atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ガンダムカードビルダー@wiki
  • データ
  • カード
  • 0079
  • 詳細
  • キャラ
  • 連邦1

ガンダムカードビルダー@wiki

連邦1

最終更新:2011年02月15日 18:04

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

連邦軍キャラクター詳細1

トップページへ戻る
CE-0001~CE-0020 CE-0021~CE-0040 CE-0041~CE-0055 CE-0056~CE-0078


CE-0001 アムロ・レイ(R)

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 少尉
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ガンダム
プロフィール 地球連邦軍のエースパイロット。ニュータイプ部隊と呼ばれる第13独立部隊、通称“ホワイトベース隊”でガンダムのパイロットを務める。数々の戦いを経てニュータイプとして覚醒したアムロは、その神がかった戦いぶりから“連邦のニュータイプ”と呼ばれジオン兵から恐れられた。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 23 23 25 25 A
戦艦搭乗時 8 2 7 21 D
備考 ニュータイプ
突出した才能  先読み攻撃
部隊の先頭に配置中、テンションが徐々にアップする。また、敵をロックオンしている場合、敵から攻撃を受けても先に攻撃を行う。
コメント
さすがというか当然というか、全パイロット中最強の能力を持つ。コストも最高。
特殊能力は前者は発動が容易でテンションをかなり上げやすいため役に立つ。
後者はそれを狙って戦うのは危ない…が格闘してきた敵に弾幕を撃てた時や弾幕で撃ってきた敵に狙撃で武器破壊出来た時は便利だと感じるだろう。

上へ戻る


CE-0002 アムロ・レイ(UC)

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 曹長
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ガンダム
プロフィール 地球連邦軍のエースパイロット。元々はサイド7に住む民間人であったが、ジオン公国軍によるサイド7襲撃の際に偶然にも新兵器RX-78ガンダムに乗り込みザクを撃破。そのまま地球連邦軍に入隊し、ガンダムのパイロットとして数々の戦果を上げる。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 20 20 19 21 A
戦艦搭乗時 6 2 3 17 E
備考 ニュータイプ  
突出した才能
部隊の先頭に配置中、テンションが徐々にアップする。
コメント
Rアムロよりやや能力が下がり先読みが無くなった代わりにコストを抑えたVer。
これでも連邦の中では十分強いのだが、突出した能力が無いため近似コストのジオンパイロットと比べると見劣りしてしまう。
また、UCシャアと比べて明らかにコストパフォーマンスが悪く再出撃を考えた場合170ガンダムに乗せると武器やカスタムが限られてしまう。
尚、ガンダムにばかり乗せていると回避が育たないので育成の際は注意されたし。

上へ戻る


CE-0003 カイ・シデン

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 少尉
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ガンキャノン
プロフィール ガンキャノンのパイロット。臆病で悲観的な性格の持ち主。ホワイトベースでは大型重機のライセンスを持っていたことからMSパイロットとなる。当初は皮肉屋で物事を斜めに見ていたが、ミハルとの出会いを境に人間としてもパイロットとしても大きく成長する。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 20 15 17 17 B
戦艦搭乗時 5 2 2 13 E
備考 哀戦士
撃墜された味方の数に応じて攻撃力・防御力がアップする。
コメント
射撃戦に関して言えばUCアムロにも引けをとらない能力を持つ。格闘戦は苦手。
特殊能力は普通は無視した方がいい。コアブースター五機編成などなら狙って発動させることも可能。

上へ戻る


CE-0004 リュウ・ホセイ

所属 地球連邦
分類 パイロット
階級 曹長
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ガンタンク …他
プロフィール ホワイトベースのクルー。ガンタンクやコア・ファイターのパイロットを務める。民間人クルーが多いホワイトベースの中では数少ない正規のパイロット候補生で、比較的年長者で軍人でもあるリュウは、艦のまとめ役として仲間の信頼も厚く、頼れる存在であった。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 16 16 15 5 C
戦艦搭乗時 10 2 9 3 E
備考 命を賭して…
自機が撃墜された際、HPが1/2以下の味方のテンションがアップする。
コメント
コストと能力のバランスは悪くないが、抜けた能力が無いため近似コストの他のパイロットに比べて見劣りしてしまう。
ホワイトベース隊のメンバーと相性の良いキャラが多かったりする。
また、カスタムカード「共鳴」との相性がいい。
0083ver2.02より特殊能力「守るべきもの」が追加

