カニベース

登録日:2024/04/27 Sat 00:09:02
更新日:2025/07/19 Sat 23:22:15
所要時間:約 4 分で読めます




カニベースとはゆでたまごの漫画キン肉マン』に登場した超人の1人。


【概要】

CV:はせさん治
   竹本英史(II世)
所属:正義超人
出身地:イタリア
身長:208cm
体重:50kg
超人強度2パワー

弱さがネタにされる超人と言えばカナディアンマンレオパルドンが有名だろう。
しかし彼らにも恵まれた体格や超人強度といった長所はあり、本気を出せば遥かの相手にも一矢報いることはできる。
最弱の超人は誰か?」を考えた時、ほぼ唯一の正解とされる存在がカニベースである。

細身の緑色の身体に両手がハサミ、丸い頭部からはカネゴンのように目が突き出ている…といった容姿をしている。
こんなナリだが、怪人とかではなく一応正義超人らしい。
喋る際に語尾に「ガニ」をつけることもある。

もとは応募超人の1人であり、キン肉マンテリーマンはもとより、ラーメンマンカレクックなどといった面子と並び「第一次予選の巻」の扉絵に掲載されている。


【劇中での活躍】

超人オリンピック編

第20回超人オリンピックにイタリア代表として出場。テリーマンからはすごいメンバーの1人に数えられていた。


第一次予選の「じゃんけん」では…

皆様予想の通り、チョキしか出せないのでキン肉マンにグーを出されてあっさり敗退となった。

…その後腹いせをするかのように、キン骨マン&イワオのコンビに加勢して彼らと共におふざけキン肉マンを妨害しようとしていた。
おい何やってる、曲がりなりにも正義超人なのに。

超人オリンピック ザ・ビッグファイト編




思えばあの時のわたしは ハサミ型の手だったばかりに

キン肉マンがだしたグーにやぶれさった…………………

しかし 大手術によって 両手をハサミからグローブ型にかえた

どうだ これならおまえのグーも歯がたつまい ワハハハハ――――ッ


キン肉マンに敗れたことを教訓に手術を受け、ハサミだった両手が5本指のグローブ状のものへと変化した。

…だったのだが、このグローブ状の手、よりによって

"指が可動しない"

という致命的な欠点を抱えていた。
…当然、パーしか出せない奴が相手ならキン肉マンはチョキを出してあっさり勝利。
カニベースは泡を吹いてぶっ倒れるのだった。

ひえーっ その手があったのか―――っ

ちなみに、このじゃんけん自体はあくまで内輪で行われたもので、第一次予選自体は「超人ふるい落とし」という競技だったがあえなく脱落している。

その後、キン肉マンとの試合を控えたベンキマンがデモンストレーションとして行った敗者復活戦にて果敢に挑むも、あっさりと流されてしまうのだった。
このため「じゃんけんには勝てないだけでレスリングは実は強いんじゃ?」という擁護も不可能になってしまった。やはり彼は弱かったのである。
なお、キン肉マンにパンツを詰まらされてベンキマンが水を逆流させてしまった際に無事脱出している。

ちなみにアニメ版だとこちらの登場シーンはカットされた。
その為アニメ作品ではグローブ状の手になった姿はⅡ世の回想シーンでしか見ることができない。

キン肉マンⅡ世

まさかの再登場。

超人オリンピック ザ・レザレクションへの出場者。既に老人となっているがとある理由により、オーバーエイジ枠で出場権を得たとのこと。

キン肉マンに二度も敗れていたことでイタリア国民からは「史上最弱超人」「連敗超人野郎」「こいつジャンケン弱いんだぜ!」などと罵倒される羽目となり、キン肉族への恨みを募らせていた。恨むべきは競技内容を決めた委員会じゃないかな。
そしてまた手術を受けた彼はあの魔界のプリンスの如く腕を6本に増やし、グー・チョキ・パーがすべて揃った姿となったのである。

そうして見事仇敵の息子であるキン肉万太郎に勝利し、リベンジを果たしのだった…じゃんけんの方は。

第一次予選は実際には「あっちむいてホイ」であり、じゃんけんに勝つだけでは意味がなかった。

そして大方の想像通り、万太郎の文字通り汚い策にハマったカニベースはまたしても敗北してしまうのであった。
とりあえず本国に帰った後の彼が心配である…。

一応フォローしておくと、本作ではキン肉マンに敗れた敵の子孫や弟子が、万太郎に挑み父や師匠の雪辱を果たそうとする展開が数多見られる中で、年老いながらも自らの手で雪辱を果たそうとしたカニベースのガッツは評価されてもよいだろう。志を継いでくれる息子も弟子もいなかっただけとか言ってはいけない

後に本家六本腕こと魔界のプリンスもカニベースと同じく「子孫や弟子ではなく初代キャラ本人が肉体を改造して万太郎と対決する」敵キャラクターとして再登場する。ある意味では伏線だったのかもしれない。

超人列伝 ウルフマンの巻−土俵上の士

まさかの再登場その2。
ウルフマンの引退による断髪式とそこで起こった騒動を描いた特別読み切りで、新シリーズ開始後としては初の顔見せとなる。
髷切りのためにわざわざ手術で手をハサミ状のものに戻してきており、これが彼なりのウルフマンへの敬意らしい。
そして自分の番が回ってきた…はいいのだが、久々にハサミ状にしたことによる緊張で手が震え、さらにスグルのパパことキン肉真弓にせかされたことで手元が狂い、
あろうことかウルフマンの髷を全部切り落としてしまうという失態を犯す。

