V-22 オスプレイ

「V-22 オスプレイ」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

V-22 オスプレイ - (2014/12/27 (土) 11:45:05) のソース

&font(#6495ED){登録日}:2011/05/31(火) 22:25:52
&font(#6495ED){更新日}:&update(format=Y/m/d D H:i:s) &new3(time=24,show=NEW!,color=red)
&font(#6495ED){所要時間}:約 4 分で読めます

----
&link_anchor(メニュー){▽}タグ一覧
&tags()
----


#center(){
♂米軍では2010年より♂
♂同性愛者の入隊を認めています♂


「♂I WANT &font(#ff0000){YOU}♂」





&font(#ff0000){「♂アッー!♂」}

}

----
△メニュー
&link_edit(text=項目変更)&link_copy(text=項目コピー)&link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)
----
#right(){この項目が面白かったなら……[ウホッと]}
#center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)}










&font(#808080){V-22 オスプレイ}はベルとボーイングが開発した輸送ヘリ……ではなく&font(#0000ff){ティルト・ローター機。}
一応MH-53M輸送ヘリの後継と位置付けられいるが、ヘリコプターという概念には合わないので新たにティルト・ローター機という分類が出来た。
運用開始は2005年。


■ではまず、ヘリコプターとティルト・ローター機について

ヘリコプターとはご存知、垂直離着陸能力・空中停止能力が有り、様々な用途に応用が利く便利な飛行機。
しかし、いかんせん、飛行速度・航続距離が短い等の欠点が有る。

その欠点を無くして、ヘリコプターと固定翼機のいいとこ取りしようとしたのが、ティルト・ローター機という航空機。
ティルト・ローター機は大型のプロペラがつけられているエンジンを主翼の両端に装着し、エンジン全体がプロペラごと地面と水平または垂直になるように回転するようにされている。

<離着陸>
このエンジンを垂直にすると、プロペラは地面と水平になり、ヘリコプターの主ローターと同じ役割になる。

<飛行>
離陸を終えた後はエンジンを地面と水平位置にし、プロペラ機と同じ要領で飛ぶ。

実際に見た方が早いので画像を



もちろん、空中でエンジンを垂直にすることで、空中停止することが可能。これによって輸送ヘリと同じ様に特殊部隊を降下させたり負傷兵を救出することが出来る。
今更感MAXにも思えるこのティルト・ローター機の構想は、実は1950年代には既に存在していた。
(レオナルド・ダ・ヴィンチがヘリコプターの原型を考えた事を考えるとさして長くないとも言えるかもしれない…)
実用的な技術レベルに達するまで50年掛かったということは、それ程このV-22は高い技術で出来ていることを意味している。
1989年に初飛行したV-22ですが&font(#ff0000){開発・配備までに何人もの米兵が亡くなりました。}


※写真の事故は配線ミスによるもので、右に行こうとすると左に行くようになってました。

そうして幾多の困難を乗り越え、2007年になってようやく海兵隊に引き渡された。

しかし、2010年、&font(#ff0000){アフガンでの作戦中に墜落事故を起こし米兵4名が死亡する}等、少々不穏な噂も多い機体でもある。
あまりに死亡事故が多発したため、ウィドーメーカー(未亡人製造機)なる異名までついてしまっている。
それでも、運用期間は既に7年になるし、事故率も海兵隊用のMV-22は他の海兵隊の回転翼機より低い。
空軍仕様のCV-22は配備総数自体が少ない為、一度の事故で率が跳ね上がるという面もある。

このへんの事情はちょっとググればいくらでも出てくるので、興味があるなら調べてみよう。


最近V-22が沖縄県の普天間基地に配備され、訓練などで神奈川県の厚木基地にも飛来している。
現行の通常のヘリに比べて物資の輸送量や輸送距離が飛躍的に上昇するほか、滑走路が不要なので救難・救命への活用も期待されている。



ただ当の沖縄では、実地配備されたイラクでの墜落事故をに対する不信感を抱く声もある様子……(ただ沖縄のマスコミはアレなのを差し引いておく必要性があるが)
因みに米国本土では配備に概ね好意的のようだ。特に騒音の減少が大きいとか。
実際にアメリカで行われた調査では日本でも使われているボーイング・バートル V-107と比較して飛行の際の騒音が静かであるという結果も出ている。
 




