フィルボル

概要


基本ルール評価
ウォーリア アコライト メイジ シーフ
☆☆★★★ ☆☆☆★★ ☆☆★★★ ☆☆☆☆★
改訂版ルール評価
ウォーリア アコライト メイジ シーフ
☆☆☆★★ ☆☆☆☆★ ☆☆☆☆★ ☆☆☆☆☆

他種族にはない非常に独特な能力を持つのがフィルボルである。
優秀な行動値・意外にも高い防御能力・一味違うシーフ能力が特徴。
特に作動させたトラップの対処が非常に高い点は他種族には真似できないくらいだ。

特徴

トリッキーな能力が多いフィボルだが、それ以外にも大きな魅力を持っている。
非常に高い行動値・至近でも隠密可能・トラップの効果自体を失敗と他種族では再現不可能な能力を秘めている。
行動値の高さは勿論、防御能力も意外と高い為にウォーリアメイジとの相性も意外と悪くない。

+ 長所と短所
長所
短所
  • あまりにも尖っている能力基本値。 特にウォーリアだと重い防具を装備するのは困難。
  • 他種族と比べると、直接的な攻撃ダメージ増加スキルがない。
  • トラップを作動させない能力に関しては残念ながら、あまり高くはない。

考察

実は、意外とフィルボルはバランスの良い種族だったりする。
素早い行動値・武器の重量を軽減・高い防御能力・優秀な精神・罠対処…と四職何れも行える。
特に大きいのは隠密能力だろう。 人によっては、この能力の為だけにフィルボルにしている人もいる。
幸運も高い為にフェイトを活かした能力もできたりとフィルボルはまさにトリッキーの固まりだ。
他種族では決して真似できない未知の能力。 これこそがフィルボルの大きな魅力だ。

だが、やはり尖った能力基本値は非常に痛い。 知力も意外と低い上に筋力は涙目だ。
トラップの高い対処能力が「作動させた場合」という点も残念。 人によっては敬遠するだろう。
とはいえ、トラップを発動してヒラリと回避する様子はフィルボルの持ち味の一つであり大きな愉悦と言える。

改訂版ルールの変更点

《サイズカスタム》により重い武器に有りがちな行動値減少を抑える事が可能となった。
これによりウォーリアを装備したシーフとの相性も広がり、先手を取る点・《デスブレイド》の火力も上げやすくなった。
特に《ステルスフェイス》は、メイジでも気軽に隠密魔術可能になった変化から、効果が更に大きく上昇した。
それでも相変わらず低い筋力の為に防具の装備関連の苦労は大きく、頭を抱えてしまう。
フィルボルの魅力を活かすには改訂版ルールに適応する事が重要だ。 適応すれば他種族にはできない立ち回りが行えるだろう。

スキル考察

以下のページから参照してください。

+ ページ参照

+ 注目スキル
メイキングスキル3種の中で圧倒的に扱いやすく、先手を取る利点は攻撃・支援共に利点が多い。
フィルボル専用装備も合わせて、圧倒的に他種族より行動値が伸びる事から真っ先に行動を取りやすくなる。
先手で攻撃を行う事も良いが、他種族よりもメジャーの支援・妨害を行う立ち回りをできる事も大きい。
言うまでもなく、フィルボルだけの強力なトラップ対策スキル。
使用タイミング次第ではGMの企みを潰す事が出来る事から非常に恐ろしい性能なのは言うまでもない。
ここぞという時に使う為にも《リラックス》《アンチトラップ》を覚えて機会を狙う余裕を作るのも良いだろう。
スカウトを経由せず、無制限に至近で隠密状態になれる事は大きい。
《シャドウブレイド》は勿論、隠密ウォーリアの強みをより安定して活かしやすくなる。
改訂版でも似た効果は増えたが、構成の自由度も安定性もこちらが圧倒的に高い事から第一級線の性能だ。

コメント


名前:
コメント:
最終更新:2022年06月15日 20:28