閉店しました
blankimgプラグインエラー:ご指定のファイルがありません。アップロード済みのファイルを指定してください。
肉玉つけめん特盛やさい増し
所在地
東京都八王子市元横山町2-4-21 和田ビル1F
地図
TEL
042-642-8789
営業時間
11:30~15:00 17:00~22:00
定休日
無休
駐車場
なし
※近所にコインパークあり
メニュー
汁麺 750円(並・大・特盛共通)
つけ麺 800円(並・大・特盛共通)
チャーシュー180円
豚バラ 150円
やさい 100円
薬味ねぎ 100円
木くらげ 100円
ごはん小 80円
ごはん中 150円
コメント
- 11月28日開店のこのお店。30日までラーメン300円ということで、11月30日の15時30分に訪問してみたら……。
「スープ切れのため、夕方5時から再開します」
11時30分~22時00分の営業と聞いていましたが、4時間分のスープしか仕込んでないんですかそうですか。
何も食えずに駐車場代200円払っただけの初訪問。
でっかい肉味噌の団子が入った味噌ラーメン、楽しみにしてました。某有名ラーメンブログ様で紹介されていた、辛味調節用のニラらー油も美味しそうでした。
でも、どうやらこちらのお店は、旨いまずい以前の問題のようです。
比較的近所に住んでますし、ラーメンのタイプも好みなので、美味しいようなら繰り返し訪問しそうだなと思っていたんですが……。 -- 名無しさん (2011-11-30 19:06:48)
- 旧「めんめん」の場所にオープン -- 名無しさん (2011-11-30 19:15:51)
- >どうやらこちらのお店は、旨いまずい以前の問題のようです。
俺は行列出来てたからめんどくさくて食ってないけど
オープンセール用にもう1個鍋買うわけにはいかないからしょうがないんでね。 -- 名無しさん (2011-11-30 22:17:34)
- 確かにオープンしたばかりで、さらに特価セールしていたらしょうがないと思いますね。
というか、今後の客数を把握するためのセールなんだろうし、食べられなかった悔しさは
わかりますが、「旨いまずい以前の問題」というほどのことでもないでしょう。
ブログまでチェックして本当に楽しみにしてるなら、営業が落ち着いた頃に行けばいいのに。 -- 名無しさん (2011-11-30 23:48:36)
- 今日、夕方6時に行ったら外待ち10人位いた。
ちょっと並んだけど、子供連れ家族客が多く回転が良くない。
なんで、諦めて次回再訪にした。 -- 300円効果は凄い (2011-12-01 05:01:05)
- 現時点で味に関するレポートが一切ない件について。 -- 名無しさん (2011-12-01 06:01:22)
- 年内持つかな・・・
-- 名無しさん (2011-12-01 08:01:40)
- 麺の硬さは指定できないみたい。隣の人が断られてた
美味しかったけど、肉味噌が乗ってるミニしゃもじが食べてる途中じゃまかな。 -- 名無しさん (2011-12-01 08:12:31)
- 300円なら食べるけど750円だと他に行く。そんな味でした。 -- 名無しさん (2011-12-01 11:43:15)
- 美味かったよ。
乗ってる肉玉は半分の量でレンゲに乗せたらシャモジが邪魔にならない。
肉玉減らす分、50円でも安くしたらいいかもね。 -- 名無しさん (2011-12-01 14:50:19)
- つけめん頼みましたが、なぜかスープ割り断られびっくり麺の固さも聞いて貰えないなんて、あんなに大勢スタッフが、居るのになぜ!?
じゃあ何の為にラーメン屋さん始めたの?
凄い強気ですね。値段高いし考えますね
何か八王子市内の居酒屋がラーメン屋を始めたみたいですよ
だからラーメン屋のノウハウ知らないのでは? -- 名無しさん (2011-12-01 19:57:36)
- ここのお店のはどこ系列のラーメン屋ですか?
駅から離れて、あんな高い値段はないとおもう
750円の汁麺なら、駅前のラーメン屋の方が同じ値段でもっとボリュームあります -- 名無しさん (2011-12-01 20:08:37)
- つけ麺のスープ割りは店のサービスだからあって当然という考え自体が間違い。
2つ↑はもっとラーメンつけ麺について勉強しようね。 -- 名無しさん (2011-12-01 21:40:57)
- 大盛まで価格が変わらないから大盛前提の価格なんでしょ。それに味噌ラーメンだし、玉子がサービスだからそんなに高いと思わないけどな。ちなみに「蔵」「一眞」「樽座」等々、味噌は並盛でそんな価格でしょ。何をグダグダ言ってんだかね。 -- 名無しさん (2011-12-01 21:57:14)
- 「旨いまずい以前の問題」は言い過ぎでした。
不快になられた方、並びにもし拝見していらしたならお店の方へ、深く謝罪します。
申し訳ありませんでした。
-- 名無しさん (2011-12-02 16:05:24)
- 28日のオープン当初と本日行って来ました。
今日は雨の影響も有ってか昼時なのに半分位の入り、やはり¥300の効果でしょうか?