【オマケ】
二基あるエンジンのうち、一基が壊れてももう一基だけで航行できる、ただしこれはあくまで「エンジンが壊れた」場合にもう片方からドライブシャフトで回転力を供給出来るという事であり
決して「片方のプロペラ推進力そのものが失われても飛べる」わけでは無い。

またV-22は機体の特徴を生かして隠密活動を主体とするようで、各種レーダー・レーダー妨害装置が山盛り積んであります。
なので救難活動には従来通りヘリコプターが使われる予定です。(一応戦闘捜索用モデルもあります)

なお、プロペラがデカすぎて地面に当たるため、飛んでいない時はエンジンを地面と水平にはできません。
因みに、プロペラは&font(#ff0000){地面に接触すると箒のようにほぐれて飛び散らない特殊素材でできている。}


 


【データ】
最大巡航速度463km/h
(ヘリ…280km/h)
最大航続距離3900km
(ヘリ…2600km)
離陸重量20000kg
機内搭載重量9t
最大巡航高度7260m
(与圧装置が無い為ここらが限界)
(ヘリ…5800m)
完全武装兵員24名搭載可能
後部ハッチから空挺降下が可能



また、ボーイングと共に本機を開発したベル社はティルト・ローター機の民間機バージョンを作るとかなんとか。
楽しみである。
 



因みに&font(#ff0000){オス}&font(#f09199){プレイ}という意味深な名前からネタ板その他では別の意味でも話題に事欠かない存在である。




追記・修正お願いします。

----
&link_up(△)&aname(メニュー,option=nolink){メニュー}
&link_edit(text=項目変更)&link_copy(text=項目コピー)&link_diff(text=項目変更点)&link_backup()&link_upload(text=アップロードページ)
----
#right(){この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)
}
#center(){&link_toppage(-アニヲタWiki-)}


- 煽り合いになっていたためリセットしました。今後煽りや荒らしが続いた場合、コメント欄の撤去及びIP規制等の厳しい処置が取られる可能性がありますのでご注意下さい。  -- 名無しさん  (2014-07-21 15:45:30)
- このwikiでは政治的なコメントも原則禁止しています。もしした場合も上記のような措置を取らせて頂きます。  -- 名無しさん  (2014-07-21 16:06:26)
- TFのインシネレーターは両腕がアレだからいろいろ不便そう  -- 名無しさん  (2014-07-21 16:13:47)
- ↑マイ伝スラスト「気にするな」  -- 名無しさん  (2014-07-21 16:16:00)
- 民間機バージョンって、ジャンボサイズのティルトローター機ってできるのかなぁ・・・?; ローターがたくさん必要な気がするんだけども  -- 名無しさん  (2014-07-21 16:20:12)
- 民間版ベースでドクターヘリ作ったらいろいろ捗りそうだ  -- 名無しさん  (2014-07-21 16:30:24)
- ↑そうすれば、ヘリならではのVTOL性能のうえに、飛行機並みの速力で病院に向かうのもスピードアップか・・・それはいいなぁ。  -- 名無しさん  (2014-07-21 18:38:00)
- 見た目はロマンが詰まってるんだけどねぇ  -- 名無しさん  (2014-07-21 18:54:24)
- ワカモトロンもこれだっけ  -- 名無しさん  (2014-07-21 22:39:38)
- 劔冑に改造したら面白そうだ  -- 名無しさん  (2014-07-21 23:06:13)
- コンセプトが1950年代からあるってことだけどアメリカ以外どこも研究しなかったのかね?あの英国がやってないとも思えないのだが・・・  -- 名無しさん  (2014-07-21 23:32:59)
- メスプレイてのがあったな 壇蜜の奴に  -- 名無しさん  (2014-07-21 23:38:53)
- 民間用作るにしても重量の問題で既存のヘリポートとかは使用できないからな…まだまだ100%ヘリの代わりにはできないな。  -- 名無しさん  (2014-09-19 22:38:51)
- ヒクプレイは!?ヒクプレイは無いの!?  -- 名無しさん  (2014-09-19 22:42:20)
- この調子で、マクロスのVFも実用化してほしいなぁ。がんばれ米軍! え、実用性がない? いいんだよロマンなんだから!  -- 名無しさん  (2014-12-27 11:45:05)
#comment