魔本リスト
|
P |
NO. |
カード名 |
P |
NO. |
カード名 |
|
|
|
|
01 |
PR-036 |
キース《歓喜の歌》 |
攻防 |
02 |
M-032 |
ガッシュ・ベル《おでかけガッシュ》 |
03 |
P-160 |
高嶺清麿《王になれ》 |
攻防 |
04 |
M-122 |
ゴーレン《悪夢》 |
05 |
MJ-003 |
フライング・ビート |
防御 |
06 |
MJ-013 |
ビッグ・ボイン |
07 |
E-070 |
黒い覇道 |
めくり |
08 |
M-161 |
ビクトリーム《おかわりだ!》 |
09 |
M-125 |
レイラ&ビクトリーム《ベリーメロン!》 |
めくり |
10 |
M-141 |
バビル《超能力少年》 |
11 |
M-142 |
ツァオロン《棍》 |
攻撃 |
12 |
E-149 |
新たなる戦い |
13 |
P-090 |
アルベール《いくぜレイラ》 |
防御 |
14 |
P-075 |
汪靖宇《中国少年》 |
15 |
E-085 |
決戦前夜 |
攻撃 |
16 |
E-039 |
ルシカ |
17 |
PR-044 |
バルカン四代目 |
攻撃 |
18 |
P-076 |
玄宗《拳法バカ》 |
19 |
MJ-003 |
フライング・ビート |
防御 |
20 |
V-004 |
DS軍団 |
21 |
E-092 |
ゴメンネ |
めくり |
22 |
M-145 |
デモルト《咆哮》 |
23 |
P-076 |
玄宗《拳法バカ》 |
攻撃 |
24 |
S-241 |
ガンズ・エルド |
25 |
E-077 |
僕の王様 |
防御 |
26 |
P-075 |
汪靖宇《中国少年》 |
27 |
E-024 |
プロフェッサー・ダルタニアン |
めくり |
28 |
V-004 |
DS軍団 |
29 |
V-004 |
DS軍団 |
攻撃 |
30 |
S-241 |
ガンズ・エルド |
31 |
Ex-022 |
ヨポポの踊り |
|
32 |
S-457 |
ザオウ・ギルエルド |
|
|
|
まず、
ツァオロンの特徴として挙がるのが、
石版魔物であること。
ツァオロンの効果は単体でも扱うことができるため、必ずしも
石版魔物とタッグを組む必要はない。
しかし、他の格闘効果と差異を作るため今回はオール
石版魔物の布陣で組んでいる。
役割解説
カードを場に揃えることに集中できるのがメリット。
この効果が発動されていると想定して序盤はカードを場に出すことのみ集中している。
捨て札にする効果なので、
《王になれ》を発動させやすい。
相手のイベントカードを無効にすることにより展開行動を妨害する。
捨て札になったカードを場に戻せなくできるカード。
《咆哮》の効果をより有効にしたり格闘効果を魔物でかばいにくくすることができる。
効果は一度きりであるため、捨て札にする魔物は慎重に選びたい。
《咆哮》+
《王になれ》で相手の主力級魔物を封殺しよう。
《超能力少年》で止められなかった「魔物の効果」はこちらで対処。
発動するのは場に出したターンのみとなるためその間に体制を立て直したい。
ツァオロンと同等の攻撃力を備えている。
格闘攻撃の攻撃回数を増やすためのサポートカード。
同名のカードを3体揃えることで、連続攻撃を容易にできる。
他の格闘効果よりダメージが低いので、こちらで先にダメージを撒き相手の魔物を負傷状態にさせよう。
使い方
改造点
最終更新:2025年08月14日 09:06