夢の終り

「夢の終り」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

夢の終り - (2012/10/18 (木) 10:05:03) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

&autolink() >MB/S10-072 >カード名:夢の終り >カテゴリ:イベント >色:赤 >レベル:2 コスト:1 トリガー:0● > >●あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+2000し、次の能力を与える。『【自】 このカードとバトル中のキャラがリバースした時、あなたはそのキャラを山札の上に置いてよい。』ターンの終わりに、そのキャラを思い出にする。 > >それが良いものであったか >悪いものであったかは、さて――― > >レアリティ:U >illust. ---- [[離れないで]]と似た効果のカウンターイベント。あちらがリバースさせた相手を山札の下に送るのに対して、こちらは山札の上に送ることができる。 どちらもアンコールを封じると言う点では同じだが、こちらはターン終了時に使用キャラが思い出に送られてしまう。 一般的なカウンターの目的である「アタックされたキャラを生存させる」という用途には使えないため、カウンターとしては若干使いづらい。 山札の上に送る効果を生かすなら、自ターンに使用して相手キャラを山札の上に送り後続のアタックを通しやすくする、 という使い方がメインか。
&autolink() >MB/S10-072 >カード名:夢の終り >カテゴリ:イベント >色:赤 >レベル:2 コスト:1 トリガー:0● > >●あなたは自分のキャラを1枚選び、そのターン中、パワーを+2000し、次の能力を与える。『【自】 このカードとバトル中のキャラがリバースした時、あなたはそのキャラを山札の上に置いてよい。』ターンの終わりに、そのキャラを思い出にする。 > >それが良いものであったか >悪いものであったかは、さて――― > >[[レアリティ]]:U >illust. ---- [[離れないで]]と似た効果のカウンターイベント。あちらがリバースさせた相手を山札の下に送るのに対して、こちらは山札の上に送ることができる。 どちらもアンコールを封じると言う点では同じだが、こちらはターン終了時に使用キャラが思い出に送られてしまう。 一般的なカウンターの目的である「アタックされたキャラを生存させる」という用途には使えないため、カウンターとしては若干使いづらい。 山札の上に送る効果を生かすなら、自ターンに使用して相手キャラを山札の上に送り後続のアタックを通しやすくする、 という使い方がメインか。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: