atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ガンダムカードビルダー@wiki
  • データ
  • カード
  • 詳細
  • キャラ
  • ジオン4

ガンダムカードビルダー@wiki

ジオン4

最終更新:2011年02月15日 21:37

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ジオン軍キャラクター詳細4

トップページへ戻る

CZ-S001~CZ-D020 CZ-D021~CZ-D040 CZ-D041~CZ-D052 CZ-0053~

0079時のカード詳細はこちら


CZ-D053 キャスバル・レム・ダイクン(R)

所属 ジオン公国軍 コスト 185
分類 艦長兼パイロット
階級
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ シャア専用ザク・・・他
プロフィール ジオニズムの提唱者ジオン・ズム・ダイクンの息子であり、赤い彗星シャア・アズナブルの本名。父の仇であるザビ家への復讐を誓った彼は、ジオン士官学校を卒業し、ジオン公国軍に入隊した。彼はサイド7の内部偵察を行った際、偶然にも妹のアルテイシアと再会する。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 23 23 25 25 A
戦艦搭乗時 20 2 22 23 A
備考 ニュータイプ
心眼  ララア、私を導いてくれ 最後の戦い
味方が全て撃破されると敵の攻撃エリアが見えるようになる。味方のテンションがMAXの間、自身の命中率とクリティカル発生率がアップする。味方全てが撃墜されると、テンションがアップした状態をキープする。
コメント
ゲーム上ではメットを被っていない素顔のキャスバル。
心眼は敵の攻撃エリアのアクティブ/非アクティブも判別できる。単機出撃の場合は母艦撃墜で発動。
更に味方テンションMAXで自機の命中とクリティカルの上がる2つの強力な特殊能力を持つ。
0083ver2.02より特殊能力「最後の戦い」が追加

上へ戻る


CZ-D054 ララァ・スン(R)

所属 ジオン公国軍 コスト 95
分類 パイロット
階級 少尉
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ エルメス
プロフィール シャア・アズナブルに見出され、フラナガン機関で育てられたニュータイプの少女。MAエルメスに搭乗し、占領後のソロモンに駐留していた連邦軍の艦船を多数撃沈して、ソロモンの亡霊として恐れられた。元は民間人の彼女にも、軍人としての階級が与えられた。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 22 12 17 25 B(A?)
戦艦搭乗時 7 2 5 21 D
備考 ニュータイプ
ニュータイプのきらめき 実戦の恐怖
テンションMAXの間、敵からのロックオン速度がダウンする。
また、敵を攻撃エリアに捉えるとテンションが徐々にアップする。ただし、自機が敵の攻撃エリアに捉えられると徐々にダウンする。
コメント
コストが安くなり使いやすくなったララァVer.2。ゲーム上ではジオン軍服を着ている。
その為エルメスに乗せてもコスト400未満に抑えやすくなっただけでなくテンション上昇も容易なのでサイコミュのネックであるテンション低下に困ることも無い
ただし特殊能力はサイコミュに乗せるには不向き。
(敵の前に姿を晒してデブリ帯まで誘導する必要がある為、ロックしている時間よりされてる時間の方が必然的に長くなる)
なぜかパイロット適性B以下戦に出られない。
ノイエジールに乗せてみたところ、サークルが2個表示されたので、表記上適性Bだがシステム内では適性A扱いの模様
上へ戻る

CZ-D055 ランバ・ラル(R)

所属 ジオン公国軍 コスト 140
分類 艦長兼パイロット
階級 大尉
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ グフ
プロフィール 「青い巨星」の異名を持つジオン公国のエースパイロット。ゲリラ戦を得意とし、戦場での武功によって大尉にまで昇格した職業軍人。ドズル・ザビ中将からガルマ・ザビ大佐の仇討ちという命令を受け、自らの部隊を率いて地球へと降下した。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 20 22 23 15 A
戦艦搭乗時 17 2 25 14 A
備考 青い巨星 ゲリラ屋戦法
再出撃する度に自身の攻撃力がアップする。その際、全ての味方ユニットのテンションがアップする。砂漠・森林にいる間、テンションが徐々にアップする。
コメント
排出停止となったカードの焼き直し。別物なのだが恰好が違うのでハモンともどもVer.1および2の表示はされていない。
(Ver.1はメット姿、こちらはジオン軍服。)
コストが下がったが、その分能力は落ちている。もっとも、それでもOT(オールドタイプ)としては最強レベルなのだが。
青い巨星は×1で攻撃力約18%UP、×2で約36%UP。
また、適正機体に乗せて砂漠・森林のあるエリアへ出撃させれば物凄い勢いでテンションMaxを繰り返す。
出撃するエリアは選ぶがUCシーマ様と非常に相性が良い。
上へ戻る