それと、両日共に(大)を選択したのに麺の量が少ない気がします。
麺の重さは(大)で200gで茹でたら300gになるそうですが、あっという間に無くなります。
おいらは決して大食いではないです。
二郎の大なんてとても無理な位ですが、こちらですとなんか物足りない感じで食べ終わっちゃいます。
つけ麺も含めて、薀蓄にも書いてあるライスを投入する事を考えての量なのかな?
そうすると+¥80になっちゃうんで単価が上がっちゃうよね。
↑の方でスープ割りでカリカリしてる方がいますが、こちらの売りがライスを入れ、無料の卵を入れて「おじや」風に完食する事を狙っているんです。
お店の方向性を理解して美味しく頂きましょうね。 -- 名無しさん (2011-12-02 18:41:18)
- 二郎の小でも麺300gを超えてますしヤサイどっさりです。
普通のお店は大でも1.5玉で200gを超えるくらい、ヤサイありません。
ここは300gあっても太麺はすぐに食べ終わってしまうので物足りなく感じたんでしょうね。 -- 名無しさん (2011-12-03 00:28:16)
- 正直まずくはないんだけど、店員さんの手際がねえ・・・それと
インパクトが今いち、味噌は少し焦がしてニンニクをもっときか
せてガツン!いったほうが印象に残るかな、それと800円は・
高いなあ・・。 -- 名無しさん (2011-12-04 17:04:26)
- 挽き肉・トマト・味噌どれも大きく存在感をアピールしない。
良く言えば調和が取れているが悪く言えば既に書かれている通り、
旨味噌を幾ら入れてもパンチが全く無い。
もう少し何かのダシの旨味を利かせた方がいい。
おじやを入れてたくさん食べても胸焼けしないから、意外と年配向けかもしれない。
自家製麺は腰と喉越しが良く、かなりハイレベル。
バラ肉は出がらしで増しにする意味は無さそう。 -- 名無しさん (2011-12-08 02:34:25)
- つけ麺800円だった。修正お願いします。 -- 名無しさん (2011-12-08 02:37:45)
- ↑修正しました。 -- 名無しさん (2011-12-08 07:22:16)
- ここまで静観していました。
券売機はミスプリントです。
(小)(並)(大)です。
ですが!
オペレーションを見ている限り!
(大)はやっていません!
客には「特は凄い量なんで食べ切れないかと思います」って案内していますが、出てきたラーメンは全く変わりません!
先日も隣の老夫婦が並、逆サイドのサラリーマンが(大)を選択したのに!
全く同じ量の麺を入れていました!
仮に、並⇒大が倍の量ならテボから二玉を入れるシーンや1.5玉ならば一玉を二つに分けたり、重さを量っているシーンは有りませんでした。
おいでになった方で上記のオペをやっていたのを見た事がありますか?
