タイトル基本データ
作品番号
AB、KW、Kab
エクスパンション
特徴
死んだ世界戦線のメンバー達がヴァイスシュヴァルツでオペレーションスタート!
メイン特徴は《死》で、ほぼすべてのキャラが所持している。
もう一つの特徴として《音楽》を持つカードも多く、関連効果を持つカードもいくつか存在する。
チェンジタイミングは「アンコールフェイズ/チェンジ先とのコスト差+手札を1枚控え室に置き、このカードを思い出にする。」
原作の何度も蘇る設定をアンコールで再現しており、アンコール付与の
皆を見送る役目 かなでやアンコールに関係する効果を持つカードが収録されている。
アタッカーも使いやすいものが揃っており、前述したアンコール付与や強力なイベント
オペレーション・トルネードによって盤面を維持しやすい。
一方で継続的に手札を増やせる手段が乏しく、扉CXへの依存度が高いのが弱点。
- 「クドわふたー」(カード番号がKW/W11で始まるカード)のカードを含めてネオスタンダード構築が可能。もっともあちらの特徴が《科学》《動物》が中心なので特徴面でのシナジーはほとんど無く、わざわざ採用する意義は薄い。
主なデッキタイプ
キーカード
このタイトルの多くのキャラが持つ《死》に対し
手札アンコールを付与した上で、ノーコストでパワーパンプをかけられる。
プレイコストも0であり、後列に複数展開することで
バウンスや除去に対しても有る程度抵抗できる。
ネオスタンダード・タイトル限定特例カード
コメント欄
- 最近ヴァイス買ってなかったんだけど、一箱に一枚必ずRRRが入るようになったの? -- (名無しさん) 2014-06-29 22:14:52
- ものによって違うよ。艦これとかはCXのRRR箱1だったと思う。他はしらんけど今回ABはRRR33種だから箱1なんじゃないの -- (名無しさん) 2014-06-30 00:42:15
- なるほど、サービスってことか -- (名無しさん) 2014-06-30 23:27:30
- 札幌ネオス優勝おめでとー -- (名無しさん) 2014-11-29 19:23:51
- 札幌ネオスのABが色んな意味で凄い・・・あとタイトルもwww -- (名無しさん) 2014-12-05 01:53:54
- 基地AB型は元々ニセコイに割りと有利取れるけどね。元から基地AB研究してる人だったけど -- (名無しさん) 2014-12-05 02:09:39
- とりあえずネオスが、ニセコイオンリーって悪夢は回避されたわけだ・・・ -- (名無しさん) 2014-12-05 02:19:51
- 名古屋のタイカプよ・・・。何があった。 -- (名無しさん) 2014-12-11 23:22:10
- ↑タイトル限定構築のレギュレーションなのに愛美CXが入ってた。タイトル限定構築はネオスタン特例の適応外 -- (名無しさん) 2014-12-11 23:40:29
- 入賞取り消されてるwww -- (名無しさん) 2014-12-12 10:16:33
- 全国三位おめでとうー下馬評ではノーマークだったのにwww -- (名無しさん) 2014-12-30 21:41:58
- 外来種さんめっちゃ練ってたしな……。尊敬しかないわ -- (名無しさん) 2014-12-31 00:32:52
- 安くて強いタイトルだお -- (名無しさん) 2015-02-15 01:31:01
- 一年半ぶりぐらいに復帰しようかと思ってるものなんだけれども、手札アンコール付与型ってまだいける? -- (名無しさん) 2015-03-23 11:53:58
- 全然いけるよ。 -- (名無しさん) 2015-04-08 04:09:50
- むしろそれ以外に何ができるのか -- (名無しさん) 2015-08-24 18:09:17
- 基地、ガルデモ、死アンコールだったら一番環境にあってるのは基地? -- (名無しさん) 2015-10-15 06:36:14
- そも基地の由来ってなんなのよ…? -- (名無しさん) 2015-11-04 23:43:59
- ↑最初に速攻型のレシピをブログに載せてた人が身内からそのデッキをキチ海老と呼ばれてたらしい -- (名無しさん) 2015-11-05 10:08:06
- 追加弾来た~ -- (名無しさん) 2020-04-01 00:51:25
最終更新:2022年10月16日 01:52