新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
八王子のラーメン屋さんWiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
八王子のラーメン屋さんWiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
八王子のラーメン屋さんWiki
トップページ
ごあいさつ
FAQ
掲示板
投票所
店名一覧
八王子系一覧
味(スープ、タレ等)、種類(つけ麺等)別
営業時間別
八王子市
町名別
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
その他
閉店、移転、店名変更、等
地域別
(暫定版、作成中、テスト中)
ラーメンマップ
八王子市外
日野市
その他地域
仮置き場
自治体別
あ 行
か 行
さ 行
た 行
な 行
は 行
ま 行
や 行
ら 行
わ 行
そ の 他
閉店 移転 店名変更 等
その他
規制一覧
覚え書き
管理人の呟き
テスト用
メニュー
プラグイン紹介
まとめサイト作成支援ツール
メニュー
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
他のサービス
無料ホームページ作成
無料ブログ作成
2ch型掲示板レンタル
無料掲示板レンタル
お絵かきレンタル
無料ソーシャルプロフ
counter
total:
-
today:
-
yesterday:
-
last modified
0000-00-00 00:00:00
更新履歴
取得中です。
人気のページ
東池袋大勝軒(八王子店)
藍華
圓
高根家
ラーメン エース
麺くい亭
竹の家
青葉
ニューホープ軒
麺龍
タンタン
隼
にんにくや
多摩利屋
敏々亭
蔵
でうら
おまた
たけちゃんらーめん
びんびん
大進亭
壱発ラーメン(新八王子店)
トモエ
味の天徳
長浜家
分田上
つけ麺アメミ屋
まる重ラーメン(ドンキホーテ京王堀之内店、敷地内)
味源(三崎町)
西海(八王子店)
大海軒
万豚記(八王子店)
横浜ラーメン絆家
大和家
辛しや
長浜らーめん(大谷町)
みんみんラーメン
おがわ屋
ら~麺 おかのや
ぼんくら
たっぴ(八王子店)
こだわりラーメン ゆきむら亭(八王子店)
小松亭(中町本店)
博多屋
吾衛門
らあめん 大安
麺屋 侍(八王子店)
なぶら
黙古寿
一陽来福
たいめい
長浜らーめん(万町)
楓
赤べこ
らーめん 百馬
おがわ
寺田家
ジャンキー・モンキー Bros.
えびす丸
星の家
ラーメン二郎(めじろ台法政大学前店)
中華そば けいすけ
ラーメン田田
麺工房 やまん家
創作らーめん 小川流
煮干しそば 虎空
つるや食堂
ジャンキー・モンキー 2nd
初富士
八王子市役所 食堂
海友
だる磨
麺屋 悟空
西海(高尾駅前店)
九州ラーメン桜島(京王店)
日高屋(八王子店)
中華そば リバティ
肉玉麺 横はち
とん八ラーメン
江川亭(八王子北店)
北の楽房
八作
一麺
春樹 (八王子店)
横浜家系 まるに家
麺屋 十王(八王子店)
博多拉麺げんこつ堂
味幸
いっぱしや
アジア軒
十八製麺
麺処 あずき
まる重ラーメン(南大沢)
サッポロラーメン コタン
醤油らーめん 香味屋
十兵衛
まんぷく食堂
ポパイ
喜多方ラーメン 8番
花
高根家
所在地
東京都八王子市絹ヶ丘1-1-8
地図
TEL
042-635-8077
営業時間
11:00~14:30
定休日
月曜日(祝日の場合は翌日)
駐車場
5台
裏出入り口横づけ2台
野猿街道を挟んだ対面に3台
備考
「家系」ラーメン
コメント
(誹謗中傷、無関係なコメントは削除します)
+
過去のコメント1
+
過去のコメント2
やっぱ市内の家系ではここがダントツだな! 駅周辺に家系が増殖してるが、ここに比べたらどこもいまいち。 -- 名無しさん (2011-04-30 09:39:26)
めじろ台に用があったので昼飯に「ゆかりや」に行ってみたらお休み。でも家系が食べたかったのでメゲズに足を延ばして「高根家」に。ラーメン+半ライス。海苔をべちゃべちゃにしてライスに乗せて食う。美味いな~半分を過ぎたところでニンニクと生姜をもらって少しづつ加えて・・これも美味い。家系らしいラーメン食いました。満足です。 -- 名無しさん (2011-04-30 22:14:30)
初めて食べたけど美味しいね。ある意味完成された家系みたいな印象を受けた。玉子が半熟じゃなくて残念だったけど。でも場所柄なのかな・・お客さんが少ない印象でした。 -- 名無しさん (2011-05-29 00:22:23)
半ラーメン、餃子、ライス。これで注文がお勧めです。冷やし中華始めましたの貼紙確認。 -- 名無しさん (2011-06-02 18:29:38)