無いなら詐欺行為です。 -- 名無しさん (2011-12-10 17:36:13)
- 確かに。某ブログにも書かれたけど、麺の量はおかしいと思うよ。
秤持って行って、中と大同時に頼んでみたらいいんじゃないか? -- 名無しさん (2011-12-10 18:09:49)
- 開店以来時間をおいて再訪しました。
昼時もカウンター席は埋まっていません。
今日も券売機の(特)実際には(大)を選択しました。
某ブログでは茹で上がると500g相当と有りましたが、とてもそうは見えないですね。
麺が変わった印象です。
太ストレート麺なんですが、硬くてスープを持ち上げません。
硬いのとコシが有るのとを履き違えているお店が多いように思います。
縮れ麺で加水率を上げて、もう少し柔らか目にした方がスープとの相性が良いと思いました。
自家製麺は大変でしょうが、頑張って頂きたいものです。 -- 名無しさん (2011-12-24 16:56:15)
- 麺の量かあ・・同額で増量のサービスの内でもさ、疑惑というかごまかしに感じてしまうと行く気がしなくなってしまうね。 -- 名無しさん (2011-12-24 17:17:53)
- とにかく素人 -- 名無しさん (2011-12-24 18:18:57)
- つけ麺は麺が違うから時間がかかります、汁麺の方が先に出ますって威張って言う事じゃない -- 名無しさん (2011-12-24 20:23:08)
- 今日行ったら「しばらくの間休みます」の貼り紙あり。もう閉店?最近は完成度が上がってきたと思っていたのだが…。 -- 名無しさん (2012-03-29 21:00:24)
- 横はちのつけめんと店員さんが好きでよく訪れていたものですが
営業時間帯の変更(昼間営業のみ 夜間営業中止)
眼鏡の年配男性が退職されたことによって
実質店長ともうお一人での二人体制でのお店回しになって
お店としてのリズムが狂ったことが原因かと思われます
店長は他の居酒屋にも応援で行っているようですし大変そうでした
落ち着いたら再開していただけたらなと思っている次第です -- 名無しさん (2012-03-30 09:16:44)
- ↑の方は内情にお詳しいようですが、それなら駄目な点を早目にお店にお伝えすれば良かったのでは? -- 名無しさん (2012-04-03 17:55:43)
- つけ麺食べたけどざらつきがやや気になったけどやさしい味噌味にニンニクがほんのり効いていて味は美味かった。お酒と合いそうな味?かな、俺酒呑めないけど。次回はラーメン食べにまた来ようと思っていたのに残念。個人的にはお近くの楓さんや藍華さんより好きな味だった。しいて言えば店主のプレッシャーというか印象がイマイチだったかな。ラーメン屋さんも飽和状態で他には無いかなりインパクトのある味のラーメン作ったり、味と立地のバランスが合わないとなかなか難しいよね。また行きたいので再会情報ありましたら教えて下さい。 -- 名無しさん (2012-04-04 02:02:43)
- 三つ↑のものです
店長さんにここでの辛口評判や他ブログでの辛口コメント等
お伝えはしていました
店長さんは「万人に受けようとは思っていない
うちのメニューが好きな人だけ来て頂ければ良い」
と仰っていました
でも 途中から最初は一緒に盛っていた野菜を別皿に分ける
チャーシューを少し変える等小さな所を抑えてくださったので
少しは客の言うことも聴いていただけるのだなと
安心していたのですが・・・
ここでは厳しい評価をされてる店長ですが
私はちょっと強引でもサービス精神は旺盛な人柄が好きで
通っていました 再開してほしい そう願います -- 名無しさん (2012-04-10 16:29:54)
- 今日通りましたけどまだ再開していませんね。ここのラーメン食べたいです。 -- 名無しさん (2012-04-14 02:19:56)
- やっぱり閉まってんだ・・・
再開はしないのかな? -- 名無しさん (2012-04-20 23:22:22)
- もう張り紙すら貼ってないよ。ってっ事は… -- 名無しさん (2012-05-31 15:45:59)
- 今になって口コミが広がってますね。 -- 名無しさん (2012-08-17 17:19:12)
- なんの? -- 名無しさん (2012-08-17 21:40:20)
- 何か昨日通ったら営業はしてなかったけどシャッター開いてたよ -- 名無しさん (2012-10-23 09:45:37)
- 本日、おいらも確認しました。
車で通った時にチラ見しただけの確認なので不正確な情報ですいません。
シャッターが開いて、一番奥の製麺室辺りに人影が見えました。
廃業に向けて解体しているのか、再開に向けての準備か定かではありませんが何か動きがあることは事実です。 -- 名無しさん (2012-10-26 13:39:46)
- シャッターは一ヶ月以上前からちょこちょこ空いてるのを見かけましたよ -- 名無しさん (2012-10-26 15:08:35)
- 今日もシャッターが開いていました。 -- 名無しさん (2012-10-27 19:03:47)
- 閉店の貼り紙がありましたよ -- 名無しさん (2012-10-28 09:18:44)
- ↑閉店の貼紙あったの?
もう一回位食べたかったのになぁ。
ずっとシャッター閉まってるし諦めるしかないか。 -- 名無しさん (2012-11-20 12:50:01)
- 今日看板が他の店の屋号に変わってた。完全に閉店みたいですね -- 名無しさん (2012-12-19 02:42:57)
- 中華料理屋さんのようですね〜 -- 名無しさん (2012-12-20 15:50:52)
- このお店は,元々中町にあった中華のチョモランマの料理してた方が,今度この場所で居抜きで入った様です
だから案外味は良いんじゃないかな?店名も日本流の中華料理店の命名の付け方ですしね… -- 名無しさん (2013-01-01 15:54:57)
閉店した店舗ですので移転、再開等の書き込み以外はお控えください。
注意:このページにはURLを含むコメントを書き込めません
最終更新:2017年05月17日 21:33