ロザリーの家来タロー

「ロザリーの家来タロー」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
ロザリーの家来タロー」を以下のとおり復元します。
&autolink()
>DG/S02-089
>カード名:ロザリーの家来タロー
>カテゴリ:キャラクター
>色:青
>レベル:0 コスト:0 トリガー:0 
>パワー:2000 ソウル:1
>特徴:悪魔・牛乳
>
>【永】 このカードの下のマーカー1枚につき、このカードのレベルを+1し、パワーを+1500。
>【永】 このカードとバトルしているキャラがリバースした時、あなたは自分の山札の上から1枚を、このカードの下にマーカーとして置いてよい。
>
>ぼく、一生、姫様にお仕えしますー
>
>レアリティ:C
>illust.原田たけひと
----
相手を倒せば強くなる、異質のカード。
一体倒せばレベル1の3500、二体倒せばレベル2の5000・・・と緩やかながらにどんどん強くなっていく。
[[“ナース服”小毬]]と一緒ならば自ターンのみだが更に+500されるため、アタック時には+2000づつ増えていく。

//更にレベル2帯に同色でクロック回復効果を持つ「[[守護騎士シャマル&守護獣ザフィーラ]]」と
//異色ながらもCXシナジーで強力なパンプをかけてもらえる「[[開放された桜]]」が登場。
//この2枚に関しては相手ターンでもレベル×500のサイズ補正を受けられるため、更にカウンターで組み伏せるようになった。
更にレベル2帯に同色でクロック回復効果を持つ「[[守護騎士シャマル&守護獣ザフィーラ]]」等の
ターンを問わずレベル×500のサイズ補正を受けられるカードが各色に登場したため、更にカウンターで組み伏せるようになった。

μ(ミュー)、ゆず&慎に代表される、道連れ効果をもつキャラに対抗しうる一枚。
自動能力処理の優先順位の関係上、自ターン中ならば道連れ持ちにアタックを仕掛けてもリバースしない。
同様に、美夏、覚醒!や竜の羽衣等を代表する、「~レベル○以下」制限付きの除去系イベントや能力にも耐性がある。
ただし、P4で増えた「~レベル○以上」を対象とする除去も天敵。

また、マーカーが発生するので、地味ではあるがデッキ圧縮にもつながる。
クライマックスカードをマーカーにしてしまわないように祈りつつアタックを仕掛けよう。

ただし、強化の幅がそこまで派手ではないので、レベルアップの折にあっさり殴り倒されてしまう場面も多い。
当然、中盤以降に出しても倒せる相手がいなくなって全くの役立たずになってしまう。
また、うまく育てられてもバウンスされると非常に悲しいため、[[“前向きマジック”小毬 ]]等のバウンス対策は必須。

尚、「舞台から離れた」時点で発生していたマーカーは全て消滅する。
アンコール系列や身代わりを使用するタイミングは「控え室に送られた時」であるためレベルは初期化されてしまう。
本当にレベルをあげたい時は相手を上回る事が確定できるカウンターか余剰分を考えてのパンプを前もって行う癖をつけよう。
また、このため[[“ムードメーカー”小毬]]、[[なのは&ヴィータ]]など、コスト0以下を対象とする除去も天敵。
やはり運用にはアンタッチャブル付与を使わないと苦しいところ。

タローを敵に回した際、これらのバウンス効果を導入していない場合は、最低でもマーカー2枚の時点でタローを処分しておく必要がある。マーカーが3枚になる頃には、相手の場も完成してしまい、手がつけられなくなる状態になりがちである。

総じて使いどころが非常に難しい一枚だが、上手く育てるとミハネムや超魔王さえも倒せる夢のある一枚。
相手を倒せば倒すだけ能力がアップする、ワクワク感溢れる能力をうまく使いこなしていきたい。


//マーカー1枚でパワー3500になったとしても、レベル1帯のパワーは軒並み3500以上なので、相手ターンに狩られてしまう。そのため、本気でタローを育てるのなら初ターンで相手のレベルを上げないことが必須。
//レベル3、パワー6500となる、マーカー3枚目からが頼もしくなってくるところ。それまで落ちることはできない。
//タローを相手に回した際、バウンスの用意がないならば最低でもマーカー2枚の時点でタローを処分しておく必要がある。
//↑2段上の内容とかぶるため削減。

//リトルバスターズエクスタシーに[[“ムードメーカー”小毬]]という超メタカードが登場してしまったため、タローを暴走させるには[[“前向きマジック”小毬]]が不可欠となった感がある。

復元してよろしいですか?