大盛、味濃い目、固めの一択だろ。餃子は高い。ライスはタクアンがいらない。 -- 名無しさん (2011-06-02 19:08:23)
たくあん抜き出来ますよ -- 名無しさん (2011-06-09 00:08:47)
冷やし中華は、普通なんでしょ?高根家で冷やし中華を食べる必要があるのか疑問。久々の入店。2回目。前回の味は、ほとんど記憶にない。家系ラーメンとしては、豚骨の臭みが少なくて食べやすい方だと思う。あれなら苦手な人も食べれるかもしれない。 -- 名無しさん (2011-06-28 14:24:22)
あの家系の麺で作る、もちもちつるつるの太麺の冷やし中華が食べたいかどうかですね。麺が短いので、普通の冷やし中華よりも食べやすかったりしますし、自分は毎年何回か食べに行ってます。 -- 名無しさん (2011-06-28 21:47:21)
すげえ美味いわけじゃないけど、たまに家系のラーメン食べたいときはアリですよ。 -- 名無しさん (2011-06-29 01:09:47)
メタボ体系を気にしてラーメン大で油少なめで注文してみた。作っていたのは兄ちゃんだったけど油少なめてだけでこんなに味が変わるものなのか!!と思ったまぁトッピングでほうれん草頼んだから水分が多くてスープが薄くなったのかなぁ・・と思い間食した。やっぱ親父が作ったほうがうまいわ。 -- 名無しさん (2011-07-10 19:32:06)
油で味はかなり変わるよ、ほうれん草の問題じゃない。ラーメンの油は出汁の次に大事な旨み、味の要。余談だが他店で醤油ラーメン油抜きなんかすると蕎麦出汁みたいな味になる事もある。あと親父が作った方がとかは気分でしょ、気分で味は全く変わるからね。 -- 名無しさん (2011-07-10 21:15:10)
油ねぇ、盲点だな。不健康なものほどおいしいからね。たしか油多めってできたよね?頼んでみようかな -- 名無しさん (2011-07-13 22:58:02)
久々にいって来ました。兄さん腕上げたんじゃないの?美味かったよ。濃厚なタンタンつけめん食ってみたいなぁ・・・作ってよ! -- 名無しさん (2011-09-03 01:55:20)
美味いんだけど味に深みがなく塩分過多中盛りはキツい最初の一口は美味いがなんかクドい -- 名無しさん (2011-09-04 23:15:21)
本日初めて高根家で食べさせていただきましたがそう家のほうがすべてにおいて勝っていたと思いました。高根家のほうが間違いなく臭いはきついなと感じました。要するに、高根家よりもそう家のほうがレベルが高かったなと感じます。 -- 名無しさん (2011-09-13 20:21:23)
味については好みもあるから言及はしませんが、10年以上も豚骨を焚き続けている店とたかだか2年しか営業しなかった店の匂いを比較するのはナンセンスですね。どちらかといえば、長年営業しててもあのくらいしか匂わない点を評価したいです。 -- 名無しさん (2011-09-14 13:50:24)
いくつか上の人の「ラーメンの油」の件だけど。 家系はびっくりするほど変わるよね。カップの話で申し訳ないけど、六角家のカップで試してみると凄くよく分かるよ。油入れないで食べちゃって「???」って感じた後に気付いて油入れたら一瞬にして家系の味になったもの。お店とあんまり関係無い話でごめんね。 -- 名無しさん (2011-09-16 18:02:53)
営業時間変更みたいです。11時から15時、17時から22時の二部制になってるみたいです。変わらず定休日は月曜日です。 -- 名無しさん (2011-09-19 15:14:37)
↑ 今日確認したので上の情報を訂正しといたよ。昼飯に開いてて有り難かったんだけど残念。 -- 名無しさん (2011-10-07 00:08:51)
↑ですよね、微妙な時間によく行ってました。編集の仕方わかんなかったんで・・・ありがとう -- 名無しさん (2011-10-10 00:16:38)
スープと油のバランスが重要。もうちょっとスープ少なめだとドロドロになって、最高に中毒性あるんだけどなぁ。 -- 名無しさん (2011-12-11 15:28:47)
↑スープ少なめって頼んでみたら。 -- 名無しさん (2011-12-11 17:46:56)
ラーメン大盛りで860円。この店好きだけどコスパは高くないです。 大盛りで700円位だったら余裕で通いますお^^^^: -- 名無しさん (2011-12-20 21:24:22)
ほうれん草マシは廃止だそうです -- 名無しさん (2012-01-15 22:23:49)
営業はしてるようだけど、横の駐車場全部封鎖!!事情知っている方いますか?今日の昼時の事だからもう平気かな? -- 名無しさん (2012-02-22 23:58:27)
