&autolink() >SB/S06-085 >カード名:“無限六爪流”伊達 政宗 >カテゴリ:キャラクター >色:青 >レベル:1 コスト:1 トリガー:1 >パワー:5500 ソウル:1 >特徴:[[《武器》]]・[[《眼帯》]] > >【永】このカードの下にマーカーがあるなら、このカードのパワーを+4000し、このカードの正面のキャラのソウルを+1。 >【自】あなたのクライマックス置場に「[[キング・オブ・伊達男]]」が置かれた時、このカードの下にマーカーがないなら、あなたは自分の山札の上から1枚を、このカードの下にマーカーとして置いてよい。 > >Ha! …覚悟はいいか? > >[[レアリティ]]:U >illust.土林誠 ---- CXシナジーによってマーカーがつくキャラ。 マーカーがつく事によって1/1でありながら2/2以上のサイズになるというトンでもない性能。 [[本作品>戦国BASARA(リスト)]]からは『チェンジ』による[[早出し]]キャラも増加しているため、その対策にも使える。 2012年下半期~2013年上半期環境で大暴れしているリライト([[“一緒に歩く道”ちはや]])に対するタイトル内唯一の解答ともいえるが、レベル1[[相打ち]]に耐性がつかないため先置きできないのが厳しい。 また、マーカーがつく事によって正面の相手のソウルが1増えるというデメリットが存在する。 このカードのレベルは1なので、サイドアタックによってもダメージが通るようになるのは少々辛く、 実質相手のチェンジを誘う事にもなりかねない。 また、あくまで増えるのはサイズのみなので1/2キャラ同様[[相討ち]]や除去能力には弱いと苦しい点も多い。 しかしながら、9500というサイズはなかなか魅力的であり、それらのデメリットも多くはレベルパンプ応援等で補える。 上手く使用すれば場のアドバンテージも取れるため、便利なカードといえるだろう。 尚、原作における「無限六爪流」は片手に3本ずつ、合計6本の刀を操る業の事。 使用すると技が強化されて攻撃性能が大幅に上昇する代わりに、防御・回避が不可能になり大ダメージの危険性が増す。 この効果もなるほどである。 &sizex(5){''・対応クライマックス''} |カード名|トリガー| |[[キング・オブ・伊達男]]|2|