上へ戻る


CE-0005 ハヤト・コバヤシ

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 曹長
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ガンタンク …他
プロフィール ガンタンクのパイロット。サイド7に暮らす民間人であったが、ジオン公国軍によるサイド7襲撃の際にアムロやカイとともにホワイトベースに乗り込む。アムロへのライバル心からMSのパイロットとなるが、実力の差を思い知らされ不甲斐ない自分に苛立ちを覚えたりもしていた。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 17 12 13 17 C
戦艦搭乗時 7 2 5 13 E
備考 前衛への援護射撃
テンションMAXの間、先頭にいる味方に対して援護射撃が行なわれる。
コメント
コストにしては射撃と覚醒が優秀。
また、援護射撃持ちでは最も現実的なMSパイロット。
だが格闘、回避が低いので格闘戦に持ち込まれると勝つのは至難の業。
原作通りガンキャノン、ガンタンクに乗せて後方支援をさせれば特殊能力のお陰もあり大活躍が期待できる。
ちなみに援護射撃は自身も対象になる為テンションMAX時に自分が先頭に居ると、自分自身に援護射撃を行う。
0083ver2.02より特殊能力「味方へのバックアップ」が追加

上へ戻る


CE-0006 ブライト・ノア

所属 地球連邦軍
分類 艦長
階級 大尉
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ホワイトベース
プロフィール ホワイトベースの艦長代行。士官候補生として乗艦していたが、正規の艦長が居なくなったことから艦長代行を務めるようになる。当初は素人ばかりのホワイトベースの指揮に心労が絶えなかったものの、数々の戦いを経験して一人前の艦長へと成長する。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 7 6 5 17 D
戦艦搭乗時 23 2 25 21 A
備考 全方位援護射撃
テンションMAXの間、味方全てに対して援護射撃が行われる。
コメント
命中↑↑↑、MAX持続↑↑、補給回復速度↑と攻撃的な艦長補正が揃っている。
コストは非常に高いがコストなりの働きは約束してくれる。
特殊能力は発動すればブライト自身の艦長能力の高さで当たりやすいが、母艦をテンションMAXにするのが面倒。 テンションMAXで母艦から攻撃するなら、自分で自分に援護射撃(笑)するというおちゃめな一面も。
スレッガーさんと組ませてはいけません。

上へ戻る


CE-0007 セイラ・マス

所属 地球連邦軍
分類 通信士兼パイロット
階級 少尉
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ コア・ブースター …他
プロフィール 本名はアルテイシア・ソム・ダイクン。「赤い彗星のシャア」ことキャスバル・レム・ダイクンの妹で、ジオン共和国の建国者ジオン・ズム・ダイクンの遺児である。聡明かつ活動的な女性であり、ホワイトベースではオペレーターやコア・ブースターのパイロットを務めている。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 19 12 13 21 B
戦艦搭乗時 10 2 13 21 C
備考 ニュータイプ
ジオンの遺児
自機を攻撃エリアに捉えている敵のテンションが、徐々にダウンする。
コメント
特殊能力は優秀で射撃と覚醒が高いが、格闘と回避がコストの割に低いので接近戦には向かない。
アウトレンジ要員にするのが無難だがそれでは特殊能力をあまり生かせないのが悩みどころ。
一応コアブースター(60)+コスト30のカスタムでコスト195には出来る。
またそこそこの艦長補正があるため母艦に乗せるのもあり。
プレッシャー装備で鬼のようにテンションを下げるようになる。
170ガンダムには乗せてはいけません。

上へ戻る


CE-0008 ミライ・ヤシマ

所属 地球連邦軍
分類 艦長
階級 少尉
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ホワイトベース
プロフィール ホワイトベースの操舵手。避難民として艦に乗り、スペースボートのライセンスを持つことから操舵手となる。名門ヤシマ家の令嬢であるが、自分の素性を語ることはあまりない。ブライトの補佐役として、時にはクルーの母親役として頼れる女性である。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 5 2 17 21 E
戦艦搭乗時 15 2 13 23 B
備考 ニュータイプ
操鑑技術
母艦に乗艦して移動中、テンションが徐々にアップする。
コメント
艦長としての能力はコストなり。適正Bはコスト比較では結構良い方。
特殊能力は母艦が動いていれば勝手にテンションが上がるので、母艦で戦うのが好きな人には有効。
ver2になって艦長補正が上方修正。 能力と相まって戦える艦長として役立てるようになった。

