基本情報
略歴
三魔王の一人。
ガルゾーマ、
ジルダーと共に、無からはじめて
リヴォル帝国を手に入れるまで登りつめた実力者だが、二人が華々しい戦果に囲まれるのに対して、
シャラダンは汚れ役を進んで引き受けていた。
やがて手に入れた
リヴォル帝国皇帝の地位に就くが、自らの半生を振り返った時、そこがあまりにも穢れていた事に絶望し、新たな人生を迎える事を機に影武者のシャラダンを仕立て上げ、自らは
リヴォル帝国
四方将ボルドとして第二の人生を送る。
こうして磐石な体制を完成させたかにみえたシャラダンだが、戦闘に関しては比類なき強さを誇る魔王も、勝利した後の相手国に対する人心掌握や、外交関係、内政には関心を示さなかった為、勝利と引き換えに恨みを蓄積させていった。
バーン国がカオスギアの敗戦により内部より瓦解した為、
アルビス国と直接対峙することとなった
リヴォル帝国だが、その強さは健在であり、長年対峙してきた
シーフィールド国と決着をつける
ティファーナの戦いで苦戦しながらも勝利をおさめ、降伏同然の和議を結ばせる。
しかしこの戦いで受けた損害は大きく、更にその隙をつかれて城塞都市
ミリアスを
アルビス国に奪われる。
追い討ちをかけるように、
アディス国から人質として送り込まれなていた
リフィティが、潜入部隊を手引きしてシャラダンの愛娘である
ミリィを誘拐する。
これは、偶然の一致などではなく、
三国連合として連鎖した行動であった。
シャラダンは、自ら軍勢を率いて
アディス国への出陣を決意。
リヴォル帝国は
フェングランド国を牽制で動かしたが、既に
フェングランド国が
アルビス国と裏で繋がり、裏切るまではいかないもののサボタージュを取ることまでは気付いていなかった。
そして、
アディス国へと進軍したシャラダンの元に、怨恨によって殺害された
ミリィの亡骸が
リフィティの手で届けられる。
想像以上に精神的ダメージを受けたシャラダンは、
アスタルと
ベルンハルトに軍を任せ、自らは愛娘の亡骸と共に帰国した。
アディス国攻めには主力部隊を残したが、存亡の危機ということもあり
アディス国の抵抗は凄まじく、
リヴォル帝国軍は勝利を重ねながらも疲弊していった。
そして、一連の作戦によって
リヴォル帝国軍の損害と疲労が限界に達したこと、主力部隊が
アディス国に足止めされていることを見透かして
アルビス国が出兵。
人物
- シャラダンは決して智謀の人ではなく、どちらかといえば猪突の趣を持つ武人であったが、ガルゾーマ、ジルダーといった他の魔王と唯一違う点は「現実的」であるということであった。その生き様や言動の全てが伝説になるかの様に、レッドカーペットの上を歩き続けたガルゾーマ、翼の魔王として畏怖を与え続けたジルダー、彼らの生き方は、自分達の生死すら演出しどこか芝居染みた部分があった。しかしシャラダンはそういった伝説的な生き方を選ばず、二人には到底届かないという自らの身の程をよく知り、現実的で確実な方法を取り続けていた。
- 彼は決して人望がなかったわけではない。しかし、戦い以外の政略に興味を持たないその姿勢から数々の火種を消さずに残していた。それらが数年の時を経て、自らの身に災いとなって復讐してきたのである。
- まだ三魔王を名乗るより前、シャクティアナ帝国に現れたゲルガインをジルダー、ガルゾーマと共に打ち破ったことがある、だが魔物一匹の討伐に興味はないとその手柄をトルティアナたちに譲った。
関連項目
最終更新:2024年07月10日 00:10