新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
八王子のラーメン屋さんWiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
八王子のラーメン屋さんWiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
八王子のラーメン屋さんWiki
トップページ
ごあいさつ
FAQ
掲示板
投票所
店名一覧
八王子系一覧
味(スープ、タレ等)、種類(つけ麺等)別
営業時間別
八王子市
町名別
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
その他
閉店、移転、店名変更、等
地域別
(暫定版、作成中、テスト中)
ラーメンマップ
八王子市外
日野市
その他地域
仮置き場
自治体別
あ 行
か 行
さ 行
た 行
な 行
は 行
ま 行
や 行
ら 行
わ 行
そ の 他
閉店 移転 店名変更 等
その他
規制一覧
覚え書き
管理人の呟き
テスト用
メニュー
プラグイン紹介
まとめサイト作成支援ツール
メニュー
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
他のサービス
無料ホームページ作成
無料ブログ作成
2ch型掲示板レンタル
無料掲示板レンタル
お絵かきレンタル
無料ソーシャルプロフ
counter
total:
-
today:
-
yesterday:
-
last modified
0000-00-00 00:00:00
更新履歴
取得中です。
人気のページ
東池袋大勝軒(八王子店)
藍華
圓
高根家
ラーメン エース
麺くい亭
竹の家
青葉
ニューホープ軒
麺龍
タンタン
隼
にんにくや
多摩利屋
敏々亭
蔵
でうら
おまた
たけちゃんらーめん
びんびん
大進亭
壱発ラーメン(新八王子店)
トモエ
味の天徳
長浜家
分田上
つけ麺アメミ屋
まる重ラーメン(ドンキホーテ京王堀之内店、敷地内)
味源(三崎町)
西海(八王子店)
大海軒
万豚記(八王子店)
横浜ラーメン絆家
大和家
辛しや
長浜らーめん(大谷町)
みんみんラーメン
おがわ屋
ら~麺 おかのや
ぼんくら
たっぴ(八王子店)
こだわりラーメン ゆきむら亭(八王子店)
小松亭(中町本店)
博多屋
吾衛門
らあめん 大安
麺屋 侍(八王子店)
なぶら
黙古寿
一陽来福
たいめい
長浜らーめん(万町)
楓
赤べこ
らーめん 百馬
おがわ
寺田家
ジャンキー・モンキー Bros.
えびす丸
星の家
ラーメン二郎(めじろ台法政大学前店)
中華そば けいすけ
ラーメン田田
麺工房 やまん家
創作らーめん 小川流
煮干しそば 虎空
つるや食堂
ジャンキー・モンキー 2nd
初富士
八王子市役所 食堂
海友
だる磨
麺屋 悟空
西海(高尾駅前店)
九州ラーメン桜島(京王店)
日高屋(八王子店)
中華そば リバティ
肉玉麺 横はち
とん八ラーメン
江川亭(八王子北店)
北の楽房
八作
一麺
春樹 (八王子店)
横浜家系 まるに家
麺屋 十王(八王子店)
博多拉麺げんこつ堂
味幸
いっぱしや
アジア軒
十八製麺
麺処 あずき
まる重ラーメン(南大沢)
サッポロラーメン コタン
醤油らーめん 香味屋
十兵衛
まんぷく食堂
ポパイ
喜多方ラーメン 8番
花
長浜らーめん(万町)
閉店しました
所在地
八王子市梅坪町261-2
地図
HP
TEL
042-624-6374
営業時間
11時~深夜5時30分
定休日
水曜
駐車場
店の横と、店の横の道を少し行った所に数台
備考
マキシマムザホルモンも大好きな麺カタこってり。
平日ランチ11~15時の間は小ライス無料。
コメント
(誹謗中傷、無関係なコメントは削除します)
+
過去のコメント
3年前に行ったときにより価格上がった? 昔は味噌ラーメン600円で食えた気がしたんだけど醤油も600円じゃなかった気が・・・ -- 名無しさん (2010-07-12 22:30:52)
1、2年前の小麦価格高騰のときに100円値上がりしましたよ。 -- 名無しさん (2010-07-13 14:09:34)
値上げしてだいぶ客減ったよね。その上、近くに壱発ができちゃったし。 -- 名無しさん (2010-07-13 22:59:31)
相変わらず汚いな、食品衛生管理者とかがだいたいの店には張ってあるのに保健所の営業許可書すら無いけど大丈夫ですか? -- 名無しさん (2010-07-13 23:06:39)
なんか大盛り50円増しだったはずなのにいつのまにか100円増しになってるね改築したのに客が減って首がまわらなくなって、仕方なく値上げしたってコンボなんじゃね? -- 名無しさん (2010-07-15 22:59:15)
大盛りはだいぶ昔から100円増しだったと思うけど。中盛と勘違いしてない? -- 名無しさん (2010-07-16 11:52:18)
長浜ラーメンの値段は覚えてないんだが、長浜家は大盛50円、替え玉が100円だった。(かなり昔だが)勘違いだとしたらそっちと思い違いしてる? -- 名無しさん (2010-07-16 12:38:09)
何でもいいけど最近お店に行ってない感じだね? -- 名無しさん (2010-07-16 14:35:43)
500円に戻さないと壱発に負けちゃうんじゃない?壱発の方が駐車場も豊富だし550円だし。500円の頃はよく行ってたけど600円なってから殆ど行かなくなった。 -- 名無しさん (2010-07-16 22:24:46)