上へ戻る


CE-0009 スレッガー・ロウ

所属 地球連邦軍
分類 パイロット
階級 中尉
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ コア・ブースター …他
プロフィール ジャブロー基地でホワイトベースに配属された地球連邦軍士官。戦艦の主砲から戦闘機パイロットまでこなし、ホワイトベース配属後は主にコア・ブースターを愛機としていた。陽気な性格のため軽薄なイメージがあるが、実は思慮深く道理をわきまえた人物である。ミライに思いを寄せていたもののソロモン攻略戦で戦死した。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 19 16 21 9 B
戦艦搭乗時 8 2 7 5 E
備考 戦士の魂
テンションMAXの間、HPが0になるダメージを受けた時に瀕死の状態で耐えしのぎやすくなる。
コメント
射撃・回避はアムロに劣らない能力を誇り、格闘戦もやれない事はない能力は持っている。
覚醒が低いためテンションMAX以外ではクリティカルが出にくいのがネック。まぁ気にならないか。
特殊能力は微妙だが使いこなせば鬼と化す。
また何故か艦長補正も命中率↑↑↑、クリティカル率↑↑となかなか。

上へ戻る


CE-0010 フラウ・ボゥ

所属 地球連邦軍
分類 通信士
階級 上等兵
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ホワイトベース
プロフィール ホワイトベースのオペレーター。ジオン公国のサイド7襲撃の際、家族を失いホワイトベースに乗艦する。オペレーターの仕事のほかに負傷兵の看護やカツ、レツ、キッカの面倒も見ている。幼なじみのアムロに恋心を抱いている。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 2 2 2 17 E
戦艦搭乗時 8 2 13 17 D
備考 仲間への応援
近くの味方が弱気の時、その味方のテンションが徐々にアップする。
コメント
原作ではメインキャストなのに不遇な人。
艦長補正が微妙すぎ。近似コストならモスク・ハンでも乗せた方がまだいい。
特殊能力もお世辞にも使えるとは言い難い。
しかし対戦相手の状況次第では出番はある。Rシャアやララァ、プレッシャーが跳梁跋扈しているときとか
特殊能力といい艦長補正といい、あらゆる意味でミユの下位互換といえる。

上へ戻る


CE-0011 カツ、レツ、キッカ

所属 民間人
分類 ゲスト
階級 -
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ホワイトベース
プロフィール ホワイトベースに乗り込んだ三人組。子供ながら戦争という現実に立ち向かい力強く生きている。艦で生活をともにするうちにクルー達はなつき、ジャブローに寄港した際も艦を降りることを拒んだ。世話役であるフラウ・ボゥを慕っている。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 2 2 2 25 -
戦艦搭乗時 2 2 2 17 E
備考 ニュータイプ
戦場の子供たち
自機をロックオンしている敵のテンションが、徐々にダウンする。
※母艦以外のメカに単独搭乗不可
コメント
特殊能力は悪くないが、格闘戦をされるとロックが一瞬のためあまり意味がない。
このカードはウェポンの代わりにゲストとして乗せた時に真価を発揮する。
さりげなくNT属性を持ち、パイロットがNTでなくてもゲスト搭乗時にサイコミュ兵器を使用可能にするというトンデモ三人組。
カスタム枠を消費しないので鹵獲サイコミュMAには最適。
つまりデメリットが無くて激安の木星帰りだ。 レベル1でも覚醒25のため、ゲスト搭乗時覚醒+8が期待でき、特殊能力も真価を発揮するだろう。
先読み攻撃、ラストシューティング等で活用したり、民間人属性を発揮してハロウィン隊の恩恵を得るのも効果的
余談だが、NT以外のキャラクターにサブパイとして同乗させると、クリティカル攻撃時にNT属性の効果音が出るため、カレキがユニットの中にいることが判ってしまう。

