BIG5(遊戯王)

「BIG5(遊戯王)」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
BIG5(遊戯王)」を以下のとおり復元します。
&font(#6495ED){登録日}:2011/06/17(金) 11:29:08
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 6 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----

『BIG5』は[[海馬コーポレーション]]の中でも重要なポストに就いている重役グループ。 

原作では[[社長>海馬瀬人]]がマインドクラッシュされたのを機に[[ペガサス>ペガサス・J・クロフォード]]と手を組み海馬コーポレーションを乗っ取ろうと画策したが、ペガサスが[[遊戯>闇遊戯]]に負けたため計画は白紙に。


原作は(マジで)これだけの扱い。
しかしながら、アニメ版ではオリジナルエピソードにて二度登場。

1回目はデュエルモンスターズクエスト編において再登場。 
ペガサス島から帰ってきた社長を[[デュエルモンスターズクエスト>デュエルモンスターズクエスト編(遊戯王)]]に託けて電脳世界で葬り去ろうとするが、遊戯たちに社長を救出されてしまう。
最後の手段として自分たちもゲームに参加するが、敗北したことで、自分たちの意識が電脳世界を彷徨うことになる。

2回目は[[乃亜>海馬乃亜]]編。
こっちの方が有名。
乃亜に助けられながらも本来の身体を失ったため(DMクエストで死んだも同然だったので身体を処分されたのだろう)、
復讐も兼ねて、遊戯たちの身体をデュエルで勝って奪おうとする。
本来の姿ではなくモンスターの姿になってデュエルを行ったが、モンスターであるデュエリストは次作[[GX>遊戯王デュエルモンスターズGX]]でも登場している
(彼らに似たポジションのキャラとして覇王軍の幹部連等も登場する)。

敗北しながらも乃亜に懇願して最後のチャンスを貰い、今度は総力戦で遊戯に挑み、城之内も加わって、2対5のデュエルを展開。
「ライフポイント8000」「5体のデッキマスターを交換可能」というアドバンテージを得ながらも敗北。
今度こそ乃亜に見切りを付けられ、電脳世界からも完全に存在を消去されてしまうことになる。

しかも&bold(){&color(turquoise){電脳世界は遊戯たちの存在も含めて全てがバーチャルであり、実際はデュエルに勝っても生身の肉体は手に入らない}}。
にも関わらずまんまと乃亜に騙されて利用されていたという、酷すぎるオチが付いていた。

それぞれの名字に「大」という文字が入っているのが特徴。
元ネタは実在の人物から架空のキャラクターまで様々。



#center{&bold(){&color(seagreen){栄冠は最後の勝利者に与えられるものだ}}}


&bold(){&color(seagreen){&ruby(ビッグワン){BIG1} &ruby(おおした){大下} &ruby(こうのすけ){幸之助}}}
デッキマスター:[[深海の戦士>深海の戦士(遊戯王)]]

CV:斉藤信行/園岡新太郎

「妖怪」とも呼ばれた企業買収のスペシャリスト。 [[銀英伝>銀河英雄伝説]]のラング似。
諺に詳しく色々と披露してくる。しかしあまりにもベラベラと話したためか王様も&bold(){&color(gold){「うるさいZE!」}}。
低レベルの効果モンスターを多用しアドバンテージを稼ぐというガチな戦い方をする。守備能力の低さはデッキマスター能力で補う徹底ぶり。
ぶっちゃけ実力は5人の中でトップ(比肩し得るのは後述の大門ぐらい)。途中で遊びさえしなければ神のカード無しとはいえ闇遊戯を普通に倒せたほど。
ただ戦術が堅実過ぎるため、アニメ的に見栄えはしない。

使用するモンスターもまた堅実で、召喚時に相手に「刻の封印」をブチかます「ヨーウィー」、リバース時にハンデスするリクルーターの「アシニグライ」、召喚・反転召喚・特殊召喚時にドローする「イピリア」
1000以上のダメージをトリガーに手札から特殊召喚され、フリーチェーンリリースで手札から条件付きで複数体ssする「精霊王ルクランバ」、墓地へ送られた時に相手モンスターを全て道連れにする「虹蛇のエインガナ」、等々とにかく妨害とアド稼ぎに特化している。

これらのモンスター効果とデッキマスター能力で守りを固め、計算された戦術で鉄壁の布陣を身構えるため、隙がない。

乃亜編の冒頭ではBIG5のリーダーっぽくセンターに陣取っていたが、
タッグデュエルの際は1ターン目にフィールド魔法とモンスターを場に出しただけで出番が終了、リーダー役も大門に持って行かれた。

名前の元ネタは現在のパナソニックに当たる会社の創業者で「経営の神様」と呼ばれた松下幸之助と思われる。 




#center{&bold(){&color(mediumblue){何故、子供たちにペンギンの優しさを教えない!}}}


&bold(){&color(mediumblue){&ruby(ビッグツー){BIG2} &ruby(おおたき){大瀧} &ruby(しゅうぞう){修三}}} 
デッキマスター:[[ペンギン・ナイトメア]]

CV: 鶴岡聡/大谷亮介

通称エロペンギン。
人事担当だったらしく、対象人物のデータ収集を得意としている。「[[真崎杏子]]16歳」と名前の後に年齢を加えるのが特徴。
とにかくエロく、ピチピチの体が欲しくてたまらないため、真っ先に対戦相手に杏子を選択した。

エロいだけでなく、若者を見下した嫌味な言動も度々見られる。
杏子が過去にニューヨークでミュージカル&bold(){&color(pink){「ブラック・マジシャン・ガール、賢者の宝石」}}に感動して以来、ダンサーを目指しているという夢を冷笑したり、
彼女のデッキマスター『[[ブラック・マジシャン・ガール]]』も&bold(mediumblue){&color(royalblue){「半人前の魔法使い」}}&bold(mediumblue){&color(royalblue){「[[ブラック・マジシャン]]がいなければ福神漬けの付いていないカレー同然」}}扱い
(ただ、この言い方だと&bold(){&color(indigo){師匠がオマケ・引き立て役}}ということになってしまうのだが)。
タッグデュエルの際も遊戯が要注意人物だと知りながら、優位を確信した際に&bold(){&color(mediumblue){「所詮はガキンチョ」}}と内心勝ち誇っていた(すぐに裏をかかれることになったが)。

幼少時に両親が不仲で喧嘩ばかりしており、当時唯一の心の支えであったことからペンギンが大好き。
[[海馬ランド]]の一角にペンギンランドを建設するという提案をボツにされたことで、海馬を恨むようになった。
まあ彼の境遇には同情すべき点は多々あるが、ペンギンオンリーのブースなんぞニッチすぎて海馬じゃなくても却下するのではなかろうか。
デッキもペンギンがメインで水属性で統一・・・とは言うものの、当時OCGでは『ペンギン』がデッキテーマとして成立しておらず、
作中で実際に使用した「ペンギン」系モンスターの数は数体程度で、使ったサポートも劣化『デーモンの斧』の『ペンギンソード((「ペンギン」と名のついたモンスターのみ装備可能な装備魔法で、装備したモンスターは攻撃力が800ポイントアップする。アニメのみ登場))』のみであった

『ペンギン・ナイトメア』は後にOCG化しており、表側表示になった時に相手のカード1枚を[[バウンス>バウンサー(遊戯王OCG)]]と無効化されづらい強力な除去能力を持つ。
リバースモンスターではないため『停戦協定』『抹殺の使徒』に強く、守備力も高めというエロペンギンには勿体無い優秀な性能。
 
名前の元ネタは俳優・ナレーターの大滝秀治氏と思われる。




#center{&bold(){&color(darkmagenta){言ったでしょ?私は黒いものでも白にすると}}}


&bold(){&color(darkmagenta){&ruby(ビッグスリー){BIG3} &ruby(おおおか){大岡} &ruby(ちくぜん){筑前}}}
デッキマスター:[[ジャッジ・マン]]

