atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ガンダムカードビルダー@wiki
  • データ
  • カード
  • 詳細
  • キャラ
  • 連邦2

ガンダムカードビルダー@wiki

連邦2

最終更新:2011年04月04日 17:28

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

連邦軍キャラクター詳細2

トップページへ戻る

CE-S001~CE-D020 CE-D021~CE-D040 CE-D041~CE-D052 CE-D053~

0079時のカード情報はこちらへ


CE-D021 テリー・サンダースJr.(UC)

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 軍曹
出展 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
搭乗メカ 陸戦型ガンダム …他
プロフィール コジマ大隊所属第08MS小隊のMSパイロット。無口で実直な軍人肌のパイロットで、シローともに08小隊に配属された。彼の所属する部隊は3回目の出撃で全滅するというジンクスがあり”死神”と呼ばれていたが、08小隊メンバーの協力もありジンクスを打ち破った。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 18 16 15 13 B
戦艦搭乗時 7 2 5 9 E
備考 ジンクスの返上 前衛への援護射撃
味方が攻撃エリアに捉えられると、テンションが徐々にアップする。また、テンションMAXの間、先頭にいる味方に対して援護射撃が行われる。
コメント
08小隊のパイロット
180㎜を持たせて後方に置いておくのが基本
テンション上昇が容易な為、ハロを持たせてもよい
0083ver2.02より特殊能力「前衛への援護射撃」が追加

上へ戻る

CE-D022 コジマ(C)

所属 地球連邦軍
分類 艦長
階級 中佐
出展 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
搭乗メカ ビッグ・トレー
プロフィール 地球連邦軍の極東方面軍機械化混成大隊の大隊長。彼の名前から当大隊はコジマ大隊の通称で呼称されている。一見気難しく融通が利かないようにも見えるが実は部下想いの上官で、シローがスパイ容疑をかけられた際も、手を尽くして彼を守ろうとした。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 2 2 2 2 E
戦艦搭乗時 16 2 15 5 B
備考 部下への救済
HPが1/3以下の味方に対して、援護射撃が行われる。
コメント
コスト60で命中率↑↑、補給・回復↑&テンション関係無しに撃てる援護射撃。
ビックトレーに適正があり08小隊、07小隊では定番の艦長。
フランシスやRクリスの能力とも相性良し

上へ戻る

CE-D023 ロブ(C)

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 少尉
出展 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
搭乗メカ 陸戦型ジム
プロフィール コジマ大隊・第07小隊の小隊長。サンダースのジンクスやシローのスパイ容疑など、事あるごとに08小隊メンバーにちょっかいをかけてくる07小隊の中心人物。コジマ大隊の中で部隊番号の近い07小隊と08小隊は喧嘩が絶えなかった。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 11 13 11 5 D
戦艦搭乗時 8 2 7 2 E
備考 弔い合戦
味方が全て撃破されると、テンションがアップする。
コメント
0079時代のスターターキャラ
バージョンアップにより射撃と格闘が弱体化した。
正直こいつを排出再開する意味があったのだろうか……?

上へ戻る

CE-D024 サリー(C)

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 伍長
出展 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
搭乗メカ 陸戦型ジム
プロフィール コジマ大隊・第07小隊の女性パイロット。 ロブ、マイクらとともに08小隊メンバーにちょっかいをだしていた。彼等が08小隊を目のかたきにするのは、厳しい戦場において現実的ではないことばかり語る彼らが目障りだったからなのかも知れない。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 13 11 9 7 D
戦艦搭乗時 7 2 5 3 E
備考 味方へのバックアップ
部隊の最後方に配置中、テンションが徐々にアップする。
コメント
0079時代のスターターキャラ
ロブとは違い特殊能力が使いやすく射撃もコストの割に比較的高めなので低コストパイロットの中では扱いやすい
08小隊とは組ませないように
バージョンアップにより射撃と格闘が下がったので注意。

