メイジ(サポート)

概要


基本ルール評価
ウォーリア アコライト メイジ シーフ
☆★★★★ ☆☆☆☆★  ―――  ☆★★★★
推奨能力値
筋力 器用 敏捷 知力 感知 精神 幸運
★★★ ★★★ ☆★★ ☆☆☆ ☆★★ ☆★★ ★★★

改訂版ルール評価
ウォーリア アコライト メイジ シーフ
☆☆★★★ ☆☆☆☆★  ―――  ☆☆★★★
推奨能力値
筋力 器用 敏捷 知力 感知 精神 幸運
★★★ ★★★ ☆★★ ☆☆☆ ☆☆★ ☆★★ ★★★

“精霊魔術を使いこなす者”の異名通り、魔法を自在に操るスペシャリスト。
四大属性魔術を扱う事を得意としているが、サポートクラスは魔法を攻撃運用より巧みに扱う点が得意。
属性魔法攻撃を扱う利点は少ないが、妨害狙いの場合に使用するのも良いだろう。

特徴

魔法を巧みに扱う点から基本的にアコライトがお世話になる傾向が大きい。
魔術判定の増加・複数対象化・支援能力から魔術を扱う幅が大きく増えて利便性が高まる。
攻撃関連は逆に扱い辛いが、工夫次第ではウォーリアでも扱える事も可能だ。

+ 長所と短所
長所
短所
  • サポートクラスの関係上、攻撃魔術の属性魔術を使用する利点が非常に低い。
  • 《ウィンドバリア》等、支援魔術が限定的な状況しか発揮しない為に扱い辛い。
  • 魔術効果を伸ばすスキルが攻撃魔術だけしかない為に支援効果を増やす事は苦手。

考察

メインクラスでは属性魔術使いとなるメイジだが、サポートクラスの場合は魔法使いとなる。
《マジシャンズマイト《ブーストマジック》での魔法攻撃の火力増強を最も安定して伸ばせるのはメイジだ。
支援の方も《エンチャントウェポン》はダメージ増強スキルよりも優秀な場合も有り、《フライト》の飛行状態も役立ちやすい。
何より《コンセントレイション》による魔術判定のダイス増強・《マジックブラスト》の複数対象化は攻撃・支援共に便利。
これらの事から魔術運用の基本は他サポートクラスと群を抜いて高く、そこからの応用性は非常に広いのが最大の特徴だ。

そんな魔法を扱う事に関しては一流のメイジであるが、注意点がある。
独自の長所が扱い辛い点だ。 《ウィンドバリア》等の限定条件スキルが多く、別の色…長所を求めるなら他のサポートクラスの方が良い。
魔術の基本はメイジにある。 強力な魔術も良いが、自在に魔術を扱ってこそ「魔法使い」である為に本当の魔法の使い方を体現してみせよう。

改訂版ルールの変更点

魔法の仕様・《マジックブラスト》の変化により、ルール改変の影響を最も受けたサポートクラスの1つ。
追加スキルの《ウォーターシールド》・扱い辛い《ウィンドバリア》等、独自性の部分がより尖った事から扱いやすくなった点は嬉しい。
何よりデータ修正から魔術の効果が攻撃・支援共に全体的強化された事から、その能力を広げれるメイジも重要になった…が、違う。
全体的に他サポートクラスも「扱う能力」を伸ばすスキルが追加された事から経由の必要性が大きく落ちてしまった。
とはいえ、それでも自在に魔術を扱う事はメイジが一番だ。 一流の魔術師は強い魔法を使うだけじゃないのを見せつけてやろう。

スキル考察

以下のページから参照してください。

+ ページ参照
改訂版ルール追加

コメント

名前:
コメント:
最終更新:2016年08月23日 21:33