上へ戻る


CE-0012 テム・レイ

所属 地球連邦軍
分類 技術士官
階級 技術大尉
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ -
プロフィール ガンダムの開発責任者で、アムロの父。優秀な技術者で地球連邦軍の技術力の粋を集めガンダムを完成させた。ジオン公国軍によるサイド7襲撃の際コロニーに開いた穴から宇宙へ放り出され、酸素欠乏症になってしまう。息子のアムロとは、後にサイド6で再会する。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 11 11 7 5 D
戦艦搭乗時 11 2 7 5 D
備考 ガンダムへの情熱
テンションMAXの間、近くの「RX-78-2」と記載された味方のHPが回復する。
コメント
特殊能力は使えないが、コストから見れば艦長補正は良好。ノーリスクで補給・回復↑↑の艦長の中では最も安い。
ただ、他にいい艦長がいなければ入れる程度の人でしかない。ガンダムだけでデッキを組むならそこそこ使えるだろうが…。
アムロと相性が悪いため組ませる場合は注意したい。
育てると激安のガンダムパイロットとして活躍する。さらに自分で自分を修理してしまうw
RX-78-2のメカ : 170ガンダム、ガンダムMC仕様、ガンダム背部S仕様、半壊ガンダム、ガンダムBJ仕様(プロモ版/投擲版)、ガンダム最終局面仕様

上へ戻る


CE-0013 ジョブ・ジョン

所属 地球連邦軍
分類 整備士兼パイロット
階級 少尉
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ホワイトベース
プロフィール ホワイトベースの正規クルーで、パイロット候補生としてリュウ・ホセイらとともに乗艦していた。しかし、機械系に強かったためパイロットとしてよりもメカニックとして、MSの修理や整備といった仕事に従事することの方が多い。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 15 15 13 13 C
戦艦搭乗時 7 2 5 9 E
備考 前線での応急処置
テンションMAXの間、HP1/3以下の味方のHPが回復する。
コメント
近いコストの連邦パイロットがいないため能力比較しにくいが、全体で見ればコスト相応か。
平均型能力のためイマイチ使いにくい。艦長補正もコストの割に使えるとは言えず、特殊能力は狙うのが難しい。
唯一使い道があるとすればガンタンクに乗せて伏兵。射撃さえ鍛えてしまえばこっちのものだし、ハヤト+ガンタンク+伏兵を潰せる恐ろしい子にもなる。

上へ戻る


CE-0014 マーカー・クラン

所属 地球連邦軍
分類 通信士
階級 -
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ホワイトベース
プロフィール ホワイトベースの左舷オペレーター。訓練生として乗艦していた。ブリッジクルーの中心メンバーのひとりで、同じオペレーターのオスカー・ダブリンとコンビを組み、索敵や状況分析などを行っていた。非常に生真面目な性格の持ち主である。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 6 6 5 13 E
戦艦搭乗時 10 2 13 13 D
備考 火器管制ナビゲート
母艦のHPが1/3以下の時、母艦の命中率がアップする。
コメント
特殊能力はマーカーを艦長にした際に母艦で攻撃するケース自体稀なので無視していい。
艦長補正の命中率↑↑クリティカル↑はコストの割には良い方。
どうでもいいが弱気、普通、強気の時の顔グラが全部一緒。

上へ戻る


CE-0015 オスカー・ダブリン

所属 地球連邦軍
分類 通信士
階級 -
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ホワイトベース
プロフィール ホワイトベースの右舷オペレーター。訓練生として乗艦していた。同じオペレーターのマーカー・クランと比べると少々間が抜けているところもあるが、信頼できるブリッジクルーである。トレードマークはメガネだ。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 6 6 5 13 E
戦艦搭乗時 10 2 13 13 D
備考 母艦撤退ナビゲート
母艦のHPが1/3以下の時、母艦の移動速度がアップする。
コメント
コスト30で艦長補正が回避率↑↑↑と破格の人。ゲーム始めたてで引ければ十分役立ってくれるだろう。モスク・ハンがあるならそちらを。
特殊能力は悪くない程度か。マーカーに比べればこちらの方が利用価値はある。

0083で回避↑↑になってしまった・・・。

上へ戻る


CE-0016 オムル・ハング

所属 地球連邦軍
分類 整備士
階級 -
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ホワイトベース
プロフィール ホワイトベースのメカニック。整備士の訓練生として乗艦していた。メカ全般に知識が豊富で、ホワイトベースではメカニックマンのチーフ的存在としてMSや艦の修理に携わっている。捕虜となったランバ・ラル隊のコズンが脱走した際には、セイラとともに追い詰めた。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 10 10 9 9 D
戦艦搭乗時 10 2 5 7 E
備考 緊急メンテナンス
テンションMAXの間、母艦の補給能力がアップする。
コメント
コスト40で艦長補正が補給・回復速度↑↑と、こちらもパフォーマンス良好な人。
弾の少ない武器を使う時には便利かもしれない。
特殊能力はただでさえ補正で上がる補給速度を更に上げてくれるので悪くない。
補給命のデッキには欠かせない。めちゃめちゃに早くなるので、HPミリのガンダムが2、30秒で全回復して帰ってきたりする。

