真マジンガー 衝撃! Z編

「真マジンガー 衝撃! Z編」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
真マジンガー 衝撃! Z編」を以下のとおり復元します。
&font(#6495ED){登録日}:2013/09/21 (土) 22:10:25
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 8 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----
 
『真マジンガー 衝撃!Z編』とは、2009年4月に放送されたテレビアニメである。
1974年のアニメ『マジンガーZ』のリメイク・・・と言って良いのだろうか。

*概要
監督・脚本はGガンダムやミスター味っ子等で有名な今川泰宏。
本作品は従来のマジンガーに今川泰宏の独自の解釈や設定を加え、タイトル通り「真のマジンガー」を描くというコンセプトで作られた。

基本的なストーリーは漫画版マジンガーZを基準にしているが、後のマジンサーガやZマジンガー、マジンカイザー等の設定も多く組み込まれており、原作と異なる展開が多い。
また他の永井豪作品のオマージュ的なキャラクターや設定が多い。

*特徴
やはりアクの強いことで有名な今川監督作品。
そのぶっ飛んだ演出や展開は賛否両論あり、ちょっとした問題作になってしまった。
更に永井豪作品全てのオマージュもしくはリスペクトが入り乱れ、予備知識の無い者には辛い部分が多い。

以下はよく言われている監督個人の作風も含めた、本作の特徴&問題点&賛否両論点。

&bold(){&big(){◆マジンガー自体がロケットパンチに変形}}
&bold(){&big(){◆ロケットパンチが100連発}}
&bold(){&big(){◆何でもかんでも超合金Z製}}
これだけでもかなりぶっ飛んでいるが正直この程度はまだ序の口。というかこの部分はそれなりに受け入れられているため、問題点ですらないレベル。

&bold(){&big(){◆第一話に最終話を持ってくる}}
厳密には最終回を含めた物語全体の場面を断片的に散りばめた総集編。
基本的に慎重に作るべきリメイク作品でいきなりとんでもないことをやらかし、開始早々多くの視聴者をポカーンさせてしまう。
まあ似たようなことをしたアニメは桃華月憚とかそんなの色々有るけど、天下のマジンガーでコレをやらかすあたり、今川監督はやはりどうかしている。

他にも↓
&bold(){&big(){◆やたらと遅い展開(1エピソードに必ず3話使う)}}
&bold(){&big(){◆肝心のマジンガーZを出し惜しみし過ぎ}}
&bold(){&big(){◆マジンガーを差し置いてやたらと活躍する超人達}}
&bold(){&big(){◆ご都合主義にも程があり過ぎる超展開}}
&bold(){&big(){◆他作品の主人公ロボを敵として登場させる}}
今川泰宏ファンならデジャブな部分もあるだろうが、本作でもそこら辺は健在。

そして極め付けは↓
&bold(){&big(){◆続編が決まってる訳でも無いのに続編頼みのぶつ切りエンド}}
しかも富士山をぶった切られるバッドエンドという、何とも丸投げ感全開な衝撃すぎる最終回。


…等々やらかしまくっており、まさに今川節全開のフルスロットル。



これには流石にマジンガーファンを始めとした多くの視聴者が凍りついた。
特に前述の最終話関連に関しては「今川だからしょうがない」ではフォローしきれないレベルの反感を買い、今川監督作品の中でもトップクラスのアンチを産み出してしまう結果に…

ただしその壮大な設定やダイナミックな必殺技、個性的なキャラクター達、熱すぎるナレーション、意外な展開、声優陣の熱演等、評価すべき点も多くなんだかんだでファンも結構いたりする。
(ぶっちゃけ原作の漫画のがぶつ切りエンドだったりする)
まあ、魔王ダンテなんか数十年未完だったのが、唐突に最終巻が出たり、豪ちゃんファンには想定の範囲内です。

そもそもマジンガーシリーズの最終的着地点は、
人類の希望等の象徴である。
甲児の乗る光のマジンガーと、人類の業や悲劇により、破滅をしてばかりのデビルマン世界を象徴する闇のマジンガーに乗る不動明によって永井豪世界の決着をつける 。
事であり、「真のマジンガー」の導入として本作は、あらかた間違ってはいない。

とりあえずアンチもファンも続編を望む声は多い。
サポート連載という名の完全新作『[[真マジンガーZERO]]』はグレート編がクライマックスを迎えているので、是非チェックしてみよう。