CZ-D056 クラウレ・ハモン

所属 ジオン公国軍 コスト 95
分類 艦長兼パイロット
階級
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ギャロップ …他
プロフィール 「青い巨星」ランバ・ラルの内縁の妻。正式な軍人ではないが、ランバ・ラルが出撃している時には、代わりに部隊の指揮をとっていた。ラルの死後は仇討ちのためマゼラ・トップで出撃し、ガンダムの背後をとるが、リュウ・ホセイのコア・ファイターに阻まれて共に爆死する。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 17 10 7 13 D
戦艦搭乗時 19 2 19 16 B
備考 激闘は憎しみ深く
味方隊長機が撃墜されている間、自機を含む味方全員に援護射撃が行われる。(※自身が隊長機の場合は無効)
コメント
ノーマルスーツに着替えて、コストが上がったハモンさん。
艦長能力はほぼ同じだが、特殊能力が大幅な上方修正を受けた。
特殊能力は発動が比較的容易で援護で飛んでくる弾がビームではなく実弾×5なので命中しやすいのは良いところ

上へ戻る


CZ-D057 ガイア(Ver.2)(UC)

所属 ジオン公国軍 コスト 125
分類 パイロット
階級 大尉
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ドム...他
プロフィール キシリア・ザビ直轄のエース部隊”黒い三連星”のリーダー。ルウム戦役の際に、地球連邦軍のレビル将軍を捕虜にしたことで一躍、名を馳せた。ジェット・ストリーム・アタックと呼ばれる三位一体のフォーメーション攻撃を得意とし、常に3機一組で作戦行動をとっている。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 18 22 23 15 A
戦艦搭乗時 8 2 5 7 E
備考 ジェット・ストリーム・アタック(前衛) 百戦錬磨の戦法(機動)
敵1体に対し、ガイア(前)、マッシュ(中)、オルテガ(後)の順で攻撃を行うとジェット・ストリーム・アタックを行う。敵軍よりも自軍の勢力ゲージが少なくなるほど、機動重視時のロックオン速度がアップする。
コメント
百戦錬磨の戦法を引っさげてこの漢が帰ってきた!どうせなら格闘レンジの大きな武器を持たせたい。

上へ戻る


CZ-D058 マッシュ(Ver.2)(UC)

所属 ジオン公国軍 コスト 120
分類 パイロット
階級 中尉
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ドム …他
プロフィール キシリア・ザビ直轄のエース部隊“黒い三連星”の、隻眼のパイロット。彼等の駆る機体には黒を基調としたカラーリングが施されており、そこから“黒い三連星”の異名が付いた。マッシュは過去の戦いにおいて右目を失っている。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 20 20 20 15 A
戦艦搭乗時 7 2 5 11 E
備考 ジェット・ストリーム・アタック(中衛) 百戦錬磨の戦法(攻撃)
敵1体に対し、ガイア(前)、マッシュ(中)、オルテガ(後)の順で攻撃を行うとジェット・ストリーム・アタックを行う。敵軍よりも自軍の勢力ゲージが少なくなるほど、攻撃重視時のロックオン速度がアップする。
コメント
百戦錬磨の戦法が加わったことで単独運用もしやすくなった、黒い三連星の二人目。

上へ戻る


CZ-D059 オルテガ(Ver.2)(UC)

所属 ジオン公国軍 コスト 120
分類 パイロット
階級 中尉
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ドム …他
プロフィール キシリア・ザビ直轄のエース部隊”黒い三連星”の、巨漢のパイロット。単機での戦闘を得意とするジオン公国軍の中で、彼等”黒い三連星”は常に3人で行動し、チームでターゲットを撃破することに長けていた。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 21 18 20 15 A
戦艦搭乗時 7 2 5 12 E
備考 ジェット・ストリーム・アタック(後衛) 百戦錬磨の戦法(防御)
敵1体に対し、ガイア(前)、マッシュ(中)、オルテガ(後)の順で攻撃を行うとジェット・ストリーム・アタックを行う。敵軍よりも自軍の勢力ゲージが少なくなるほど、防御重視時のロックオン速度がアップする。
コメント
百戦錬磨の戦法が加わり、単独運用しやすくなった黒い三連星のしんがり担当。

上へ戻る


CZ-D060 コーカ・ラサ

所属 ジオン公国軍 コスト 50
分類 パイロット
階級 曹長
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ゴッグ
プロフィール
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 14 15 11 10 D
戦艦搭乗時 6 2 3 5 E
備考 馬力ならこのゴッグも負けないぜ! さすがはゴッグだ、なんともないぜ!
ゴッグに搭乗し、ガンダム・ハンマーかハイパー・ハンマーの攻撃を受けた際に一定確率でハンマーを受け止める。また、HPがフル状態の間、テンションが徐々にアップする。
コメント
さすがはゴッグだ、なんともないぜ!
ハンマー受け止めの確率は相当低い。なお、受け止めた時は「回避」と出る。
それを抜きにして考えても、体力満タンのときにテンションが上がるという能力も付いているので悪くは無い。
上へ戻る

CZ-D061 シン・マツナガ(Ver.2)(UC)

