【せかいのはてにやくそくのがいかを アドベント】
かさねた歴史がつなげた未来に 掻き鳴らせ僕らの凱歌 (※ノスタルジア 曲説明文より)
ポップンミュージック 解明リドルズで登場した楽曲。
担当キャラクターはイオ・ロア(解明-1P)。
the 10th KONAMI Arcade Championshipで発表され、各機種でアレンジされたテーマ曲のオリジナル版[世界の果てに約束の凱歌を]が新規でアレンジされたバージョンで、その最終決勝のポップンフリー部門で発表された曲。
後に解明!M&N探偵社で獲得できる曲として登場。
世界の果てに約束の凱歌を-Advent- / GeMiNioИ BPM:210?(210→175→110→70→210)
新難易度 | |||
EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
15 | 30 | 43 | 49 |
ハイライト | |||
EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
6 | 7 | 7 | 7 |
the 10th KONAMI Arcade Championshipのテーマ曲はアレンジバージョンが色々手掛けられたが、ポップンのKACフリー部門(実質男性部門)の決勝課題曲でまさかの新規バージョンが。4th・7thと同じくKACの決勝課題曲で登場したGeMiNioИの曲であり、RIИNEのような作風のシンセロック。イントロで英語の語りが入ったり、サビ直前の「貫け!」がシャウトになっている、「奏でよう」が神聖なコーラスになるなど、既存バージョンとは全く異なった印象を与える。副題のAdventは出現・降臨・到来の意味があるので、担当キャラが天使という形で降臨・度重なる決勝延期でようやくお披露目できた到来というダブルミーニング的な部分も。10thKACの4か月後にAkhutaはコナミを退社したので、事実上のGeMiNioИ名義の最後の曲にもなったが。 BPMは210が中心、BPM表記詐欺曲だが原曲で言う「奏でよう」に相当する部分で徐々に減速するのみで、LPの終点と共にBPM210に戻ることを覚えておくといいだろう。ハイパーは序盤の同時2連打でゲージを稼ぎたいが、Aメロ後半で白+青or赤、赤+黄を交えた16分が押しにくく、稼いだゲージを消耗させやすい。Bメロパートから回復してクリアゲージに持っていく形になる。歌終わりで出てくるLPは、8分2連打を絡ませたクロス押しを求められるため注意。EXは半端な認識ではBADの温床となりがちな、5~6個やLPも混じる同時2連打地帯に加え、極めつけはアウトロの両青LPを押しつつ同時2連打が、LPを押している手を変えつつクロス押しも要求されるため、これまでにない高度な押し方をさせる部分が多い。しかも1600ノーツ台なのでこのような難所以外でBADを極力出さないようにするのが難しいので、Lv49では上位か。速度変化はBPM210に戻るタイミングが交互連打の入りとなっている。 |
番号 | 5Buttons / EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
1 | ||||
2 | ||||
3 | ||||
4 | ||||
5 | ||||
6 | ||||
7 | × |
beatmaniaIIDX
Dance Dance Revolution
GITADORA(GUITARFREAKS&drummania)
jubeat
SOUND VOLTEX
ノスタルジア
DANCERUSH STARDOM
AC版
ポップンミュージック 解明リドルズからの全作品
CS版
ULTIMATE MOBILE内「世界の果てに約束の凱歌を -complete box-」 ※ゲームサイズのみ
BEMANI SYMPHONY ORIGINAL SOUNDTRACK
[世界の果てに約束の凱歌を]
[世界の果てに約束の凱歌を-pop'n ver.-]
原曲PV:https://www.youtube.com/watch?v=leUrYG4nn5w