*登場キャラクター
**光子力研究所
***[[兜 甲児>兜甲児(真マジンガー)]]
我らが主人公。
大まかな設定は原作と同じだが時折石川賢作品並にとんでもない発言をする超お爺ちゃん子。
少し空気だがやる時はやる。
詳細は項目参照。

***兜 シロー 
甲児の弟。
若干空気気味だがローレライ編では主人公。

***兜 十臓
兜兄弟の祖父。
マジンガーZを作った張本人で本作品のキーパーソン。
顔が怖いが、お茶目で可愛いお爺ちゃん。

***兜 剣造
兜兄弟の父親。
死んだと思われていたが…

***弓 さやか
アフロダイAのパイロットにしてヒロイン。
しかしヒロインとしての描写がつばさやあしゅら男爵に奪われてる節があり、若干空気気味。

***弓 弥之助
さやかの父親にして光子力研究所の所長。
原作と違って甲児があまり研究所と接点を持たないためか少し空気。
しかし最終話付近で娘を助ける為に漢化する。

***ローリィ
***ロール
***東 しゅん
***大出 政雄
ミリオンα、バイオンβ、ダイオンγの通称マジンガー軍団のパイロット。
基本的にかませ犬。

***ボス
学生日本征服を目指す番長にして愛すべき馬鹿。
後半は本来の目的がうやむやになっている。

***暗黒寺刑事
熱海での事件を調べてるうちに巻き込まれた刑事。
序盤はギャグキャラだが、終盤はとある人物の密命を受けて活躍する。

***シュトロハイム・ハインリッヒ
つばさの元婚約者だったが剣造に寝取られたロボット工学の権威。
十臓との勝負に勝つ為にドナウaを開発する。
ドイツの科学力は世界一イィィィィ!!(声優的にはむしろ暗黒寺か)

***ローレライ・ハインリッヒ
シュトロハイムの娘。可愛らしい女の子で、シローの恋人。
しかしその正体はドナウaの頭脳にして本体で…
中の人は初音ミク。

***剣 鉄也
ご存知続編の主人公にして伝説の天才パイロット。
つばさの弟。つまり、甲児の叔父。
本作品では既に死んでいるはずだったが最終回にはグレートマジンガーらしき機体を駆る「ブレード」と名乗る謎の人物が…
というか、名前で正体バレバ(ry

**くろがね屋
***錦織 つばさ
旅館「くろがね屋」の女将にして元ドクター・ヘルの助手。
そして甲児達の母親。通称女将。
本作品の実質的なヒロイン、下手すりゃ主人公。
恐らくこの作品の中でも特にアンチが多い人物。
特に問題行動が多いわけではないが、単純に目立ち過ぎたことが原因だろう。
まあ他のジジイ共やおっさん達の問題行動が凄まじすぎて、相対的にマシに見えてるだけかもしれないが。

**くろがね五人集
表向きはくろがね屋の従業員。
その正体は、その昔つばさに命を救われた超人集団にして護衛。
全員生身ユニットでデザインは他の永井豪作品の脇キャラから流用。
マジンガーZの影を薄くしている最大の原因と言えなくもないくらい強い。
***安
軽いノリのヤクザで爆発物のエキスパート。
体内に光子力爆弾を持つ。

***クロス
女将の右腕的存在な大男。
異常な怪力を誇り超合金Z製の皮膚と拳を持つ。

***先生
謎多き寡黙な人物。
尋常ではない剣術を持ち超合金Z製の刀を振るう。

***ジャンゴ
メキシカンな大男。
天才的な射撃の腕を持ち超合金Z製の弾を放つ。
「変な奴がいるぞ!」

***菊ノ助
超速いババアにして五人衆最強。
超合金Z製の糸を使い相手を切り刻む。


**バードス島
***ドクター・ヘル
ご存知敵の首領にして外道。

***あしゅら男爵
本作の真の主人公。
ご存知半男半女。
この作品ではつばさに次いで優遇されたキャラクターで、他の作品と違い元ミケーネの人間である事が強調されている。ある意味この物語はあしゅらの物語である。
また素手でマジンガーやアフロダイAを殴り飛ばしたり海を高速で走ったり(通称:十傑集走り)出来る超人としても描かれている。
…機械獣よりもこいつがそのまま戦ったほうが強いんじゃ…迷わず女風呂に入る。当然女側の胸は隠すが。