所属 ジオン公国軍 コスト 120
分類 パイロット
階級 大尉
出展 機動戦士ガンダム MSV
搭乗メカ ゲルググJ …他
プロフィール 宇宙攻撃軍のエースパイロット。名門マツナガ家の嫡男で、"白狼"の異名を持つ。パーソナルカラーを許され、機体を白く塗装していた。実力主義のドズル・ザビ中将に大変気に入られ、彼がMSで出撃する際には、必ず白いMSが護衛として同行したと言われる。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 20 22 23 17 A
戦艦搭乗時 9 2 8 13 D
備考 白狼の護衛 男の絆
“白い”メカに搭乗して、隊長機と一緒に同じ敵を攻撃すると、自機と隊長機のテンションがアップする。また、隊長機と一緒に同じ敵を攻撃すると命中率がアップする。
コメント
リニューアルされて、新しい能力が加わったが、やはり隊長と一緒に行動しなきゃ意味が無いというのがネック。
特殊能力がやや扱いづらいが、パラメータではコストが上の新ガイアや新ラル、新ノリスよりも全般に勝っている。
「男の絆」は名前のわりに隊長が女性でも問題なく発動する、一応。
なお、こちらはVer.2となっており、旧マツナガとは別物扱いになっている。
同コストで能力追加なのでVer.1の完全上位互換。(艦長適正は下がっている)
上へ戻る

CZ-D062 ノリス・パッカード(R)

所属 ジオン公国軍 コスト 130
分類 パイロット
階級 大佐
出展 機動戦士ガンダム第08MS小隊
搭乗メカ グフカスタム …他
プロフィール ジオン公国軍のエースパイロット。軍務とは別にギニアスとアイナへ親心のような気持ちも込みで忠誠を誓っている。アプサラス開発に没頭するギニアスに代わり部隊の指揮を執ることもあった。パイロットとしての腕も一流で、連邦軍の08小隊をたった1機で翻弄した。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 20 21 21 15 A
戦艦搭乗時 15 2 19 15 B
備考 死を賭して 足止め作戦
味方全てが撃墜されるとテンションがアップした状態をキープする。また、テンションMAXの間、ロックオンした敵の移動速度がダウンする。
コメント
排出停止になったノリスが復活。旧カードの完全上位互換。
とりあえず旧カードにくらべてかなりコストパフォーマンスがよくなっている上に、
死を賭しての効果で足止め作戦がかなり発動しやすくなっている。
ロングレンジ+EXAM等移動速度上昇カスタムでH&Aするも良し、クロスレンジでロックも外しまくるのも良し。
ちなみに単機出撃の場合、自軍の母艦撃破で効果発動。
適正機体と武装で固めると攻撃レンジが短いが、三ガト盾のおかげで両手武装も持てるように。
上へ戻る

CZ-D063 ヘンリー・ブーン(C)

所属 ジオン公国軍 コスト 75
分類 パイロット
階級 大尉
出典 機動戦士ガンダム CROSS DIMENSION 0079
搭乗メカ イフリート
プロフィール
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 15 21 15 10 B
戦艦搭乗時 9 2 7 9 E
備考 撹乱戦法
敵の隊長機を撃破すると全ての味方のテンションがアップし、全ての敵ユニットのテンションがダウンする。
コメント
メカだけ先に登場していたが、適正パイロットが両雄激突でようやく排出。
ついついドアンと比べてしまうがスキルが非常に優秀。
隊長機撃墜でのテンション上昇と相手テンション下降が大きいので、テンションMAXで発動するスキルと相性が良い。

上へ戻る


CZ-D064 マリオン・ウェルチ(UC)

所属 ジオン公国軍 コスト 120
分類 パイロット
階級 少尉
出展 機動戦士ガンダム外伝 戦慄のブルー
搭乗メカ
プロフィール ニュータイプといわれる少女。ジオン公国軍のフラナガン機関に属していたクルスト・モーゼス博士のEXAMシステム開発に協力し、原因不明の昏睡状態に陥った。地球連邦軍、公国軍両方のEXAMシステムが破壊されたことによって、意識を取り戻したとされる。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 20 12 15 22 B
戦艦搭乗時 7 2 5 17 E
備考 ニュータイプ
EXAM:憑依する恐怖 ニュータイプのきらめき
自身が撃破されると一定時間の間、敵味方を問わずEXAM搭載機の効果が発動する。また、テンションMAXの間、敵からのロックオン速度がダウンする。
コメント
特殊能力は一時撤退でも発動する。
イフ改やBD2号機、カスタムEXAMを集めて発動させるのも一興だが、相手にも適用されるということに注意。
本人がNT&裏のテキストよりEXAM搭載機との相性が悪いので、サイコミュ兵器あたりに乗せるのが無難。
後、彼女が健在なのにEXAMが発動するのは仕様です。
0083ver2.02より特殊能力「ニュータイプのきらめき」が追加

上へ戻る


CZ-D065 ソフィ・フラン(C)

所属 ジオン公国軍 コスト 85
分類 パイロット
階級 少尉
出展 ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079
搭乗メカ ドム・フュンフ …他
プロフィール キシリア・ザビ少将揮下のジオン公国軍特殊部隊「闇夜のフェンリル隊」所属の少尉。清楚な外見で落ち着いた雰囲気を持つが、戦場では常に前線に就いていた。主な乗機はドムであり、その特性をいかした戦闘方法は、高く評価されていた。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 14 18 15 14 B
戦艦搭乗時 5 2 3 9 E
備考 黒帯の一撃
防御重視の敵に機動重視の攻撃を行ったとき、相手を強制回頭させて一定距離弾き飛ばす。但し、敵母艦には無効。
コメント
満を持して登場した。プロモカード「ドム・フュンフ」の搭乗主。
特殊能力の強制回頭を受けたメカは反撃不能になる。
格闘が高く、ゲラート、シャルロッテと組んで使っていく分には問題ないだろう。
ドム系メカ搭乗時、テンション強気の格闘攻撃で特殊モーション発動。