CV: 高橋広樹/[[竹本英史]]/八代進一

&bold(){BIG5最弱の男。}
元顧問弁護士。黒も白にする手腕の持ち主。ただしヘタレ。 
[[凡骨>城之内克也]]とのデュエルも凡骨のギャンブル系のカードはすべて外れると言うイカサマに加え、チート丸出しな最強のデッキマスター能力を使ってくる。
それなのに凡骨に負ける。しかも最後に運ではなく駆け引きで負けているところを見ると、今までどうやって裁判で勝ってきたのか気になる。
一応裁判は全戦全勝らしいが、本人曰く勝てる裁判しかしないらしい。
BIG5総出のリベンジ戦の際は、一度負けたにも関わらず城之内を甘く見ていたため、彼が足を引っ張るのを期待して遊戯とのタッグ結成を了承、
代わりにBIG5側はライフ8000からスタートするという条件を提示した。

気に入っているのか、両方のデュエルで『ヒステリック天使』を使用するが、&bold(){&color(blue){アニメでの姿は実際のカードイラストよりも大分美化されている}}。
また、城之内とのデュエルでのみ、レベルと攻撃力の低い[[融合モンスター>融合(遊戯王OCG)]]を『ハ・デスの誘導尋問』『魔界の司法取引』といった専用カードで補助する戦術を取っていた
(前者は自分の場のレベル4以下の融合モンスターは戦闘時に攻撃力800アップ、後者はレベル4以下の融合モンスターは召喚ターンに攻撃可能な上、相手にダメージを与えた場合自分のライフを800回復する。両方アニメのみ)。
この戦略自体は確かに間違っていないのだが、肝心の戦術眼が節穴状態。具体的には、

・明らかに必要ないタイミングでデッキマスター能力を使用
・融合召喚に拘り過ぎて確定した勝ち筋をスルー((「ギャンブル」の失敗で城之内のターンスキップが決まった直後。この時城之内の場は羊トークン4体、ライフ600。大岡の場にはカオス・ウィザード、手札にはアーメイル、一眼の盾竜。融合せずに普通に召喚して殴れば勝っていた))

など。
名前の元ネタは江戸時代中期の大名で、時代劇でもお馴染みの大岡越前と思われる。




#center{&bold(){&color(crimson){機械王は工場長であるワシにこそ相応しいのだ!}}}


&bold(){&color(crimson){&ruby(ビッグフォー){BIG4} &ruby(おおた){大田} &ruby(そういちろう){宗一郎}}}
デッキマスター:[[機械軍曹>機械軍曹(遊戯王)]]

CV:吉川寛司/杉野博臣

軍需工場の元工場長。人呼んで「工場の鬼軍曹」。 
過去に社長の命令で自らの誇りであった工場を爆破させられたため、彼を恨んでいる。
御伽・[[本田>本田ヒロト]]・静香の3人を相手にしたが、本田と静香は初心者中の初心者。
デュエルでは一番弱い静香ばかり狙っていたが、本田が身代わりになってライフが0に。
静香は責任を感じて茫然自失となるが、御伽のサポートや城之内の激励によって立ち直り、逆転勝利を収めた。
が、大田も敗れたとは言え、BIG5の中で唯一デュエルで相手プレーヤーを倒し、身体を手に入れることに成功。
代わりに本田本人の意識は&bold(){&color(saddlebrown){小型のサルロボットに移し替えられた}}。
その後は社長に木刀で襲い掛かったり、モクバを攫ったりと何かと暴走が目立った。
2回目に復活した際のタッグデュエルでは本田の身体をBIG5全員で共有して挑むことになるが、
『機械王』の召喚成功に気を良くして強引に交代するも、遊戯の罠にまんまと嵌まり、完全に足手まといに。

デッキは機械族で統一されている。
3対1のデュエルの際にはデッキマスターである自分自身『機械軍曹』と『機械王』が融合して『パーフェクト機械王』となった
(後に『パーフェクト機械王』はOCG化されたが、融合モンスターではなく、通常召喚可能な最上級モンスターとなっている)。

名前の元ネタは現在のホンダの創業者である本田宗一郎と思われる。
本田の身体を奪う展開は元ネタも意識していたのだろうか。




#center{&bold(){&color(lightcoral){どうだ?剛三郎の造った兵器に苦しめられる気分は}}}


&bold(){&color(lightcoral){&ruby(ビッグファイブ){BIG5} &ruby(だいもん){大門} &ruby(こごろう){小五郎}}}
デッキマスター:[[人造人間-サイコ・ショッカー]]

CV:竹本英史/泉尚摯

社長の元側近。他のBIG5に比べて、ある程度彼の思惑を理解している。 
デッキマスター能力+『[[王宮の勅命>王宮シリーズ(遊戯王OCG)]]』で魔法&罠ロックを仕掛け、社長を追い詰める。
ただし社長とのデュエルでは、コートでデッキマスターの正体を隠しており、社長が罠カードが発動する時まで、デッキマスターの能力を明かさなかったりと、微妙にセコい事をしていた。
2回目のタッグデュエルでも遊戯と城之内をギリギリまで追い詰め、BIG5の中でもデュエルの実力は高いと見られる(というか彼と大下以外が微妙)が、
戦術云々より『[[お注射天使リリー]]』を使用し、サイコ・ショッカーの容姿と声で&bold(){&color(lightcoral){「検診のお時間だ!」}}と叫ぶインパクトの方が強い(これが正式な攻撃名らしい)。
過去に社長がモクバに辛く当たったことを持ち出すなど心理フェイズを駆使するも、社長の信念と兄弟の絆は揺らがなかった(が、後に乃亜によって……)。
[[小五郎>毛利小五郎]]だけに『[[時計型麻酔銃>腕時計型麻酔銃]]((そのモンスターの攻撃力をレベル×100ポイント攻撃力ダウンさせる通常魔法。超劣化『強者の苦痛』))』などのカードを使用した。
また『困惑のマスク((見た目はネタだが、自分のモンスターが攻撃された時に攻撃対象を任意に変更するという強力な通常罠。))』とかいうブサイクなマスクを社長に被せるという嫌がらせも。
このデュエルで社長の『[[青眼の白龍]]』が宇宙まで飛翔し『サテライト・キャノン』を撃破するシーンは屈指の名シーンである。

だがこの御仁、実は自分の戦術と相性抜群の「ビッグバンガール」をデッキに投入しており、実際手札に引いていたにもかかわらず&bold(){裏守備にしたままサテライト・キャノンの生贄にする}という致命的プレミをやらかしている。
表側表示にしておけばバーンができたため海馬に勝てていたのに……。

全員揃っての遊戯&城之内とのチーム戦では最終的な主導権を得たが、ここでも詰めの甘さを発揮して敗北している。
というのは、最後の切り札たるF・G・Dを召喚するために、生贄としてデッキマスターを5体全て召喚したのだが、デッキマスター能力はフィールドに出ても使えるため、&bold(){ジャッジ・マンの能力でモンスターを外してから一斉攻撃すれば勝利していた。}
ジャッジ・マンのデッキマスター能力には500バーンが付くため、残りライフ300の城之内は確定でアウト、残りライフ2000の遊戯も伏せカードがなかったため攻撃でアウト、という話である。
切り札に拘ったのが裏目に出た形か。

余談だが、大田以外のBIG5はデュエルで負けた後に一度力ずくで遊戯たちの身体を奪い取ろうとしたが、
この時に大門は&bold(){&color(lightcoral){静香の身体を巡って大瀧と喧嘩しマジギレする}}という、相当アレな姿を見せている。
やはりコイツもエロオヤジだった。

名前の元ネタは上述の毛利小五郎のほか、[[大門五郎]]という説がある。


◆[[デッキマスター能力>デッキマスター能力(遊戯王DM)]]◆
・&bold(){&color(seagreen){深海の戦士}}
相手モンスターが自分のモンスターに攻撃を仕掛けてきたときに自分のモンスター2体を生け贄に(リリース)することで攻撃してきたモンスターの攻撃を無効にしてそのモンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。
コストがあるとはいえ、強力な生きた『魔法の筒』なのだが、直接攻撃に対しては発動できない。

