登録日:2012/11/19(月) 15:17:05
更新日:2023/11/09 Thu 20:10:33
所要時間:約 3 分で読めます
ここではアニヲタWikiのコメント時のルールを書いていきます。
ちなみに適宜変更されることもあると思うので、定期的に覗いていただけたらと思います。
以下の禁止行為を行った場合、書き込み禁止などの措置が取られる可能性があります。
又、総合相談所で決まった内容を反映してくれる方も募集中です。
荒らしに反応するのも荒らしです。
違反コメントを見かけた際には無闇に反応したりせず、相談所や管理人に報告するようにしてください。
荒らしへの対応についての詳細は
項目の維持管理についてを参照。
■規制について
規制されると書き込み禁止、いわゆる「書き禁」状態となります。
書き禁状態になると各項目の閲覧や検索は出来ますが、項目の作成、編集、コメントの書き込みができなくなります。
一度規制されると(運営の手違いによる規制となった場合を除いて)まず解除はありません。
■消される、規制されるコメント例
特定のキャラクター・作品・実在の人物への誹謗中傷コメントは禁止です。
ほぼ間違いなく荒れる原因になるので絶対にやめてください。
「誹謗中傷するつもりはなかった」「これは中傷ではなく批判だ」などというのは言い訳になりません。
こういうのは結構書き込む本人ではわからないものだったりします。
なのでお願いがありますが、コメントを投稿する前に一度第三者の目線になって自分のコメントを見てみてください。
それは罵倒や中傷ではありませんか?
自分の好きな作品やキャラクターが同じように言われたらどんな気持ちがしますか?
誹謗中傷に並びアニヲタWikiでおおい規制理由です。
主にコメントにて愚痴を書き込んだ際に「
愚痴篭り」として規制されます。
規制された方からの弁明で多いのは「愚痴るつもりはなかった、愚痴のつもりで書いてない」ですが、これも自分ではわかりにくいです。
やはりコメントを投稿する前に一度第三者の目線になって自分のコメントを見てみてください。
それは愚痴ではありませんか?
これも非常に多い理由です。
まぁこれは今更説明する必要もないでしょう。
「立て主です。昔から好きだったので立てさせていただきました」というようなコメントはやめましょう。
こういうのは消されますし、何度も何度も続くようでしたら規制されることもあるので注意。
アニヲタWikiは「みんなで作っていく」コンテンツですので、誰が立てたとか関係がないんです。
馴れ合いの元になるのでやめましょう。
コメントする前に一度考えてみましょう。
立て主があなたであることを表明しなければ物事を説明できませんか?
ほとんどがネットを鵜呑みにした知識ばかりであるため、ほぼ間違いなく不毛な言い争いに発展します。
そのようなネガティブな話ばかりになれば上記の愚痴、煽り、馴れ合いを併発させてしまいますので注意。
当然ながら政治と全く関係ないアニメやマンガなどの項目でそういったコメントを行うことは論外です。
画像や情報の出典の追記時などの特殊な場合を除き、外部リンクの貼り付けはトラブルの原因になるので原則禁止です。
コメント欄は雑談・ネタバレOKですが、フラゲや試写会等で得た一般公開前の情報をネタバレするのは禁止です。
また、以下は公式からネタバレ禁止のアナウンスが出ている作品シリーズのリストですので、公開されている、されていないに関わらず、ネタバレ内容のコメントはしないで下さい。
- 『ダンガンロンパ 各作品の第2章目以降
- 『ネットハイ』
- 『GUILTY GEAR Xrd -SIGN-』
- 『リアル謎解きゲーム』
- 『ペルソナ5(近年のアトラス作品全部)』
■特殊なルール
コメント欄での雑談は基本的には問題ありません。
ですがコメント欄は項目などに対しての編集議論を主目的として設置していますので、コメント欄で編集議論やリセット・ログ化議論が始まった際には雑談は控えるようにお願いします。
追記・修正お願いします
- 111.169.225.223によってログが流れたため編集権限をメンバー以上に変更して可能な限り元に戻しました -- 名無しさん (2017-06-22 00:42:38)
- 復元ありがとうございます -- 名無しさん (2017-06-22 00:51:16)
- 「批判」と「誹謗中傷」「愚痴」の違いをだれか教えてくれ -- 名無しさん (2018-04-04 21:32:03)
- 「批判」物事を評価すること。だが「そんな意見は糞以下」なんて言い方になると誹謗中傷に該当される。「誹謗中傷」簡単に言えば相手を悪く言う行為。「愚痴」自分が経験した嫌なことを語ること。 -- 名無しさん (2018-04-06 10:13:50)
- ↑愚痴籠りの記事を読んだ感じだと、世間一般で言われる愚痴とこのページで言われてる愚痴とでは意味合いが違う様に思える -- 名無しさん (2018-08-06 01:05:18)
- なんか記事のコメント欄が開けない?んですが規制されたのでしょうか?そもそもコメントなんてめったにしないんで規制されたとしたら理由がわからないんですが -- 名無しさん (2018-11-16 07:56:18)
- ピクシブで、このエピソードを元ネタにしたオリジナル漫画がある・・・・というみたいにピクシブのことと、そこで作った物のことについて語るのはどうでしょうか?違反でしょうか? -- 名無しさん (2018-11-21 20:32:59)
- ↑特に違反ではないと思う -- 名無しさん (2018-11-21 20:58:56)
- ネタに走ったコメント(例えば他作品のセリフを引用するなど)はどうして荒らしと誤解されやすいんですか? -- 名無しさん (2019-05-19 16:12:31)
