※こちらの楽曲ページはUPPER譜面版のため、楽曲情報・レベルは通常版にまとめています。
バトルダンス / BATTLE DANCE
バトルダンス UPPER
【バトルダンス】
美しい踊り子による怒涛の剣舞をうぬはかわす事ができるかっ!
ポップンミュージック14 FEVER!で登場した楽曲。担当キャラクターはシャムシール。
通常隠し曲として登場した。
後に「UPPER」マークが付いた楽曲も、ポップンミュージック peaceでポップンタイムトリップの隠し曲として登場した(詳細は後述)。
シャムシールの舞 / ゼクトバッハ BPM:100-155 5b-10 N-23 H-34 EX-40通常版
新難易度 5Buttons NORMAL HYPER EXTRA × 29 40 46
新難易度 EASY NORMAL HYPER EXTRA 20※ 30 41 48→【Uni】49 ハイライト EASY NORMAL HYPER EXTRA 4 4 4 4 ※Jam&Fizzにて2025/04/22のオンラインアップデートで追加
beatmaniaIIDX 13 DistorteDで初登場したZektbachはTOMOSUKEの名義。一連のシリーズ「ゼクトバッハ叙事詩」内の第一章における踊り子の剣舞がテーマとなっており、この曲のみアーティスト名がカタカナ表記である。シャムシールとはペルシア語で「ライオンの尻尾」という意で、日本語で「三日月刀」と呼ばれるペルシアの刀剣であり、西洋のサーベルの元にもなったといわれる。ポップン14のテーマ「ダンス」に関連しているとはいえ、世界観ゆえに曲調から趣が異なる曲である。パーカッションのリズムは、まさに踊り子の軽やかな動きを表現しているかのよう。サントラのロングは、オーケストラになってさらに豪華なものとなり、より戦いの音楽に近くなったようなイメージがある。また2011年に原作者が完全監修の元、同名のオリジナルアニメーションが手掛けられた。
踊り子の動きを表したような特徴がある、作曲者本人からも言及されている公式の総合力を試す譜面。ハイパーは最後のBPM変化を含めた、道中・終盤の複数のパターンを持つ階段を捌けるかどうかで実力が問われる。途中の同時押し連打はリズムの流れに合わせて押すのがいいだろう。交互連打は16分よりも速いスピードで押さないと取りこぼすので注意。EXになると、階段を中心にバランス良く各譜面傾向の練習をしていなければならない分、安定してクリアできるなら総合力は相当なものといってもよいだろう。中盤が高難度の右螺旋+左2個連打の複合であるため左側に意識を向けたい。中盤・ラストの階段も拍合わせの同時押しを意識すると押しやすいか。
peaceで登場したUPPERはLP付きになっており、EXは同作者の花のやくそくEXを上回る最多の158個もLPが配置されており、最初と最後で交差処理を要求するなどLP力も含めた総合力が試される。地力が足りないと見た目に圧倒されて、回復箇所が見当たらないように思えてしまう。Lv48としては上位クラスだが、難所を覚えて対策を繰り返しながら攻略するタイプの譜面と言える。ハイライト発生箇所
番号 5Buttons / EASY NORMAL HYPER EXTRA 1 BPM100→155に上がる直前の1小節 2 3 4 最後の2小節 他のBEMANIシリーズへの収録
- groovin'!!において、2014/07/04より追加された検定「Zektbach検定」に含まれる1曲として登場した。
- ジャケットは2011年3月21日に発売された「ゼクトバッハ オリジナルアニメーション 第1章 シャムシールの舞」のパッケージイラストが元。
- 毎週!いちかの超BEMANIラッシュ2020を通してプレイ可能な曲として27 HEROIC VERSEで登場。
ののラッシュで貯めたスタンプを消費する形で、2020/09/16からプレイできる。- ジャンル名表記はポップンのバナー側ではない方で、アーティスト名は英字表記(Zektbach)となっている。
またセグメント表示では「SHAMSHIR DANCE」表記。- IIDXに収録されたZektbach関連では、専用ムービーが存在しない。
- ただし、The Epic of Zektbach -FRAGMENTS OF ARIA TE'LARIA-#?の付属DVDに、3分近くのロングサイズの音源でのムービーが収録されている。
- コナステのGRAND PRIXにおいて、2025/03/13から発売された「BEMANI SELECTION楽曲パック vol.3」内に収録されている曲として登場。
その他関連
- チェイスチェイスジョーカーズにおいて、2023/08/03からラストワンBGMとして登場。
同日から1週間の期間で開催されるドレスアップガチャ「CCJ MUSIC FES.」のpart1で獲得できる。
- TOMOSUKEの別名義ゼクトバッハの曲。曲名は「シャムシールの舞」。
- 14・FEVER!、15アドベンチャーのNET対戦のジョブ・踊り子のマッチング時のBGMでもある。
どこぞのモンスターの技を思い浮かべる人はヴァナ・ディールの冒険者だ。- 海外版ポップンWiiに収録されている曲。
海外版に合わせ曲名・アーティスト名はShamshir Dance / Zektbachになっており、後にIIDXに収録された際はセグメント表示およびアーティスト名でこの表記が反映されている。- 当初はUPPER譜面の中でEASY譜面が存在しなかった曲であったが、ポップンミュージック Jam&Fizzにて2025/04/22のオンラインアップデートからEASY譜面が追加された。
初出作品での出現条件
ステージ1・2で以下の条件1~4を満たしてクリアすると、ステージ3で出現。
超チャレンジモードで満たす場合は一部の参照が異なるため、赤文字で記載。
- ステージ1でジャンル名または曲名に「ダンス」(DANCE)と付く曲を選択。
- ステージ1で選択した曲に、オジャマの「ダンス」を最初から最後までオジャマ( ずっと! 状態)にして設定。
- ダンスオジャマが高難易度のためか、エレディスコは除外。
- ステージ1で選択した曲のLv以下になるように、ステージ2の曲を選ぶ。
- ステージ2のリザルトで、スコア・GREAT( COOL )の数がステージ1よりも低く、BADの数がステージ1よりも高くなっている。
収録作品
AC版
ポップンミュージック14 FEVER!~ポップンミュージック うさぎと猫と少年の夢ポップンミュージック peaceからの全作品
- 2019/08/07から、ポップンタイムトリップのエクストラ編2においてUPPER版も登場。
こちらはプレイ中の曲背景が通常版とは異なって存在しない。- 2025/04/22のオンラインアップデートからEASY譜面が追加された。
- イベント隠し曲扱いとなっており、フィーバー戦士ポップン14・第4話のブルガリアンリズムと共に獲得する。
- また、AC版同様に通常プレイ中に条件を満たすことでも出現する。
- 条件は「1ステージ、2ステージにダンスオジャマを「最初から最後まで/ずっとON」にしてクリア。達成すると3ステージ目に出現する。
- プレイの有無関わらず常駐はしないため、常時出現させるにはタイムリリース条件を満たすか、イベントにおける解禁条件の達成が必須。
ロング版収録
pop'n music 14 FEVER! AC・CS pop'n music 12 いろは & 13 カーニバル
- アーティスト名が「Zektbach Wind Orchestra」となっており、その通り、吹奏楽団による生演奏音源となっている。
関連リンク