・&bold(){&color(mediumblue){ペンギン・ナイトメア}}
自分フィールド上の水属性モンスターの攻撃力を200ポイントアップさせる。
そこいらのフィールド魔法よりも控えめな効果であり、デッキマスター能力としては地味な部類。
一応、強化カードとしては破壊される心配がない安定感がメリットとは言えるか。

・&bold(){&color(darkmagenta){ジャッジ・マン}}
ライフを1000払うことで相手フィールド上のモンスターをすべて除外し、その枚数×500ポイントのダメージを相手ライフに与える。
なんと回数制限がない上に相手ターンでも発動できるというぶっ壊れ能力。
しかも性質上封じる手段が皆無なので間違いなく最強のデッキマスター能力だろう。

・&bold(){&color(crimson){機械軍曹}}
手札の機械族モンスター1枚を捨てることにより500ポイントのダメージを相手ライフに与える。
手札の消費が激しいため、原作版『[[天よりの宝札]]』や『補充要員』等でコストとなるモンスターを集めていた。

・&bold(){&color(lightcoral){人造人間-サイコ・ショッカー}}
相手プレイヤーの罠カードの効果と発動を無効にする。
デッキマスター能力はわかりやすく言えば基本フリーチェーンなので、発動条件がないものや永続効果以外はいつでも発動できる。
BIG3と双璧を成すチート能力である。


【余談】
このデッキマスターシステムのデモプレイでは社長のホログラムと絶対防御将軍がデュエルをした。

社長のホログラムのデッキマスターは永遠の嫁こと『青眼の白龍』。
その能力は「このカードを融合素材にした融合モンスターは融合召喚したターンに先攻・後攻に関わらず攻撃ができる」
(初代DMでは融合モンスターは融合召喚したターンの攻撃は不可というルールであった)。
絶対防御将軍の能力は「1ターンに一度だけ相手モンスターの攻撃を無効にして攻撃してきたモンスターを破壊する」と言うもの。

デモプレイは社長のホログラムの先攻。
社長のホログラムは先攻ターンに『[[青眼の究極竜]]』を融合召喚して先攻1ターンキルを仕掛けたが、絶対防御将軍の能力により、これを破壊されて敗北。

デッキマスターに選択したモンスターは自分のターンならいつでも召喚できてデッキマスターを失えばライフの有無に関わらず敗北する。
ただし、融合などのデッキマスターが関連するモンスターを召喚する際にフィールドから離れても負けにならない。


※あまり知られていないが0ターンキルはこのデモプレイが初めてである。

この時、彼らの作り出したモンスターである『[[F・G・D>F・G・D(遊戯王OCG)]]』は融合モンスターではなく儀式モンスターだった。
5ターン以内に光属性以外のモンスター5種類を『邪龍復活の儀式』と言う魔法カードを使用して儀式の生け贄にすることでのみ召喚することができると言うもの。
この時のカード名は『F・G・D-ファイブ・ゴッド・ドラゴン』になっている&footnote(このドラゴンの5つの首を見る限り5種類の属性はこのドラゴンのそれぞれの首になっているのだろう)。

難しい召喚条件だがそれをに見合う強力な効果を兼ね備えていた。







それは…







#center(){&color(red){召喚時、相手フィールド上のカードをすべて破壊する}}






えっ!?







そう、召喚時、相手フィールド上のカードをすべて破壊するのである。


大切なので(ry


召喚に成功すれば『[[神獣王バルバロス>神獣王バルバロス(遊戯王OCG)]]』のように大ダメージを与えることができるのだ。
ただし、『F・G・D』自身は召喚したターンに攻撃出来ないが。
この効果はリンクモンスターとしてリメイクされた『F・G・D』、『&ruby(リンク・ゴッド・ドラゴン){L・G・D}』の能力として再現された。
効果発動後も攻撃出来る様になった代わりに相手のエンドフェイズ毎に自分の墓地のカードを5枚除外しないと墓地へ送られるデメリットがついた。

 


