概要
改訂版ルール評価
「異形」という多種多様の能力で戦う妖魔の種族。
フォモールと同じように個体ごとに違う能力をグライアイも再現する事が可能だ。
その多様性は非常に高く、特に相手を翻弄させる戦いを得意としている。
特徴
グライアイの最大の特徴は19種類もあるメイキングスキルと言えるだろう。
強力な物から使い勝手が良い物、特異的な物がある為に構成の幅が優れている。
ヒューリンの妖魔である事からクラス相性はどれも良好な点も魅力だ。
+
|
長所と短所 |
長所
- ヒューリンと同じように初期能力基本値・合計値が優れている。
- 19種類のメイキングスキルからメインクラスに合わせた能力を得やすい。
- 種族スキル全体が攻撃・妨害関連能力が多く、特に妨害能力は全種族の中で優れている。
- 《デュアルフェイス》により多種多様性の能力が更に大きく深まる。
短所
- 全体的に種族スキルの性能がイマイチかつ使い勝手が悪い。
- 妨害能力以外の構成となると、能力的に微妙になる為に万能性は意外と低い。
- 《デュアルフェイス》を覚えた場合、初期能力基本値合計が他種族より劣ってしまう。
|
考察
妖魔の中で最も代表的な妖魔とあって能力が化け物に近い性能となっている。
この事からメイキングスキルは絡め手系も多く、
《マリグナントソウル》もあってバッドステータス付与系が得意。
その中で最大の魅力は
《デュアルフェイス》だ。 その姿は正真正銘、人ならざる者その物だ。
本来、1つしか覚えれないメイキングスキルを2つ覚えれる点からグライアイの特異振りが大きくわかる。
更には
ヒューリンの妖魔もあって種族スキルの幅が広い。 最も妖魔らしいキャラで遊びたい場合にオススメの種族だ。
ただし、怪物故かグライアイは致命的な弱点を持っている。
種族スキルがメイキングスキルを含めて軒並み使い勝手が悪い。 強力な物も他と比較すると劣っている傾向が大きい。
しかし、全27種類の種族スキル数は圧巻だ。 怪物の運命を乗り越えて変異した身体の力で使命を果たそう。
スキル考察
以下のページから参照してください。
コメント
- シーフ/ハンターで短剣五本を狩猟武器にして、インビジブルハンドをのせてジャグリングアタック。。 ストレッチアームでシャドウブレイド。。 わくわくするスキルは多い -- 名無しさん (2020-01-12 23:08:29)
最終更新:2020年01月12日 23:08