上へ戻る


CE-0017 マチルダ・アジャン

所属 地球連邦軍
分類 艦長
階級 中尉
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ミデア
プロフィール 第136連隊所属補給部隊の隊長を務める女性士官。レビル将軍の命により幾度となくホワイトベースへ補給物資を輸送した。才色兼備な大人の女性で、アムロをはじめとした男性クルーのあこがれの的であったが、黒い三連星との戦いの際、ガンダムを守るため輸送機で突撃をかけ戦死した。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 6 6 15 17 D
戦艦搭乗時 20 2 21 21 A
備考 決死の補給部隊
テンションMAXの間、味方全てのHPが回復する。
コメント
MAXテンション持続↑↑&回復・補給速度↑、艦長適正Aと中々の能力。
しかしコスト110と高いのでパフォーマンスはやや悪い
特殊能力は艦長にしている時はテンションを上げにくいので意図的に発動させるのは難しい。
ただ、母艦付近にユニットが来ると母艦テンションが上がることは覚えておこう。

上へ戻る


CE-0018 レビル

所属 地球連邦軍
分類 艦長
階級 大将
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ビック・トレー
プロフィール 地球連邦軍の大将。ルウム戦役でジオン軍の捕虜となりながらも脱出し、かの有名な「ジオンに兵なし」の演説を行なって不利な停戦協定への調印を連邦政府に踏みとどまらせた。頭の固い軍上層部の中でいち早くMSの重要性を理解し、「V作戦」の実行に移した人物である・
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 2 2 2 21 E
戦艦搭乗時 23 2 25 25 A
備考 ニュータイプ
ジオンに兵なし
テンションMAXで、味方全てのテンションがアップする。
コメント
コスト170で補給・回復↑↑、MAXテンション持続↑↑、命中率↑↑↑
名実ともに連邦最強艦長ではあるが、NT能力を活かす機会が少ないのが悲しい。せいぜいモスクの能力に適応される程度。
覚醒25なのでビッグトレーやマゼランにのせるとクリティカルがしばしば出る。

上へ戻る


CE-0019 ウッディ

所属 地球連邦軍
分類 艦長兼パイロット
階級 大尉
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ ファンファン
プロフィール ジャブロー基地所属の地球連邦軍士官。ホワイトベースがジャブローに寄港した際、艦の修理を指揮した。ジャブロー』内部に潜入したシャアの赤いズゴックにファンファンで果敢に攻撃をかけたものの戦死している。補給部隊のマチルダ・アジャンの婚約者であった。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 11 10 11 13 D
戦艦搭乗時 16 2 15 15 B
備考 守るべき艦
母艦のHPが回復する。
コメント
現時点で母艦修理能力があるのは、連邦ではウッディ、ジオンではメイ・カーウィンのみ。
Ver.2では母艦がかなり硬い為、味方にとっては頼りに、敵にとっては厄介になる。

上へ戻る


CE-0020 リード

所属 地球連邦軍
分類 艦長
階級 中尉
出展 機動戦士ガンダム
搭乗メカ サラミス
プロフィール ホワイトベースとRXシリーズのMSをルナツーからジャブローへと送り届けるために乗艦した地球連邦軍士官。一時的にホワイトベースの指揮を執ることもあったが、やや臆病で消極的な性格のため作戦内容についてブライトと意見を違えることも多かった。
初期能力 射撃 格闘 回避 覚醒 適正
MS搭乗時 5 2 3 2 E
戦艦搭乗時 11 2 7 3 E
備考 狼狽する指揮官
敵軍より勢力ゲージが多ければテンションが徐々にアップする。但し、少なければ徐々にダウンする。
コメント
艦長補正がコスト10で回避率↑↑↑と超絶破格のコストパフォーマンス。その代わりMAXテンション持続↓がある。
特殊能力は本人以外に影響を及ぼさないので母艦に乗せていれば形勢不利でも気にならない。
コストが安いのでしばしばオートパイロットもどきとして使われる。
0083では回避↑↑に変更。

上へ戻る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「連邦1」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ガンダムカードビルダー@wiki
記事メニュー

メニュー

■トップページ
質問は初心者スレへお願いします。

■よくある質問
├ FAQ
├ 用語
├ 初心者ガイド(仮)
└ バージョンアップ

■基礎知識
├ 3すくみ
├ ステータス
├ ロックオン
├ レベルアップ関連
|├ LvUp連邦軍
|└ LvUpジオン軍
├ 階級
├ 秘書
├ 通り名
├ 使えるカード
├ カード効果比較
└ 検証結果まとめ

