atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
遊戯王@2ch辞典
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 遊戯王@2ch辞典
  • 封印されしエクゾディア

封印されしエクゾディア

最終更新:2017年11月03日 08:30

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

封印されしエクゾディア(ふういんされしえくぞでぃあ)

DEATH-T編において、遊戯が受け継いだ双六のデッキに眠っていたエンドカード。
「封印されし」と名のつく四肢のカードを集めることで決闘に勝利するという特殊条件勝利を持つ。
必殺技は攻撃力無限大の「怒りの業火エクゾード・フレイム」。
ここでは《青眼の白龍》三体に追い詰められたときに召喚され、遊戯を勝利へと導いた。
王国編においてはインセクター羽蛾によりフェリーから海に投げ捨てられたため、遊戯はそれ以降は使用していない。

BC編においてはグールズのレアハンターが使用。
大会前夜に城之内を破ったことにより闇遊戯の怒りに触れ、大会当日の最初の獲物として倒された。

記憶編においてはシモンの精霊。
15年前の敵国との戦争にも活躍した王宮の魔神にして伝説の守護神である。
弟子であるシャダの死後、その千年錠を再び手に取り大邪神ゾーク・ネクロファデスの死霊軍を殲滅した。
必殺技は怒りの業火「魔神火炎砲(エグゾードフレイム)」と火力を最大増幅させた「魔神火焔砲(エグゾードブレイズ)」。
しかしゾーク本体には力及ばず、ゾークの放つダークフェノメノンによって敢え無く倒されてしまった。

乃亜編では剛三郎が使用。
海馬の過去の決闘データから復讐の道具としてエクゾディアの派生形《エクゾディア・ネクロス》を召喚するが、
エクゾディアパーツを除外されたことで効果を失い、海馬の《青眼の白龍》に敗れた。

GXでは加納マルタンとアモン・ガラムが使用。
マルタンは手札に揃えきる前にデュエルが中断された。もっとも4枚まで手札に揃え、次のドローで5枚揃う状況だったが。
アモンは《究極封印神エクゾディオス》を使用。この召喚に際しエコーを生贄に捧げた。このカードでエドを倒したが、ユベルに取り憑かれたヨハンに敗れた。

エグゾディアと間違われやすいがエクゾディアである。
なぜか記憶編の必殺技になると「エグゾード」なのも一因であろう(上述したようにM&Wではエクゾードである)。

基本的に敗北フラグになりがちな特殊勝利系カードでは数少ない、勝利に成功したカードである。
他では乃亜編での《ラストバトル!》ぐらいしかない(派生カードまで含めば、アモンの《究極封印神エクゾディオス》も成功している)。

アニメの展開としてはビートダウンのほうが見ごたえがあるせいなほか、
パーツが手札に揃えばそれだけ勝利というエクゾディアの性質が致命的にTCGアニメと相性が悪いためか、
エクゾディア使いはほとんど登場しなくなってきている。


OCG環境でも特殊勝利系カードの代表格であり根強い人気を誇る。
2000年4月1日に制限カードに設定されて以来その位置を動いていない。

前述されたとおり派出モンスターの《エクゾディア・ネクロス》《究極封印神エクゾディオス》が登場しているものの、
前者は効果自体は強力な(*1)ものの厳しいデメリットと召喚条件(*2)からエクゾディアで特殊勝利したほうがいい感が否めず、
後者はどちらというと特殊勝利より手軽に特集召喚できる点と墓地のモンスターをデッキに戻せる点が注目されがちで、上級モンスター召喚のリリースやエクシーズ素材として使われることが多く、
本家と比べるといまいち地味である。

遊戯王ファイブディーズ WORLD CHAMPIONSHIP 2011 OVER THE NEXUSのWRGPでは最強カードになっている。
なぜならそのデュエルでは勝者の手札が第二走者、第三走者戦にそっくりそのまま引き継がれるため。
つまり第一走者とのデュエルでパーツをそろえてしまうことができれば第二走者、第三走者戦はすでにエクゾディアパーツがそろった手札でデュエルが始まるので何もしなくても勝利してしまう。これはひどい…

タグ:

カード
+ タグ編集
  • タグ:
  • カード
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「封印されしエクゾディア」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
遊戯王@2ch辞典
記事メニュー
トップページ

