[世界の果てに約束の凱歌を]

【せかいのはてにやくそくのがいかを】

かさねた歴史がつなげた未来に 掻き鳴らせ僕らの凱歌の原曲 (※ノスタルジア 曲説明文より)

ポップンミュージック 解明リドルズで登場した楽曲。
担当キャラクターはミミニャミ(世界の果てに約束の凱歌を)(解明-1P)。
各機種でアレンジされたthe 10th KONAMI Arcade Championshipのテーマ曲のオリジナル版であり、その最終決勝のポップン女性部門で発表された曲。
後に解明!M&N探偵社で獲得できる曲として登場。

世界の果てに約束の凱歌を / Zutt feat.NU-KO
BPM:192-195
新難易度
EASY NORMAL HYPER EXTRA
14 29 42 49
ハイライト
EASY NORMAL HYPER EXTRA
7 7 7 7
 the 10th KONAMI Arcade Championshipのテーマ曲として手掛けられた曲で、久々のPONとwacによるZutt名義の合作。この大会の対象BEMANI機種に、これを元にした機種別のアレンジバージョンが予選対象曲を兼ねる形で手掛けられたので、SUMMER DIARY 2015の夏色DIARYと類似した特徴を持っている。オリジナル版は同じ作曲者同士の創世ノートのような作風とも言うべき内容で、曲の終わりには7th・8th・9thの各KACテーマ曲のタイトルが隠れているのも見逃せない。このオリジナル版をプレイしたい声も多かったのか、意外なことにポップンのKAC女性部門の決勝課題曲という形でプレイアブル化したが、奇しくもノスタルジアにも同時収録されたので「特別感」な意味では薄くなってしまったのが惜しまれる。ULTIMATE MOBILEで配信された-complete box-には、オリジナル版を元にPONとNU-KOそれぞれのソロ歌唱版も収録された。
 終盤の「♪奏でよう~」の1小節のみ192に変化するだけで、メインBPMは195。イントロのLP地帯が時間差押しもあってインパクトが大きいが、それ以降は2個同時連打や3連スライド・小階段でゲージを稼いで、サビ終わりの大階段を含めて後半から頻発する5個程度の隣接階段に備えることになるだろう。大階段後に控える青同時連打地帯は、左右のオブジェにつられて左右で分けると混乱しがちなので、同時押しを片手で押すことを意識したい。EXはLPを押している手で別のオブジェを押すなど、開幕のLP複合地帯がLv49にしてはかなり難しめ。空白地帯が終わった後はしばらくゲージを稼ぎやすいが、2連打で崩さないように。勝負所はやはりアウトロで、2個同時連打が三角押しに強化されたり、隣接や白青トリル混じりなラスト殺しが強め。

ハイライト発生箇所

番号 5Buttons / EASY NORMAL HYPER EXTRA
1
2
3
4
5
6
7

他のBEMANIシリーズへの収録

ノスタルジア

  • op.3において2022/02/17からポップンと同時登場。
    ノスタルジア版も常時プレイが可能になったのと同時に、「The 10th KAC スペシャル検定」で解禁可能な曲という形で登場した。
  • ULTIMATE MOBILEで配信された、同曲のジャケットのアーティスト名表記ミス(「Zutt o feat. NU-KO」)は修正される形で収録された。

GITADORAGUITARFREAKSdrummania

  • HIGH-VOLTAGEにおいて2022/04/13から登場。
    期間限定の「VOLTAGE Quest 第22弾 達成率チャレンジ!」で一定値に達することで常時プレイ可能となる。

beatmaniaIIDX
Dance Dance Revolution
jubeat
SOUND VOLTEX
DANCERUSH STARDOM

その他関連

  • BEMANI以外の10thKAC対象機種でも、この元バージョンが使われている。
    • 麻雀格闘倶楽部 疾風では、予選期間中、モード選択画面および大会イベント「KACチャンピオンズロード戦」のイベント画面で使われている。
      また、BGMディスク「麻雀格闘倶楽部 8bit DISC」の連荘・リーチのBGMが本曲に差し替えとなる。
    • 麻雀格闘倶楽部Spでは、「KAC記念フェスティバル(10th)BGM選択交換券」で交換できる。
      曲名表記は「世界の果てに約束の凱歌を -ORIGIN-」となっている。
    • BASEBALL COLLECTIONでは、期間中の初回プレー時にThe 10th KACオープニング演出で使われている。
    • エターナルナイツでは、エントリーして期間中「スピードバトル(全国/真剣モード)」をプレーすることで、オンライン予選期間終了後にゲーム内BGM変更アクセサリーが入手できる。
  • ボンバーガールレインボーで、「BEMANI KAC課題曲セレクション」に含まれる1曲として登場。
    2023/09/28からの期間限定で、一定数のプレイによって「BEMANI KAC課題曲セレクション」が獲得できる。
    9thKACの共通曲・[ランカーキラーガール]KAC2023の共通曲・[パーフェクトイーター]の2曲とセットになったセレクションとなる。
    • ボンバーガールでは新型コロナの影響で9thKACが延期となった際に、10thKACでは9thの決勝メンバーで行う形だったのが最終的に中止になったという経緯がある。
      このセレクションは、不遇の扱いを受けたこのゲームタイトルの救済的な形で追加されたものだろう。
  • 「チェイスチェイスジョーカーズ」においてラストワンBGMで流れる曲として登場。
    ガチャで手に入る曲という形で2023/11/09から登場した。

  • 元となる曲が存在し、各機種で異なったアレンジが使われているという点から、夏色DIARYとの類似性が見られる。
  • ULTIMATE MOBILEで2021/01/14に「世界の果てに約束の凱歌を -complete box-」としてKACの予選機種で使われた各バージョンも含めて音源配信がされており、元バージョンの「~ver.N」(NU-KO)と「~ver.P」(PON)の単独歌唱版もそれぞれ収録されている。
  • ジャケットは用意されているが、ポップンは選曲画面でジャケットが使われていない曲である。
    BEMANI fan siteスキ!ランキングページでは、ノスタルジアへの収録もあってかジャケットが表示されている。

収録作品

AC版
ポップンミュージック 解明リドルズからの全作品

  • 解明!M&N探偵社で2022/02/17から出現できる曲として登場。
    解明リドルズで初回プレイ時のみ、KAC決勝時と同じ演出が入る。

CS版

ロング版収録

ULTIMATE MOBILE内「世界の果てに約束の凱歌を -complete box-」 ※ゲームサイズのみ

BEMANI SYMPHONY ORIGINAL SOUNDTRACK

  • オリジナル版を元にしたオーケストラアレンジを収録。

関連リンク

[世界の果てに約束の凱歌を-pop'n ver.-]
[世界の果てに約束の凱歌を-Advent-]
原曲PV:https://www.youtube.com/watch?v=leUrYG4nn5w

歌詞関連
[Be a Hero!]
[Catch Our Fire!]
[ランカーキラーガール]

10thKAC
解明!M&N探偵社

wac
PON
NU-KO

[夏色DIARY(Yu-yake Style)]

楽曲一覧/ポップンミュージック 解明リドルズ

最終更新:2024年01月17日 18:54