バグデスサンダー

【チップ名】 バグデスサンダー
【読み方】 ばぐですさんだー
【アイコン】
【種類】 ギガクラス
【属性】 電気属性
【入手方法】 ショップで購入
【派生チップ】 バグライズソード
【PA】 なし
【登場作品】 『6 電脳獣ファルザー
【英語名】 BgDthThd(BugDeathThunder)

【詳細】

使用すると、バトルが終了するまでチャージショットが相手を自動追尾するダークサンダーに変化するギガクラスチップ。合法ダークサンダー爆誕
ただし、使用する度にバグのかけらを1個消費する。バグのかけらがない場合はただのサンダーボールになってしまう。

ドリームオーラを剥がせるレベルの威力(200)だけでなく、相手の動きを制限してからの様々な攻撃への連携が驚異的。
溜め時間は遅い(3秒)が持続距離が13マスと非常に長いので、連続で放てば常にエリア上に2個ほど泳がしておくことができる。
また、使用後にクロス獣化をしてもチャージショットは塗り替えられたままになるので、ファルザー版のクロスの欠点であるチャージショットの当てにくさ・扱い辛さを無視できる。
逃げ回っている間にテングクロスのスイコミで邪魔したり、アンインストール付きの攻撃を喰らわせたり、これ自身が主力にもコンボの起点にもなるのが魅力だろう。

欠点は、弾速の遅さから相手のシールドカワリミマジックでほとんど防がれてしまうこと。
特にシールドはサイトバッチでも付加できるので厄介。

『6』の対戦ではこれとサイトバッチが人気。
特に改造カードステータスガードをつけられないシニアクラスで猛威を振るう。

使用後に超獣化すると少しチャージしてバスターを打つという非常にマヌケな姿を拝める。
バグライズソードアーム系でも同様。

チップイラストにはバグのかけら模様の入ったレーザーマン似の謎のナビがダークサンダーらしき電撃を放つ姿が描かれている。このナビは漫画版にバグライザーとして登場した。

データライブラリNo.

作品 前のチップ No.
「6」 ギガNo.04 サイトバッチ ギガ05 バグデスサンダー

+ タグ編集
  • タグ:
  • バトルチップ
  • ギガクラス
  • 電気属性
  • 麻痺
  • EXE6
最終更新:2023年06月10日 00:56