上へ戻る

CE-D025 ジャック・ベアード(UC)

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 少尉
出展 GUNDAM THE RIDE 宇宙要塞ア・バオア・クー
搭乗メカ ジム(指揮官用)
プロフィール ジャック・ザ・ハロウィン隊を率いる若き小隊長。ア・バオア・クー攻防戦に参戦し、サラミス改フジ級「スルガ」が撃沈された際には、脱出したランチを護衛し、彼らを守り抜いた。ビーム・サーベルを2本装備した小隊長仕様のジムに搭乗している。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 15 16 23 13 B
戦艦搭乗時 8 2 5 9 E
備考 民間人護衛の使命 決死の脱出路
テンションMAXの間、味方の民間人のテンションが徐々にアップする。また、民間人以外の敵を攻撃エリアに捉えると、テンションが徐々にアップする。ただし、民間人を攻撃エリアに捉えると、テンションが徐々にダウンする。
コメント
コスト80で回避23という驚異の優良パイロット。
射撃、格闘、特殊能力が微妙という弱点もあるがきっちり育てれば第一線で活躍できるだろう
0083ver2.02より特殊能力「決死の脱出路」が追加
上へ戻る

CE-D026 アダム・スティングレイ(UC)

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 曹長
出展 GUNDAM THE RIDE 宇宙要塞ア・バオア・クー
搭乗メカ ジム(バズーカ装備仕様)
プロフィール ジャック・ザ・ハロウィン隊の隊員でジャック・ベアードの部下。叩き上げの兵士で、上官ではあるが経験不足のジャックをサポートした。背部にバズーカラッチを装備したジムに搭乗している。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 16 15 19 11 B
戦艦搭乗時 7 2 5 7 E
備考 隊長との絆 窮地からの生還
撃墜されると、味方隊長機のテンションがアップする。また、HPが1/2以下の時、攻撃力がアップする。
コメント
ジャックの相棒
パラメーターはコストなりでジャックに及ばないが回避が高め
0083ver2.02より特殊能力「窮地からの生還」が追加
上へ戻る

CE-D027 ユウ・カジマ(UC)

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 大尉
出展 機動戦士ガンダム外伝 戦慄のブルー
搭乗メカ ジム・ブルーディスティニー …他
プロフィール 地球連邦軍において、ジムの完成直後に組織された実戦部隊に所属するMSパイロット。数多くの危険な任務に従事し、貴重な実戦データを収集している。少々無口で無愛想に見えるため、冷たい人物と勘違いされることが多い。ブルーディスティ二ーのパイロットを務める。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 21 20 20 17 A
戦艦搭乗時 4 2 3 13 E
備考 選ばれし者、対抗心
EXAM搭載機に搭乗し、敵軍NTかEXAM搭載機と交戦する度に、テンションが上昇する。また、交戦した敵軍ユニットの残りHPが自機の割合より多い場合、命中・回避・クリティカル率がアップする。
コメント
外伝「ブルー三部作」の無口な主人公
パラは穴が無く優秀であるが特殊能力が微妙…
ただ対ニュータイプ戦&EXAM機戦であればテンションが上がりまくる
0083Ver1.01でテンション上昇率が大幅上昇
尚特殊能力はカスタムでのEXAM搭載でも発動する
0083Ver2.0で対抗心が追加され、使い勝手が大幅に上昇した

上へ戻る

CE-D028 フィリップ・ヒューズ(C)

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 少尉
出展 機動戦士ガンダム外伝 戦慄のブルー
搭乗メカ ジム・コマンド …他
プロフィール 地球連邦軍の実験部隊に所属するMSパイロット。普段は不真面目な言動が多いが、MSパイロットとしての腕は高く戦闘では頼れる存在。実験部隊では、ユウ、サマナとともに古参メンバーの一人である。戦争終結後は、田舎に帰って商売を始めようと考えている。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 20 19 15 13 B
戦艦搭乗時 5 2 2 9 E
備考 クルーの精神的支柱 志を託して
HPが1/2以下の時、味方のテンションが徐々にアップする。但し、自機が撃墜されると味方のテンションがダウンする。また、自軍隊長機が最初の戦闘でクリティカル攻撃を行う。
コメント
特殊能力のテンション上昇速度は結構速い。
うまく調整できればUCバニングの能力を活かすことができる。
しかし、コストがちょっと高いような気が・・・。
旧Verに比べ、格闘・回避・覚醒が+2。
0083ver2.02より特殊能力「志を託して」が追加

上へ戻る

CE-D029 サマナ・フュリス(C)

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 准尉
出展 機動戦士ガンダム外伝 戦慄のブルー
搭乗メカ ジム・コマンド …他
プロフィール 地球連邦軍の実験部隊に所属するMSパイロット。少々弱気な性格で、同部隊のユウやフィリップに比べるとやや腕は落ちるものの、パイロットとしての実力は決して低い訳ではない。将来は前線に立つパイロットではなく、教官になりたいと思っている。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 17 17 15 5 B
戦艦搭乗時 6 2 9 3 E
備考 模範的操縦 命令の遵守
森林・砂漠など、地形効果による移動速度のダウンを抑える。但し、テンションMAX時を除きクリティカル攻撃が発生しなくなる。また、味方隊長機の近くにいると、テンションが徐々にアップする。
コメント
アクティブサスペンション男。
砂漠や暗礁空域だと非常に助かる。
しかし、テンションMAXじゃないとクリティカルは出ないしこの能力でコスト100は高すぎるような気が・・・。
モルモット隊で組めばフィリップ等の効果で自然とテンションが上がりMAXになっている事が多いので気にならない。
0083ver2.10より特殊能力「命令の遵守」が追加

上へ戻る

CE-D030 モーリン・キタムラ(C)

所属 地球連邦軍
分類 通信士
階級 -
出展 機動戦士ガンダム外伝 戦慄のブルー
搭乗メカ ミデア
プロフィール 地球連邦軍の実験部隊に所属するオペレーター。軍属一家の生まれであり、両親の勧めで地球連邦軍に入隊した。同軍に仕官の婚約者がいるが、それは両親が勝手に決めた相手であり、彼女自身は同部隊のエースパイロットであるユウ・カジマに恋心を抱いている。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 2 2 3 13 E
戦艦搭乗時 8 2 12 15 D
備考 乙女の祈り
テンションMAXの際味方男性キャラのテンションが徐々に上昇する
コメント
0080追加ギャルズの数少ない生き残り。
艦長補正が持続↑↑回避↑に変更され、特殊能力が長持ちするようになった。
モルモット隊の艦長or伏兵要員として使おう
新カスタムの映画のチケットと相性がいい。

上へ戻る

CE-D031 マスター・P・レイヤー(UC)

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 中尉
出展 機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…
搭乗メカ ジム …他
プロフィール オーストラリア方面軍の遊撃部隊”ホワイト・ディンゴ隊”の隊長。元は戦闘機パイロットであったが、MSの量産化にともないMSパイロットへと転身した。冷静な判断力と、高い作戦遂行能力を持っており部下からの信頼も厚い。コードネームは「ファング1」。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 21 21 19 15 A
戦艦搭乗時 12 2 11 13 C
備考 華麗なるチームプレイ 防御陣形
HPが1/2以下の時に敵軍ユニットをロックオンしている場合、その敵に対する味方ユニットのロックオン速度が上昇する。また、フォーメーションに参加しているユニットの防御力が上がる。
コメント
コストに恥じない高い能力を持つホワイトディンゴ隊隊長。
特殊能力はUCコウやキースの錬成訓練と相性が良い。
キャノン砲や狙撃ライフルなどでリンクロックを狙おう。
両雄激突で射撃以外のステータスが+2、
さらに華麗なるチームプレイがver2.02より自身のHP75%より発動なので同コスト帯屈指の良カードとなった。
防御陣形もver2.02より、自身が隊長機であればフォーメーションカード不要で常時発動するよう変更