あれ、又店長が変わってた! -- 名無しさん (2010-07-23 20:19:35)
値段より味と店員のモラルの劣化のほうが問題ですね。 -- 名無しさん (2010-08-14 19:53:23)
これほど店員の入れ替わりが激しい店も珍しいよな -- 名無しさん (2010-08-14 22:44:50)
味的にはすでに八王子駅前コスミック横の哲麺に負けてるなあぁ、向こうは金額500円だし値段もかw -- 名無しさん (2010-08-15 13:04:21)
どうでもいいけど店内でゴキ騒動だけは辞めてくれこの前行ったら今年最初のゴキ騒動に出くわした長浜でゴキを見るのは計3回目だなんていうか夏の風物詩みたいな感覚になっちゃってるなwもう少し店内を小奇麗にできないもんかね -- 名無しさん (2010-08-31 09:39:26)
ゴキを3回も見てもまだ行こうとしてるんだからラーメンがよほど美味いんだろうなあ。 -- 名無しさん (2010-08-31 10:43:01)
これから長浜ラーメン行ってくるなんだかんだで深夜営業は有り難いね明け方までやってるから3~5時らへんにふらっといくのにちょうどいい -- 名無しさん (2010-09-11 00:32:35)
その時間のラーメンやめとけ -- 名無しさん (2010-09-13 12:33:36)
テーブルに置いてある高菜が好きでも従業員が嫌いなんだよなぁ〜 -- 名無しさん (2010-10-04 20:59:30)
スープが昔より 薄くなったような気がしました。 食べたくないかな もう -- 名無しさん (2010-12-05 15:11:41)
従業員って日本人?同じ人種には見えないので・・・ -- 名無しさん (2010-12-06 16:45:22)
そのこってり(豚骨)に無理やり入れてる魚介も、ダブルスープってわけじゃなく魚粉だしね。「麺の硬さはどうする?」って、タメ口で聞かれたし、一度行ったきり行ってないなー。でも、味噌味を食べた連れは「美味かった。」って言ってた。 -- 名無しさん (2010-12-21 15:14:59)
不思議だよねー。 店を拡張して家賃も経費も上がっているだろうに、 こんな評判でも店って潰れないもんなんだね。 -- 名無しさん (2010-12-22 00:04:44)
なんだかんだ文句言いながらも 通っちゃう人がいるからじゃない?ここを見てるとそんな気がしますよー -- 名無しさん (2010-12-23 02:32:44)
以前は休日前の夜ともなれば深夜まで行列が出来てたもんだけど 最近はすっかりなくなっちゃったね。 -- 名無しさん (2010-12-23 23:23:38)
長浜に足繁く通いつめる層の方たち接客態度なんて気にしないし、店の評判とかも調べたりしないと思う。だから、客足途絶えないんじゃないですかね。 -- 名無しさん (2011-01-06 20:47:17)
↑二つ上は客が減ったと言ってるでしょう -- 名無しさん (2011-01-08 23:05:23)
駐車場を設けたからか、最近は違法駐車も殆ど居なくなってありがたい。それでも週末はまだまだ違法駐車するバカがいるけどな。客が減ったのは味や接客だけでなく、美味い店が増えたってのもありそう。だから路駐や客が食事時じゃなくて深夜に偏るんじゃない? -- 名無しさん (2011-01-09 00:09:31)
自分の知り合いの話だけど、勝手に個人で契約してる駐車スペースに 停められて迷惑してる知人がいるらしい。 しかも店側がそこに停めてって誘導してるとか。 クレームに行っても「あーはいはい」って感じで反省の色無し。 -- 名無しさん (2011-01-09 17:14:21)
それは信じがたいな。客が迷惑を被る可能性が大きいし。 しかし長浜ならやりかねんな。 -- 名無しさん (2011-01-12 12:28:01)
勝手に個人で契約してる駐車スペース? -- 名無しさん (2011-01-12 17:30:11)
>それは信じがたいな。客が迷惑を被る可能性が大きいし。「ここうちの駐車スペースなんですけど」て注意すると、「えっ?店の人にここに止めていいよって言われたんですけど」って言われて、けげんそうな顔されたらしい。で、上にも書いたけど店に注意しても生返事ばかりで全然対応してくれないって話。 -- 名無しさん (2011-01-12 23:37:10)
駐車場の持ち主も無断駐車されたら写真撮って即通報それくらいしか対策のしようが無いだろうな、酷い話だ -- 名無しさん (2011-01-12 23:46:44)
昔は魚介系の出汁の味なんかしなかったのにいつのまにかわざとらしくて甘ったるい出汁の味が強くなっちゃったね。相模原の長浜が元々こんな味だった。 -- 名無しさん (2011-02-09 23:23:07)
チャーシューは15グラムに均一(笑) 貼り紙ウケた(笑) チャーシューのペラペラはケチリ過ぎだな味が落ちたのは人の出入りが激しいから味がまとまらないんでしょ年末に食ったらかなり臭かったな〜 3年前は旨かったのに -- 名無しさん (2011-02-14 13:06:21)
長浜の近所に6年住んでたけど不味いのと接客最悪で1回しか行かなかった。 -- 名無しさん (2011-02-15 19:53:29)
先週の夜いってきました。最近スープが臭いと思ったら業務用かなんかの醤油の缶に入ったなんかを入れてた。腐ってんじゃない?(笑) 後なんかやたら油多いかな? スープが作れないから背脂でごまかすなよ(笑) 終わってる〜と思ってましたが今日の夕方行ってみると美味かった(笑) 昼と夜で味が違うってどうゆう事? 後やっぱり高菜は酸っぱいね。 残念です -- 名無しさん (2011-02-16 18:18:58)