駐車場ないのは不便だね、店の横に一台なら停めれそうだけど。一時的なものなのか、こんど聞いてくるわ -- 名無しさん (2012-02-23 19:02:08)
よろしくお願いします。こないだは店前停まってダメでした。 パーキングも側に無いし・・・ -- 名無しさん (2012-02-23 20:42:53)
次行く時のため電話で聞いてみた。横の駐車場は家が建つため無くなったそうで裏出入り口に停めてくださいとのこと。普通車だったら2台停められるね。 -- 名無しさん (2012-02-24 17:31:37)
北野駅付近にコインパーキングがある。距離1キロ弱で、行き10分ちょい、帰り7~8分。 -- 名無しさん (2012-02-25 01:57:54)
えー駐車場があるからここよく利用してたのに・・・大幅に客減るんじゃねーの? -- 名無しさん (2012-02-26 14:03:41)
↑ページ上部にも書いてあるけど、まだ2台分はあるし大丈夫なんじゃないの? -- 名無しさん (2012-02-26 16:08:06)
駐車場ないなら行かねって人たくさんいそう。好きな店だから、なんとかして下さい。お願い致します。 -- 名無しさん (2012-02-29 21:54:10)
本日(2/29)の19時閉まってました・・・真っ暗。っま、雪のせいで早じまいかな? -- 名無しさん (2012-02-29 23:59:41)
>普通車だったら2台停められるね。 すげー狭い。停められるのは軽自動車クラスだろ。駐車場ないなら俺ももう行かないな。 -- 名無しさん (2012-03-04 14:14:07)
店の前をよく通る者です。 早速違法駐車が多発、軽い渋滞作ってて、凄く迷惑です。坂を下っていったん平地になってさらに下るので、あの場所は見落としがちで、事故が起きるのも時間の問題のように思える。バスも通ってるし、今まで違法駐車のない場所だったので本当に危ない。駐禁で有名な長浜と同じくらい迷惑で、長浜より危険度ははるかに高いね。無い客のせいで閉店に追い込まれないといいけど…。しかしこのまま駐車場を確保できないとなると、移転か閉店しないと駄目かもね。 -- 名無しさん (2012-03-04 16:59:24)
↑の人も言ってるけど駐車場ないならここの店好きだったけどもういかないかもね・・・もし移転等するならメニュー新しくしてつけ麺とかおねがいしまあと値段設定ももう少しさげてください^^; -- 名無しさん (2012-03-04 17:44:04)
かなり好きな店です。渋い親父さんイケメンな息子さん?美味いラーメン。それでも駐車場が無いだけで、足が遠のいちゃう -- 名無しさん (2012-03-06 23:23:13)
ロードサイド店で駐車場が無いってのは厳しいね。ホント八王子の家系のお店がドンドン閉店してるんでこのお店には頑張ってほしいと思いますが、近所の駐車場が借れないんだろうか。 -- 名無しさん (2012-03-07 11:06:53)
この店の前 路駐大丈夫じゃねーか?交通量少ないし。でも、元オリンピック選手でしょ? -- 名無しさん (2012-03-10 15:25:52)
路駐が大丈夫なわけねーだろ、それとも釣りか?片側野猿街道だし、旧野猿街道も結構抜け道で使う人居るだろ。貴方の様な人が居ると、この店はモラルの低い人が通う店だって思われるよ。今でも野猿街道側凄く危ないし、みんな迷惑してるんだよ。怪我人や死人が出てからでは遅いの、何でそんな事も解らないかな。「でも」も意味不明だし、オリンピック選手と路註も繋がってないなんなんだろうね。 -- 名無しさん (2012-03-10 19:27:29)
でも、その下り坂によくダンプが止まっているよね。それは迷惑じゃないのかしら? -- 名無しさん (2012-03-11 15:45:05)
想像や妄想の話は要らないから。在りのままの状況の報告なら受け入れるけどね。 -- 名無しさん (2012-03-11 22:48:28)
ホントだよ。大丈夫じゃねーか、なんて独善的な憶測を人に勧めんなよなあ。 -- 名無しさん (2012-03-12 09:53:43)
日曜日(昨日)の11時過ぎに入ったら、店舗横の駐車場2台とも埋まっていた。開店間もないから、あいていると思ってたのに。。なので、他の店に行ったよ。駐車場増やしてほしい。店としても機会損失大きいんじゃないかな。 たしかに、時折ダンプ止まっているよね。でも、あれって高根屋の客じゃないのかな? -- 名無しさん (2012-03-12 20:46:06)
お店の近所に住むものです。時折、お店にも伺います。パイパス側に停車しているトラックのほとんどは高根屋のお客です。それ以外は、ドライバーの休憩停車です。 -- 名無しさん (2012-03-20 14:59:47)
