サハギン

概要


基本ルール評価
ウォーリア アコライト メイジ シーフ
☆☆☆☆★ ☆☆☆☆★ ☆☆☆☆★ ☆☆☆☆★
改訂版ルール評価
ウォーリア アコライト メイジ シーフ
☆☆☆☆★ ☆☆☆☆★ ☆☆☆☆★ ☆☆☆☆★

魚人であるサハギンは特に水の中にいる能力が高い。
遊泳状態時の彼らは、まさに水を得た魚のように他種族より圧倒的な能力を持つ。
また、意外にも初期能力基本値のバランスも良い為にどのクラスとの相性も良い。

特徴

サハギンの種族スキル大半は遊泳状態でないと効果が発揮しない。
だが、地上でも十分に大きな能力を持っており、水属性を扱う能力は凄まじい。
一見、バイキングとの相性が高いと思うが、本当に本領発揮するのは水中の点に要注意だ。

+ 長所と短所
長所
  • 意外とバランスを取れている能力基本値・種族スキルから、どのクラスとの相性が良い。
  • 《アクアキラー》により、水属性の相手でも安定したダメージを与えれる。
  • 遊泳状態での能力上昇は他種族と違い、非常に効果が高く強力。
  • 《水陸両用》から遊泳状態の移動が楽になる為、水中でも移動力を安定できる。
短所
  • 種族スキルの大半が遊泳状態でないと、効果が発揮しない点
  • 遊泳状態時でない場合はクラス評価はメイジ以外、2段階も減少する。
  • バイキングとの相性は良いが、それでもクラス評価はメイジ以外、1段階減少の点に注意。

考察

魚人であるサハギンは、“水に愛されている”という言葉が正しいだろう。
それは遊泳状態では勿論、陸に上がっている状態にも挙げられる。
《アクアキラー》の効果が非常に大きい。 水属性の相手に気にせずに同属性攻撃を与えれるのはサハギンの特権だ。
勿論、遊泳状態の彼らの能力は凄まじい。 その効果は上級クラス以上の効果を持っている。
水と共に生きる彼らは、まさに水中は無敵だ。 他種族では苦戦する水中戦で大活躍しよう。

なお、考察するまでもないが、陸戦では種族スキルが軒並み全滅する。
まさに陸に上がった魚状態だ。 種族スキルを取れば取るほど、本当に魚に近づいてしまう。
水中で本領発揮する為に種族スキルを取るか、陸に順応する為にクラススキルを取るのか上手く合わせていこう。

改訂版ルールの変更点

どのメイキングスキルを取得しても、《水陸両用》を覚えれる点になった為に魚により近づいた。
スキルも全体的に強化されており、《アクアマジック》は性能を大きく変化してメイジに嬉しくなった。
基本ルールと比べると、バイキングとの相性は少し悪くなったが、逆にいかなるクラスにも対応できる点になったのは大きい。
しかし、それでも種族スキルの切り札系は《アクアスタンス》とタイミングが被る為に要注意。
水中特化と思われる彼らだが、陸でも十分に対応できる能力を秘めている。 彼らの水の力を相手に浴びせてやろう。

スキル考察

以下のページから参照してください。

+ ページ参照

コメント


名前:
コメント:
最終更新:2016年08月11日 14:59