上へ戻る

CE-D032 マクシミリアン・バーガー(C)

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 少尉
出展 機動戦士ガンダム外伝 コロニーの落ちた地で…
搭乗メカ ジム …他
プロフィール オーストラリア方面軍の遊撃部隊”ホワイト・ディンゴ隊”の隊員。適正テストの結果によって、軍楽科からMSパイロットに転身した変り種。明るい性格の楽天家で、口数が多い。作戦中も賑やかな隊のムードメーカー的存在である。コードネームは「ファング3」
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 19 15 12 15 B
戦艦搭乗時 7 2 5 11 E
備考 ムードメーカー
敵と初交戦するまで、近くの味方のテンションが徐々にアップする。
コメント
射撃力が高いほうに入る、なかなか使い勝手のいいキャラ。
言うまでもなく、レイヤーやレオンなどのホワイトディンゴのメンバーと組むといい。
どちらかと言うとWDジムキャノン、WDガンキャノン向けかも。
特殊能力の対象は一番近い一機(母艦含む)に対してのみ。
一番近ければどんなに離れていてもテンションを上げる事が出来る。

上へ戻る

CE-D033 エイガー(UC)

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 少尉
出展 ジオニックフロント機動戦士ガンダム0079
搭乗メカ ガンダム6号機マドロック
プロフィール 地球連邦軍のMSパイロット。元は戦車隊の隊長をしており、61式戦車でザクを撃破する戦法を編み出すなど、砲術の専門家としても高い能力を持っている。その砲術の知識を買われ、キャノン砲を装備した砲撃戦仕様のガンダム6号機のパイロットに抜擢された。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 23 14 13 15 B
戦艦搭乗時 9 2 5 15 D
備考 味方へのバックアップ、足止め作戦
部隊の最後方に配置中、テンションが徐々にアップする。また、テンションMAXの間、ロックオンした敵の移動速度がダウンする。
コメント
ガンキャノン系やガンタンク系、果ては61式戦車まで、砲撃系のメカならほとんど適正がある(ジム・キャノン系には無い)。
マドロックのパイロットであるミスター砲撃手。
射撃が高くテンション上昇は容易なので後方支援にはもってこいのパイロットといえる

上へ戻る

CE-D034 マット・ヒーリィ(UC)

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 中尉
出展 機動戦士ガンダム戦記
搭乗メカ 陸戦型ガンダム …他
プロフィール MS特殊部隊の隊長。MSパイロットとしての卓越した資質を買われ、MS特殊部隊の隊長に任命される。たとえ敵であっても、出来るだけ命を奪うことなく倒そうとする、軍人としては優しすぎる性格の持ち主。部隊の性質から、地球上のさまざまな戦場で戦っている。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 20 19 18 15 A
戦艦搭乗時 8 2 7 9 E
備考 無血の勝利 防御陣形
武器破壊を行うとテンションアップする。また、フォーメーションに参加している自軍ユニットの防御力がアップする。
コメント
ガンダム戦記の主人公。
パラは比較的高く特殊能力も防御撃ちを狙えば簡単にテンションを上げれる。
武器破壊成功でテンションが弱気でなければ一発でテンションMAXまで上がる。
防御陣形はver2.02より、自身が隊長機であればフォーメーションカード不要で常時発動するよう変更
なにげに陸ガン、陸ジムの適正が○に下げられている。
両雄激突にて無血の勝利の効果が自軍全体にかかるようになった。
さらに適正○機体が大幅に増加。
Ez8、ガンダム・キャノン・タンク、ジムスナⅡWD、GP01、果てはALEXやマドロックまで乗りこなすD-LIVE!の主人公ばりのスーパードライバーと化した。
間違っても艦長で使ってはいけない。特殊能力がどちらも使えなくなる。 「撃つなラリー!」