余談だが、彼らはゲームにて[[カイバーマンヒーローショー>正義の味方 カイバーマン]]で凹られる悪役として、海馬ランドに再就職している。
アニメDMでもあの後復活出来たなら、そういう進路を辿ることになるだろう。



追記・修正はF・G・Dを召喚してからお願いします。

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,18)
}
#include(テンプレ3)

#openclose(show=▷ コメント欄){
#areaedit()
- 彼らの復讐って静香や御伽からしたら完全な言いがかりかつとばっちりだよな。  -- 名無しさん  (2014-02-03 22:39:38)
- BIG1は時代を先取りしすぎたデュエリスト  -- 名無しさん  (2014-02-04 11:32:21)
- ↑あれ「クリボーが勝手に!」が無かったら王様に勝ってたよな…  -- 名無しさん  (2014-06-09 18:28:13)
- イピリアの効果でドロー、アニシグライでハンデス、ヨーウィーでドロースキップ、ビッグ1は地味なチートが多いね  -- 名無しさん  (2014-07-08 22:42:27)
- デッキマスター能力が強力なのは自分らが元々カードゲームとは無縁のオッサンだからハンデ代わりかな?  -- 名無しさん  (2014-07-12 23:38:03)
- サイコ・ショッカーはともかく他は別に強くないからなぁ…  -- 名無しさん  (2014-07-12 23:46:56)
- ↑ジャッジ・マンは普通に強い気が・・・ しかも、所謂フリチェだしw  -- 名無しさん  (2014-07-13 00:44:50)
- 今では対して強そうに見えない儀式FGD……  -- 名無しさん  (2014-09-20 14:58:20)
- DMクエスト編で「負けたせいで電脳世界に閉じ込められた」っていうはっきりした描写が無かったから、乃亜編で知った時には「こんな悲惨な目に合ってたのかよ!」って思ったわ  -- 名無しさん  (2014-10-07 18:27:41)
- デュエルの強さは1=5>3>2=4ぐらいのイメージ  -- 名無しさん  (2015-01-23 23:39:17)
- 意識は電脳世界に閉じ込められたってのはわかったんだけど、じゃあ肉体の方はどこへ…? 社長何かしちゃったの…?  -- 名無しさん  (2015-01-24 00:05:45)
- よくよく考えると前社長を殺された(自殺だけど)上に次期社長の横暴で首にされそうになるしその次期社長が精神崩壊したときは会社の存続のためペガサスに頼ろうとしたら次期社長に首にされるしかなり可愛そうな奴ら。ろくに計画も無い軍需産業からの撤退なんていうBIG4から見たら首切り宣言も工場の閉鎖や下請けの打撃とかを考えると数万人が路頭に迷いかねない話しだし、どうもBIG5を応援したくなってしまう。デュエルが始まってからはかなりの悪役になってくれたんだけどね  -- 名無しさん  (2015-02-03 21:17:24)
- ↑×2 ①意識不明扱いでずっと入院中 ②海馬コーポレーションが引き取って秘密裏に処分 好きな方を選べ  -- 名無しさん  (2015-03-06 02:26:32)
- ↑2 いや回想によると瀬人の甘言に乗ってBIG5の方から海馬コーポーレンション乗っ取りに加わったらしいしやっぱ自業自得よ(首切りに関しては・・・)  -- 名無しさん  (2015-03-15 12:42:13)
- ふと、BIG5と乃亜、剛三郎が遊戯一行の(遊戯は除く)体を乗っ取り現実世界に帰還する話を浮かべたけど、乃亜はともかく体は学生、ピチピチの女の子(意味深)、中身はオッサンとなるとシュールだよなw  -- 名無しさん  (2015-03-28 22:06:36)
- ↑の続きそして遊戯が彼らを助け出して乗っ取りした奴はまた電脳行き、最悪抹消。または肉体を作って復活させてやるという構図で空想話が浮かんだw  -- 名無しさん  (2015-03-28 22:08:34)