家系初心者ですが、上の写真が一般的な家系なんでしょうか?(家系大好き乙女) -- 名無しさん (2012-03-20 16:14:34)
とりあえず店の反対側のとこには停めてるけどあそこ埋まってたらだりーな -- 名無しさん (2012-03-21 11:39:16)
もともとの駐車場のとこに建物が建つみたいですね。おにいさんが作ってたけど丁寧で旨かったです -- 名無しさん (2012-04-03 22:33:03)
だから駐車場無くなったのか。あそこまで車無しだとダルいな~。北野から徒歩で行くほどでもないしチャリかバイクか。 -- 名無しさん (2012-04-03 23:33:28)
となりの敷地に建売2軒建築中。また、路上駐車が増えますね・・・。 -- 名無しさん (2012-04-08 22:40:28)
↑めんどくせー奴だな! -- 名無しさん (2012-04-09 11:59:26)
駐車場無いと厳しいですね・・・今日も満車でスルーです -- 名無しさん (2012-05-30 23:41:52)
野猿の二郎も路駐問題で移転したし、ここも早々に店を畳むか 充分な駐車スペースを用意するか対策を講じるべき -- 名無しさん (2012-06-17 17:10:08)
歩いて行ける場所じゃないからね。残念。 -- 名無しさん (2012-06-18 13:13:28)
まあ美味いからあれだけど、チャーシューが2枚から1枚になってほうれん草も少なくなって値段も安くない複雑(笑) -- 名無しさん (2012-07-13 22:49:48)
何年も前からそうだけど何か?特にチャーシュー!まあ美味しいからいいけど。今更じゃなくね? -- 名無しさん (2012-07-13 23:24:18)
食べログ見たら少なくとも去年の3月まではチャーシューは2枚で提供してたみたいだね -- 名無しさん (2012-07-13 23:43:39)
三角形の店舗頂点、信号分かれ目のとこに駐車スペースが一台分増えてた。実質三台駐車可能ってとこか。 -- 名無しさん (2012-07-21 15:55:41)
旧野猿街道沿いの店前に2台とYの頂点に1台か。りょうかいしました。 -- 名無しさん (2012-07-21 17:27:42)
九つ家と比べて味や濃度はどうですか? -- 名無しさん (2012-10-03 15:28:59)
九つ家より味は薄い -- 名無しさん (2012-10-03 21:44:19)
でも美味い -- 名無しさん (2012-10-03 21:53:53)
夜の部は、昼間より美味しいきがします。あっさりした中に凝縮した“ブタ”と申しますか。 -- 名無しさん (2012-10-03 22:43:19)
貴重な情報有難うございます。九つ家が撤退して以来家系食べてなくて、今度伺ってみます。しかし写真凄いすね… -- 名無しさん (2012-10-04 18:02:18)
もうほうれん草マシはやってませんよ。 -- 名無しさん (2012-10-06 01:48:30)
ほうれん草を自ら持ち込んでぶち込みたいほうれん草安くなったらまたはじめて欲しいなぁ・・・ ってか北野駅前のKOでおっちゃん買い物してるのよく見るけど、市場で買っても値段変わらないのかね? -- 名無しさん (2012-10-07 03:12:51)
立て続けに二度薄っぺらなスープに当たったので残念。一度目でたまたまと思って口直しに行ったけど、家系でこれはないぞ親父さん。 -- 名無しさん (2012-10-21 05:43:30)
↑薄っぺらなスープとはどんなものだ? -- 名無しさん (2012-10-21 21:31:48)
おととい食べてきました。 いつも通り美味しかったですよ。 スープが薄いとか感じませんでした。 まあ、もっと駐車場があれば、頻繁に行きますが。 -- 名無しさん (2012-10-28 20:47:31)
久しぶりに食いに行ったが、美味しかった。 -- 名無しさん (2012-10-28 22:19:30)
家系なら高根屋が美味いと思います。スープは濃いめで頼んでます。 -- 名無しさん (2012-10-29 09:14:20)
スープは本格的な家系です、八王子周辺では別格だと思います。 -- 名無しさん (2012-11-04 17:03:17)
ここは家系の店の中じゃレベル高いよ -- 名無しさん (2012-11-04 17:05:11)
相変わらずライスがイマイチ。たまに臭うし。。。 ランチタイムにサービスだったらうれしいかも(笑)あのライスにお金を払いたくないなぁ -- 名無しさん (2012-11-06 14:46:48)
濃いめ硬め最高 -- 名無しさん (2012-12-03 22:09:58)
↑同意。夏、汗かいた後の濃いめはたまたん!今は冬だが。。個人的には八王子にある家系の中ではNo.1だと思う -- 名無しさん (2012-12-04 11:32:50)