■戦略・セオリー
○両軍共通
○連邦軍
○ジオン軍
○特殊作戦

■カードリスト
○連邦軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○ジオン軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○カスタム
|
○ガンダムクロニクル
|├ 一年戦争編
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード

■カード裏面詳細
○連邦軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○ジオン軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○カスタム詳細
|
○ガンダムクロニクル詳細
|├ 一年戦争編詳細
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード詳細

■母艦
└ 母艦データリスト

■マップ
└ マップデータ

■相性
○連邦軍
|├ キャラ⇔メカ・母艦
|└ メカ⇔武器
○ジオン軍
 ├ キャラ⇔メカ・母艦
 └ メカ⇔武器

■セリフ集
○キャラクター
|├ 連邦軍キャラクター
|└ ジオン軍キャラクター
○秘書官
 ├ 連邦軍秘書官
 └ ジオン軍秘書官

■演出
└ 特殊アニメ

■声優
└ キャラクター声優

■設置店舗
├ 北海道・東北
├ 信越・北陸
├ 東京
├ 神奈川
├ 関東
├ 東海・近畿
├ 大阪
├ 中国・四国
└ 九州・沖縄

■編集記録
■ページ呼び出し回数

■0079時データ

取得中です。
  • frontpage
  • システム/使えるカード
  • データ/カード/キャラ/ジオン
  • データ/カード/キャラ/連邦
  • データ/カード/メカ/連邦
  • データ/カード/メカ/ジオン
  • データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
  • データ/カード/詳細/キャラ/ジオン1
  • FAQ
  • データ/カード/詳細/メカ/ジオン1

総計 : - 人
本日 : - 人
昨日 : - 人
現在 : - 人


&edit

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. データ/カード/0079/詳細/武器/ジオン1
  2. データ/カード/0079/武器/ジオン
  3. frontpage
  4. データ/カード/メカ/連邦
  5. データ/カード/キャラ/連邦
  6. データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  7. データ/カード/詳細/メカ/連邦2
  8. データ/カード/詳細/プロモーション
  9. データ/カード/キャラ/ジオン
  10. データ/カード/クロニクル/0079SE
もっと見る
最近更新されたページ
  • 26日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 192日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 392日前

    設置店/神奈川
  • 621日前

    アンケート/広告設置
  • 641日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 903日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1146日前

    システム/特殊アニメ
  • 2151日前

    メニュー2
  • 4273日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
  • 4346日前

    データ/セリフ/ジオン/秘書
もっと見る
人気記事ランキング
  1. データ/カード/0079/詳細/武器/ジオン1
  2. データ/カード/0079/武器/ジオン
  3. frontpage
  4. データ/カード/メカ/連邦
  5. データ/カード/キャラ/連邦
  6. データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  7. データ/カード/詳細/メカ/連邦2
  8. データ/カード/詳細/プロモーション
  9. データ/カード/キャラ/ジオン
  10. データ/カード/クロニクル/0079SE
もっと見る
最近更新されたページ
  • 26日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 192日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 392日前

    設置店/神奈川
  • 621日前

    アンケート/広告設置
  • 641日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 903日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1146日前

    システム/特殊アニメ
  • 2151日前

    メニュー2
  • 4273日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
  • 4346日前

    データ/セリフ/ジオン/秘書
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  2. VCR GTA3まとめウィキ
  3. ドタバタ王子くん攻略サイト
  4. STAR WARS ジェダイ:サバイバー攻略 @ ウィキ
  5. アサシンクリードシャドウズ@ ウィキ
  6. ありふれた職業で世界最強 リベリオンソウル @ ウィキ
  7. あめの隠れ家
  8. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  9. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  10. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. oblivion xbox360 Wiki
  4. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  5. 初音ミク Wiki
  6. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 英傑大戦wiki
  10. SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. ゲルググ(GQuuuuuuX) - アニヲタWiki(仮)
  3. コンクラーベ - アニヲタWiki(仮)
  4. 山田 ジェイミー - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. リリス - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
  8. 父親(遊戯王) - アニヲタWiki(仮)
  9. たべっ子どうぶつ THE MOVIE - アニヲタWiki(仮)
  10. ロスサントス警察 - ストグラ まとめ @ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.