- ↑内容次第ではありますが、セリフの引用で使われるのが誰かを非難するものだったりすると「そのキャラを通して中傷を行っている」と判断される他、引用の仕方を間違えたせいで結果的に叩き行為になる場合もあります。なのでキャラのセリフを代弁するのであれば何も考えずにやらないのが良いでしょう -- 名無しさん (2019-05-19 18:37:37)
- 続き)後は、コメントした人にとっては有名なフレーズだとしても、当然それを知らない人だって居ますので、そこのところは考えておくべきでしょう -- 名無しさん (2019-05-19 18:40:27)
- こういうページに言うのはおかしいかもしれないけど、「立て主があなたであることを表明しなければ物事を説明できませんか? 」みたいなちょっと煽りっぽい文章いるかな?それこそ「それは愚痴ではありませんか?」って思っちゃうけど -- 名無しさん (2019-11-05 18:20:11)
- 建て主アピール禁止という事は、建てた項目で情報不足部分がある場合、他人事のように「ここ足りないね」という形で指摘すべきという事ですか? -- 名無しさん (2020-03-15 13:24:40)
- ↑指摘するのではなく、wikiなのだから追記修正するべき -- 名無しさん (2020-03-15 13:55:55)
- うっかり間違えたり、コメントを間違えて返信してしまったコメントは...編集→ページ編集で編集・修正とかするのは、やはりルール違反になりますかな....。 -- 名無しさん (2020-05-17 17:53:04)
- 特に明言はされてないけど、発言内容そのものに問題がなければコメント修正は大丈夫じゃないかな。もちろん自分のコメントのみに限られるが。自分もやったことあるし、他の人がやってるのも見たことあるけど特に咎められる様子も無いし、それをNGとする理由(強いて言うならうっかりミスコメントをしないほうが良いってくらいだが)もないしね。編集回数的にも修正のコメント入れるのと変わらないし。 -- 名無しさん (2020-05-17 18:04:25)
- ↑2の者で、今更の返信ですが、編集とかをやると「信号機 のタイルをすべて選択してください 何も表示されない場合は、[スキップ] をクリックしてください。」というメッセージ・ウィンドウが出るのですが、どうしたらいいでしょうか?スキップしても問題ないでしょうか? -- 名無しさん (2020-07-26 14:36:58)
- アクタージュの一件やアンジャッシュの一件とかを見て思ったのですが、不祥事に関するコメントは愚痴や中傷を呼ぶことが多いようなので、話題にするのを控えるようにルールで決めたほうが良さそうかも -- 名無しさん (2020-08-29 11:44:52)
- >>立て主があなたであることを表明しなければ物事を説明できませんか? ←この表記必要? -- 名無しさん (2020-09-26 01:53:03)
- コメントに外部リンク貼るのはセーフ? -- 名無しさん (2020-11-15 06:27:30)
- ↑アウト -- 名無しさん (2020-11-15 10:17:30)
- したらば落ちたみたいです。 -- 名無しさん (2021-05-24 10:43:43)
- ここに書かれている禁止事項には違反していない筈なのにコメントが削除されていました。どうすればいいでしょう? -- 名無しさん (2021-07-06 07:57:10)
- 荒らし以上に荒らしに反応する奴のほうがカッコ悪いわ。「世界は自分を中心に回っているわけではない」「自分の中で折り合いつけるしかない」で済む話なのに… -- 名無しさん (2021-08-04 19:39:46)
- 折り合いのつけ方が分からないか、運営など周りに相談しても誰も動いてくれないから加害者も荒らすし被害者も反応してしまうんだろうよ。そもそも人間は本来、嫌なものに攻撃的になる動物だからストレスを上手く発散できないとどうしてもそうなりやすいんだよ。我慢するのは大事だが、ずっと我慢しろというのは、今日から一生排泄するなと言っているのと同じくらいの無茶な発言だよ。 -- 名無しさん (2021-09-21 12:03:19)
- 単純に喧嘩両成敗ということで、荒らした人も反応した人もどっちにも罰を与えるシステムにすればいいだけ。罰を受けたくない人は黙って荒らしの通報だけして、後はコーヒーでストレス発散してからいつも通り普通のコメントだけしていればいいということで。 -- 名無しさん (2021-09-21 12:08:58)
- ↑2排泄の例えでいうなら「人前で排泄させろ」って意味になるな。 -- 名無しさん (2021-09-21 13:48:26)
- 大元の仕組みを知らないで改行しようとしたら送信される事故を何度か起こしました。申し訳ございません -- 名無しさん (2022-09-30 19:22:22)
- ONE PIECE関連でその週の話で出てきたネタをよく書き込んでるのを見かけます。注意すべきでしょうか? -- 名無しさん (2022-10-24 22:23:07)
- ↑コメントはネタバレOKですよ -- 名無しさん (2022-10-25 00:07:44)
- ある属性の記事で「外部にその属性を扱った作品についてまとめたサイトがある」みたいなコメントを書くのはNGですか?(そのページのURLは貼らないで、です) -- 名無しさん (2023-01-24 19:19:47)
- ↑「『●● ●●』と検索すると出てくる」という感じで書こうと思っています -- 名無しさん (2023-01-24 19:25:01)
- コメント誤爆等をした時の対応はどうすればよろしいでしょうか。勝手に編集するのもまずいのでお尋ねします -- 名無しさん (2023-08-15 13:33:14)
- 規制されても、何日したら自動的に解除されるのかな? -- 名無しさん (2023-10-07 17:49:58)
最終更新:2023年11月09日 20:10