“ライトセーバーを手に”フィン

「“ライトセーバーを手に”フィン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

“ライトセーバーを手に”フィン - (2017/06/18 (日) 01:34:56) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

>SW/S49-004 >カード名:“ライトセーバーを手に”フィン >カテゴリ:キャラ >色:黄 >レベル:0 コスト:0 トリガー:0 >パワー:500 ソウル:1 >特徴:[[《フォースの覚醒》]] > >【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1000。 >【自】 このカードがリバースした時、このカードのバトル相手のレベルが0以下なら、あなたはそのキャラをストック置場に置いてよい。そうしたら、あなたは相手のストックの下から1枚を、控え室に置く。 > >奪ってみろよ > >レアリティ:R ---- -[[STAR WARS]]収録 登場時のパンプと、ストック[[相打ち]]を持つレベル0。 パンプは自身も選択できるが、自身のパワーはわずか500と最低値なので、基本的に他のキャラに割り振ることになるだろう。 キャッリバースが必要となる[[“新しい呼び名”フィン]]の補助に使える。 相打ちが腐りがちになるゲーム終盤でも役立つのは有り難い。
>SW/S49-004 >カード名:“ライトセーバーを手に”フィン >カテゴリ:キャラ >色:黄 >レベル:0 コスト:0 トリガー:0 >パワー:500 ソウル:1 >特徴:[[《フォースの覚醒》]] > >【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+1000。 >【自】 このカードがリバースした時、このカードのバトル相手のレベルが0以下なら、あなたはそのキャラをストック置場に置いてよい。そうしたら、あなたは相手のストックの下から1枚を、控え室に置く。 > >奪ってみろよ > >[[レアリティ]]:R ---- -[[STAR WARS]]収録 登場時のパンプと、ストック[[相打ち]]を持つレベル0。 パンプは自身も選択できるが、自身のパワーはわずか500と最低値なので、基本的に他のキャラに割り振ることになるだろう。 キャッリバースが必要となる[[“新しい呼び名”フィン]]の補助に使える。 相打ちが腐りがちになるゲーム終盤でも役立つのは有り難い。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: