atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
ガンダムカードビルダー@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • ガンダムカードビルダー@wiki
  • データ
  • カード
  • 詳細
  • メカ
  • ジオン4

ガンダムカードビルダー@wiki

ジオン4

最終更新:2013年06月15日 02:39

匿名ユーザー

- view
だれでも歓迎! 編集

ジオン軍メカニック詳細4

トップページへ戻る

ME-S001~ME-D020  ME-D021~ME-D040  ME-D041~ME-D061

ME-D062~ME-D090


MZ-D062 YMS-07B グフ(ランバ・ラル専用機)

レアリティー R コスト 130
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダムⅡ 哀戦士
プロフィール ジオン公国軍のエースパイロット「青い巨星」ランバ・ラルの機体。ドズル・ザビ中将からガルマ・ザビ大佐の仇であるホワイトベース隊討伐の命を受けたランバ・ラル大尉は、アジア大陸でホワイトベース隊のガンダムと、このグフで幾度となく死闘を繰り広げた。
固定装備 [攻撃重視] フィンガー・バルカン 弾数 5/15
[機動重視] ヒート・ロッド ∞
[防御重視] フィンガー・バルカン 5/15
特殊能力 アンブッシュ(※攻撃実行ボタンを押し続けると、自機の姿が消滅)
神出鬼没(※自軍側の任意の場所から出撃)、『ビーム兵器』装着不可
特殊機能 ■[機動重視]機動力低下
主兵装 ■シールド
Lv UP 格闘↑
コメント
グフ系で唯一フィンガーバルカンが15発装填されている
二つの特殊能力は対人戦で上手く使えれば非常に効果的
アンブッシュを生かすためカスタムでサプレッサーを装備させるのも手

上へ戻る


MZ-D063 MS-09 ドム(黒い三連星専用機)

レアリティー R コスト 130
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダムⅡ 哀戦士
プロフィール ジオン公国軍のエース部隊「黒い三連星」の使用機。地球連邦軍のオデッサ作戦が開始される直前に同部隊へと配備され、補給中のホワイトベース隊を襲撃した。得意とする三位一体攻撃のジェット・ストリーム・アタックはガンダムをも苦しめた。
固定装備 [攻撃重視] 拡散ビーム砲 弾数 1/?
[機動重視] ヒート・サーベル ∞
[防御重視] 拡散ビーム砲 1/?
特殊能力
特殊機能 ■[攻撃重視/防御重視]シールドをダメージ貫通、敵の移動を錯乱状態化(※一定時間後に効果消滅)
主兵装 ■ジャイアント・バズ
Lv UP 射撃↑
コメント
拡散ビームに錯乱効果がついてコスト+10な黒い三連星用ドム
命中すると上下左右の操作が反対になる上に今のところこの効果を持つ武器はこの機体と
連邦の陸ガン(シロー機)のみとレアなものなので対人戦で使えば相手はかなり慌てることだろう
錯乱効果には相手の反撃をさせなくさせる効果があるので先読み攻撃と相性がいい。

上へ戻る


MZ-D064 MS-06W 一般作業用ザク

レアリティー C コスト 50
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム MSV
プロフィール 一年戦争中期からアジア西部やアフリカ戦線に存在したとされる作業用の機体。工場などで生産されたわけではなく、使用不能となったMS-05やMS-06パーツを現地で組み合わせて製造され、荷物運搬や塹壕堀り、バリケード作成など様々な作業をこなすのに使われた。
固定装備 [攻撃重視] なし 弾数 -/-
[機動重視] 格闘 ∞
[防御重視] なし -/-
特殊能力 バリケード所有(※攻撃エリア遮蔽効果、接触した敵は機動力低下)
特殊機能 なし
主兵装 なし
Lv UP 回避↑
コメント
武装は格闘のみなのにバリケードを持ち歩いてるから、バリケードを失うまで攻撃できない「産業廃棄物」。
使い道?ありませんよそんなもの

上へ戻る


MZ-D065 MSM-04G ジュアッグ

レアリティー C コスト 100
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム MSV
プロフィール 地球連邦本部のジャブローを攻略するために開発された水陸両用MSの一種。砲撃戦に主眼を置いた設計がなされており、EMS-05アッグが切り開いた進入路から中距離攻撃を仕掛けることを目的として、両腕に320mmの3連装ロケット・ランチャーを装備している。
固定装備 [攻撃重視] 腕部3連装ロケット・ランチャー 弾数 6/24
[機動重視] なし -/-
[防御重視] 腕部3連装ロケット・ランチャー 3/24
特殊能力 水陸両用MS
特殊機能 ■[固定武装]水中の敵に対し攻撃力上昇
主兵装 なし
Lv UP 射撃↑
コメント
コスト100ながら威圧的なカード絵と圧倒的火力を誇る。見かけによらず回頭が早い。

上へ戻る


MZ-D066 MSM-04N アッグガイ

レアリティー UC コスト 80
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム MSV
プロフィール 地球連邦軍本部のジャブローを攻略するために開発された水陸両用MSの1種。MSM-04アッガイの最終案に残ったプランを再設計して造られた機体で、両腕に2本づつ装備されたヒート・ロッドを使った格闘戦を得意としている。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/15
[機動重視] ヒート・ロッド ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/15
特殊能力 水陸両用MS
特殊機能 ■[固定武装]水中の敵に対し攻撃力上昇
■[機動重視]機動力低下
主兵装 なし
Lv UP 格闘↑
コメント
ヒートロッドの射程はハイゴッグの格闘と同じ幅が狭く奥行きが長いタイプ
命中率は悪く、威力も100ちょいとたいしたことはないが、グフのものと同様相手を機動低下させることができる。ジュアッグと同じく回頭が早い。
ジャブロー攻略セットで何故コイツだけはアンコモンなのだろう…

上へ戻る


MZ-D067 EMS-05 アッグ

レアリティー C コスト 90
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム MSV
プロフィール 地球連邦軍本部ジャブローを攻略するため開発された水陸両用MSの1種。天然の大空洞を利用した地下基地のジャブローへ進入路を確保するため、大型掘削用ドリル、肩部カッター、レーザー・トーチを有している。掘削に主眼を置いた機体のため、対MS能力は低い。
固定装備 [攻撃重視] レーザー・トーチ 弾数 1/5
[機動重視] 大型ドリル ∞
[防御重視] レーザー・トーチ 1/5
特殊能力 アンブッシュ(※攻撃実行ボタンを押し続けると、自機の姿が消滅)
水陸両用MS
特殊機能 ■[攻撃重視/防御重視]シールドをダメージ貫通
主兵装 なし
Lv UP 回避↑
コメント
大型ドリルは威力が250程度。決まると良い音を出すよ。
レーザートーチは戦艦に50程度の威力・・・低いよ
範囲はゲルM用ビームライフルのような、縦長範囲

上へ戻る


MZ-D068 MS-12 ギガン

レアリティー C コスト 70
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム MS-X
プロフィール ジオン公国軍の小惑星ペズンで開発された試作MS。要塞や基地の防衛を目的として設計された機体で、脚ではなく車輪によって地上を移動する。主武装は頭部にある180mm無反動砲。遠距離からの射撃によって戦闘を行うため、接近戦には不向きである。
固定装備 [攻撃重視] 180mm砲 弾数 2/8
[機動重視] - -
[防御重視] 4連装120mm砲 5/20
特殊能力
特殊機能 ■[攻撃重視]遮蔽物越しに攻撃可能
主兵装 ■
Lv UP 射撃↑
コメント
ジオン版・量産型ガンタンク。伏兵をつけた時の火力は意外と侮れない。
段差を越えられない、水に入れないといった弱点も同じなので、使っていた人には癖がわかると思われる。

上へ戻る


MZ-D069 MS-13 ガッシャ

レアリティー C コスト 110
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム MS-X
プロフィール ジオン公国軍の小惑星ペズンで開発された試作MS。両腕に格闘専用のコンバット・ネイルを装備しており、接近戦を得意としている。射出式の打撃兵器である特殊ハンマー・ガンを使用して、障害物を挟んだ曲射攻撃を行うこともできる。
固定装備 [攻撃重視] 4連装ミサイル・ポッド 弾数 8/24
[機動重視] コンバット・ネイル ∞
[防御重視] 4連装ミサイル・ポッド 4/24
特殊能力 特殊ハンマー・ガンのみ装備可能
特殊機能 なし
主兵装 なし
Lv UP 格闘↑
コメント
例外的にハンマーガンを装備できるMS。
イロモノな外見だが水泳部のMSではない。
ハンマーガンは両手に持てるが、手元が開く上に二重武装になるので片手だけにする事を推奨。

上へ戻る


MZ-D070 スキウレ

レアリティー UC コスト 160
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム MS-X
プロフィール グラナダ防衛用にジオン公国軍が開発した浮遊砲座。対艦用の大型メガ粒子砲を備え、13基の姿勢制御バーニアでMSを載せたまま移動することが出来る。操縦や大型メガ粒子方の発射などの操作はMSのマニピュレーターによって直接行われる。
固定装備 [攻撃重視] メガ粒子砲 弾数 1/3
[機動重視] - -
[防御重視] - -
特殊能力 脱出機能、 『ビーム兵器』装着不可 、強制分離(攻撃実行ボタンを押し続けると効果発動)
特殊機能 ■[攻撃重視]チャージ時間に比例して攻撃力上昇、シールドをダメージ貫通
■固定シールド搭載(※脱出後のみ)
■[攻撃重視/防御重視]遮蔽物越しに攻撃可能(※脱出後のみ)
主兵装
Lv UP 射撃↑(脱出後:射撃↑)
コメント
ジオン版バストライナー。とはいえ、出てくるのがザクⅡでは・・・
一応、中から出てくるザクⅡは固定武装でグレネイドを持っている。
砲台なので移動力は低いと思われがちだが結構すんなり動く。 ザクⅡのパイロットに適正あり。
伏兵を仕込めばそれなりに役立つ。

上へ戻る


MZ-D071 MS-07B-3 グフ・カスタム

レアリティー R コスト 135
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
プロフィール 陸戦型MSグフのカスタム機。攻防一体となった複合武装のガトリング・シールドの装備により幅広い戦術をとることができる。ヒート・ロッドもワイヤー式のアンカータイプに変更され、敵機に絡み付けて動きを封じるといった使用法が可能となった。
固定装備 [攻撃重視] - 弾数 -/-
[機動重視] ヒート・ロッド(電撃攻撃)
アンカー
∞
∞
[防御重視] - -/-
特殊能力 『ビーム兵器』装着不可
特殊機能 ■[機動重視]機動力低下
  攻撃実行ボタンを押し続けると、アンカーに切り替え可能
■[アンカー]敵を自機方向に強制牽引。(※一定時間後に効果消滅)
Lv UP 格闘↑
コメント
玄人向け機体の代表格グフカスタムがマイナーチェンジして帰ってきた。
機動重視の武装が従来のヒートロッドだけでなく「アンカー」に切り替え可能に。
このアンカーが非常に便利で、黄攻撃なのでロックこそ遅いが遮蔽物越しに攻撃でき、
ヒットすると相手を強制的に引っ張る事が出来る優れもの。短所は威力が低いのでGP02A盾などが一撃で割れないことがある。
また、引っ張ってる間に戦術を変えると牽引状態が解除されてしまう。
アンカーは単体では運用は難しいのでグフカスで牽引→引きずり込んだところを僚機で攻撃・・・と、 連携で使うと良い。

上へ戻る


MZ-D072 アプサラスII

レアリティー UC コスト 230
所属 ジオン公国軍 分類 モビルアーマー
出典 機動戦士ガンダム 第08MS小隊
プロフィール 地球連邦軍本部ジャブローへの直接攻撃を目的としたMA。連邦軍のシミュレーションでは単機でジャブローの防衛ラインを突破し、直接攻撃が可能であるという結果が出ている。テスト中に連邦軍のMS小隊と交戦し山岳地帯に不時着したが、機密漏洩を防ぐために自爆した。
固定装備 [攻撃重視] 収束メガ粒子砲 弾数 1/3
[機動重視] -/-
[防御重視] ショック・ウェーブ 1/3
特殊能力 飛行メカ、大気圏突入機能、スモークディスチャージャー
特殊機能 ■遮蔽物越しに攻撃可能(※地上系ステージのみ)
■[攻撃重視]シールドをダメージ貫通
■[防御重視]一定距離弾き飛ばす
■防御重視時に再度、防御重視ボタンで煙幕散布
Lv UP 射撃↑
コメント
防御重視攻撃が原作の劇中をより再現した感じのアプII。
複数機を巻き込みやすいが青の威力は雀の涙程度なので、反撃時のリスクが高く余りお勧め出来ない。
しかし、シールド防御されない限り、ふっとばし+強制回頭+若干停止させるので、盾のない相手に対してなら突っ込んで行ける。

上へ戻る


MZ-D073 MS-06J 陸戦型ザクII(闇夜のフェンリル隊仕様)

レアリティー UC コスト 80
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 ジオニックフロント 機動戦士ガンダム0079
プロフィール キシリア・ザビ配下のゲラート・シュマイザー少佐が率いる「闇夜のフェンリル隊」が使用していた陸戦型のザクII。特殊装備の実験部隊である同隊の機体らしく、スパイク・シールドやスモーク・グレネイドなど、多彩な武装を装備した機体であった。
固定装備 [攻撃重視] - 弾数 -/-
[機動重視] 格闘
ヒート・ホーク
※固定シールドの耐久力分
∞(※固定シールド破壊後)
[防御重視] - -/-
特殊能力 スモーク・グレネイド  『ビーム兵器』装着不可
特殊機能 ■固定シールド搭載
■[機動重視]強制回頭 (※命中毎に耐久力が減少)
 固定シールドが破壊された後はヒート・ホークを使用
■防御重視時に再度、防御重視ボタンで煙幕散布
Lv UP 格闘↑
コメント
固定シールドを格闘攻撃に使うフェンリル隊用陸ザク。ただしヒートホークより威力は低くパンチ並み。
こんな残念格闘より射撃の固定武装が欲しかった・・・
スモークグレネードは名前が違うだけでスモークディスチャージャーとまったく同じ機能である

上へ戻る


MZ-D074 MS-14G 陸戦型ゲルググ

レアリティー R コスト 190
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム戦記
プロフィール 一年戦争後期に量産されたMS-14ゲルググの陸戦タイプ。
固定装備 [攻撃重視] アーム・グレネイド 弾数 1/3
[機動重視] ビーム・ナギナタ ∞
[防御重視] アーム・グレネイド 1/3
特殊能力
特殊機能 ■固定シールド搭載
■[攻撃重視/防御重視]遮蔽物越しに攻撃可能
主兵装 ■強化型ビーム・ライフル
■シールド
Lv UP 射撃↑
コメント
戦記ファン待望の陸戦型ゲルググがRで排出。
地上限定ながらコスト200以内で地上◎、固定盾に固定武装付き
格闘の威力はかなり低く回頭もよろしくないので、射撃機体として活用しよう。

上へ戻る


MZ-D075 RX-78GP02A ガンダム試作2号機(ビーム・バズーカ仕様)

レアリティー UC コスト 380
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 ハーモニー・オブ・ガンダム
プロフィール ガンダム開発計画によって開発された重MS。0083年のデラーズ紛争で、ガンダム試作2号機を強奪したデラーズ・フリートは、核弾頭を使用した後にアトミック・バズーカの代わりにビーム・バズーカを試作2号機へと装備するプランを検討していた。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲
ビーム・バズーカ
弾数 5/20
1/2
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/20
特殊能力 側方・後方移動時の速度減衰なし
特殊機能 ■固定シールド搭載
■[ビーム・バズーカ]シールドをダメージ貫通(専用盾破壊時は使用不可)
■[機動重視]攻撃ボタンを押し続けると、高出力モードに切替可能
主兵装
Lv UP 射撃↑
コメント
アトミック・バズーカが無くなりコストが100下がったGP02。
ビーム・バズーカの範囲はウェポンのビームバズのような感じ。
幅があるので敵を逃がしにくいが、LRBR相手には射程負けしているので分が悪い。
盾が破壊されるとバズーカが撃てなくなるので注意。

MZ-D076 MS-05L ザクI・スナイパー

レアリティー C コスト 100
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 ハーモニー・オブ・ガンダム
プロフィール 長距離狙撃用にザクIを改修した機体。老朽化したMS-05ザクIをベースに、頭部は強行偵察型ザクのカメラへ換装されており、ビーム・スナイパーライフルを運用するために大型ジェネレーターを背負っている。そのため運動性は低く、格闘戦には不向きである。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/10
[機動重視] ヒート・ホーク ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/10
特殊能力 定置迎撃
チャージ式スナイプセンサー
特殊機能 なし
主兵装 ■ビーム・スナイパーライフル
Lv UP 射撃↑
コメント
「戦場の絆」でおなじみのスナザク(ザクスナ)がGCBにも登場。
また、定置迎撃の仕様変更により、専用スナイパーライフルを持たせると、支援機としてはそこそこ役に立つ。
しかし、あくまでもザクIという事でコスト相応には程遠い。
「戦場の絆」同様、近づかれると死が見える。
何気にオグスに適性あり。
「一撃必殺見せてやろう!」

上へ戻る


MZ-D077 MS-06V ザクタンク(キャノン砲仕様)

レアリティー C コスト 80
所属 ジオン公国軍 分類 支援機
出典 ハーモニー・オブ・ガンダム
プロフィール ザクの上半身とマゼラ・ベースを組み合わせて造られた作業用の機体。改造された腕部のマニピュレーターやクレーンを用いて各種作業を行う。地上戦が激しくなるとキャノン砲などを装備して前線で使用される機体もあった。
固定装備 [攻撃重視] 180mmキャノン砲 弾数 ?/?
[機動重視] - -
[防御重視] 3連装マシンガン ?/?
特殊能力 バリケード作成(攻撃エリア遮断効果、接触した敵は機動力低下)
特殊機能 ■固定シールド×2搭載
■[攻撃重視]遮蔽物越しに攻撃可能
■防御重視時に再度、防御重視ボタンでバリケード作成
主兵装 なし
Lv UP 回避↑
コメント
「戦場の絆」などでおなじみの180mmキャノンを搭載したザクタンクがGCBにも登場。
バリケード作成能力も健在なので、これでようやく「バリケードを張るとこちらの攻撃も届かなくなる」というジレンマから開放された。
ハーモニー・オブ・ガンダム様様なメカである。

上へ戻る


MZ-D078 MS-06V-6 グリーンマカク(キャノン砲仕様)

レアリティー C コスト 85
所属 ジオン公国軍 分類 支援機
出典 ハーモニー・オブ・ガンダム
プロフィール ボルネオ地方の兵士から「グリーンマカク」と呼ばれ親しまれていたザクタンク。本来、MS-06Vザクタンクは作業用の機体であるが、本機は右肩にキャノンを装備した戦闘仕様となっている。密林での運用を前提としているため、ボディカラーには深緑色が施されていた。
固定装備 [攻撃重視] 180mmキャノン砲 弾数 ?/?
[機動重視] - -
[防御重視] ロケットポッド ?/?
特殊能力 バリケード作成(※攻撃エリア遮断効果、接触した敵は機動力低下)、サルベージ(※自軍ユニットを自機の近くから再出撃させる)
特殊機能 ■固定シールド×2搭載
■[攻撃重視]遮蔽物越しに攻撃可能
■防御重視時に再度、防御重視ボタンでバリケード作成
主兵装
Lv UP 回避↑
コメント
「戦場の絆」などでおなじみの、緑のザクタンク。固定装備が3連装マシンガンからロケット・ポッドとなり、地形適正がプロフィール通り森林◎となっている。
HPは3と非常に脆い、サルベージをどう使うかがカギとなるか・・・?
戦場の絆では格闘手段としてストンバーが使えたのだが、GCBでは格闘不可・・・。

上へ戻る


MZ-D079 MS-09K-2 ドム・キャノン(複砲仕様)

レアリティー C コスト 140
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 ハーモニー・オブ・ガンダム
プロフィール ドム・トロピカルテストタイプを改造して造られた中距離支援用MS。ジャイアント・バズによる支援砲撃も可能であったドムであるが、背部にツイン・ミドル・キャノンを装備することで機動性に優れた自走砲として、多様な距離での戦闘が可能となった。
固定装備 [攻撃重視] ツイン・ミドル・キャノン 弾数 4/16
[機動重視] 格闘 ∞
[防御重視] ツイン・ミドル・キャノン 2/16
特殊能力 ■
特殊機能 ■[攻撃重視・防御重視]遮蔽物越しに攻撃可能
主兵装 ■ラッツリバー3連装ミサイル・ポット ■ザク・マシンガン
Lv UP 射撃↑
コメント
キャノン砲が使えるドム。手元が弱いのでマシンガン系の武装は必須。
主兵装にザク・マシンガンとあるが、旧ザクマシンガンの方の事である。

