シラハドリ

【チップ】 シラハドリ
【読み方】 しらはどり
【アイコン】
【種類】 スタンダード
【属性】 無属性ソード系統
【入手方法】 ミステリーデータなど
【派生チップ】 カワリミ/ナビスカウト/バッドメディスン
【PA】 ボディガード(6)
【登場作品】 『2』~『6』『バトルチップGP』『4.5』
【英語名】 AntiSwrd(AntiSword)

【詳細】

発動すると、相手に対して罠を張る。
この間にソード性能の攻撃を受けると反応して攻撃を無効化し、ソニックブームによる反撃を仕掛ける。

100ダメージを3連射するため、罠チップの中でも高い攻撃力を持つ。攻撃範囲も広く、縦3マスの飛び道具なため命中させやすい。
当初は仰け反って中断させられることもあったが、後の作品では無敵状態で反撃するようになった。
ソニックブームはソード性能を持つため、カゲブンシン状態の相手にもヒットする。
逆にカゲブンシン系の弱点をカバーするため張っておくのもいい。

優秀な罠チップだが、欠点があるとすれば、ソード性能以外の攻撃は素通りしてしまうという点だろうか。
罠系チップは複数展開して弱点を補えないため、通信対戦では読み合いが重要になってくる。
『6』では風系統がソード性能で2倍ダメージとなるので、弱点にのみ反応できる罠チップとまさかの大出世を果たした。

ちなみに『5』のフォルテクロスロックマンでシラハドリが発動すると、頭は全く動かず体だけ動かして攻撃する。ちょっとキモイ

『4』『5』にはウイルスとしてのスウォーディンは出てこないが、このチップの絵柄として登場し続けた。
そのため、スウォーディンはビジュアルだけならシリーズ皆勤となる。
同様の例に、キャノン系のチップに描かれ続けたキャノーダム系が居る。

データライブラリNo.

作品 前のチップ No. 次のチップ
「2」 No.181 カワリミ 182 No.183 ナビスカウト
「3」 No.191 カワリミ 192 No.193 ナビスカウト
「4」 No.142 カワリミ 143 No.144 ナビスカウト
「5」 No.172 カワリミ 173 No.174 ナビスカウト
「6」 No.189 カワリミ 190 No.191 バッドメディスン
「バトルチップGP」 No.159 カワリミ 160 No.161 クイックゲージ
「4.5」 No.142 カワリミ 143 No.144 ナビスカウト

+ タグ編集
  • タグ:
  • スタンダード
  • バトルチップ
  • ソード系統
  • ソード性能
  • トラップ系
  • EXE2
  • EXE3
  • EXE4
  • EXE5
  • EXE6
  • バトルチップGP
  • EXE4.5
最終更新:2025年01月09日 06:10
添付ファイル