だよね!あのねっとり・さっぱりの凝縮したスープ旨いよね。思い出したらダメだ…行ってきます。喩が下手ですいません。 -- 名無しさん (2012-12-04 22:35:36)
↑もう閉まってる。明日再トライだ!ちなみにラストオーダーは閉店10分前だから気をつけろ! -- 名無しさん (2012-12-04 23:10:52)
↑の方有難うございます!今日行ってきました。いつ食べても癖になる味ですね。 -- 名無しさん (2012-12-05 20:37:59)
吉村家、厚木家など食べてみましたが、なんか醤油ダレがしょっぱくて、豚骨ダシが効いている高根家の味が一番美味しいと感じます。 -- 名無しさん (2012-12-06 22:16:27)
スープの味は薄めで何より値段が高い。
近所に住んでるけど全然いかないな。 -- 名無しさん (2012-12-19 06:08:43)
一つ↑値段が高いとは思わないけど、確かにそうですね。家系食べたくて、たまに(何年かに一度)行って後悔する店です。家系ってこんな寝ぼけた味じゃなくて、もっと美味しい食べ物ですからね。 -- 名無しさん (2012-12-19 12:46:50)
でもまともな家系って市内だとここくらいかな?? -- 名無しさん (2012-12-21 19:19:39)
家系って味も価格もこんなもんでしょ?そういう意味で高根家に別に不満は無いですよ。 -- 名無しさん (2012-12-22 23:59:02)
神奈川県で食べたいくつかの家系はちゃんとうまかったよ。実際まずい家系尾の店が多いけど、それは家系に限らずラーメン全体に言える事。 -- 名無しさん (2012-12-25 23:27:45)
何人かで注文すると、麺の量がバラバラで、多かったり少なかったりする時があるのが嫌だ。 -- 名無しさん (2013-01-31 23:21:59)
八王子周辺で家系のラーメンなら高根家が一番美味しいと思います。あのスープがたまらない。 -- 名無しさん (2013-02-20 20:40:24)
やっぱ駐車場の問題が痛いよね。前は月2回位通ってたけどなくなってからは一度も行ってないわ 味は美味しいだけに行きたくてもPがないからだから
めんどくて足を運ばなくなりますた -- 名無しさん (2013-03-07 21:13:04)
店の旧道側に2台位なら止まるでよ。オラいつも止めとるでな。 -- 名無しさん (2013-03-19 23:40:47)
↑坂で交差点前だし停めにくいだろ。路線バスも通るし -- 名無しさん (2013-03-20 11:59:45)
旧野猿街道沿いの店前に2台の駐車はスペース十分で何ら問題無いですよ。 店頭先っちょの三角地帯にも車によっては1台置けるでしょ。 -- 名無しさん (2013-03-20 12:14:27)
行って、駐車場が空いていないと、無駄足になるんだよね。2回連続してその状態になって、それから俺も行ってない。そんな人、結構いるんじゃないかな。 駐車場待ちするのも、迷惑度で言えば路駐と変わりないのしたくないし、近所ぐるっと回ったら、ほかの車が止まっていたこもあるし、で面倒くさくなった。 -- 名無しさん (2013-03-23 10:32:59)
めっちゃわかります車1台とバイク止まってて諦めた事も。。11:00直後とか15:00前とかなら日曜でもイケます! -- 名無しさん (2013-03-23 23:34:07)
確かに停めれるスペースはあるけど、運転ド下手な自分は一台停まってたら、無理だわ。 必死こいて頑張ってたら、後ろからバスが来たから諦めたし(笑) かなり売り上げ変わったんじゃないかな -- 名無しさん (2013-03-24 22:28:25)
久々に食べてきました、相変わらずスープが美味い、最初の一口がたまらない。 -- 名無しさん (2013-04-14 16:10:43)
麺がかわった?麺が黄色くなっていた。家系御用達の麺が良かった。 -- 名無しさん (2014-01-22 15:24:12)
3台分の車の駐車場所がハッキリ判るようにしたみたい。1時半頃に並みラーメン全部普通で食しました。時間のせいかスープに少し粘度が足りない感じがしたけど美味いトンコツの味がする。 麺は楕円で太めで短めでもちもち感があってスープに合っていると思うけど・・変わった?美味くない? 価格は全品30円を上げたみたいに見えた(メニュー表) -- 名無しさん (2014-05-17 17:52:50)
久しぶりに行ったけど変わらず旨いです味付け煮卵がちょっとしょっぱい -- 名無しさん (2014-09-24 21:46:08)
新道の向かいに駐車場を確保したみたい。ただ、お兄さん愛想がなさ過ぎ。頑固親父のラーメン屋って流行らないと思うけどね。 -- 名無しさん (2014-10-16 12:09:51)