上へ戻る


MZ-D080 MS-06S シャア専用ザク(シュツルム・ファウスト装備仕様)

レアリティー R コスト 120
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム MS IGLOO
プロフィール ジオン公国軍のエースパイロット「赤い彗星」シャア・アズナブルの専用機。通常の3倍のスピードで敵艦に迫ったと言われ、この機体を使用したシャアの高速戦闘技術は他のパイロットを超越していた。そのスピードと赤い機体塗装が「赤い彗星」の名前の由来である。
固定装備 [攻撃重視] シュツルム・ファウスト 弾数 1/1
[機動重視] ヒート・ホーク
格闘
∞
∞
[防御重視] シュツルム・ファウスト 1/1
特殊能力 『ビーム兵器』装着不可
特殊機能 ■固定シールド搭載
■[機動重視]攻撃実行ボタンを押し続けると格闘に切り替え可能
■[格闘]強制回頭
主兵装 ■
Lv UP 覚醒↑
コメント

上へ戻る


MZ-D080(LE) MS-06S シャア専用ザク(シュツルム・ファウスト装備仕様)

レアリティー LE(☆☆☆) コスト 120
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム MS IGLOO
イラスト 大河原邦男
プロフィール ジオン公国軍のエースパイロット「赤い彗星」シャア・アズナブルの専用機。通常の3倍のスピードで敵艦に迫ったと言われ、この機体を使用したシャアの高速戦闘技術は他のパイロットを超越していた。そのスピードと赤い機体塗装が「赤い彗星」の名前の由来である。
固定装備 [攻撃重視] シュツルム・ファウスト 弾数 1/1
[機動重視] ヒート・ホーク
格闘
∞
∞
[防御重視] シュツルム・ファウスト 1/1
特殊能力 『ビーム兵器』装着不可
特殊機能 ■固定シールド搭載
■[機動重視]攻撃実行ボタンを押し続けると格闘に切り替え可能
[格闘]強制回頭
Lv UP 覚醒↑
コメント
両雄激突より追加の新レアリティ、レジェンド(LE)のうちの1枚。
イラストとカード表面の特殊レイアウト以外はMZ-D080シャア専用ザクSF装備のコンパチ。

上へ戻る


MZ-D081 QCX-76A ヨルムンガンド

レアリティー UC コスト 270
所属 ジオン公国軍 分類 支援機
出典 機動戦士ガンダム MS IGLOO
プロフィール 一年戦争開戦にあたり、ジオン公国軍が開発した試作艦隊決戦砲。ルウム戦役においてジオン公国軍「第603技術試験隊」に配備された。正確な射撃には前線からの座標データが必要であったが、地球連邦軍のマゼラン級戦艦を一撃で大破させるほどの威力を持っていた。
固定装備 [攻撃重視] 核融合プラズマ・ガン 弾数 1/∞
[機動重視] - -/-
[防御重視] - -/-
特殊能力 3すくみ効果無効
艦長能力を適用
対艦戦装備(母艦を攻撃した時のみ発動)
特殊機能 ■[攻撃重視]一定時間後に使用可能、シールドをダメージ貫通
■自軍の観測機がロックオンしている敵に対し、ロックオン速度上昇
主兵装
Lv UP 射撃↑
コメント
新・ジオン漢の超兵器。ソーラレイよりも短い40秒間隔で撃てる(アサクラがいれば初回20秒)。
発電衛星で威力を上げる事は出来ないが、代わりに観測機でロックオン速度を上げられる。
ちなみに裏書きとは異なり、これだけで戦艦(母艦)を落とすにはどう見積もっても最低二回の発射が必要。
パラメータは艦長時のものを使うが、レベルアップするのはパイロットのパラメータ。
艦長のパラとパイロットのパラは合わせて計算されるため、どっちつかずになることは避けるべき。
艦長キャラの育成に使うかどうかは、個人の裁量次第と言ったところか。

上へ戻る


MZ-D082 観測機

レアリティー C コスト 50
所属 ジオン公国軍 分類 支援機
出典 機動戦士ガンダム MS IGLOO
プロフィール ジオン公国軍「第603技術試験隊」試験支援艦ヨーツンヘイムに搭載されている宇宙空間用のデータ観測機。機首には情報収集用のセンサーやカメラが搭載されており、ミノフスキー粒子散布下でのデータ収集を得意とするが、戦闘用の武装は施されていない。
固定装備 [攻撃重視] 援護射撃 弾数 1/∞
[機動重視] 観測(測距) -/-
[防御重視] - -/-
特殊能力
特殊機能 ■[攻撃重視]シールドをダメージ貫通、遮蔽物越しに攻撃可能。
■[機動重視]攻撃を行った敵へのロックオン速度上昇(※一定時間後に効果消滅)
主兵装
Lv UP 回避↑
コメント
ヨルムンガンドとのペアで使うのが効果的。単体での使用はお勧めできない。

上へ戻る


MZ-D083 YMT-05 ヒルドルブ(降下パック仕様)

レアリティー UC コスト 160
所属 ジオン公国軍 分類 モビルタンク
出典 機動戦士ガンダム MS IGLOO
プロフィール ジオン公国軍が0072年から開発を開始した核融合炉を動力とする超弩級戦闘車両。一年戦争以前に不採用となった兵器であるが、「第603技術試験隊」に地球上での評価試験をするよう指令が下り、0079年3月にコムサイを使用して宇宙から北米アリゾナの荒野へと降下した。
固定装備 [攻撃重視] 30サンチ砲(徹甲弾) 弾数 1/6
[機動重視] - -/-
[防御重視] 30サンチ砲(焼夷榴弾)
ザク・マシンガン二丁持ち
1/6
10/30
特殊能力 スモーク・ディスチャージャー
降下パック(自軍エリアの任意の場所から出撃可能)
貫通弾(※攻撃重視)
変形機能(※攻撃実行ボタンを押し続けると効果発動)
特殊機能 ■[防御重視]遮蔽物越しに攻撃可能、HP減少効果(※水中では無効)
■攻撃実行ボタンを押しつづけると、ザク・マシンガン二丁持ちに切替可能
■防御重視時に再度、防御重視ボタンで煙幕散布
Lv UP 射撃↑
コメント
ビルダーでは新カテゴリの「モビルタンク」。
通常形態では赤・青ともに射程の長い遠距離戦重視で、
変形すると赤の射程が手前に、青の武装がマシンガン二丁持ちとなり、近接戦闘に対応する。
焼夷榴弾は水中の相手以外にヒットするとメラメラと燃える。
移動速度はそこそこあるが、回頭速度はお察しレベルなので注意。
ショベルアーム(格闘)を使えないのが非常に残念。

上へ戻る


MZ-D084 EMS-10 ヅダ(一番機)

レアリティー UC コスト 110
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム MS IGLOO
プロフィール ジオン公国のツィマッド社が開発したMS。最終評価試験のため、大戦末期に「第603技術試験隊」の母艦ヨーツンヘイムに予備機を含めた4機が配属された。ザクⅡを遥かに凌駕する加速性能を誇るものの土星エンジンに大きな欠陥が隠されていた。
固定装備 [攻撃重視] シュツルムファウスト 弾数 1/1
[機動重視] ヒート・ホーク ∞
[防御重視] シュツルムファウスト 1/1
特殊能力 ゴーストファイター、予備弾倉、 『ビーム兵器』装着不可
特殊機能 ■固定シールド搭載
主兵装 ■ザク・マシンガン
■ザク・バズーカ
■対艦ライフル
Lv UP 回避↑
コメント
能力のゴーストファイターは、フルスロットルと同じ能力を得るが、効果発動時にHP5%程度減少。固定盾は柔い。HPも200前後といった所で無理は禁物・・・
右足にヒートホークがマウントされているので5スロは左足のみ装備可能。
予備弾倉があるので対艦ライフルやスタングレネイドを装備させて支援機として使うのが良いかも

上へ戻る


MZ-D085 MSM-07E ズゴックE(ジェット・パック仕様)

レアリティー R コスト 130
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出展 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争
プロフィール ズゴックの試作実験型であるズゴックEに、ジェット・パックを装着した機体。上陸作戦で高い戦果を上げていた水陸両用MSであったが、上陸後の移動速度が問題視されていた。ジェット・パックは上陸後の移動を補助する装備として、奇襲作戦では不可欠な装備であった。
固定装備 攻撃重視 ビーム・カノン 弾数 5/20
機動重視 アイアン・ネイル ∞
防御重視 頭部6連装ミサイル砲 6/36
特殊能力 水陸両用MS
特殊機能 ■[固定装備]水中の敵に対し攻撃力上昇
■[攻撃重視]シールドをダメージ貫通
主兵装 なし
Lv UP 射撃↑
コメント
シュタイナー隊長の機体が復活。
ハイゴッグと同じく、地形適性が水中◎で冷地も○。ハンドミサイルUの適正は○。
ハイゴッグの陰に隠れがちだが、機動力はこちらが上。もっとも、水中ならどちらも機動力が高くなるが。
ビーム・カノンはハイゴックの物と比べ、射程が長く、攻撃エリアの幅が狭い。
ロバート・ギリアム、外人部隊の面々にも適正あり。
プロモーションカードにJP無しでコスト-10版がある。

上へ戻る


MZ-D086 YMS-18 ケンプファー(試作機)

レアリティー UC コスト 120
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争MSV
プロフィール ジオン公国軍が一年戦争末期に開発した強襲用MSの試作機。制式採用型であるMS-18Eよりもスカート・アーマーなどが装備されている分、重装甲になっている。機体色はジオンカラーのグリーンに塗装されており、制式採用型よりもザクに近い印象を受ける。
固定装備 [攻撃重視] 頭部バルカン砲 弾数 5/15
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 頭部バルカン砲 5/15
特殊能力 高速移動(一定時間、初交戦まで有効 ※ビーム兵器装備時は無効)
特殊機能 ■-
主兵装 ■ショットガン
■ジャイアント・バズ
Lv UP 格闘↑
コメント
ケンプファーを装甲強化して少し鈍くなった感じの機体。可もなく不可もなく。
相変わらず2スロが使えないのが痛い。
出力21の最低コスト機体なので、ビーム兵器を武装させるのも選択肢としてはアリ。

上へ戻る


MZ-D087 MS-06F-2 ザクII後期型(キンバライト基地仕様)

レアリティー C コスト 120
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール MS-06FザクIIの性能を強化した機体。一年戦争終結後、アフリカ大陸におけるジオン公国軍残党の抵抗拠点のひとつであったキンバライト基地にも数機が隠されており、アナベル・ガトーがガンダム試作2号機と共に宇宙に上がるための時間稼ぎをした。
固定装備 [攻撃重視] 脚部3連装ミサイル・ポッド 弾数 3/9
[機動重視] ヒート・ホーク ∞
[防御重視] ハンド・グレネイド 1/?
特殊能力 予備弾倉、 『ビーム兵器』装着不可
特殊機能 ■固定シールド搭載
主兵装 ■MMP-78マシンガン
■MMP-80マシンガン
■ザク・バズーカ ・・・他
Lv UP 射撃↑
コメント
クロニクルの同名カードの別仕様。 HP+1、適正武器増加、ハンドグレネイド装備でコスト-30というジオン脅威のメカニズム

上へ戻る


MZ-D088 MS-09F/TROP ドム・トローペン(ゲイリー専用機)

レアリティー UC コスト 200
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール デラーズ・フリート所属のゲイリー少尉の機体。本機は一年戦争後期に開発された局地戦用の陸戦型MSである。0083年、MMP-80マシンガンとシュツルム・ファウストを装備し地球連邦軍のトリントン基地を襲撃したが、同基地のバニングによって撃破された。
固定装備 [攻撃重視] MMP-80マシンガン 弾数 5/20
[機動重視] ヒート・サーベル ∞
[防御重視] シュツルム・ファウスト 1/2
特殊能力 砂漠戦用MS、予備弾倉
特殊機能 ■[固定装備]砂漠の敵に対して攻撃力上昇
主兵装 ■ラケーテン・バズ
■MMP-80マシンガン
Lv UP 格闘↑
コメント
言うなればドム・トローペン(最終局面仕様)。まさかのゲイリー専用機が0083Ver.2で排出。
機動力が落ちているように見えるが、素ドムトロも落ちており、あまり大差はない。
アダムスキーには適性はないので完全にゲイリー専用。

上へ戻る


MZ-D089 AGX-04 ガーベラ・テトラ(シュツルム・ブースター仕様)

レアリティー R コスト 250
所属 ジオン公国軍 分類 モビルスーツ
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール アナハイム・エレクトロニクス社がガンダム開発計画でキャンセルされた試作4号機に偽装を施し、シーマ艦隊に譲渡したMS。背部に装着したシュツルム・ブースターとプロペラント・タンクによって、高い機動性を発揮する。
固定装備 [攻撃重視] 110mm機関砲 弾数 5/20
[機動重視] ビーム・サーベル ∞
[防御重視] 110mm機関砲 5/20
特殊能力 側方・後方移動時の速度減衰なし
高速移動
特殊機能 なし
主兵装 ■ビーム・マシンガン
Lv UP 覚醒↑
コメント
6番スロットが消えて、コスト+10されたガーベラ。
ノイエ・ジールと同等の表記だが、あくまでも初交戦までの高速移動を持つ。
鹵獲無しでGP04のロング・ビーム・ライフルを装備できる

上へ戻る


MZ-D090 AMX-02 ノイエ・ジール

レアリティー R コスト 540
所属 ジオン公国軍 分類 モビルアーマー
出典 機動戦士ガンダム0083 スターダストメモリー
プロフィール アクシズからデラーズ・フリートのアナベル・ガトーに供与された巨大MA。有線式メガ粒子砲や各種ミサイルなど、豊富な武装を内蔵した高い戦闘力を持った機体である。ビーム・バリアとなるIフィールド・ジェネレーターを装備しており、防御能力も非常に高い。
固定装備 [攻撃重視] メガ・カノン砲
有線式メガ粒子砲
弾数 1/3
3(×1~2)/18
[機動重視] 大型ビーム・サーベル
有線クローアーム
∞
1~2/∞
[防御重視] ミサイル・ランチャー 12/48
特殊能力 ビーム・バリア、高速移動
特殊機能 [有線式メガ粒子砲]シールドをダメージ貫通、敵ユニットを自動追尾
[機動重視]攻撃実行ボタンを押し続けると有線クローアームに変更可能
[有線クローアーム]敵ユニットを自動追尾
主兵装
Lv UP 格闘↑
コメント
両雄激突の目玉であるジオンの精神が形となった超兵器。脱出機能無しでコストは核搭載のGP02を上回る540!
特殊能力はビーム兵器に強いビームバリアと、初交戦までではなく戦闘中常時効果のある高速移動を持つ。
メガ・カノン砲でうっかりデラーズを巻き込むことも可能・・・。ただし、3発のみ。
赤・黄の有線クローアームはサイコミュと同じ仕様。パイロットランク依存で、Aでサークル2つ、Bでサークル一つ。C以下だと発生しない。
ただ、サーチ範囲がそこまで良くないので、ロングレンジスコープなどの対策は必須。
青撃ちはビグザムの360°ビームと同じ仕様で、敵1体に対し12発ミサイルを叩き込む。こちらもマルチロック仕様。割と味方を巻き込みやすいので注意
HP29とデンドロビウムと同様に高いが、防御は5と低いのでコストの割に打たれ弱い事に注意。