上へ戻る

CE-D035 ラリー・ラドリー(C)

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 少尉
出典 機動戦士ガンダム戦記
搭乗メカ ジム・スナイパーII …他
プロフィール MS特殊部隊に所属するMSパイロット。一見クールでクレバーなイメージだが、非常に仲間想いの一面を持っている。前衛での接近戦よりも、遠距離からの射撃支援を得意としており、ジム・スナイパーIIなどの長い射程距離を持つ狙撃用MSを好んで使用する。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 21 13 15 9 B
戦艦搭乗時 6 2 11 5 E
備考 スナイパー
防御重視で攻撃した場合、命中率がアップする。
コメント
コストの割に射撃が高いコストパフォーマンスに優れる射撃手。
能力のスナイパーは発動が容易で効果も高く、デメリットも無いので非常に便利。
単発で威力の高い狙撃ライフルや寒冷地マシンガンのグレネードを有効活用するのに適している。
無論、マシンガン系やUCロングライフルを使っても良い。
適正が増えたのでWDスナ2やVPスナ2に乗せるのが無難か。
両雄激突で一新されたイラストの渋さに惚れる人が増加中。

上へ戻る

CE-D036 フォルド・ロムフェロー(UC)

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 中尉
出展 機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…
搭乗メカ ガンダム5号機
プロフィール 第16独立戦隊のMSパイロット。テストパイロット出身で高い操縦技術を持っており、その能力を買われガンダム5号機の専属パイロットに抜擢された。実践経験が浅いため、戦闘をゲーム感覚で捉えている。また、つい熱くなって前線で暴走してしまうこともある。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 18 21 15 19 A
戦艦搭乗時 2 2 3 13 E
備考 加速する戦意 前線の撃墜王
同じ敵軍ユニット1機のみを、連続して攻撃するごとに攻撃力がアップする。但し、他のユニットを攻撃すると元の状態に戻る。また、部隊の先頭に配置中、テンションが徐々にアップする。
コメント
Rコウの登場により陰に潜んでしまっている「閃光~」の主人公
だがやはり単機戦においては優秀なのでガンダム5号機を使うなら充分やれる
コスト400未満にするならプロモ版、コスト400以上で使うなら排出版のBstに乗せよう
0083ver1.01において「加速する戦意」の攻撃力上昇値が上がっている
0083ver2.02より特殊能力「前線の撃墜王」が追加

上へ戻る

CE-D037 ルース・カッセル(UC)

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 中尉
出展 機動戦士ガンダム外伝 宇宙、閃光の果てに…
搭乗メカ ガンダム4号機
プロフィール 第16独立戦隊のMSパイロット。戦闘機乗りから、MSパイロットへと転進した。実戦経験が豊富なベテランで、その豊富な経験を買われてガンダム4号機の専属パイロットとなる。常に冷静で、熱くなりやすい相棒のフォルドをサポートしている。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 21 17 18 9 B
戦艦搭乗時 9 2 7 5 E
備考 閃光の果てに… ダブルロックオン
自機が撃墜された際、全ての味方のテンションがアップする。また、敵軍ユニットをロックオンし続けるほど、命中率がアップする。
コメント
フォルドの相棒にしてガンダム4号機のパイロット。
相棒と違い回避も高い。特殊能力は意図的にテンションを上げるのに使える。
0083ver2.02より特殊能力「ダブルロックオン」が追加

両雄激突にて 排出停止

上へ戻る

CE-D038 クリスチーナ・マッケンジー(R)