***ブロッケン伯爵
ご存知デュラハン。
本作屈指のギャグキャラ。そして変態。
あしゅら男爵とは違い、人間時代のエピソードは描かれず。
 
・ピグマン子爵
人権的な問題か、原作とは違いバイオレンスジャックに登場した黒人空手家、ジム・マジンガな姿になり性格もかなり紳士的に。
だが終盤は正体を表し、原作の小人のような姿になる。
ヘル軍団最強の生身ユニット。

**[[ミケーネ帝国]]
***ゼウス神
古代ギリシャ神話の光の神。またの名を「Zマジンガー」。
神の中の神とまで言われた存在であり、全知全能の大神。
ミケーネの地球人抹殺指令に反対し、たった一柱で他の神々に反逆する。
本作品のマジンガーは彼の姿を模して作られた設定で、本作品のキーパーソン。
ちなみに全知全能という割に、ハーデスの罠に簡単に引っかかったり腕を切り落とされたりと結構隙だらけ。
まあ神話ではよくあることである。
切り落とされた自分の腕を「ロケットパンチ!」と叫びながら綺麗な投球フォームで投げつけるなど、ノリがいい。
腕投げただけで冥府の王を倒しちまうあたり流石は神である。

***ハーデス神
ゼウスに並ぶ冥界の神。
地球人抹殺計画に賛同しゼウスと敵対、最終的にはゼウスに敗れるが後に「闇の帝王」として復活すると告げる。

***ポセイドン神
ゼウス、ハーデスと並ぶミケーネ三大神の一人。詳細は不明。

***ウラヌス神
ゼウスより位の高い神。詳細は不明。

***ゴーゴン大公
ご存知ミケーネの司令官。
あしゅら男爵の元の姿とは親友という設定。

***イゾルデ
あしゅら男爵の元となったミケーネの女性。
トリスタンの妻で赤髪巨乳の美人さん。

***トリスタン
あしゅら男爵の元となったミケーネの男性。
イゾルデの夫。

***暗黒大将軍
ご存知ミケーネの大将軍。
ゼウスやハーデスより位の低い神であると思われるが、その力は圧倒的。
降臨後、あいさつ代わりに富士山を切り飛ばす。
作中無敵を誇ったビッグバンパンチでも全くダメージを受けず、ついでとばかりにマジンガーZを倒してしまった。

*登場ロボット/メカ
**マジンガーZ
ご存知鉄の城にして神にも悪魔にもなれるスーパーロボット。
本作品では光子力の力が強調されており、光子力を直接叩きつける光子力ビームがムチャクチャな威力になっている。
ビッグバンパンチやロケットパンチ百連発などの新武装も追加されている。
圧倒的な性能を誇り、多少苦戦することはあれど全ての戦いに勝利している。
が、暗黒大将軍には手も足も出ず、ビッグバンパンチを放つも逆に一撃で倒されてしまった。
***ジェットスクランダー
ご存知マジンガーZ飛行用の強化パーツ
…しかし一話で破壊された。第2次スパロボZ破界編では後半追加で最後まで使える。
(追加時に「一回で壊さないでね」的なメタ発言がある)
***ゴッドスクランダー
ゼウスの腕から作られた本作品におけるマジンガーZ最強にして最後の翼。
これを用いてマジンガーは「ビッグバンパンチ」に変形出来る。
ビッグバンパンチの演出は、勢い余って宇宙までぶっ飛んだり、地球が光り輝いたりとかなりフリーダム。
***ロケットパンチ100連発
最終回にて使われたマジンガー軍団の体内に隠されたロケットパンチ軍団。
どう考えても100発以上あるのに突っ込んではいけない。
これの登場時の甲児とヘルの掛け合いは必見。
「能ある鷹はパンチを隠す!」
「馬鹿か!」

**アフロダイA
さやかの乗機だが基本的に足手まとい。

**ビューナスA
アフロダイの後継機。
大幅に戦闘力がアップしているがやっぱりかませ。

**ミリオンα
**バイオンβ
**ダイオンγ
いわゆるマジンガー軍団。
しかしかませ。
終盤はマジンガーZの武装が組み込まれ強化される。
その体内には…

**エネルガーZ
マジンガーに先駆けて作られた光子力を使うロボット。
原案は知る人ぞ知るマジンガーZの初期稿。

**ボスボロット
毎度おなじみスクラップ・・・ではない。
今回は光子力研究所の作業用ロボットを改造したという設定がある。
そのためスパロボの修理費もチョットだけ高い。
戦闘力はそれなりに高く、戦術級のミサイルをアームで受け止めて投げ飛ばしたり磁場でマジンガーを海底から引き上げたりと活躍が多い。