- ペンギンのオッサンはセクハラ発言が目立ったけど、5人の中ではそれほど当時の海馬コーポレーションの闇に染まってないような感じがしたな  -- 名無しさん  (2015-03-28 22:32:08)
- サイコショッカーのデッキをジャッジマンが使えば最強じゃね?  -- 名無しさん  (2015-05-13 01:56:55)
- 見た目地味なオッサンたちが、二度も敵キャラとして立ちはだかるとは、「遊戯王らしい」というべきか…w  -- 名無しさん  (2015-07-31 12:32:55)
- 剛三郎はネクロスのチート性能に頼っただけで、意外とデュエル自体はビッグ5の方が強そう  -- 名無しさん  (2015-12-12 14:01:16)
- 如何見ても4のパーフェクト機械王が某古い鉄にしか見えないw  -- 名無しさん  (2015-12-12 14:47:39)
- 分の悪い賭けは嫌いじゃないから3vs1のデュエルをしたんですね、分かります  -- 名無しさん  (2015-12-12 16:01:59)
- BIG1もぶっちゃけチートもいいところなカードばっかだけど、他のボスの攻撃力数万とかみたいなわかりやすいぶっ壊れじゃないから好きだわ 一人だけ他のゲームをやってる感じ  -- 名無しさん  (2016-02-02 04:04:50)
- BIG1さん今の時代だったらシンクロやエクシーズを高速で並べるデッキ使いそうだなぁ。ジャンドとか好きそう  -- 名無しさん  (2016-04-29 13:32:07)
- 良くシステムを知らないけどBIG1のデッキってペンデュラムを組み込んだら厄介そう  -- 名無しさん  (2016-06-11 11:03:44)
- 他の奴らはデッキマスターにしたモンスターとの関連性が明示されてるけどビッグ1だけ何で深海の戦士を選んだんだろ 説明とかあったっけ  -- 名無しさん  (2016-07-24 04:17:44)
- ↑多くの企業を奪い、食らってきた(買収)手腕の象徴だと言ってたよ。意図は分からんが、獲物を海中に引きずり込むイメージかな。  -- 名無しさん  (2016-07-24 05:15:39)
- ↑あぁそういえばだったっけ ビッグ5のデッキマスターのチョイスは中々渋いな  -- 名無しさん  (2016-07-24 13:57:41)
- エロペンギンはペンギンランドなんて極端なものじゃなくて水族館か動物園を作ろうって提案すれば海馬も検討してくれたろうに  -- 名無しさん  (2016-07-24 14:09:31)
- 最高攻撃力が2200でロックも特殊勝利も狙わない相手に王様が追い詰められる光景はアドの概念がわからない子供心にもやばいと思ったわ。  -- 名無しさん  (2016-09-18 12:15:08)
- 「機械王を召喚するとは、でかしたぞ大岡!」「勘違いしないで下さい。私はそういうつもりでは・・・」「うるさい!」このBIG3とBIG4のやり取りがやけに印象に残ってる。  -- 名無しさん  (2016-09-25 03:37:08)
- 大下のデッキ……改めて見てもハイスペック(ヨーウィーは論外)やなぁ。これに当時のあのデッキで勝てた遊戯たちはさすがだ  -- 名無しさん  (2017-01-21 16:10:18)
- アシミフライ(リバースハンデス、やられたら同名リクルートセット)、イピリア(召喚、特殊召喚対応のプチディスクガイ)とかガチすぎたよなw  -- 名無しさん  (2017-02-20 10:20:38)
- 良さ的には1≒5>4>3>2というイメージ。3はデッキマスター能力のおかげで最下位は回避できているがプレイングも度胸も最低。4は下2人よりはマシだから真ん中。でも大して変わらないかも。1と5は遊戯と海馬じゃなかったら負けていた  -- ラス  (2017-02-20 10:38:35)
- 大門は海馬の側近だったけど役職については明言されたっけ? 「軍事大国に数々の兵器を売り捌いてきた」とか言ってたからセールス担当?  -- 名無しさん  (2017-12-21 23:12:02)
- 工場長の恨みは一理ありそうだけど、ドーマ編を見た後だと、ただのエゴイストにしか見えないな。アメルダが恨むべきはこういう連中だよね  -- 名無しさん  (2018-07-28 02:02:28)
