ウォーリア

概要


推奨能力値(基本ルール)
筋力 器用 敏捷 知力 感知 精神 幸運
☆☆☆ ☆☆★ ☆★★ ★★★ ☆★★ ☆☆★ ☆★★
推奨能力値(改訂版ルール)
筋力 器用 敏捷 知力 感知 精神 幸運
☆☆☆ ☆☆★ ☆☆★ ★★★ ☆★★ ☆☆★ ☆★★

“武器を用いて戦う者”と呼ばれる通り、まさに武器戦闘のエキスパート
白兵武器を得意とする者が多いが、射撃武器や仲間を守るのを得意とする者もいる。
攻防の要である事が多く、戦闘外では力仕事を得意としている。

特徴

冒険RPG系で言うと、戦士と呼ばれる役職。
高い武器攻撃能力と生命力を注目しやすいが、一番は装備の幅だろう。
攻撃力・防御が高く重い武具はウォーリア専用が多い為にスキル以外にも装備品にも注目するのが強くなる秘訣の一つだ。

+ 長所と短所
長所
  • スキルが攻撃・防御共に充実しており、戦闘のスペシャリストと言える性能。
  • 強力な武具を装備しやすい為に高い攻撃能力と防御能力を得る事が可能。
  • 筋力を重要視されやすい為に装備品の重量関係で悩む事が非常に少ない。
  • 単体相手に対して高い攻撃ダメージを出しやすくボスキラーとして活躍可能。
短所
  • 仲間を守る事が仕事の一つの為にダメージが他クラスより受けやすい。
  • 装備品の質が最も重要な為にお金が一番掛かりやすい。
  • 戦闘外の出番は4つのメインクラスの中で最も少ない傾向が大きい。

考察

基本的にウォーリアを構成する際、以下の二つの要点に重きとなっている。
「エネミーを倒す攻撃」「仲間を守る防御」
この二つの両方、どちらかを重点するならウォーリアを選ぶのが、最も理想的だ。

攻撃を重点的に見る場合、注目すべき部分は《バッシュ》・どんな武器で戦う点が重要だ。
《バッシュ》についてはシンプルな性能だが、実は武器攻撃で最も効率よくダメージを与えれるスキル。
構成に慣れてきたら軽視され始めるが、深く考察し始めると《バッシュ》が実は、かなりの性能だろうと気づく程の性能だ。
武器についてはシーフにも似た事を言えるが、ウォーリアの場合はシーフ以上に重要であり、立ち回りが大きく変わる。
片装備だとを装備できる事から高い防御能力を得るだけじゃなく、《シールドスラム》等から攻守共に長ける能力を持つ。
両装備だと武器の攻撃力も高く、範囲攻撃等を行える為に攻撃能力が優秀なだけでなく《ウェポンガード》で違う攻守能力を持つ。
等の遠距離攻撃なら、後衛と常にエンゲージして《カバームーブ》の消費を抑えるという様々な戦法も可能だ。

防御を重点的に見る場合、注目すべき部分はやはり《カバーリング》と通常装備だろう。
仲間の身を自分の身で守る。 高い防御性能もそうだが、筋力を上げやすい事からウォーリアの生命力は他のメインクラスより大きく高い。
その為に《カバーリング》を取得しているだけでも他クラスが助かる場面が多く、何より戦闘の出番が増えて活躍の幅が大きく広がる。
《カバーリング》を活かす以上、重要する部分は高い防御能力。 それを得るには、やはり強力な防具が必要だ。
強力な装備と言えばマジックアイテムだが、実は防御性能が微妙なのが多い。 防御性能だけを見ると通常装備の方が全体的に優秀だ。
特にアイテムガイドの全身装備の場合、所持金の負担も大幅に減る為にパーティ全体の強化に繋がりやすい。
マジックアイテムの特殊な効果はオマケと言えるようになれば、ある種の立派なウォーリア使いと言えるだろう。

纏めると、ウォーリアが一番得意として基本的な戦いは「近づいて単体相手に高いダメージを与えて仲間を守る」という戦法だ。
基本的にウォーリアは白兵攻撃が得意な為に敵にエンゲージして攻撃するのが基本だ。
この際、敵が白兵攻撃しかない場合は近づくだけで仲間を守る行動になる為に高い防御性能も合わせて安定した戦線を維持しやすくなる。
状況によっては範囲攻撃も欲しくなるが、他メインクラスに比べて、範囲攻撃を活かすのは少し不得意。 仲間に任せるのも忘れない事。
ウォーリアに求められるのは、安定した戦闘を維持させる事。 それは敵を倒す、仲間を守る、両方の事柄に該当している。
敵を識別できず、戦略を立てれない状況では立ち回りが一番重要視される為に戦士という役職の通り仲間を率いて支えてあげよう。

改訂版ルールの変更点

ルールが全体的に防御部分が仕様変更されてスキルも強化・追加された事から更に安定した戦闘を維持できるようになった。
仕様変化の影響を最も受けたのは《プロテクション》を持つアコライト…ではなく、仲間を守る機会のあるウォーリアだ。
《カバーリング》の変更点もあるが、基本的に前衛である事からエネミーの攻撃を最も受ける機会が多くなりやすいからだ。
とはいえ、ウォーリアは硬い防御能力を持つ防具を装備をすれば、十二分に高い防御になれる事から深く気にする必要はない。
また、ウォーリアのスキルも防御関連が大体上方修正されて「守り」が強くなった事から触れてみるのも良いだろう。
勿論、攻撃面の方も追加・修正スキルから強化された事から全体的に強くなったので新生ウォーリアの強さを発揮させて活躍しよう。

全体的に改訂版ルールの結果は強くなった事もあるが、一番は「優れた」ウォーリアを作りやすくなった点だ。
一つの分野に絞った「強さ」以外にも一つの分野を中心に複数の分野を持つ「優れた」能力を持つ事が行いやすくなった。
それを引き出す為に装備も大事だ。 「戦う者」の名を冠する通り、戦いに長けた能力を活かす事を意識すれば、その魅力が増える事だ。

スキル考察

以下のページから参照してください。

+ ページ参照
改訂版ルール追加
一般スキル

コメント

名前:
コメント:
最終更新:2016年08月11日 15:34