え? 駐車場を確保したの? それは朗報だ! 正確な位置を教えてもらえると嬉しいなあ。 -- 名無しさん (2014-10-17 11:36:42)
新道バイパスをはさんで、道路の真向かいの月極駐車場の一角。2台分のところにラーメンののぼり旗が目印。 -- 名無しさん (2014-10-17 12:17:03)
そこは道路からの入り口の左側が植木で右側がフェンスの間を入った奥に長い駐車場ですか? -- 名無しさん (2014-10-17 15:15:31)
昨日行ったけど、ホウレン草は少ないし、 大盛りなのに麺の量が少ないし、 最近落ちて来た。) -- 名無しさん (2014-11-19 15:39:20)
確かに!ほうれん草が高いとは言え少なくなりましたよ。毎回行くたびに麺の量が違いますよね。 -- 名無しさん (2014-11-19 16:24:42)
味は美味しいけど、具材や麺を少なくするのは、どうかと思う。 -- 名無しさん (2014-11-20 11:13:37)
スープの味は濃い目だと思うが濃過ぎない感じで美味しい。個人的に味と油のバランスが取れてると思う。スープも熱くて良い。ただ、値段が高くて麺の量が少ない気がする何度も通いたくなる味なのに、行きたくても行けない -- 名無しさん (2016-06-06 20:03:22)
味はほんといいんだけどねえ家系につきもののライスまで盛りが少なくて微妙に高いんだよねサイドも選択肢少ないうえこれまた値段高めで値打ち感はない特に担々麺ャーシューメンは麺増しが安くなるが・・この立地で長く続いてるので応援したいが -- 名無しさん (2016-06-11 20:52:37)
八王子から引っ越して高根家で食べられなくなった俺が言う 確かに麺&ほうれん草はすくなくなったかもしれないがこのレベルのラーメンをこの値段で普通に食べられることに感謝したのが良いと思う今日この頃・・・ -- 名無しさん (2017-01-08 21:00:57)
家系好きだけど初めて行ってみたら、ハマって週一で通ってる。固め濃いめ油多めにしてニンニク投下、ライスに胡椒振って、豆板醤を乗せて海苔でクルパク・・これに勝るものなし。 -- 名無しさん (2017-04-25 18:53:35)
ここよりまるに家の方がうまいと思うけどな -- 名無しさん (2017-04-25 22:05:21)
当該スレで他の店の名前出すとそっちの店にも被害及ぶからやめてくれ -- 名無しさん (2017-04-26 17:26:17)
毎回量が違う -- 名無しさん (2017-11-01 10:17:14)
美味い店だけども何にもサービスらしいもんが無いから足遠のくわ。チェーン家系が増えたのもあるが。値上は致し方無いけど量まで減り続けるのはどうよ。大と言いつつ普通盛ライス240円とか近隣最高値。家系の楽しみが無さすぎ -- 名無しさん (2017-11-01 23:11:22)
現在は小ライス150円に大260円のようです -- 名無しさん (2017-11-03 19:45:25)
量少ない?中盛で腹パンパンだけどなー 油多目にニンニクとスリゴマたっぷり入れるからかなー -- 名無しさん (2017-11-03 21:12:20)
うまそう!ニンニクチップがあればRED N氏級のライブ感。 -- 名無しさん (2017-11-24 20:43:52)
久しぶりに食べたけどチャーシューの厚さがこれでもかって程薄くなってた Pも確保されたしあとは値段相応のサービスメニューがほしいかな 半ライス無料とか日高屋みたいに次回クーポン券とかね 値段設定が高い分リピーターを沢山呼ばないと今後も麺を減らされたりしそうで怖い -- 名無しさん (2018-04-15 19:59:29)
「Pも確保されたし」・・・ホント? どこに?是非知りたいです。 -- 名無しさん (2018-07-31 22:53:49)
店をはさだ道路の反対側にあります。 -- 名無しさん (2018-08-02 11:49:32)
なるほど、グーグルマップで見た時の向かい側の隙間みたいなトコね。情報ありがとうございました。 -- 名無しさん (2018-08-11 01:29:40)
後輩に連れて行かれ横浜の方のチェーン店『大桜』で食ったときに 『高根屋食いてぇ』って思ってしまったw チャーシューの噛み切りやすさは大桜の勝ち。それ以外は高根屋。 -- 名無しさん (2019-02-22 19:06:59)
チャーシューどんどん薄くなる‥ 2人いる作り手で茹で加減も味加減も全然違う 家系なのにライス高い、トッピングも少ない味はいいのになんかもったいない店だな -- 名無しさん (2019-05-16 06:09:20)
今、並ラーメンは幾らになったの? 半ライスは?