上へ戻る


CZ-D066 ジェーン・コンティ(UC)

所属 ジオン公国軍 コスト 65
分類 秘書官
階級 大尉
出展 機動戦士ガンダム戦記
搭乗メカ
プロフィール ジオン公国軍MS特務遊撃隊の司令であるダグラス・ローデン大佐付きの秘書官。彼女はダグラスの監視役として配属されたが、ザビ家の独裁を快く思っていないため親ジオン・ダイクン派であるダグラスに肩入れし、部隊に有益な情報を供給している。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 11 17 7 14 D
戦艦搭乗時 13 2 9 15 C
備考 撤退戦
作戦時間がゼロになった時に、自軍の勢力ゲージが敵軍より少ない場合、作戦時間が延長される。その際、味方全員のテンションがアップする。
コメント
小説版で搭乗していたハイゴッグとハイゴッグJPに適正〇。
秘書官であるにも関わらずパイロットとして使える上に格闘値が17と高く、格闘威力の高いハイゴッグに適正があるのは嬉しい。
ただし、同じ外人部隊でもユウキとは相性が悪いので一緒に出撃させる場合は注意

上へ戻る


CZ-D067 リリア・フローベール(C)

所属 ジオン公国軍 コスト 65
分類 パイロット
階級 中尉
出展 機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに・・・
搭乗メカ リック・ドムII
プロフィール ジオン公国軍グラナダ特戦隊所属の女性パイロット。隊長であるマレット・サンギーヌのアクト・ザクと共にジャイアント・バズを2丁装備したリック・ドムIIで出撃し、地球連邦軍の第16独立戦隊と激しい戦闘を繰り広げている。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 19 11 13 16 C
戦艦搭乗時 8 2 8 13 E
備考 広角射撃
武器を左右の手に装備している時、右側の武器の攻撃エリアが右に、左側の武器の攻撃エリアが左に開く。(※両手持ち専用兵器、固定装備には無効)
コメント
両方の手に片手武器を持つことで、それぞれの武器の射撃中心軸が開く(正面の×2エリアは縮小)。
ジャイアント・バズを2丁持った場合、自機の正面からちょうど左右に分かれるので、さながら大きなバズーカ射程になる。
原作どおりリック・ドムIIにジャイアント・バズ2丁だと盾が無いので、固定盾のある機体で出撃するか、ガトリングシールドを使うのがベターかも。
ただし中堅パイロットながら射撃は19とエースにも匹敵するので、普通に両手持ちで戦っても十分強い。
隊長のマレットと一緒に出撃すると、マレットのテンションが低い状態、リリアのテンションが高い状態で始まる。

上へ戻る


CZ-D068 オリヴァー・マイ(UC)

所属 ジオン公国軍 コスト 60
分類 整備士
階級 技術中尉
出展 機動戦士ガンダム MS IGLOO
搭乗メカ ヨーツンヘイム …他
プロフィール 「第603技術試験隊」に所属する技術仕官。独立戦争開戦3ヶ月前に任官したばかりの技術情報科の技術仕官で、部隊に配属された試作兵器の技術評価試験を行っていたが、ア・バオア・クー攻防戦では自ら戦闘支援機型MAビグ・ラングを操縦することとなる。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 10 10 7 13 D
戦艦搭乗時 13 2 14 11 C
備考 戦術分析 技術評価試験
自機が停止中、味方隊長機の命中率がアップする。(*自機が隊長機の場合は無効)
また、最後まで自機が生き残っている場合、味方の獲得できる経験値がアップする。
コメント
特殊能力2つは低コストパイロットを育成するのに最適。
艦長補正が命中↑回避↑補給↑なので、艦長としても悪くない。
排出停止となったシムスの上位互換。
今のところ超弩級MAのビグラングはお預け。
残念ながら、ビグ・ラングの原型(?)であるビグロに適正はない模様。

上へ戻る


CZ-D069 モニク・キャデラック(UC)

所属 ジオン公国軍 コスト 65
分類 ゲスト兼パイロット
階級 特務大尉
出展 機動戦士ガンダムMS IGLOO
搭乗メカ ヨーツンヘイム・・・他
プロフィール ギレン総帥直属の総帥府に属するエリート女性士官で階級は特務大尉。新兵器の実験成果を見届けるお目付け役として、「第603技術試験隊」のヨーツンヘイムに乗艦する。自らの職務に忠実で、嫌われようとも他のクルーに厳しい態度で接して、任務を遂行していく。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 16 16 10 13 C
戦艦搭乗時 13 2 10 12 C
備考 総帥府からの特使
出撃もしくは再出撃後の初回戦闘時に敵を攻撃すると、全ての味方ユニットのテンションがアップする。但し、先に敵から攻撃を受けた場合、全ての味方ユニットのテンションがダウンする。
コメント
特殊能力を考えると母艦ではなくMSに乗せるべき。
マゼラトップ砲などの長距離射程武装を持たせるか、カスタム「先読み」を付けて先制攻撃を決めよう。
上昇値は効果発動後、数秒でMAXになる位。UCシーマと相性がいい(ただし自身のテンションは上がらない)
モニク自体のテンションもMAXにするならば、Ver.1のギレンを母艦に仕込むと良い。
ちなみに能力発動に失敗するとMIN寸前まで落ちるので是非とも成功させたいところ。
言動に色々と問題があったためか、彼女と一緒に出撃すると初期テンションが低くなるキャラが多い。