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 中尉
出典 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
搭乗メカ ガンダムNT-1 アレックス
プロフィール G4実験部隊のテストパイロット。G4実験部隊はアレックス調整のために新設された部隊で、彼女は同機の専任テストパイロットを務めていた。ジオン公国軍の特殊部隊“サイクロプス隊”にサイド6のリボー・コロニーを襲撃された際、二度の激戦を潜り抜けて全滅させている。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 19 18 14 20 B
戦艦搭乗時 7 2 5 9 E
備考 テストパイロット、死線を越えて
最後まで自機が生き残っている場合、味方の獲得できる経験値がアップする。また、HPが1/3以下の時、テンションが徐々にアップする。
コメント
0080時代に人気だったポケ戦のヒロイン
アレックスのパイロットだがコストの割にパラが低めでアレックスはアムロにも適正があるためやや影に隠れがちだがテンション上昇の速さは異常に速い
それ故UCバニングの能力、EXAM系を組み合すことにより真価を発揮できる
テストパイロットなので育成要員としても使える
0083Ver1.01において射撃、格闘、覚醒の能力値が上がり強化された
0083ver2においてテストパイロットが消され孤軍奮闘に変更された。

上へ戻る

CE-D039 コウ・ウラキ(R)

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 少尉
出展 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
搭乗メカ ガンダム試作1号機 …他
プロフィール 地球連邦軍のMSパイロット。オーストラリア・トリントン基地に配属され、ガンダム試作2号機強奪事件の際、ガンダム試作1号機で出撃。その経験を買われ、アルビオンの乗員となった。デラーズ・フリートとの戦いの中で戦士としての自覚が芽生え、成長していく。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 18 19 15 18 B
戦艦搭乗時 7 2 4 5 E
備考 終わり無き追撃、新兵の意地'
同じ敵軍ユニットを攻撃することに攻撃力がアップする。但し、他のユニットを攻撃すると元に戻る。また、最もコストの高い敵ユニットに攻撃するとテンションがアップする。
コメント
ご存知人参嫌いな0083の主人公
UC版が集団戦向けに対し、R版は完全に単機戦用である。
それ故単機戦ではテンション上昇率、攻撃力がえらいことに。
しかし、パラメータの問題があるのか、当ててくれない時もあるので教育型コンピューター、対抗心などと組み合わせると良い。
0083Ver1.01において「終わり無き追撃」の攻撃力上昇率が上がり、更にテンション上昇率も大幅上昇(一瞬でテンションMAX)、UCバニング、ハロ、(排出停止の)カスタム覚醒を併用すると鬼と化する。
……がVer.2においてテンション上昇率が低下したためハロと併用するのが難しくなったが相変わらず単機戦では優秀である

上へ戻る

CE-D040 コウ・ウラキ(UC)

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 少尉
出展 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
搭乗メカ ザクII後期型 …他
プロフィール 士官学校を卒業し地球連邦軍に入隊。配属先のオーストラリア・トリントン基地でアナベル・ガトーによるガンダム試作2号機に遭遇する。 その際、ガンダム試作1号機に乗り込んで戦闘に参加し、そのままアルビオンのクルーとなってデラーズ紛争を戦い抜いた。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 17 17 13 16 B
戦艦搭乗時 6 2 3 4 E
備考 実践の恐怖、練成訓練
敵を攻撃エリアに捉えると、テンションが徐々にアップする。但し、自機が敵の攻撃エリアに捉えられると徐々にダウンする。また、隊長機と一緒に同じ敵を攻撃すると命中率がアップする。
コメント
R版が単機戦向けなのに対し、UC版は集団戦向けでテンション上昇が容易
錬成訓練は命中率が非常に上がるためリンクロックを狙う際は強力。
射撃パラはあまり高くはないがレンジの長いものを持たせてロックし続けるだけでテンションを一定以上に保てる。
某所でよく見かける「うラキ」という呼称はこのカードのこと。
理由はカード絵のヘルメットに「う」に見えるマークが入っているため。

CE-S001~CE-D020 CE-D021~CE-D040 CE-D041~CE-D052

0079時のカード情報はこちらへ

上へ戻る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「連邦2」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ガンダムカードビルダー@wiki
記事メニュー