やっぱり高菜だったのかなぁ、食べて一時間ぐらいしたら上からも下からもだった。 -- 名無しさん (2011-02-18 09:25:26)
数年ぶりに食べたけど、ものすごい劣化しましたね。魚介風味と油で誤魔化してるようなラーメンでびっくりです。 -- 名無しさん (2011-02-18 18:41:34)
マジで病院に行ってから保健所に言った方がいいよ。食材の管理も完全アウトで、不衛生極まりないな。 -- 名無しさん (2011-02-18 20:27:53)
以前はあっさりしたスープ“トンコツ”が素晴らしい味だった。最近行き、煮干しが入った味に私はガッカリです。 -- 名無しさん (2011-03-02 01:40:53)
昨日久しぶりに行きました。駐車場が出来てて良かったです。 ただ…1年前と比べて味がかなり落ちてます。 むしろ年々と落ちてる気がします。 -- 名無しさん (2011-03-05 16:00:56)
毎日何度も前を通りますが、以前に比べてお客さん減りましたよね。一発にやられてるんですかね。 -- 名無しさん (2011-03-07 17:11:02)
線路渡って向こう側にある長浜家ってここと関わりがあるのでしょうか?なんかそこの客が長浜家の店主は昔長浜らーんで修行してたって話しを聞いたのですが -- 名無しさん (2011-03-11 07:33:36)
↑そうですね長浜が人気が出だしたのが長浜屋の店主がやってた頃だよねあの頃からめんどくさい人だったよ、今はもっと -- 名無しさん (2011-03-17 23:18:49)
ってか昼間と夜で味違いすぎ。夜不味すぎ -- 名無しさん (2011-04-08 22:35:07)
たま〜に食いたくなる -- 名無しさん (2011-05-16 22:22:34)
ここのラーメンは味噌がめっちゃ上手い!! -- 名無しさん (2011-07-10 15:58:28)
その味噌ダレ某業務用の缶からそのまま出しているやつだよ。町の中華屋で出てくるのと同じ味。 -- 名無しさん (2011-07-10 16:09:10)
近所なんだけど、10年位前に行ったきり行ってない。 博多長浜系は、六角or麺哲だな。前に、隣にあった家系、安くて美味かった。 -- 名無しさん (2011-07-10 23:30:38)
隣に家系なんて有ったんだ -- 名無しさん (2011-07-11 07:38:45)
↑↑確かに家系あったねでも安くは無かったよ、普通に500円からだったよ長浜も500円で一発が450円だったね、あの頃の長浜はハンパ無く並んでたからね、勘違いして失敗してたよね一年持たなかったはずです -- 名無しさん (2011-07-15 23:08:58)
これを長浜ラーメンと言って欲しくない! こんな不味いラーメンは食べたことが無い。 -- 名無し (2011-08-03 22:27:13)
聞いた話で確かな情報じゃないけど数年前に長浜横にあった家系の店は長浜の人が経営していたと言う話をどっかで聞いた覚えが…ネギ入れ放題とかあって結構好きだったんだけど潰れちゃったね -- 名無しさん (2011-08-05 12:47:16)
大学生の頃よく通ったなぁ。もう数年前になりますがうまかった。 先月久々に行ったらおでんのような香りがスープからしておりました。この数年で何が起きたんだ? -- 名無しさん (2011-08-21 05:21:58)
久しぶりにトンコツラーメン食べたいんで ここに行こうかと思うんですが 最近の書き込み見ると考えてしまいますね。確かに前は人気店だったのが今は不思議に思える。とりあえず自分が行ってレビューってみます。 -- 名無しさん (2011-08-22 06:50:48)
長浜は口に合わないし、店員の態度が悪すぎてイラつく!真面目な人をやとって長浜と本気で名乗れるぐらいになってほしいね。 -- 名無しさん (2011-09-03 21:15:33)
15年前くらいは毎日の様に通ってたけど、自然と足が遠のいて久し振りにいったらこの有様。厨房の奥でタバコを吹かしてるわ、目の前で偉そうなでかい兄ちゃんが大声張り上げてるわ。残念至極。 -- 名無しさん (2011-09-03 23:55:20)
昨日行ってきたんだけど、マジで不味くなってた… リアルに好きだったから本当にショック。 -- 名無しさん (2011-09-16 16:52:13)
長浜の隣に家系あったねそういえば。金本家だっけ?すぐ閉店したなあ。当時の大行列店の隣に新しい店出すのは無謀だったのかな…。 -- 名無しさん (2011-10-22 20:53:56)
最近ここで修行してた人が羽村市に『ラーメン五ノ神』という店をだした。 店は清潔です。味は長浜に比べるとあっさりめかな。 -- 名無しさん (2011-11-26 20:25:31)
昔、行列ができてた頃は清潔だったの? 人気が落ちてから不潔になったのか? -- 名無しさん (2011-11-27 13:57:44)
前のバラックの方が衛生状態は悪かった風の強い日はスースー風入って来てたな -- 名無しさん (2011-11-27 23:15:49)
昔より麺が美味しくなくなってる。残念です。 -- 名無しさん (2012-02-11 01:45:01)
最近越してきた人? そこはやめといた方がいいよ! -- 名無しさん (2012-04-04 07:02:23)
ここの店員はラーメン作りながら大声でじゃれ合ってるね -- 名無しさん (2012-04-04 07:48:17)