上へ戻る


CZ-D070 マルティン・プロホノウ(C)

所属 ジオン公国軍 コスト 70
分類 艦長
階級 中佐
出展 機動戦士ガンダム MS IGLOO
搭乗メカ ヨーツンヘイム
プロフィール 技術試験艦ヨーツンヘイムの艦長。元は民間の連絡貨客船の船長であったが、乗艦のヨーツンヘイムが軍に徴用された際、そのまま軍属となっている。冷静な判断力を持つ人物で、ア・バオア・クー攻防戦では傷ついた多くの友軍を救った。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 5 5 5 4 E
戦艦搭乗時 18 2 22 11 B
備考 緊急修理
母艦搭乗時に、敵軍よりも自軍の勢力ゲージが少なくなるほど、味方の再出撃までの時間が減少する。
コメント
艦長能力良好。補正も回避↑↑↑、補給↑、MAXテンション維持↑とナイス。モニクと組ませると2人とも弱気スタート。
特殊能力は相手予備ゲージ満タンこちらミリ残り状態で撃墜されれば、そのユニットはほぼ5秒で復帰できると思ってよい。

上へ戻る


CZ-D071 ヒデト・ワシヤ(C)

所属 ジオン公国軍 コスト 50
分類 パイロット
階級 中尉
出展 機動戦士ガンダム MS IGLOO
搭乗メカ ヅダ …他
プロフィール ジオン公国軍の第603技術試験隊に所属するテストパイロットで、階級は中尉。同僚になったオリヴァー・マイと相反する性格が幸いして良きパートナーとなっている。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 14 14 15 6 D
戦艦搭乗時 7 2 5 2 E
備考 練成訓練
隊長機と一緒に同じ敵を攻撃すると命中率がアップする。
コメント
低コストながらそこそこのステータスを持つ。
トップには劣るが練成訓練持ちなので藁デッキでは非常に優秀なパイ。
更にクロニクル両雄激突で搭乗機が収録。
コストが低いため適性で固めても200未満ユニットが容易に作れる。

上へ戻る


CZ-D072 アレクサンドロ・ヘンメ(C)

所属 ジオン公国軍 コスト 55
分類 砲撃手
階級 大尉
出展 機動戦士ガンダム MS IGLOO
搭乗メカ ヨルムンガンド …他
プロフィール ジオン公国軍の第603技術試験隊に配属された砲術長。古いタイプの軍人で、ルウム戦役では試作兵器として配備された艦隊決戦砲ヨルムンガンドの砲手に任命される。しかし時代はMSへと移行しており彼の活躍の場はなく、マゼラン級戦艦と相討ちで最期を迎える。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 14 11 8 7 D
戦艦搭乗時 20 2 6 5 B
備考 ダブルロックオン
敵軍ユニットをロックオンし続けているほど、命中率がアップする。
コメント
艦長Bで射撃20にダブルロックオンと、中々の命中率を誇る
ヨルムンガンドに乗せるのも良いが、補正も命中↑↑↑なので、攻撃的に行きたいデッキでは艦長として選択肢の一つとなりえる、ただし回避は極めて低い。
コンスコンの能力が嫌な方にお勧め。
     上へ戻る

CZ-D073 デメジエール・ソンネン(UC)

所属 ジオン公国軍 コスト 65
分類 パイロット
階級 少佐
出展 機動戦士ガンダム MS IGLOO
搭乗メカ ヒルドルブ
プロフィール ジオン公国軍の戦車兵。少佐まで出世するほどのエリートであったが、次期主力兵器に据えたMSの適応試験に落ちてしまう。その後、試作モビルタンク、ヒルドルブの操縦者として第603技術試験隊に配属され、再起のため奮闘するも評価試験中に戦死する。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 20 11 15 11 C
戦艦搭乗時 13 2 8 8 D
備考 偏差修正
攻撃を行う度にカウント数が減少する。カウントがゼロの時、命中率&クリティカル発生率100%の効果を得る。(※効果発動後、カウントはリセット)
コメント
特殊能力はカスタム「忍び寄る恐怖」と内容は同じ(0になるまでのカウントが多いが)。
カウントは9からスタートするので、10回目の攻撃でやっと命中率&クリティカル発生率100%の効果が発生する。
「忍び寄る恐怖」を積めば、↓のような感じ。
偏差修正:9、8、7、6、5、4、3、2、1、○、9、8、7、6、5、4、3、2、1、○、9、8、7、6、5、4、3、2、1、○
忍び寄る:5、4、3、2、1、○、5、4、3、2、1、○、5、4、3、2、1、○、5、4、3、2、1、○、5、4、3、2、1、○
劇中の関係からか、モニクと組ませると両者とも弱気スタート。
回避がやや中途半端で格闘・覚醒は低いが、射撃はコスト65にして20と非常に優秀。
高コストパイロットでないと運用が難しい、カスタム「集中砲火」も十分に活かせるだろう。
ラスト・シューティングを付けると発動時に特殊セリフ有り。「一発あれば十分だ。」