- ライフコスト1000のフリチェ除外サンボルという今でも狂ってるデッキマスター能力にチートまで使って負ける大岡って一体…。大下のデッキマスター能力がそこまで優秀なものじゃないから尚更際立つ。  -- 名無しさん  (2019-03-16 13:14:51)
- まさかこの時期にイピリアがOCG化しようとは……。  -- 名無しさん  (2019-04-17 21:09:56)
- アニメ見返してると大田に関しては同情しか覚えないな…兵器絶対ダメなのは分かるが会社を大企業に押し上げた重鎮のプライドをへし折った挙句閑職送りって社長がクズなだけじゃん…  -- 名無しさん  (2019-11-27 10:55:20)
- 工場長は剛三郎の分まで兵器への憎悪をぶつけられた感じ。社長もマイクラ以前はまともじゃなさそうだけど  -- 名無しさん  (2020-01-08 01:14:03)
- 世界に名だたる軍事企業を支配していたおもしろおじさん達  -- 名無しさん  (2020-02-21 15:34:45)
- 大岡が弱いのは、イカサマとかチート能力に頼り切って、真っ向勝負できないからだろ。今までの裁判も実力じゃなくて、裏工作とかで勝ってきたと思う。あとビッグ5の連中、ゲームだと現実に戻れたが、会社の重役だったのに、再就職が出来ないとかモクバに泣きついているあたり、社会人としての能力も低かったんだろうな  -- 名無しさん  (2020-04-04 06:23:36)
- 正直従業員の引継ぎも無しにいきなり工場爆破されたら恨みたくなっても仕方ない気がする  -- 名無しさん  (2020-05-13 22:19:08)
- DMクエスト編では女体化した木馬(割と可愛い)がヒロインになっていたが、アレは一体誰の趣味なのやら…。  -- 名無しさん  (2020-05-15 19:29:09)
- ↑3 能力自体は高いけど、悪どいことを繰り返してきた奴も多いし(大下とか)信用がなかったんじゃないかな……。恨んでる人も多そうだし。  -- 名無しさん  (2020-05-17 07:36:49)
- ガチ度:大下(99)>大門(90)>>大田(40)>大滝(10)=大岡(10)  -- 名無しさん  (2020-05-26 20:40:32)
- ネタ度:大滝(95)>大門(80)>大岡(60)>>大下(20)>大田(10)  -- 名無しさん  (2020-05-26 20:44:37)
- ↑1,2 大下は最強、大岡は最弱、大滝はネタ、大田はカタルシス、大門はバランス型、ってイメージ  -- 名無しさん  (2020-05-26 20:55:55)
- まぁ生粋のデュエリストではないということだね  -- 名無しさん  (2020-05-30 13:24:30)
- こいつら自業自得なんだけど、電脳世界に閉じ込められたってのも、なんか気の毒にも思えたな。(元の肉体は、たぶん脳死したんだろう)キースだけでなく羽蛾・竜崎といい、遊戯王の敵サイドのキャラって、とことん酷い目にあっているな。  -- 名無しさん  (2020-06-20 19:36:18)
- 古き良きアニオリキャラというか、原作では名前がちょろっと出てきただけのおっさんたちをこんな愉快な強敵に仕立てあげるっていうのは今じゃ難しいだろうなぁ。  -- 名無しさん  (2020-08-03 21:23:42)
- 大田は忠誠を示すために工場爆破したのに閑職行きはちょっと可哀想だとは思う。  -- 名無しさん  (2021-01-01 21:01:42)
- 確かビッグ5戦は珍しくブラックマジシャンがフィニッシャーになった決闘だっけ、アニメ版騎士の称号は「対象のモンスターを戦士族にする」効果だからブラックマジシャンズナイトを召喚したわけではないっていう  -- 名無しさん  (2021-10-02 01:03:35)
- プレミと言う名のご都合主義はシリーズじゃいつものことだがこいつらはあくまで一社員でデュエリストではないからな  -- 名無しさん  (2021-11-10 02:35:09)
#comment
#areaedit(end)
}

復元してよろしいですか?