その場はどうにかコヨーテ親方が取り繕ってくれたものの、カニベースは同じく参加していたカレクックから
「なんだってお前が重鎮のいる場所にいやがったんだ~っ」とどやされ、彼とキューブマンからストンピングでお仕置きされてしまうのだった…。

キン肉マン 悪魔超人熱海旅行殺人事件

まさかの小説デビュー。
第二話「激辛超人王殺人事件」で主要人物の一人としてミートやキン骨マンの前に現れる。
久しぶりに会ったキン骨マンと会話したり超人強度2パワーの事もしっかりネタにされた。
キン骨マン「たった2パワーだし、すぐに蘇らせてやるだわさ」
カニ「お前……人の心ないんガニ⁉」

【その他での活躍】

キン肉マンレディー

小川雅史による超人たちが女体化したパラレルワールドを舞台としたパロディー作品。
「カニベー子」という女性超人として登場。

女体化…と聞いて身構えた人も安心してほしい。
カニベー子のビジュアルは原作のカニベースにまつ毛と口紅と胸の膨らみを足しただけの非常に原作に近い姿をしている。えっモン娘系美少女じゃなくてガッカリだって?
右手は例のハサミ(チョキ)だが、左手は5本指に開いた手(パー)をしている。

こちらでも第20回超人オリンピックにイタリア代表として登場。予選ではじゃんけんで予想通りキン肉マンレディーに負けてしまう。
だが正式な予選種目は「月と1トンと友情」。これは出場者がペアでじゃんけんをし、勝者が月からサイボーグウサギを連れて帰り、敗者がその間1トンの怪獣を持ち上げ続けるというもの。
つまりペアは両方合格か両方失格のどちらかしかない。

そう…漫画のお約束として主人公と組んだカニベー子も合格する展開になるのは確定!

…しかしカニベー子はわずか5秒で怪獣の下敷きになり失格。コイツの実力で1トンを片手で5秒持ち続けられたのはむしろ健闘した方では?
キン肉マンレディーは月での功績を評価され、カニベー子と関係なく合格となった。

その後は他の予選落ちメンバーと一緒にキン骨マンとイワオの逮捕に精を出したり、決勝戦でキン肉マンレディーに声援を送ったりした。

ザ・ビッグファイトには登場しなかったが、ファン感謝デーへの参加が確認できる。

【超人強度について】


さて、このカニベースという超人、原作では初期のみ出ていたギャグキャラにすぎなかったのだが
ある一点から読者の印象にはそこそこ残っている(と思われる)超人である。
その一点というのが…

判明している中では本作史上最低の超人強度「2」。

2万パワーはおろか、2000パワーとか200パワーの誤植でもない。マジで2しかないのである。
戦闘力5のおじさんとどちらが強いんだろう

非戦闘要員のキャラでも
ミートくん:50万パワー
ビビンバ:10万パワー*1
キン肉小百合(ママ):6万パワー*2
…といった感じで万単位には達しているのに。

ちなみにカニベースに次いで低いのはビーンズマンで10パワー。
万単位に達してない仲間がいたぞ、よかったねカニベース。
もっとも、彼も前線に立って戦うタイプではないし、5倍くらいの差はあるんだけど。

バッファローマン「キン肉マンやロビンマスクはせいぜい100万パワーってところよ」→カニベース50万人分です。
ヘイルマンお前の超人強度は30万にも満たないんじゃないか?」→それでもカニベース12万5千人分です。
バイコーン「神は下天の際に1万パワー失うが、大して変わらぬ」→カニベース5000人分です。

2024年6月下旬にはX(Twitter)上でのゆでの投稿により「一般人より弱い」ことが明かされた。
仮にも超人レスラーなのに…。

このため普通に考えれば史上最弱超人はカニベースで確定としても良さそうである。
しかし、こんな彼でも超人オリンピックのイタリア代表である。つまりイタリア予選を勝ち進んでいるのである。
一体イタリア予選で何が起きていたというのか…。

ついでに、カニベースと同郷のイタリア出身の超人たちはこんな感じ。

ゾローマン*3:28万パワー
ミリオン・ヘル*4:100万パワー
天タコルズ:120万パワー
スカーフェイス:138万パワー
ジャック・チー:3500万パワー
ザ・スレッジハンマー*5:70万パワー

本作の正義超人は弱くても人格的には良識人だったり友情には篤いといったフォローがされることがありあのカナディアンマンですら新シリーズ以降はマシな評価になっているが、カニベースは最弱な上に人格面でのフォローもなく良い所を見つけるのが難しいという意味でも救いがない。

強いて評価できる点と言えば新シリーズで超神ザ・マンから「お前らの超人強度のせいで宇宙がやべぇ」事態になっていることが語られたので、カニベースは他のどの超人よりも宇宙環境に優しい究極のエコ超人だと判明したことか。
それ超人である意味ある?というのはおいといて。



東海テレビ系列「顔だけ先生」では、「教員全員カニベースになって授業をしろ」というモンペが現れた。そして空気を読めない主人公は「絶対面白いでしょ」とか言って、工作でもってカニベースになりきった。


追記・修正はカニベースにじゃんけんで勝った人にお願いします。

この項目が面白かったなら……\ポチッと/

最終更新:2025年07月19日 23:22

*1 一応、初登場回ではキン肉マンを倒すための刺客として送り込まれたので一通り戦うことはできたのかもしれない

*2 作中での描写から怪獣を倒せるだけの実力はあることがわかる

*3 上記の扉絵でカニベースと共に紹介されている。モチーフはおそらく怪傑ゾロ。

*4 かの有名な「7人の悪魔超人が8人いる」シーンに登場するゴーグルマスクとマフラーが特徴の謎の悪魔超人。

*5 キン肉タツノリを拷問した5人の中でハンマーを持っている超人。