海苔の枚数やほうれん草の量も減ってしまったのかい? -- 名無しさん (2019-05-21 15:10:39)
並680円に小ライス150円なんじゃない
デフォルトの盛り付けは焼豚の厚み以外はそりゃ変わらんな
ほんとに味がいいんでお得なライスセットでもあれば今の倍通うんだけどなあ -- 名無しさん (2019-06-16 01:54:55)
半ライスは欲しいよなぁ~ 海苔をスープでベチャベチャにしてライスに乗せて豆板醤が好きだな。830円かぁ~~~
でも昨今はラーメンが全体的に高騰してるから複雑な気持ちです。 -- 名無しさん (2019-06-20 00:48:03)
近隣の競合しそうなラーメン屋にはなんかしらのサービスセットやランチメニューがあるんで弱い
材料費高騰はラーメン屋に限った話ではない特に家系なら当然期待する -- 名無しさん (2019-06-20 03:17:40)
んん? 近隣に競合店なんてあったっけ? -- 名無しさん (2019-07-15 22:48:01)
このタイミングで値上げ。
並700円、中800〜。海苔増し190円・小ライス170円、餃子440円、味玉130円‥
↑北野駅や野猿峠の地元民は車移動が日常で必要になりますし、その範囲なら新旧のラーメン屋なんて幾らでもありますよ。
このコメ消えるようでしたらお察しですがね -- 名無しさん (2019-07-26 03:14:49)
そうか、「車で近隣」ならあるな。 家系で700円は強気だわ。 -- 名無しさん (2019-07-26 23:20:55)
並700なんて普通だろ他でも680とかだ
ノリと小ライスの価格は擁護できんが -- 名無しさん (2019-07-27 14:50:47)
値上は材料費高騰してるんだし仕方ないのは皆理解している
だがこの店の場合、値上とともに焼豚は薄さを増し、目先だけでも変わるようなバリューセットやサービスも全く無い
他の飲食店は客に値上分の不利益を感じさせないような工夫を必ずしている
金かけないでもSNS使うなり幾らでも宣伝のやり様もある
味はいいのにそれだけに任せて客が減ってく一方なのはファンとして歯痒くてしかたないんだ -- 名無しさん (2019-07-28 05:46:32)
前はいつも旨かったのに最近おかしい
お湯で薄めただろってくらい見た目の色も味も薄い時があって以来足が遠のいて
その後一回行ったけどやっぱり薄くてがっかり
値上げは別に良いんだけど
おやじさんの時と息子さんの時でラーメンのできが違うのかしら -- 名無しさん (2019-08-22 02:28:17)
↑茹で時間とかは同じだと思うし炊き具合の時間帯で味が変わるのも家系では仕方ない面もあります
でも茹で中に何回か突いたり、湯切りが不十分、盛り付け時点で麺がスープに充分浸かってない等些細な違いで驚くほど味に無視できない違いが出てしまうのもまた家系です。
個人店ではオペの統一マニュアルもありませんし作り手まで違うとなれば味のブレは大きくなりうるでしょうね
そしてココはブレ大きすぎだと同意します -- 名無しさん (2019-08-23 01:09:57)
数年ぶりに訪問したけど、店主?と思われる方のやる気が感じられず。
だから味は推して知るべし。前はもっと美味しかったはずだが。 -- 名無しさん (2019-09-15 11:53:13)
↑自分も数年ぶりにチャーシュー麺大盛り最近食べてきましたが
豚骨風味が薄く醤油の味が強く感じられ何だか昔の高根家の
ラーメンではないきがしました。
コロナ等々で大変かとは思いますが今後も頑張って頂きたい店であります
15年前から通っている者より・・・・
-- 名無しさん (2020-09-07 20:01:17)
親父さんてまだ隠居する歳でもないよね?