上へ戻る


CZ-D074 ジャン・リュック・デュバル(UC)

所属 ジオン公国軍 コスト 90
分類 パイロット
階級 少佐
出展 機動戦士ガンダム MS IGLOO
搭乗メカ ヅダ
プロフィール ジオン公国軍少佐。EMS-04を開発したツィマッド社のテストパイロットで、新型のEMS-10ヅダのテストパイロットとして第603技術試験隊に配属される。正式採用となったザクよりもヅダが優れていることを信じ、オデッサから脱出する友軍のため戦った。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 18 18 20 11 A(B?)
戦艦搭乗時 12 2 11 9 D
備考 軌道上に幻影は走る エンジンカット
敵軍ユニットの数が自軍ユニットより多いほど、移動速度がアップする。また、テンションMAXの間、移動を停止するとHPが回復する。
コメント
劇中ではジム4機が追いつけない脅威の速度をたたき出したナイスガイ。
コスト90でこのパラメータは中々優秀、特殊能力はこちら一から二機、相手が藁とかだと目に見えて早くなる
ちなみに艦長補正は回避↑↑↑クリティカル↑。能力が戦艦にも適用されるとしたら使えなくもないかも
なお、彼はAランクパイロットのはずだがBランク以下限定戦に出撃可能。
ノイエジールに乗せてみたところ、サークルが1個表示されたので、表記上、適性Aだがシステム内では適性B扱いになっている。誤植?
どうやらヅダの性能だけではなく自分の能力も偽っていたようだ…
0083ver2.02より特殊能力「エンジンカット」が追加

上へ戻る


CZ-D075 アナベル・ガトー(Ver.2)(R)

所属 ジオン公国軍 コスト 170
分類 パイロット
階級 少佐
出展 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
搭乗メカ ノイエ・ジール …他
プロフィール 一年戦争で「ソロモンの悪夢」と恐れられたエースパイロット。戦後はデラーズ・フリートに参加し、星の屑作戦成就のためガンダム試作2号機の強奪などを行った。星の屑作戦の仕上げではノイエ・ジールを駆り八面六臂の活躍を見せる。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 22 22 20 20 A
戦艦搭乗時 12 2 10 12 C
備考 つば迫り合い ジオンの残光
機動重視状態で、格闘攻撃を受ける直前に攻撃実行ボタン押すと無効化する。(テンションが通常以上で、お互いが剣・斧系使用時のみ)
また、HPが減少するほどロックオン速度がアップする。
コメント
通称メットガトー。適正機体がコストの高い機体ばかり(サイサリス、ノイエ)なので、つば迫り合い標準装備は嬉しいところ。
ただし、「つば迫り合い」自体の発動が難しいため、若干、軍服ガトーよりコストパフォーマンスが悪い。
さらに「つば迫り合い」自体のテキスト追加により、このガトーがノイエ・ジールに乗った場合、
「つば迫り合い」で受け止められる機体はデンドロビウムかノイエ・ジールしかいないというガッカリ性能。
「ジオンの残光」はHP1/3以下にもなると、その効果を実感できる。EXAM系と組み合わせると非常に強力。
こちらはアトミックバズーカや有線クローアームとの相性が良い。
Ver.1より全てパラメータは上がっている…と思いきや実は回避が-2されていたりする。

上へ戻る


CZ-D076 シーマ・ガラハウ(Ver.2)(R)

所属 ジオン公国軍 コスト 145
分類 艦長兼パイロット
階級 中佐
出展 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
搭乗メカ ガーベラ・テトラ …他
プロフィール シーマ艦隊の司令官。大儀を重んじるアナベル・ガトーとは異なり、利のあるほうに寝返ることを厭わない女性。デラーズ紛争では、自ら月面へ出向きアナハイム・エレクトロニクス社との裏取引の交渉を行ったりしていた。MSの操縦もこなす女傑である。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 20 18 20 18 A
戦艦搭乗時 22 2 23 20 A
備考 高速戦闘 新技術の供与
自身が隊長機の時、味方ユニットがテンションMAXを繰り返すごとにそのユニットの移動速度がアップする。(※効果を受けたユニットは戦闘毎にHP減少)
また、エネルギーパック対応兵器の装填数が増加する。
コメント
劇中でお馴染みの私服姿のシーマ様。相変わらずパイロット・艦長共に適正Aランクの女傑。
パイロットとしての能力は他2枚と比べると若干劣るか?
特殊能力「新技術の供与」は自前のエネルギーパック。ガーベラビームマシンガン等のEパック対応兵器装填数が赤撃ち1回分増える。
カスタム「外部ジェネレーター」との重複可。
もう一つの特殊能力は傑出した統率力の移動速度アップ版。ただしHPが交戦のたびに減少する諸刃の剣。
高速移動はカウントが上昇する毎に移動速度とHP減少率が上昇。
カウント1でもザクが高性能機並の速度になる上、HP減少も無いに等しいのであまり上げる必要は無い。
艦長としては補正が命中率↑↑↑回避率↑↑武器補給・回復速度↑と、命中率が大幅に上がるので3人のシーマの中で一番使いやすいかも。