メニュー

■トップページ
質問は初心者スレへお願いします。

■よくある質問
├ FAQ
├ 用語
├ 初心者ガイド(仮)
└ バージョンアップ

■基礎知識
├ 3すくみ
├ ステータス
├ ロックオン
├ レベルアップ関連
|├ LvUp連邦軍
|└ LvUpジオン軍
├ 階級
├ 秘書
├ 通り名
├ 使えるカード
├ カード効果比較
└ 検証結果まとめ

■戦略・セオリー
○両軍共通
○連邦軍
○ジオン軍
○特殊作戦

■カードリスト
○連邦軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○ジオン軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○カスタム
|
○ガンダムクロニクル
|├ 一年戦争編
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード

■カード裏面詳細
○連邦軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○ジオン軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○カスタム詳細
|
○ガンダムクロニクル詳細
|├ 一年戦争編詳細
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード詳細

■母艦
└ 母艦データリスト

■マップ
└ マップデータ

■相性
○連邦軍
|├ キャラ⇔メカ・母艦
|└ メカ⇔武器
○ジオン軍
 ├ キャラ⇔メカ・母艦
 └ メカ⇔武器

■セリフ集
○キャラクター
|├ 連邦軍キャラクター
|└ ジオン軍キャラクター
○秘書官
 ├ 連邦軍秘書官
 └ ジオン軍秘書官

■演出
└ 特殊アニメ

■声優
└ キャラクター声優

■設置店舗
├ 北海道・東北
├ 信越・北陸
├ 東京
├ 神奈川
├ 関東
├ 東海・近畿
├ 大阪
├ 中国・四国
└ 九州・沖縄

■編集記録
■ページ呼び出し回数

■0079時データ

取得中です。
  • frontpage
  • システム/使えるカード
  • データ/カード/キャラ/ジオン
  • データ/カード/キャラ/連邦
  • データ/カード/メカ/連邦
  • データ/カード/メカ/ジオン
  • データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
  • データ/カード/詳細/キャラ/ジオン1
  • FAQ
  • データ/カード/詳細/メカ/ジオン1

総計 : - 人
本日 : - 人
昨日 : - 人
現在 : - 人


&edit

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. データ/カード/キャラ/連邦
  2. frontpage
  3. データ/カード/詳細/キャラ/連邦4
  4. データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
  5. データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦5
  6. データ/カード/詳細/メカ/連邦1
  7. データ/カード/詳細/キャラ/ジオン2
  8. データ/カード/メカ/連邦
  9. データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  10. データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
最近更新されたページ
  • 47日前

    データ/マップ/ソロモン宙域
  • 113日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 279日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 479日前

    設置店/神奈川
  • 708日前

    アンケート/広告設置
  • 728日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 991日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1233日前

    システム/特殊アニメ
  • 2238日前

    メニュー2
  • 4360日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
人気記事ランキング
  1. データ/カード/キャラ/連邦
  2. frontpage
  3. データ/カード/詳細/キャラ/連邦4
  4. データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
  5. データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦5
  6. データ/カード/詳細/メカ/連邦1
  7. データ/カード/詳細/キャラ/ジオン2
  8. データ/カード/メカ/連邦
  9. データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  10. データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
最近更新されたページ
  • 47日前

    データ/マップ/ソロモン宙域
  • 113日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 279日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 479日前

    設置店/神奈川
  • 708日前

    アンケート/広告設置
  • 728日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 991日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1233日前

    システム/特殊アニメ
  • 2238日前

    メニュー2
  • 4360日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. ヒカマーWiki
  7. AviUtl2のWiki
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. Dark War Survival攻略
  10. 2025.3.15 小田急線運用表
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. 発車メロディーwiki
  9. 英傑大戦wiki
  10. モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  2. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  3. U-オルガマリー - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  4. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  5. 暦家 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. アルジャーノンに花束を - アニヲタWiki(仮)
  7. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. いますぐ輪廻 - 初音ミク Wiki
  9. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  10. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.