上へ戻る


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「ジオン4」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
ガンダムカードビルダー@wiki
記事メニュー

メニュー

■トップページ
質問は初心者スレへお願いします。

■よくある質問
├ FAQ
├ 用語
├ 初心者ガイド(仮)
└ バージョンアップ

■基礎知識
├ 3すくみ
├ ステータス
├ ロックオン
├ レベルアップ関連
|├ LvUp連邦軍
|└ LvUpジオン軍
├ 階級
├ 秘書
├ 通り名
├ 使えるカード
├ カード効果比較
└ 検証結果まとめ

■戦略・セオリー
○両軍共通
○連邦軍
○ジオン軍
○特殊作戦

■カードリスト
○連邦軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○ジオン軍
|├ キャラクター
|├ メカニック
|└ ウェポン
|
○カスタム
|
○ガンダムクロニクル
|├ 一年戦争編
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード

■カード裏面詳細
○連邦軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○ジオン軍
|├ キャラクター詳細
|├ メカニック詳細
|└ ウェポン詳細
|
○カスタム詳細
|
○ガンダムクロニクル詳細
|├ 一年戦争編詳細
|├ ポケットの中の戦争編
|├ スターダストメモリー編
|├ 0079 SPECIAL EDITION編
|└ 両雄激突編
|
○プロモーションカード詳細

■母艦
└ 母艦データリスト

■マップ
└ マップデータ

■相性
○連邦軍
|├ キャラ⇔メカ・母艦
|└ メカ⇔武器
○ジオン軍
 ├ キャラ⇔メカ・母艦
 └ メカ⇔武器

■セリフ集
○キャラクター
|├ 連邦軍キャラクター
|└ ジオン軍キャラクター
○秘書官
 ├ 連邦軍秘書官
 └ ジオン軍秘書官

■演出
└ 特殊アニメ

■声優
└ キャラクター声優

■設置店舗
├ 北海道・東北
├ 信越・北陸
├ 東京
├ 神奈川
├ 関東
├ 東海・近畿
├ 大阪
├ 中国・四国
└ 九州・沖縄

■編集記録
■ページ呼び出し回数

■0079時データ

取得中です。
  • frontpage
  • システム/使えるカード
  • データ/カード/キャラ/ジオン
  • データ/カード/キャラ/連邦
  • データ/カード/メカ/連邦
  • データ/カード/メカ/ジオン
  • データ/カード/詳細/キャラ/連邦1
  • データ/カード/詳細/キャラ/ジオン1
  • FAQ
  • データ/カード/詳細/メカ/ジオン1

総計 : - 人
本日 : - 人
昨日 : - 人
現在 : - 人


&edit

記事メニュー2

更新履歴

取得中です。

ここを編集
人気記事ランキング
  1. データ/カード/キャラ/ジオン
  2. データ/カード/0079/メカ/連邦
  3. データ/カード/武器/ジオン
  4. frontpage
  5. データ/カード/メカ/連邦
  6. データ/カード/0079/キャラ/ジオン
  7. データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  8. データ/カード/詳細/キャラ/ジオン1
  9. データ/カード/メカ/ジオン
  10. データ/カード/武器/連邦
もっと見る
最近更新されたページ
  • 74日前

    データ/マップ/ソロモン宙域
  • 140日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 306日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 506日前

    設置店/神奈川
  • 735日前

    アンケート/広告設置
  • 755日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 1018日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1260日前

    システム/特殊アニメ
  • 2265日前

    メニュー2
  • 4387日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
人気記事ランキング
  1. データ/カード/キャラ/ジオン
  2. データ/カード/0079/メカ/連邦
  3. データ/カード/武器/ジオン
  4. frontpage
  5. データ/カード/メカ/連邦
  6. データ/カード/0079/キャラ/ジオン
  7. データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  8. データ/カード/詳細/キャラ/ジオン1
  9. データ/カード/メカ/ジオン
  10. データ/カード/武器/連邦
もっと見る
最近更新されたページ
  • 74日前

    データ/マップ/ソロモン宙域
  • 140日前

    データ/セリフ/キャラ声優
  • 306日前

    データ/カード/0079/詳細/メカ/連邦3
  • 506日前

    設置店/神奈川
  • 735日前

    アンケート/広告設置
  • 755日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通3
  • 1018日前

    データ/カード/詳細/カスタム/共通1
  • 1260日前

    システム/特殊アニメ
  • 2265日前

    メニュー2
  • 4387日前

    データ/カード/詳細/メカ/連邦4
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. Dance Dance Revolution SP総合wiki
  2. 世界樹の迷宮X wiki
  3. 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch
  4. トリコ総合データベース
  5. ダイナマイト野球3D
  6. EDF5:地球防衛軍5@Wiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. アサルトリリィ wiki
  9. 固めまとめWiki
  10. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 発車メロディーwiki
  6. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  7. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. Wplace Wiki
  9. カツドンチャンネル @ Wiki
  10. AviUtl2のWiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  4. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  5. 我孫子 清十郎 - ストグラ まとめ @ウィキ
  6. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  7. 雨宮(amemiya0123) - ダイナマイト野球3D
  8. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  9. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  10. ウイングガンダムゼロ【EW】 - 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.