上へ戻る


CZ-D077 ケリィ・レズナー(Ver.2)(UC)

所属 ジオン公国軍 コスト 120
分類 パイロット
階級 大尉
出展 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
搭乗メカ ヴァル・ヴァロ
プロフィール 一年戦争ではアナベル・ガトーと共に戦った元ジオン公国軍のパイロット。戦争で左腕を失い、パイロットとしての道が閉ざされフォン・ブラウン市でジャンク屋を営むが、闘争の炎を消すことは出来ずMAヴァル・ヴァロを密かに修理して戦場に再び立つことを夢見ていた。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 19 21 13 13 A
戦艦搭乗時 7 2 2 8 E
備考 加速する戦意 ガンダムを出せ!
同じ敵軍ユニットを攻撃するごとに攻撃力がアップする。但し、他のユニットを攻撃すると元の状態に戻る。また、ガンダム系ユニットを攻撃するたびにテンションがアップする。
コメント
パイロットスーツのケリィ。
ジオン版Rコウともいうべきか
ガンダムを出せ!の上昇値も新兵の意地と同じくらい。
Ver.1よりコストが上がったので、ヴァル・ヴァロに乗せる場合はコスト30のカスタムを入れると400コスト以上になるようになってしまった。

ガンダム系ユニット
ガンダムと銘打ってある機体なら大体反応する。(水ガンやGMヘッド、Ez8も)

何故かビグロにも適正○がある。(1年戦争時はMAビグロのパイロットである。)
まぁトクワンにもヴァルヴァロに適正○が付いたので同系列のMAなので乗りやすいということなのだろう。
原作では片腕で操縦できるように改修を施したヴァル・ヴァロに搭乗していたが、ゲームではあらゆる機体に載れる。
ガンダムを出せ!は戦闘中には表示されないが、しっかり発動している模様

上へ戻る


CZ-D078 クルト(C)

所属 ジオン公国軍 コスト 65
分類 パイロット
階級 中尉
出展 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
搭乗メカ ザクII後期型
プロフィール
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 16 16 15 8 C
戦艦搭乗時 6 2 4 5 E
備考 強制出撃
撃墜後、再出撃するまでの時間が短縮される。但し、再出撃時にHPが減少する。
コメント
シーマ様を怒らせた海兵隊員。
強制出撃のHPの減り方は半端じゃないので要注意。
乗るはずだったヴァル・ヴァロに適正○。ビグロ適正無し。
おまけに仲の悪いキャラしかいない。
パラメータは65にしては可も不可もなく普通。

上へ戻る


CZ-D079 ドライゼ(C)

所属 ジオン公国軍 コスト 55
分類 艦長
階級 中佐
出展 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
搭乗メカ U-801
プロフィール
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 5 6 15 8 E
戦艦搭乗時 15 2 20 10 B
備考 ミノフスキー粒子:戦闘濃度
母艦搭乗時に、簡易マップにおいて、敵に自軍ユニットの位置を知らせにくくする。
コメント
艦長補正が回避率↑↑↑、武器補給・回復速度↑、さらにミノ粉効果と防御特化。
まあコスト相応といったところか。

上へ戻る


CZ-D080 ユーリ・ハスラー(UC)

所属 ジオン公国軍 コスト 105
分類 艦長
階級 少将
出展 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
搭乗メカ グワンザン
プロフィール アクシズ先遣艦隊の司令官。デラーズ・フリートの星の屑作戦を支援するというアクシズ首脳陣の意向により、艦隊を率いて地球圏に到着した。アナベル・ガトーに新型MAノイエ・ジールを供与し、星の屑作戦終了後の残存兵の回収を行った。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 7 7 12 10 D
戦艦搭乗時 19 2 18 16 B
備考 同胞の救出
テンションMAXの間、味方全てのHPが回復する。
コメント
特殊能力的にはジオン版マチルダさんと言ったところか。
艦長補正は回避率↑↑MAXテンション持続↑武器補給・回復速度↑↑と守備的。

上へ戻る


CZ-D081 ハマーン・カーン(R)

所属 ジオン公国軍 コスト 150
分類 艦長兼パイロット
階級 -
出展 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
搭乗メカ グワンザン …他
プロフィール ドズル・ザビの忘れ形見であるミネバ・ラオ・ザビの摂政であり、ジオン公国軍残党で構成されたアクシズを率いる。デラーズ紛争ではデラーズ・フリートの支援要請に応え、アクシズ先遣艦隊を合流ポイントに派遣、撤退する友軍兵を回収させた。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 22 19 19 25 A
戦艦搭乗時 20 2 19 23 A
備考 ニュータイプ
悪意の波動  愛憎の果てに
交戦した敵軍パイロットのテンションをダウンし、自身のテンションをアップする。
また、敵軍ユニットをロックオンした状態で、敵の攻撃後に反撃を行うと攻撃力がアップする。
コメント
待望のジオンカリスマNTが遂に登場
パラメーターは高く優秀で特殊能力は戦闘をすれば無条件でテンションアップ&テンションダウンなので強力であり数回戦闘をしてれば簡単にテンションMAXになる
一度の交戦毎に上がるテンションの量はゲージの3割程度~。 自力でテンションを上げられる能力なのでカスタム「覚醒」やUCシーマとの組み合わせも良い。
こちらも、「ソロモンの悪夢」同様、カスタム「プレッシャー」との重複も可能。
また愛憎の果てを持つのでUCキシリアの能力+攻撃力の上がるカスタムを併用することによりとんでもないダメージを叩きだす事も出来る