20年前は昼大盛食って、夜もまた大盛食いに行ったほど旨かったが、 めっちゃ不味くなった。さらに上北沢店はもっと不味い。旨かった時の店主が名前ごと 売却した感じがする。 -- 名無しさん (2012-06-16 00:13:54)
その美味かった頃に作ってた人が長浜家をやってるよ -- 名無しさん (2012-06-16 00:27:30)
20年くらい前によく通ってたんですが 昔魚粉って入ってましたっけ? -- 名無しさん (2012-06-22 15:55:21)
昔は魚粉なんて入って無かった。 -- 名無しさん (2012-06-23 19:35:59)
三つ↑ その店教えて -- 名無しさん (2012-06-27 18:49:15)
青葉のすぐ近くの長浜屋。 正直、清潔感もなく、美味しくもなく、店主が生意気で営業時間も気まぐれだけどね。 -- 名無しさん (2012-06-28 12:51:42)
今長浜屋に食いに行くのは無謀? -- 名無しさん (2013-04-08 15:35:56)
ずいぶん前に夜に行ったっきりだな。美味しい豚骨ラーメンでしたよ。 まあ、建物も古いし清潔感はしょうがないかな・・・ 常連さんとよく話してる店主のイメージがあります。 久々に今度行ってみるかな~ -- 名無しさん (2013-04-09 11:26:29)
先日、久方ぶりに喰ったが、なんか、不味くなっているような気が・・・ 以前いたDQN系の店員は見かけなかった事もあってか、接客は少しはマシになっているのかも。肝心の味ですが、正直な所、相当微妙。なんか量も以前より少なくなってるような気がします。相対的にラーメン屋のレベルが上がってるからなのか、単に昔の味覚えてないだけなのか、当面行く事は無いだろうと言うのが正直な感想。 -- 名無しさん (2013-06-24 20:29:49)
チューヤンがいた頃が一番うまかった -- 名無しさん (2013-06-27 22:29:42)
私も昔通ってた口です。今、「魚粉抜きで」って頼んだら、やってくれないかなぁ~。八王子に行く機会がなかなかないので、誰か試してきてもらえませんかね? -- 名無しさん (2013-09-28 08:28:39)
ここ見る限り不評だけどジャンクなものに抵抗がない俺としてはけっこう好きな味。ただ衛生面ちょっとどうにかしてくれ。流石にGは見たことないけどよくハエを見る。昼間のガラガラな時間すらなぜかバイトが2.3人いるんだから掃除くらいできるだろ。あんな汚かったらそりゃ客減るわな -- 名無しさん (2013-10-19 00:23:51)
この店何かあったのか?昔ながらの居酒屋が酒のついでに出してるラーメン程度まで劣化してるんだが 器も広く浅い物から中程度でやや深い100均で売ってそうな丼に ギリギリチャーシューと呼べなくも無い代物(チャーシュー形の麩っぽい)スープは昔以上に甘ったるいし麺は前と同じだと思うけどやたらと少なく感じた 丼の形状が違うからかな もう二度と食いに来ないだろうな… -- 名無しさん (2014-02-10 04:54:57)
久しぶりに行ってきた 店構えといい店内といい、昔と比べると随分小奇麗になったなという印象 昔はカウンターとかでも木のササクレとかあるベニヤ板みたいなのだったのにツルツルしてました だけど、全体的の値段が上がってる? みそラーメンを食べたのだが650円と昔と比べて上がったような気がするわ 味はチューヤンがいた頃より甘くなったのか不思議な味 絶対昔のほうがうまかった 替え玉も昔はチャーシューの切れ端やネギなどつけてくれたのに麺のみに変わってました 残念 -- 名無しさん (2014-03-23 00:09:36)
久しぶりに行ってみようと思うのですが 最近はどうなんでしょうか? 元は行列店なんだから 少しは期待しちゃうんですが無謀かな。 -- 名無しさん (2014-03-24 02:56:12)
無謀です、期待は全くしないほうがいいです。 ここを読めばわかると思いますが、味が落ちたしサービスもしょぼくなりました。 駅近くに朝5時くらいまでやってる豚骨ラーメン屋のほうが断然美味しいですよ。 -- 名無しさん (2014-03-24 06:07:24)
深夜1時に食いに行ったんですが行列はなく、カウンターも席もどちらもガラガラでしたよ? 昔は行列で外で待ってたりした記憶があるのですが・・・朝5時ぐらいまでやってる駅前のトンコツラーメンでおすすめってあります?駅前ではほとんど替え玉50円の哲麺かコスパ良いコスミックの横の餃子セット600円のあの店しか行かないなぁ -- 名無しさん (2014-03-26 09:56:10)
↑侍じゃだめなの?朝までやってるし、最低価格はわりと安く設定されてるし、 味は長浜なんて比べ物にならないほどまともだし。 -- 名無しさん (2014-03-26 11:12:20)
もっとトンコツラーメンらしい 少し臭みがあるぐらいのものが食べたいんです。 それが過去の長浜では食べれたんですけどね。 しかしその希望は完全に断たれたと。かといってトンコツラーメンのために 遠く行くのはだるいし。今は朗朗朗に期待してます。 -- 名無しさん (2014-03-27 07:45:48)
夜しかやってないようだけど、天神町の長浜家に行ってみれば? -- 名無しさん (2014-03-27 13:28:38)
サンキュー今から侍いってみるよ 侍のページ見たら特製だがなんだかでトンコツ専門ってわけじゃないみたいだね 替え玉あったら頼みたいわ 長浜家はあれ麺とスープあってないでしょチグハグに感じるのは俺だけだろうか -- 名無しさん (2014-04-19 00:12:40)
