---- #contents ---- >PD/SE32-39 >カード名:[[Sharing The World]] >カテゴリ:イベント >色:緑 >レベル:1 コスト:1 トリガー:0 > >このカードを思い出にする。 >【自】&bold(){記憶}あなたのクライマックスが手札からクライマックス置場に置かれた時、思い出置場にこのカードがあるなら、あなたは自分の控え室の《音楽》のキャラを1枚選び、ストック置場に置いてよい。 > >If there is something >on your mind that makes you stay >I will free your soul I will free your soul > >[[レアリティ]]:U >Artist:BIGHEAD ---- >PD/SE32-13 >カード名:[[“新しいセカイ”初音ミク]] >カテゴリ:キャラクター >色:緑 >レベル:3 コスト:2 トリガー:1 >パワー:10000 ソウル:2 >特徴:《音楽》 > >【自】 このカードが手札から舞台に置かれた時、あなたは自分のクロックの上から1枚を、控え室に置いてよい。 >【自】&color(red){CXコンボ}[あなたのクライマックス置場のクライマックスを1枚控え室に置く] アンコールステップの始めに、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、あなたは自分の手札の「Hand in Hand」を1枚まで選び、クライマックス置場に置く。 >【自】&color(red){CXコンボ}[(1) 手札を1枚控え室に置く] この能力は1ターンにつき1回まで発動する。あなたのカードの【自】の効果で自分のクライマックス置場に「Hand in Hand」が置かれた時、前列にこのカードがいるなら、あなたはコストを払ってよい。そうしたら、相手に3ダメージを与える。&color(gray){(ダメージキャンセルは発生する)} > >まだ 泣かないで 気付かないだけだよ >言葉や想い 見えづらいからね > >レアリティ:RR SP ---- *・特徴 [[初音ミク -Project DIVA->総評/初音ミク -Project DIVA-]]より、[[Sharing The World]]とトレジャーアイコン2種8枚を採用したデッキタイプ。 7~8枚採用されるイベント、[[早出し]]不可のレベル3CXコンボ2種を搭載する異端の構築である。 上振れ下振れの激しいデッキだが、上振れした際の圧縮力と無尽蔵のリソースは魅力的で、下振れしても2種類の詰めによる暴れ性能があるためデッキパワーは十分。 *・構築 **・レベル0 ***・レベル0前列 -[[初音ミク“レイヤードエンヴィー”]] [[全力の拳 響]]型[[移動]]持ち。 イベント大量搭載のため移動失敗率は高めだが 手札維持と青発生の都合上必須。 -[[初音ミク“サイレントボイス”]] [[オカ研]]。 レベル2になるまで手札不足に悩まされるため必須。 -[[“ストリーミングハート”初音ミク]] クロック型の[[相討ち]]持ち。 2枚の山札削りでクライマックスが落ちれば4000となり、行きのパワーは十分。 致命的に遅い序盤の山札削りを気持ちサポートしてくれる。 -[[初音ミク“ロリポップ”]] [[ショートカット あずさ]]互換。 任意対象への1500パンプは序盤から終盤まで役立つ。 -[[初音ミク“アンビヴァレンツ”]] ぼっち4000。 レベル0のうちは使用しないクライマックスをレベル0キャラに変換できる。 -[[初音ミク“ラズベリーイズム”]] 山札からのクライマックス[[サーチ]]。 クライマックスを打ち続けたい都合上1~2枚あると非常に便利。 詰めの局面でも活躍する。 -[[MEIKO“アイヴィーグリモワール”]] [[収録中のシャロ]]の互換。 [[“Xのヒミツ”初音ミク]]だけでは手札交換が不足すると感じるなら。 ***・レベル0後列、その他 -[[初音ミク“アルティメット・ミク”]] [[自身レストの控え室型集中>レスト集中]]。 クライマックスを打ち続けるためパンプ効果も頻繁に発動する。 基本的には必須。 -[[“終わらない歌声”初音ミク]] [[自身レストのドロー型集中>レスト集中]]。 [[初音ミク“アルティメット・ミク”]]とは違いパワーに貢献しないが、 イベントやクライマックスが重要なこのデッキでは2種のドロー効果は強力。 青発生にも貢献するため[[初音ミク“アルティメット・ミク”]]と枚数を検討できる。 -[[初音ミク“エンゲージ”]] [[新婚生活 アスナ]]互換。 自ターンのパワーをグッと上げてくれるため、いると非常に便利。 **・レベル1 ほぼ記載の3種12枚で固定。 ***・レベル1前列 -[[“Xのヒミツ”初音ミク]] クロック型の手札交換と自ターン7500のパワーを持つ。 レベル2でもほかのカードの支援を受けて相手のキャラを倒す役割を担う。 -[[初音ミク“シー・リリィ”]] [[島風型駆逐艦 島風改]]効果と1クロックで[[ウミユリ海底譚]]を回収する効果を持つ。 レベル2から挽回するため、[[ウミユリ海底譚]]は基本的に回収する。 [[“Xのヒミツ”初音ミク]]を支援して高パワーキャラを倒してもらう役割も持つ。 ***・レベル1後列、その他 -[[Sharing The World]] 使用後はクライマックスを張るたびストックが増えるようになるこのデッキのキーカード。 複数発動してクライマックスを張り続けることがこのデッキの上振れルート。 序盤は手札不足に悩まされるが回収は不可能なため取り扱いは慎重に。 **・レベル2 ***・レベル2前列 -[[初音ミク“はいふぃいばぁ”]] クロック型の[[早出しメタ]][[相討ち]]。 いると便利だが1枚対処したところでどうしようもないこともあるため採用は要検討。 ***・レベル2後列、その他 -[[鏡音レン“ホワイトエッジ”]] [[百人力の手練 椎名]]互換。 [[緊急事態]]への対応ができる1枚だが大きくストックを消費するため、 しっかり[[Sharing The World]]を使用できていないと使いづらい。 -[[初音ミク“DE:MONSTAR”]] [[レベル応援]]。 [[初音ミク“エンゲージ”]]の上位種で、[[“新しいセカイ”初音ミク]]と絡めて 高いパワーで相手ターンを迎えることができる。 -[[ウミユリ海底譚]] 2倍[[こそばゆい日常]]。 レベル2で一気に手札が回復できるのはこのカードのおかげ。 今必要なカードとこれから必要なカードを見極めて[[反撃の狼煙]]としたい。 **・レベル3 記載の2種を6~7枚採用する。 -[[“新しいセカイ”初音ミク]] 回復とアンコールステップに発動する特殊な3点[[バーン]]を持つ切り札その1。 通常こちらを4枚採用する。 通常の構築では[[Hand in Hand]]を置き換えるだけのことが多いが、このデッキでは [[Sharing The World]]、[[初音ミク“アルティメット・ミク”]]、[[初音ミク“DE:MONSTAR”]] が誘発するため忘れないように。 -[[初音ミク“わがまま工場長”]] 2ドロー1ディスと[[クロック送り]]を持つ切り札その2。 枠と相談して2~3枚採用する。 パワーラインが現在の環境では低めのため、適切なパンプと弱い相手をきっちり狙い確実に決めたい。 **・クライマックス -[[Hand in Hand]]、[[ Sadistic.Music∞Factory ]] ともにトレジャーアイコンのクライマックス。 それぞれ[[“新しいセカイ”初音ミク]]、[[初音ミク“わがまま工場長”]]に対応する。 -ゲートアイコン 「8宝」ではなくなるが、任意のクライマックス(専ら[[Hand in Hand]])を加えることができるゲートアイコンを採用してもよい。 採用する場合はたとえ入っていなくても[[初音ミク“ローザ・ビアンカ”]]を警戒させるため、[[カンタレラ ~grace edition~]]を選択したい。 *・戦術 レベル0 [[Sharing The World]]を探しながらストックをためる。 生存能力が高いキャラが[[初音ミク“レイヤードエンヴィー”]](採用しているなら[[初音ミク“アンビヴァレンツ”]]も) しかいないため、じりじりと手札が減っていきがち。 手札補給ができる[[初音ミク“サイレントボイス”]]はうまく使いたい。 レベル1 基本はレベル置き場に青を置く。(0-6からクロックドローで[[レベルアップ]]した場合は要考慮) 集めた[[Sharing The World]]を使いながらクライマックスでストックを積み上げる。 [[“Xのヒミツ”初音ミク]]も[[初音ミク“シー・リリィ”]]も相手ターンのパワーが低いため、 相手のやりたいようにされがち。 ここでストックを積み上げられるかで今後の戦い方が変わる。 レベル2 [[ウミユリ海底譚]]で減った手札が補給できるようになる。 自分の盤面はレベル1の時とさして変わらないが、相手のキャラは当然強くなるため注意。 状況を見て今後の立ち回りを考える。 ・[[Sharing The World]]が十分に使えている(上振れルート) ストックによる圧縮を行いながら、ゆっくり防御的に戦える。 ・[[Sharing The World]]が十分に使えていない(下振れルート) レベル3の2種とクライマックスを集め、短期決戦を目指す。 レベル3 [[“新しいセカイ”初音ミク]]と[[初音ミク“わがまま工場長”]]で勝ちに行く。 勝ちきれなくてもしっかり[[Sharing The World]]が使えているなら無尽蔵のリソースから 驚異の「詰め直し」ができるなど恐ろしい詰め能力を誇る。 *・参考 [[ネオスタンダード in BCF 2018 Aブロック 優勝>https://ws-tcg.com/deckrecipe/detail/recipe_nagoya2018_01]] ---- #comment