なんで出来や味のチェックをしないんだろ。
家系極める気のない息子達だと客は行かないぞ。 -- 名無しさん (2020-09-10 22:40:15)
豚骨風味が薄く醤油の味が強くとは
総本山のしょっぱいだけのラーメンのことですか。 -- 名無しさん (2020-10-29 20:54:30)
夕の営業時間18:00~になってました -- 名無しさん (2020-11-06 18:12:26)
久しぶりに食べてみた、スープがシャバシャバになってて
家系独特の豚骨のコクが少なく薄っぺらい味になってた。
まさかこんなにも最近の投稿どうりだと思わなかった、
残念。 -- 名無しさん (2020-12-22 18:32:28)
おやじさんがおかみさんへ客前できつく叱るのがきつい。w息子さん最近見ない気がする -- 名無しさん (2021-07-17 18:01:16)
あれ? ↑は今日の書込みだけど、おやじさん、復活したの? 味も復活したのかな? -- 名無しさん (2021-07-17 23:31:29)
復活って?何かあったのだろうか?兄ちゃんもしばらく見かけないけど -- 名無しさん (2021-08-21 01:19:52)
売上的に息子さんの給料出ないでしょ?
場所変えること出来れば客入ると思うけど
賛美両論あると思うけど美味しいと思う -- 名無しさん (2021-10-30 22:04:37)
さすが世の中にはジエントルマンはいるんだな。 -- 名無しさん (2022-05-26 00:25:28
出汁が薄くなって味が落ちたことを
どうにか隠蔽したいのかな?
-- 名無しさん (2022-08-07 23:03:08)
愉快犯だよ -- 名無しさん (2022-08-08 00:36:12)
もう消すの止めようよ。 -- 名無しさん (2022-08-31 21:55:50)
20年近く通って来ましたが、他の方が言っている様にスープが不味くはありませんが、
薄くなっていますね。今月2回行きましたがどちらも薄く感じました。残念! -- ? (2022-09-18 15:06:10)
その頃には八王子で唯一の本格的な家系として食べられた高根家。
その頃と変わらすに頑張っていて欲しいですけどね。
-- 名無しさん (2022-09-18 22:05:00)
ここ数ヶ月は
透明な非乳化のスープのときも多いみたいだね
残念だよね
-- 名無しさん (2022-09-18 22:19:37)
昼に行くとおいしい。夜はちょっと・・。 -- 名無しさん (2022-09-24 23:00:09)
公式のツイッターとインスタ?が最近できたようです
店頭の張り紙より -- 名無しさん (2023-05-09 19:25:57)
年明けから
昼営業のみでやってた高根家だが
当面休業
復帰の際には味も戻してもらいたいがどうかな -- 名無しさん (2023-05-14 22:20:55)
ここのお店まだ休業中でしょうか?
誰か見かけた方いらしたら情報お願いします。 -- 名無しさん (2023-05-23 20:19:34)
そら亭のtwitterによると
周年ワンコインイベントやるみたい -- 名無しさん (2023-05-23 23:50:58)
多分他の店のことだろそれ
-- 名無しさん (2023-05-24 18:57:14)
北野近辺で人気の家系って高根家以外にある? -- 名無しさん (2023-05-24 23:19:02)
しょうゆのおがわやのことかも
豚骨醤油の店だし
複数の店舗を運営してるし
正直高根家に人気なんかないだろ -- 名無しさん (2023-05-25 10:50:09)
でも高根家って6月開店なのよね -- 名無しさん (2023-05-25 22:19:48)
再開するの?
息子と三人でやってた?っぽいけど夫婦はかなりのトシだし、おばぁちゃんいつも怒鳴られてたもんな…
嫌気がさして出て行っちゃったのか、まさか…死んじゃったのか? -- 名無しさん (2023-05-29 21:19:10)
おばあちゃんが威夫店主に怒られてた頃の
高根家は美味かったな
-- 名無しさん (2023-05-30 10:45:24)
旦那さん1人で全くオペレーションこなせてないし、1月に食べた時は、さらにスープの濃度が薄くなって、超ガッカリ。遂に高根家卒業する時が来たかと悲しくなりました。 -- 家系大好き (2024-01-12 21:22:03)
覚えらんないからまだ注文待って!!!
みたいに客にキレてておっさん心配になったわ -- 名無しさん (2024-01-14 23:42:29)
ご高齢だもんなあ店主
この店は正直いろんな意味で限界だろう
昔はうまかったんだけどな
-- 名無しさん (2024-01-19 21:02:05)
名前:
コメント:
「高根家」をウィキ内検索
最終更新:2025年01月22日 00:32
添付ファイル
DCF_0125-s.JPG