昨日食べに行ってきました毎回なのですが、ここのラーメンを食べた後は必ず下痢と胸焼けに見舞われます。 スープが原因なのか、麺の固さが原因なのかいまいち不明ちなみに固め、バリカタのどちらかです。 -- 名無しさん (2014-05-01 11:08:29)
生の小麦粉は腹壊すよ。ましてスープの衛生度合いも疑問だし。 -- 名無しさん (2014-05-02 00:45:15)
長年のファンですが、最近どうしたのですか。。。味はともかく、何かの間違いではないかと思えるほどの塩っぱさ。。。 ブレの範疇を超えています。。。 私の舌を疑いましたが、たまたま見たら、となりのお客さんもそっ-と水をラーメンに足していました。。。どういう調理システムかは知りませんが、客に出す前に味見をするなりして下さい。よっぽどの味音痴が調理をしているか、オーナー自身やる気がないとしか思えません。いずれにしろ、こんなものを間違いでも出すようなら早めに店を畳んでほしいと思いました。 -- ? (2014-09-02 23:01:22)
確かに、旨くない。 -- 名無しさん (2014-09-11 03:49:44)
久しぶりにバリカタこってり食いたくなってきたので実家に帰省する予定があるので来週末にでも行こうと思ってるのだがあまり評判よくないみたいだねチューヤン似の店員さんがいた時期までしかこの店通ってなかったのですが、今も健在でしょうか? -- 名無しさん (2014-10-10 23:28:31)
昔は替え玉を頼むとチャーシューの切れっぱしやネギなども麺の上に乗せてサービスしてくれてたけど最近はそういうこと一切してないみたいだね -- 名無しさん (2014-10-11 09:16:43)
とんこつケチって魚介系の出汁追加してから甘ったるくて変な味になった -- 名無しさん (2014-10-11 11:02:11)
頭にタオルを巻いて、メガネをかけた店長? 挨拶するといつもオマケしてくれます子供とよく行きます、子供もはまり親子で通ってます 愛想は別に気になりませんが、小柄の店員(副店長?)の態度は あまりよくないです -- 名無しさん (2014-10-27 00:25:04)
おすすめらしいネギラーメン頼んでみたけど失敗だった 安いネギ使ってるのか知らないけど辛味と苦味がひどい・・・ -- 名無しさん (2014-10-27 06:29:52)
前の味に戻ってほしいな・・・ -- 名無しさん (2014-11-12 13:16:40)
ここでの評価通り味が落ちたと思うがな -- 名無しさん (2014-11-20 20:09:31)
落ちたというか全く別物のラーメンになったよな -- 名無しさん (2014-12-21 18:40:02)
ここで食べた後に、お腹を下した方って結構いませんか?自分は2回とも食べた後に下して、それ以来行ってません。なんでかな? -- 名無しさん (2014-12-21 23:41:27)
ただ単に体に合わないだけかもしれませんね。 -- 名無しさん (2014-12-25 21:27:04)
単に年取っただけだろ体がああいうラーメンに合わなくなっってくるんだよ -- 名無しさん (2015-01-11 03:14:13)
昨日行ってきましたが、休みでした。月中は水曜定休と張り紙がありました。だけど、今日も昼間(13時頃)も開いていませんでした。 -- 名無しさん (2015-01-15 17:22:47)
1月中は開店17時からと電話にて確認しました。それも張り紙で教えてほしかった。 -- 名無しさん (2015-01-15 21:10:07)
ランチ営業再開していました。 -- 名無しさん (2015-02-13 23:27:55)
相模原店で食ったら八王子よりマシだった。味も、店員の態度も。 -- 名無しさん (2015-03-08 17:59:44)
なんでこんなに落ちぶれたんだろう。15年位前は毎日深夜まで若者で行列ができてたのにね。いつからかとんこつから甘ったるい魚介豚骨みたいな味になって糞不味くなったよな。 -- 名無しさん (2015-05-28 23:43:18)
路駐が知らない人の興味を引き、行列を生んでたってのもあるあと今時の若者は一昔前の若者と比べて大人しい駅やドンキ行っても深夜に若者なんてほとんど居ないじゃん味は他に美味しいラーメン屋もできたし、年と共に舌が肥えたんじゃないかな昔も大して美味しくなかった、懐かしんでたまに行くけど対して変らないよ -- 名無しさん (2015-05-29 00:09:28)
うまいうまくないは別として流石に昔とは完全に味が変わってるわ。ここまで味が変わった店も珍しい。 -- 名無しさん (2015-05-29 00:34:39)
大和田の万豚記、壱発、長浜は路駐と行列が凄かった記憶があるが全て昔話だな。 -- 名無しさん (2015-05-29 09:12:15)
2006年の道交法改正で路駐厳しくなってから店の本質現れた感じがする。若者が、車で夜遅くまでやっている安い店だからもてはやされていただけ。便の悪い場所に駐車場も作らず路駐させる前提の店は悉く落ちぶれてる。路駐も犯罪で、それを助長させるような店だからな。特に長浜渋滞では事故寸前もよく見かけたし、ざまあとしか言いようが無い。 -- 名無しさん (2015-05-30 01:52:22)
駅から歩いていける場所に移動した壱発だけが今も夜中まで客入ってる。 -- 名無しさん (2015-06-01 21:50:08)
営業中に居眠りしてるデブ最悪 -- 名無しさん (2015-06-11 18:26:25)
今年入ってからさらに不味くなった -- 名無しさん (2015-06-11 18:30:57)