ガイドライン

索引

  • あ
  • か
  • さ
  • た
  • な
  • は
  • ま
  • や
  • ら
  • わ
  • 英数字・記号

タグクラウド
BGM セリフ 作曲家 5D's 5D\'s AA AEG ARC-V BC編 BGM DDD編 DEATH-T編 GX OCG OP SEVENS SOUND DUEL TCG TRPG編 VRAINS Vジャンプ ZEXAL お泊り きかんしゃトーマス ちびまる子ちゃん はなかっぱ アニオリ アニメ アビドス三世 アムナエル カミューラ カード キャスト キャラクター クレヨンしんちゃん グッズ ゲーム コピペ改変 コロナ存続 ゴリラを叩いてる サウンドトラック シリーズ構成 スキル スタッフ スピードデュエル セブンスターズ セリフ タイタン タニヤ ダークネス チャギントン デュエリスト デュエル ドリラゴ ドレミファ・どーなっつ! ファンターネ! ブラック・ジャック マスコット ミッキーマウス ランドマーク ワンピース 三ツ矢雄二 不二裕太 主人公 主題歌 作曲 作曲家 作画監督 制作会社 創作キャラ 劇伴 劇場版 千年アイテム 古代の機械 古代神官文字 大喝采 学園編 巨乳 散髪 文庫 東映版 永井真人 演出 漫画 漫画家 特殊用語 玉砕 王国編 用語 登場人物 監督 神のカード 空耳 童実野高校 第12波 第13波 粉砕 絵コンテ 罠カード 脚本 自作エピソード 自作キャラの散髪 舞台 記憶編 通称 遊戯王GX 遊戯王VRAINS 関係者 闇マリク 音楽 風邪 首領・ザルーグ

凡例

更新履歴

取得中です。

記事メニュー2

人気記事ランキング
  1. セブンスターズ
  2. クラッシュタウン
  3. 大徳寺
  4. トゥーン・ワールド
  5. 冥界の王
  6. 遊戯王5D's
  7. 「奴をデュエルで拘束せよ!」
  8. ドーマ編
  9. ダークシグナー
  10. 不動遊星
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3時間前

    ユーリの散髪
  • 3時間前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 3時間前

    遊戯王ARC-V4
  • 1日前

    ルフィの散髪
  • 2日前

    山田笑太の散髪
  • 2日前

    万丈目準の散髪
  • 2日前

    ら
  • 2日前

    ロージー
  • 2日前

    風間俊介
  • 2日前

    黒咲瑠璃の散髪
もっと見る
「カード」関連ページ
  • 地縛神 Wiraqocha Rasca
  • エルフの剣士
  • No.46 神影龍ドラッグルーオン
  • 氷結界の龍 トリシューラ
  • ダーク・ダイブ・ボンバー
人気タグ「GX」関連ページ
  • ナポレオン
  • 「オイオイこれじゃ・・・Meの勝ちじゃないか!」
  • ティアドロップ
  • オネスト
  • プロフェッサー・コブラ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. セブンスターズ
  2. クラッシュタウン
  3. 大徳寺
  4. トゥーン・ワールド
  5. 冥界の王
  6. 遊戯王5D's
  7. 「奴をデュエルで拘束せよ!」
  8. ドーマ編
  9. ダークシグナー
  10. 不動遊星
もっと見る
最近更新されたページ
  • 3時間前

    ユーリの散髪
  • 3時間前

    遊戯王ARC-Vの散髪
  • 3時間前

    遊戯王ARC-V4
  • 1日前

    ルフィの散髪
  • 2日前

    山田笑太の散髪
  • 2日前

    万丈目準の散髪
  • 2日前

    ら
  • 2日前

    ロージー
  • 2日前

    風間俊介
  • 2日前

    黒咲瑠璃の散髪
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  6. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. oblivion xbox360 Wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. ときめきメモリアル大辞典
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. フェルシー・ロロ - アニヲタWiki(仮)
  3. anbrella(餡ブレラ) - ストグラ まとめ @ウィキ
  4. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 千鳥の鬼レンチャン 挑戦者一覧 - 千鳥の鬼レンチャン サビだけカラオケデータベース
  6. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  7. モンスター一覧_第1章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  8. 焔のマヨリ - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  9. アヤ スナム - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る
注釈

*1 戦闘と魔法・罠の効果によっては破壊されず、自分のスタンバイフェイズ毎に攻撃力が上昇する効果を持つ

*2 エクゾディアパーツを墓地にそろえた上で《エクゾディアとの契約》で特殊召喚しなけらばならない上にエクゾディアパーツが1枚でも墓地からなくなると自壊

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.