___,,,_ 彡ミ ミミヾ ヽ Y i r/ 彡,,,三 ミ ミミ,
/_ | _ ,彡ミ ミ;'" "" "'''''" :::. "'ミ ミ
/ヽ/ |/ ,彡彡,,;'":: ..............::::::::......:::::.... :. ヾ ミ,
_/ |__,,l 彡彡;'"..:: _ ::::::: ..:::__ :::.. ヾミミ
彡三ミミ, ..::.../;;;,,,"ヽ:::::l l./;;;;,,"ヽ::..ミ彡三ミミ;,
彡;;;;;;;;;;;;;Yミ/"l;;;;;;;",,;;;;;;l===l;;;;;;;,,,,, ;;;;l‐-ミY;;;;;;;;;;;;ミ
ミ;;;;;;;;;;;;;彡/"ヽ;;;;;;;;;;;_/ ::l ヽ;;;;;;;;;;_/'ーミミ;;;;;;;;;;;彡
___ ヾミミミ彡;  ̄ ̄:: ..:l ::  ̄ ̄ ミミミミ彡
_|_|_ l | l l ヽ;;;l::. r'"..::..::.."ヽ .::l ,/,l'
| | | | l l ∂ l::::... ..::`ーニ ニ-'::.. ..::: l∂/ ,;l
/ | . 、| ヽ、ヽ....:::l :::... ____ ..::: l' ::.....,/
\__,,:l : .;:rT_|__|__|_Tヽ, .:::: l、._/
r-―/:ヽ ''" ̄.............. ̄"'' ::: / ̄r^ヽ
/∧ii, :l、ヽヽ ..:::: :::: //:://"ヘ
. /,i'iiii, ii, l \ \ ::::::::.. /::/ .::l liiiiii;,ヽ
/,i'iiiiiiii, ii, l "'ヽ\ :::::::..............//'" .:l liiiiiiiii;,ヽ
/,i' iiiiiiiiiii iii, l "i "''ー――'" / ..::l liiiiiiiiiiii;, \
/,i',;iiiiiiiiiiiiii ,iii l. l:::::::::::;;;;;;;;;::::/ ...:::l liiiiiiiiiiiiiiii;,ヽ\
//,iiiiiiiiiiiiiiiiii ii l:::.... l,,,...:::::;;;;;::::/ ...::::::l liiiiiiiiiiiiiiiiii;,,ヽ ヽー-、
‐''"''l l l l lii;,;; ;iiil _ii l_,,,..-―lー-;_,..,,_/-―-,,__ :l liiiii'"// //"''ー--,,
_,,-'"l l, l l _l_l__/i, l" :l :. i l ヽ_;;;"''-,/,,_// // //
ヾ l_l_-‐''l l l l l" .....:::::ヽ::l./:::...... ヽ // //ヽ,_// //
名前:マクシミリアン・ロベスピエール | 性別:男 | 原作:ナポレオン(長谷川哲也作品) |
一人称:私、俺 | 二人称:不明 | 口調:男性調 |
な行/な/ナポレオン(長谷川哲也作品).mlt
※mltには「獅子の時代」と「覇道進撃」が含まれています
※mltには「獅子の時代」と「覇道進撃」が含まれています
実在したフランス革命期の政治家。AAや作中においてはザ・死刑の人みたいなイメージがあるかも知れないが、
史実においては初期は死刑反対派であった(後に転向はした)ようである。リアルの事績はめちゃめちゃ多いためWikipediaさんを参照されたい。
史実においては初期は死刑反対派であった(後に転向はした)ようである。リアルの事績はめちゃめちゃ多いためWikipediaさんを参照されたい。
「テロリズム」の語源になった人と言う話があるくらいには政敵ぶっ殺すマンのやべーやつとも言われるし、作中でもそんな面はある。
ただやっぱり現代的な「恐怖政治」の語の解釈とは若干ちゃうねんな、という話もあるが。
ちなみに渋百科に指摘があるが、区分上は今でいう「自爆テロ」などの反体制派の暴力行為ではなく体制側の抑圧、白色テロルとなる。
ただやっぱり現代的な「恐怖政治」の語の解釈とは若干ちゃうねんな、という話もあるが。
ちなみに渋百科に指摘があるが、区分上は今でいう「自爆テロ」などの反体制派の暴力行為ではなく体制側の抑圧、白色テロルとなる。
紹介AAや、原作漫画でも描かれている色眼鏡は肖像画だと省かれているが実際に着用していたものだそうなので、
この描写は少なくとも史実ネタで、誇張はあるかも知れないとしても無から生えたパーツではないようだ。
この描写は少なくとも史実ネタで、誇張はあるかも知れないとしても無から生えたパーツではないようだ。
かくいう私も童貞でね……。作中では愛する存在が「市民と革命」であり、特定個人ではないという事から童貞を表明している。
理由はともあれ、史実においても内縁の妻同然の存在や恋人がいたのではという事に対しての証言として身内が否定的に「童貞であった」と述べているので、
これもやはり無から生えたというより「一説には」の範囲かも知れないがそういう解釈は成り立つようだ。
理由はともあれ、史実においても内縁の妻同然の存在や恋人がいたのではという事に対しての証言として身内が否定的に「童貞であった」と述べているので、
これもやはり無から生えたというより「一説には」の範囲かも知れないがそういう解釈は成り立つようだ。
キャラ紹介 | Wikipedia(史実) | Wikipedia(獅子の時代) | ニコ百 | ピクペ |
- 運用法
AAは32枚。台詞ありを抜くと29枚。うち表情の見えない後ろ姿が2枚。
彼は対立派閥のクーデターで処刑台送りとなり人生を終えるが、その関連か攻撃され倒れるシーン4枚やギロチン、生首などが3枚ある。
複数キャラ(やらない夫と並ぶ)が1枚。よって通常会話向きは21枚。
彼は対立派閥のクーデターで処刑台送りとなり人生を終えるが、その関連か攻撃され倒れるシーン4枚やギロチン、生首などが3枚ある。
複数キャラ(やらない夫と並ぶ)が1枚。よって通常会話向きは21枚。
Fateの仏鯖の一部やベルばらキャラなどと絡めるのがド直球だが、
異世界ものでボスキャラをやるとかでもいいかも知れない。共和制国家を牛耳る大物政治家とか。
異世界ものでボスキャラをやるとかでもいいかも知れない。共和制国家を牛耳る大物政治家とか。
あとは政治家になる前は法曹であり、外見的にもそこまで違和感はないので
古い時代の裁判シーンなどで起用するとか、逆転裁判系のスレで弁護士、検察等もいけそう。
古い時代の裁判シーンなどで起用するとか、逆転裁判系のスレで弁護士、検察等もいけそう。