*スーパーロボット大戦シリーズにおいて

**Zシリーズ
『第2次スーパーロボット大戦Z』に東映版マジンガーシリーズと入れ替わる形で初参戦。スパロボ初の石丸博也氏以外の演じる甲児となった(石丸氏は他作品の役で新録に参加されているが)
既作品では弱武器だった「光子力ビーム」が本編の性能に則って最強武器になり、ド派手に相手をブチ抜くその威力に&bold(){「俺の知ってる光子力ビームと違う」}と呆気にとられたプレイヤーもいたとか。

神話世界やゼウスなど、世界観が扱いやすいのか設定面でクロスオーバーが多い。
特に神話の遺産であるバードス島は作中最大の謎、「黒の英知」が存在し、Drヘルに継承されている。


光子力エネルギーも単なる超エネルギーではなく、明確に「光の神の力」として各作品の敵対勢力から恐れられるようになった。
日本が二つあるという衝撃!な設定も、終盤インベーダーが大挙してくるのも大体光子力のせい。
[[ゲッター線]]「なんて迷惑な力なんだ」

おかげで甲児は、インベーダーやらズール皇帝、挙句の果てにアンチスパイラルにまで狙われる破目に…
ガイオウや螺旋王、ゲッター線やアポロニアス(の飼い犬)等、神話時代のゼウス神に一目置いている者も多い。
設定に不明な点の多いミケーネ帝国もスパロボ補正を生かしてパワーアップ。かつてインベーダーやアンチスパイラルと戦った「光の神々」として位置づけられた。

くろがね五人衆の活躍も半端なく、破界篇では異星人をフルボッコし、再世篇ではボスボロットの武装にまでなってしまった。
宇宙でもスーツすら着ないで颯爽と現れ、敵をボコボコにする姿はシュールを通り越してもはやギャグの領域である。
影の主役であるあしゅら男爵も幾度もイベント戦闘に参加、挙句中断メッセージまで担当する優遇っぷりである。


ちなみに前作組はZ世界の甲児については基本的に言及しない。
曰く「多元宇宙のマナー」らしいが、どう考えても[[権利上の都合>大人の事情]]である。
が、Z2世界の剣鉄也が死亡したと聞いた時は流石に取り乱していた。

『第3次スーパーロボット大戦Z』では遂にミケーネの神々が登場。雑魚ですらHP2万越えで2回行動という強敵として登場した。
ただし原作の神話世界篇で登場した神々のみであり、ウラヌス神と最終回に登場した暗黒大将軍&七つの軍団は未登場。

ゼウス神もユニットとしてスポット参戦し、時獄篇ではルート次第では仲間になってくれる。
ただし神としての力はもうほとんど残っていないため、スポット参戦時よりはかなり弱体化している。それでも機体、パイロット性能共に自軍の中では最強クラスなあたり、さすがは神様。
一応残ったエネルギーはかなり微弱なものらしく、力を温存するため戦闘時以外は格納庫で寝ているらしい。
Zシリーズの世界の全てを知っているようだが、自軍に対しては度々「君達自身で確かめるのだ」とVジャンプの攻略本みたいなことを言って煙に巻く。本当に知ってるんだろうか。

天獄篇では、ゼウス神が正式に参戦。本作品でハーデス神と決着が付けられる。

また、中断メッセージにてシローに声がついた。
おそらくミネバのついで録りだろう(声の担当は『機動戦士ガンダムUC』でミネバ役を演じた[[藤村歩]]氏)。


**スーパーロボット大戦 Card Chronicle
なんとマジンカイザー及びマジンカイザーSKLと同時参戦。
甲児が二人いるというややこしい事態となったが、おかげでクロスオーバーが豊富で熱い展開も多い。
こちらのあしゅら男爵はカイザー版の暗黒大将軍を偽物呼ばわりしていた。
甲児はともかくさやかの顔がそっくりなため、原作視聴済みでもどっちがどっちだかわかりにくい。
ゼウス神はまたしても仮初の身体で復活する。

**スーパーロボット大戦BX
マジンカイザーSKLと共演。今回は海底要塞サルード戦の後からストーリーが展開。
本作品でも光子力ビームがブレストファイヤーよりも強い他、ブレストファイヤーが射撃武器となった。

オリジナル勢とSKLとのクロスオーバー(スパロボ補正)により、最終回の展開に大幅に改変が加わり、アイラの予知によりDr.ヘルがあしゅらの自害を食い止めるものの、ミケーネの時代に作られた重力炉の力により暗黒大将軍が現界する、砕けた言い方をすれば「マジンガーZ対暗黒大将軍feat.マジンカイザーSKL」とも呼べる展開となっている。%%グレートの出番ねえじゃん!!%%

