概要
戦闘に至るまでの背景
だが、その地には
ガザデルーの残存部隊が居た。
彼らは決して門を守る為に布陣していたのではなく、本拠地である
アトレティア国が陥落した為、占領下にあった
マドリアル国に撤退していた残存部隊であった。
だが、
マドリアル国が
ガザデルー軍の侵攻を受けて陥落したのはつい数年前であり、敗残の残党軍を受け入れる筈がなく、彼らは逆に追い立てられて北へと逃れた為、偶然にも
転移ゲートを守るかの様な布陣が完成し、
アーズ国軍は予定になかった余計な戦いを強いられることとなった。
しかし、まだ「門」の存在を公表していない彼等にとって、出兵の口実として利用できたことも事実である。
両軍の戦力
戦闘経緯
最初から勝敗の決まっている戦いではあったが、
サウラが国王となった最初の戦いということもあり、その采配を同盟国は見守っていた。
サウラは自ら前線に立つことは控え、
サルファーの統率の元、
ダルスバード艦隊が一気に押し込み、これに
ビーストバリア国、
モルコア国、
フレイミスト国も続いた。
ただし、
ビーストバリア国軍はあまり前線に出ず、最前線の戦いは他国に任せていた。これは、所詮は他国の戦いという認識であったことと同時に、
モルコア国、
フレイミスト国が「
アーズ国の前で手柄をあげ、自分達の存在感と発言力を高めよう」としているのに対して、
ビーストバリア国は既に自分達が
アーズ国と対等の同盟国だという自信の表れでもあった。
戦いは、数で圧倒した連合艦隊の圧勝に終わり、
ガザデルーの残党軍はこの永久凍土の地で壊滅した。
戦いの結末
ラスブロスは、世界の支配を考えている訳ではなく、ただ歴史を見守りたいだけであったが、この時点でその真意を彼らに知る筈もなく、またいかなる理由があろうとも、部下を派遣したことは事実である、
アーズ国陣営が、「
ラスブロスは
六界のすべてを支配する為に次々と部下を派遣してくる」と推測したことは仕方のない事であった。
仮想敵である
ラスブロスの次の手に備えて、こちらから
ルーイガルドへ乗り込む決意を固めていた
アーズ国。その戦いに皆の協力が必要だと
サウラは説得。
この言葉と、
アーズ国の決定に逆らえないという情勢もあり、連合諸国は
六界連合軍結成の準備に取り掛かることとなった。
六界連合軍結成
アーズ国は、他の
六界の現状を調べるべく、
転移ゲートの存在はあくまでも各国の首脳陣のみに留め、密かに各世界に人を派遣し、それぞれの星の情報収集と現状把握に取り掛かる。
その結果、
アルファの
ヴァン・フレイ国が自分達と似た立場、考えをもっていると判断、
六界連合軍結成の話を持ちかけることとなる。
最終更新:2024年07月27日 02:21