上へ戻る


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ジオン4」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ガンダムカードビルダー@wiki
記事メニュー

メニュー

■トップページ
質問は初心者スレへお願いします。

■よくある質問
├ FAQ
├ 用語
├ 初心者ガイド(仮)
└ バージョンアップ

■基礎知識
├ 3すくみ
├ ステータス
├ ロックオン
├ レベルアップ関連
|├ LvUp連邦軍
|└ LvUpジオン軍
├ 階級
├ 秘書
├ 通り名
├ 使えるカード
├ カード効果比較
└ 検証結果まとめ

■戦略・セオリー
○両軍共通
○連邦軍
○ジオン軍
○特殊作戦

■カードリスト
○連邦軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○ジオン軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○カスタム
|
○ガンダムクロニクル
|├ 一年戦争編
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード

■カード裏面詳細
○連邦軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○ジオン軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○カスタム詳細
|
○ガンダムクロニクル詳細
|├ 一年戦争編詳細
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード詳細

■母艦
└ 母艦データリスト

■マップ
└ マップデータ

■相性
○連邦軍
|├ キャラ⇔メカ・母艦
|└ メカ⇔武器
○ジオン軍
 ├ キャラ⇔メカ・母艦
 └ メカ⇔武器

■セリフ集
○キャラクター
|├ 連邦軍キャラクター
|└ ジオン軍キャラクター
○秘書官
 ├ 連邦軍秘書官
 └ ジオン軍秘書官

■演出
└ 特殊アニメ

■声優
└ キャラクター声優

■設置店舗
├ 北海道・東北
├ 信越・北陸
├ 東京
├ 神奈川
├ 関東
├ 東海・近畿
├ 大阪
├ 中国・四国
└ 九州・沖縄

■編集記録
■ページ呼び出し回数

■0079時データ

取得中です。
  • frontpage
  • システム/使えるカード
  • データ/カード/キャラ/ジオン
  • データ/カード/キャラ/連邦
  • データ/カード/メカ/連邦
  • データ/カード/メカ/ジオン
  • データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
  • データ/カード/詳細/キャラ/ジオン1
  • FAQ
  • データ/カード/詳細/メカ/ジオン1

総計 : - 人
本日 : - 人
昨日 : - 人
現在 : - 人


&edit

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. frontpage
  2. データ/カード/0079/詳細/キャラ/ジオン1
  3. データ/カード/メカ/ジオン
  4. データ/カード/詳細/メカ/連邦4
  5. データ/カード/0079/詳細/キャラ/ジオン3
  6. データ/カード/0079/メカ/ジオン
  7. データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
  8. データ/カード/0079/詳細/メカ/ジオン1
  9. データ/カード/詳細/キャラ/ジオン2
  10. データ/カード/0079/詳細/キャラ/ジオン2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 27日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 193日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 393日前

    設置店/神奈川
  • 622日前

    アンケート/広告設置
  • 642日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 904日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1147日前

    システム/特殊アニメ
  • 2152日前

    メニュー2
  • 4274日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
  • 4347日前

    データ/セリフ/ジオン/秘書
もっと見る
人気記事ランキング
  1. frontpage
  2. データ/カード/0079/詳細/キャラ/ジオン1
  3. データ/カード/メカ/ジオン
  4. データ/カード/詳細/メカ/連邦4
  5. データ/カード/0079/詳細/キャラ/ジオン3
  6. データ/カード/0079/メカ/ジオン
  7. データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
  8. データ/カード/0079/詳細/メカ/ジオン1
  9. データ/カード/詳細/キャラ/ジオン2
  10. データ/カード/0079/詳細/キャラ/ジオン2
もっと見る
最近更新されたページ
  • 27日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 193日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 393日前

    設置店/神奈川
  • 622日前

    アンケート/広告設置
  • 642日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 904日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1147日前

    システム/特殊アニメ
  • 2152日前

    メニュー2
  • 4274日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
  • 4347日前

    データ/セリフ/ジオン/秘書
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. Mrs. GREEN APPLE 未発表曲wiki
  5. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  8. あめの隠れ家
  9. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. oblivion xbox360 Wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. コンクラーベ - アニヲタWiki(仮)
  4. ゲルググ(GQuuuuuuX) - アニヲタWiki(仮)
  5. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  6. 「藤崎 詩織」の攻略 - ときめきメモリアル大辞典
  7. F90[MZ仕様] - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. クエスト - oblivion xbox360 Wiki
  9. 攻略・1について - ときめきメモリアル大辞典
  10. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.