ちなみに今回はミケーネの神々は暗黒大将軍のみの登場。ある意味『第3次Z』とは逆の展開である。

*余談
・公式ガイドブックによれば、最終回の惨劇の直後にゼウス神が降臨して何とかする予定だったとか。&br()結局幻に終わったこの展開はスパロボで実現することとなった。

・特徴の項で触れた本作のアンチは、放送終了後もアマゾンレビューを荒らしたり無関係な掲示板に悪口を書き込むなど至る所で悪質な荒らし行為を繰り返したため、多くのマジンガーファンからは快く思われていない。&br()近年の某匿名掲示板では「真マジンガーアンチ=性質の悪い荒らし」という扱いをされることもあるので、批判的な意見を述べる場合は言葉を選ぶようにしよう。



追記・修正は続編を作ってからからお願いします。

#include(テンプレ2)
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,2)
}
#center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)}

- 溜まってきたのでリセット  -- 名無しさん  (2015-03-06 05:19:36)
- スパロボでここまで補完されてしまった以上、続編の制作は残念ながら絶望的ということなのだろうか・・・  -- 名無しさん  (2015-09-04 21:04:40)
- ↑つスパロボK …数年越しだけど、ちゃんと総士帰ってきたやろ…?  -- 名無しさん  (2015-09-04 22:09:10)
- いい加減グレート編出せや。どうせグレートブースターに変形する展開がありそうだけど。そして本気を出したミケーネに対抗して真カイザーが・・・・な展開は無さそうだな  -- 名無しさん  (2015-09-25 07:45:46)
- ついにスパロボで原作のバッドエンドが覆ろうとは・・・  -- 名無しさん  (2015-11-10 19:44:11)
- BXで出番がなくなったグレートェ・・・・・  -- 名無しさん  (2015-11-10 19:47:45)
- ↑BXでもゴーゴン大公が登場しておらず、まだ7大将軍と闇の帝王(ハーデス)が残っているから油断はできない。再びミケーネが復活したとき、偉大な勇者もその姿を現すかもしれない。  -- 名無しさん  (2015-11-10 19:58:46)
- 偉大な勇者はマジンガー  -- 名無しさん  (2015-11-27 21:29:18)
- 描写・スケール・作品愛・風呂敷たたみ、すべてにおいて宣伝まんがとしてスタートした真マジンガーZEROシリーズに完全敗北した哀れな本家。実写版ガッチャマンみたいなやっちゃな…  -- 名無しさん  (2015-11-27 22:58:58)
- ↑スパロボに救済されてるからまだマシだろう。あっちは救済もなにもないし  -- 名無しさん  (2015-11-28 10:00:12)
- ↑2どっちも好きだからそういうのは止めてくれ。悲しい  -- 名無しさん  (2015-11-28 10:17:24)
- BXで暗黒大将軍が出たときに「ラプラスの箱の正体もわからぬままバッドエンドか・・・まぁ今川だから仕方ないわな!!(怒」と思った  -- 名無しさん  (2016-02-28 21:33:45)
- BXの暗黒大将軍はびっくりしたなぁ。スパロボで新しく声優ついたのに代役じゃないのって初めてじゃない?と(α外伝のゴールはちょっと違うし)  -- 名無しさん  (2016-02-28 21:40:58)
- 意味合いは全く違うし逆とも言えるけど衝撃Z編もZEROもマジンガーが敗北して終わってるんだなぁ。でも後者の方の終わり方の方が圧倒的に好き(別にアニメのアンチじゃないよ)  -- 名無しさん  (2016-03-08 15:59:19)
- 製作者も裸足で逃げ出す結末 そして希望は絶望に  -- 名無しさん  (2016-03-10 22:37:03)
- ↑3 OVAの「死闘!暗黒大将軍」版の暗黒大将軍をベースにしてるのもあるんだろう。真ではセリフすらなかったんだぜアイツ・・・  -- 名無しさん  (2016-04-10 22:06:11)
- ↑4『鉄のラインバレル』のデウスエクスマキナがアニメ版に登場しないキャラクターだったのでUXで初めて声がついたという例がある。暗黒大将軍の場合は↑にあるように、過去に声がついているからね。  -- 名無しさん  (2016-04-10 22:16:47)
#comment

復元してよろしいですか?