3年ぐらい前は昼がうまかった去年までは夜がうまかった 今はどっちも最悪に不味い -- 名無しさん (2015-06-11 18:52:11)
昔の長浜の味が食べられる店ないかな。世田谷も相模原も甘ったるい魚介豚骨みたいだし。長浜家はどうなんだろ。 -- 名無しさん (2015-06-13 10:16:43)
先週末に行ってきました。店員が変わっていました。頼んだのはみそラーメンです。やはり味が変わってしましましたね。前も人が変わった時には麺の茹で具合味の違いは感じましたが、今回はガラッと変わってしまってとても残念でした。それに器も小さいものにあってとても食べずらいです。麺の量(替え玉を含む)、具材は変化してません。10年来通った店だけにとても残念です。ほんと、うつわだけでも前のものに戻してほしいです。 -- 名無しさん (2015-07-06 01:19:08)
長浜家が元の長浜らーめんの味を食べられるんじゃない? -- 名無しさん (2015-07-06 10:40:03)
今の味に何のこだわりがあるのか知らないけど、このままじゃつぶれるのも時間の問題だと思う。 -- 名無しさん (2015-07-22 13:11:06)
経営者変わったのかな。ほんと気持ち悪い味になったよね。 -- 名無しさん (2015-07-25 09:44:43)
経営者は変わってないと思うけどラーメンはいろいろ変更したみたいですね。 -- 名無しさん (2015-08-02 16:57:19)
ネズミいる。 -- 名無しさん (2015-11-22 11:01:47)
それは通報しいた方がよくないか? -- 名無しさん (2015-11-22 19:47:30)
オレも見た!でも 食べに行く 中毒!見たら見て見ぬ振り。 -- 名無しさん (2015-11-23 04:11:17)
それって君は病気じゃないか? -- 名無しさん (2015-11-23 15:04:26)
八王子じゃ珍しいかもしれないけど、都心部ならネズミなんて当たり前の様にいるよ。気にしたら外食なんて出来ないけど、見える場所に出てくるのはよくないね。ちゃんと駆除して欲しい。 -- 名無しさん (2015-11-23 21:12:25)
俺も見た!昨日、彼女と食べに行って!定期的に通ってる。 -- 名無しさん (2015-11-24 00:05:36)
なんか弁慶と争いそうだね。 -- 名無しさん (2015-11-24 13:16:10)
はじめて行った時、壁にある神棚っぽいものから、黒い虫が大量に列をなしてぞろぞろ這ってるの見てから行ってない。 -- 名無しさん (2015-11-25 15:01:51)
Gを2度見た。1度目はドンマイって感じだが、二回はキツイ。壁に貼ってあるメニューの裏からこんにちはしたときは泣いた。 -- 名無しさん (2015-11-25 18:32:38)
週末仕事帰りに長浜ラーメンが、食べたくて寄らせて頂きました。店内の清潔感のなさは、以前と変わらず。店長?店員さん又、変わってました。流石に店員さん達の清潔感の無さには、美味しいラーメンも食欲無くなり。替え玉あきらめました。オープンキッチン?と言うのかな?ラーメン屋は?店員さんの見た目も大事なのでは? -- 名無しさん (2015-11-25 22:23:51)
終わってしまうラーメン屋が多々ある中で、これでも潰れないでやっているという点だけはスゴイと思うわ。 -- 名無しさん (2015-11-26 11:38:52)
他にいい立地のいい長浜ラーメンの店がないからねそれに昔っからある店ってだけで好きな人多いでしょ -- 名無しさん (2015-11-26 12:01:56)
いい立地のいい長浜ラーメンではないとおもいます -- 名無しさん (2015-11-27 22:31:34)
美味しかった時というのはいつの話なの?10年前に行った時はしょっぱさと、虫の大群の気持ち悪さしか記憶にない。 -- 名無しさん (2015-11-28 15:59:18)
今年から長浜に行ってるよ。今日も食べに行って来たばかり、普通に美味い。 -- 名無しさん (2015-11-28 23:57:22)
目を閉じて鼻をつまんで食べればだろ? -- 名無しさん (2015-12-01 11:37:55)
美味かったのは15年以上前。当時は夜中の2時とかで今は麺もスープも具も変わって完全に別物のラーメンになってる。 -- 名無しさん (2015-12-01 22:29:34)
金本家だっけか?隣に家系の店があった時期あったよね 経営は長浜と一緒だったと思うけど。あれが13年位前か? -- 名無しさん (2015-12-01 22:50:23)
家系もどきで400円だっけ。)安いけどまずかったなー。 -- 名無しさん (2015-12-02 19:54:05)
15年以上前か、納得。 -- 名無しさん (2015-12-03 19:16:02)
何で?この店員、いつも寝てるの?ここに来るたび、いつも居眠りしてる。ラーメンが、良くなくなったのは、店員の仕事に対するレベルが、低くなったからでしょう。 -- 名無しさん (2015-12-04 00:32:24)
オレも見た!入口の近いカウンターで食べてたら後ろ向いて寝ている。店長でしょ。 -- 名無しさん (2015-12-14 22:33:07)
美味いスープを作ろうと夜を徹して豚骨をガラガラ煮出してて疲れちゃったんだよ。 -- 名無しさん (2015-12-15 14:05:19)
汚さだけは昔から変わってません -- 名無しさん (2015-12-27 20:11:31)
昨日およそ1年ぶりの訪問。夜9時行列あり15分待ちで店内へ。 長浜ラーメンを食べましたが、以前より魚介の風味が強く感じられたものの、普通にうまいラーメンでした。店員も少ない人数でテキパキと仕事をしていて、気持ち良く食事できました。 -- 名無しさん (2015-12-28 15:53:52)
今年、最後の〆ラーメン。ぬるい。後味悪い。 -- 名無しさん (2015-12-29 23:33:59)
魚粉ラーメン。頂きました。本家長浜ラーメンには、遥か遠い。 -- 名無しさん (2016-01-15 15:44:33)
建物が古いしね・・・ネズミか・・・嫌だな・・・丼が小さくなりました? -- 名無しさん (2016-01-16 15:46:16)
なんか?前に来たときと、味も違うし、店員さんも違う。客も少ない。 -- 名無しさん (2016-01-26 00:27:13)
化学調味料が大量に入ってる?舌の奥が重い感覚。 -- 名無しさん (2016-02-02 07:10:39)
このラーメン屋嫌だ。味うんぬんより、接客が、上から目線。たまに週末の夜中酔って食べに行くけどな。 -- 名無しさん (2016-02-16 02:16:29)
この繁盛店も色んな意味で落ちたな。 -- 名無しさん (2016-02-20 23:57:16)
食券出したんだけど!この店員、寝てるの?急に目開けた?ラーメン大丈夫か? -- 名無しさん (2016-02-22 00:15:36)
2 、3年ぶりに長浜再来。店員変わってる。味も変わってる。残念です。 -- 名無しさん (2016-03-05 23:08:48)
店員の態度が悪いな! フロントやってるおばあちゃんに「食券の内容もっと大きい声で言え」なんて言っておきながら、自分は作ったラーメンや替え玉の内容を言わないでカウンターに置くだけ。おばあちゃん可哀想だし、なにしろ客に出すもの間違えたらてめぇの責任にもなることをわかってないバカな店員 -- 名無しさん (2016-06-05 16:10:08)
今年の2月に行ったら、昼間はライスを無料で付けてくれた 化学調味料沢山入ってそうな味で面白かった2001年に行った時はびっくりするようなこってり感があったがそれが無くなっていて少し残念 -- 名無しさん (2016-06-06 19:56:18)
最近のブレは半端ないね。どちらかというと悪い方に・・・先日は結構トロトロスープで魚介強め。食べ終わってお冷飲むと同時に、口中に広がる豚の臭みと科学調味料の味に吐き気が止まりませんでした。でもまたつい行ってしまうんだろうな〜 -- 名無しさん (2016-06-19 12:51:22)
昔はおいしかったし、お客さんもいっぱい入っていたのに・・今は見る影もない・・残念です -- 名無しさん (2016-06-19 19:28:23)
確かにね 以前は遅くなると店の外に行列ができていたけど 最近は店内が満員になっていることはほぼないな -- 名無しさん (2016-07-23 12:44:30)
でもまだ食べに行っている人がいるんだ・・ -- 名無しさん (2016-07-24 21:56:58)
座席数が多いから仕方ないでしょ。味もうまいし。行列できてる所なんて席数が少ないだけじゃん -- 名無しさん (2016-07-25 08:45:52)
味はうまくない。 -- 名無しさん (2016-07-27 04:49:24)
美味いか不味いかというと、まあまあ不味かったけど、ハリウッドザコシを更に汚くしたようなのがマスクもせず手も当てずゲッホンゲッホン咳しながら作ってた。常連らしきのはニコニコしながら見てたからそういう店だと知らずに入った自分がバカだったのか。 -- 名無しさん (2017-05-02 23:44:02)
建物老朽化に伴い移転するため8/31で一旦閉店とのこと。移転先はまだ未定とのこと。 -- 名無しさん (2018-09-01 19:27:59)
新滝山沿いの元アジア軒後に長浜の看板出てるね -- 名無しさん (2018-10-06 09:36:52)
↑アジア軒の跡地に長浜オープンしてた!狭くなるけどどんな感じになるかね。 -- 名無しさん (2018-10-23 14:01:55)
厨房狭いし客席カウンターだけで狭いし・・・本当に万町の移転かぁ?駐車場はアジア軒のを引き継ぐんだろうか。 -- 名無しさん (2018-10-24 00:42:51)
万町時代よりはおいしくなってた -- 名無しさん (2019-02-13 01:23:42)
期待して行ってみたが、スープがぬるすぎで残念だった連れはネギラーメン頼んで最悪あの場所であの程度だともういいかなアジア軒が余計懐かしく思えた。 -- 名無しさん (2019-03-09 09:51:51)
ラーメン作っているのは以前の店の人なの? -- 名無しさん (2019-03-10 22:42:53)
この前行ってきました。大盛り頼んでランチタイムライス無料サービス食べたらおなかいっぱいでした。味は八王子のとんこつラーメンの中では美味しいと思います。 -- 名無しさん (2019-04-20 20:34:19)
ほぉ・・美味いんだ。 博多屋なき後・・貴重? -- 名無しさん (2019-04-28 00:56:32)
質問ごめんなさい。
駐車場はアジア軒の時の奥の駐車場を継続してます? -- 名無しさん (2019-11-18 01:45:01)
継続していますよ。 -- 名無しさん (2019-11-18 13:33:41)
去年の年末から夜中の営業してないけど
夜は何時まで営業してますか? -- 名無しさん (2020-02-21 08:57:07)
木曜日の夜も休みかな?
続けてフラれてる -- 名無しさん (2020-08-13 22:44:55)
最近は昼も夜も全く営業してない。閉店か? -- 名無しさん (2020-08-14 16:14:47)
看板外れてたよね -- 名無しさん (2020-08-25 11:43:47)
たいして美味しくないけど、博多ラーメン食べたい時に重宝する店だった。
一蘭は高いし、立川まで行かなきゃならんしな。
ここじゃなくてもいいから駐車場付きで気軽に博多ラーメン食える店ないかね? -- 名無しさん (2020-08-28 03:23:12)
久しぶりに行こうかと思ったけど、閉店した? -- 名無しさん (2020-09-21 00:30:11)
閉店ではなく移転した -- 名無しさん (2020-10-10 12:48:00)
↑移転先は何処ですか? -- 名無しさん (2020-10-11 08:35:18)
↑ 万町からの移転先が閉まってるんだけど、その移転先が閉まってることを知らない人なんだと思う。
-- 名無しさん (2020-10-12 09:28:57)
↑なるほど!ご丁寧にありがとうございます。 -- 名無しさん (2020-10-12 23:39:29)
アジアの跡地に移転したのは知ってる。そこも最近は営業してるの見かけないからどうしたかな? -- 名無しさん (2020-10-14 00:22:33)
結局、今のアジア軒跡の店は終わったの? またどこかに移転したの? -- 名無しさん (2020-10-14 23:45:05)
↑4つまえのコメントが意味不明。結局潰れたということかな。今日も営業してる気配がない廃屋状態。
-- 名無しさん (2020-10-20 21:46:04)
↑何が意味不明なのか? -- 名無しさん (2020-10-21 16:32:52)
↑話の流れがわからないからでしょ。聞きたいのはアジア跡地の店が現在営業してるかってこと。 -- 名無しさん (2020-10-22 21:40:56)
アジア軒跡地が営してないからこの話題になってるんでしよ。 -- 名無しさん (2020-10-23 05:26:55)
田田八王子店跡に看板出てた。復活か? -- 名無しさん (2021-06-02 19:01:04)
田田八王子店跡って、どこ?
京八の近所の? -- 名無しさん (2021-06-05 01:07:27)
体系がどうなってるか疑問。
元々ワンオーナーの多数展開だった(一時期神田や町田にも出店していた)が
6年ほど前に八王子から出発したオーナーが八王子と世田谷は屋号ごと売却して、
2店は独立店舗化した(www.hachio-ji-nagahama.com/)
元のオーナーは大谷町(バイパス)と相模原を運営、ってのが知ってる限り。
可能性
・独立の梅坪移転オーナーの店?
・独立の梅坪移転オーナーが屋号ごと転売?
→家賃が厳しすぎる場所であるのと場所からAZismグループ?
→それとも別の新オーナー?
母体によっては梅坪の逃亡同然の末路から不信感が高い。 -- 名無しさん (2021-06-05 01:16:44)
不信感が高い ← どういう意味? コメントの結論になってないと思うんだけど。 -- 名無しさん (2021-06-06 00:17:16)
消されるだろうが単純に言うと、
梅坪でやってたオーナーの店なら、
おおざっぱで、無責任で態度も悪いわけで、
新オーナーかAZismグループの方がマシだということ -- 名無しさん (2021-06-07 02:52:51)
しかし、一風堂や一蘭とかじゃなくて、
本来の安くて美味い本物の博多ラーメン食べたいよな。
ボヤ出して消えてしまった博多屋さん、復活してくれい!! -- 名無しさん (2021-06-07 22:41:35)
90年代後半からの長浜八王子を知る者として、只々美味しい活気のある長浜の復活を望みます。
2010年頃まではつけ麺ホント好きだった。相模原も良いが、八王子は八王子の良さがある時もあった。
-- 名無しさん (2021-06-07 23:51:58)
ついった/ichinoya21/status/1401807402203193345
↑ソース
長浜の社長「全く関係無い」
新しい店舗でトピック作って良さそう。 -- 名無しさん (2021-06-08 20:13:04)
今日店を見てきた
メニューは長浜ラーメンの醤油と塩が650円
味噌が700円でチャーシュー丼が400円でした
替え玉100円で各種トッピングがありました(券売機) -- 名無しさん (2021-06-10 02:04:08)
閉店てます。パクリ店については、別のページを作ってそっちでやってください。 -- 名無しさん (2021-06-14 23:52:43)
「長浜らーめん(万町)」をウィキ内検索
最終更新:2021年06月15日 19:59
添付ファイル
VFSH0079-s.JPG