【へいそくてきフレーション】
ポップンミュージック UniLabで登場した東方Projectアレンジ楽曲。
担当キャラクターは霧雨魔理沙(LT-LT絵1P)。
「U.N.オーエンは彼女なのか?」を原曲とする。
「BEMANI×東方Project ~幻想郷音樂祭2024~」を出典とする曲で、覚醒のエルムで獲得できるイベント隠し曲。
ジャケットデザインはタツキが行っている。
beatmaniaIIDXにおいて設定されているジャンル名はROCK。
閉塞的フレーション / Pizuya's Cell VS BEMANI Sound Team "dj TAKA" BPM:176
新難易度 | |||
EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
14 | 27 | 42 | 48 |
ハイライト | |||
EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
5 | 5 | 5 | 10 |
BEMANIと東方Projectで久々にコラボした企画「幻想郷音樂祭2024」で手掛けられた4曲のアレンジ曲の中の1曲で、SDVXとポップン以外の機種は基本的にすぐにプレイできる曲となっている。原曲は紅魔郷のU.N.オーエンは彼女なのか?で、10年以上も東方アレンジを手掛けている同人サークル・Pizuya's Cell(ぴずやの独房)と長いベテランのdj TAKAとの共作となったロック。レミリアの妹でありながら破壊的な能力の危険性から、495年もの間紅魔館に閉じ込められたままのフランドールの揺れ動く感情を描いた歌詞になっており、フルサイズ版ではゲーム版の歌詞の前に語り部分が追加され、より繊細に描かれる。閉じ籠っていた感情が(主人公キャラとの出会いによって)少しずつ解放され、徐々に前向きになっていく姿がリリックビデオにも現れている。フレーションは基本的に物価の変動を表す経済学の用語だが、ここではフランドールの感情に見立てているのだろう。 同時収録されたIIDXに比べるとこちらの方が難易度が高めになっている。ハイパーは序盤こそレベルの割に容易でゲージを稼ぎやすいが、間奏部分の後からがLv42の本領発揮といったところで、何度か出てくる右始点の16分階段や交互乱打が肝になるだろう。歌終わり付近の小階段の繰り返しに注意。他の譜面よりハイライト箇所が増えたEXは隣接同時の絡みが多かったり、交互乱打が同時押し混じりになっていたりと視覚的に難しく見せているが、交互が両手で押しやすいことに気付くとLv48にしてはかなり簡単な部類に。アウトロこそ左右振り→赤軸の隣接同時混じり→片手2個ずつの32分ではあるものの、餡蜜で切り抜けられる。ちなみにノーマル(およびバトルH)はフランドールの495年を意識しているのか、ノート数が495になっている。 |
番号 | 5Buttons / EASY | NORMAL | HYPER | EXTRA |
1 | 「♪誰そ彼女は 初めて(※小節頭まで)」 | |||
2 | 「♪変わらない」(の)の1小節 | |||
3 | ♪「私の景色は変わ」の1小節 | 間奏終わる直前1小節の、1~3拍目 | ||
4 | × | 同4拍目 | ||
5 | × | ♪抱える「ことはないだろう」の1小節 | ||
6 | ♪こんな気持ちは初「めてだわ」の1小節 | |||
7 | × | ♪どうかしち「ゃったかしら」の1小節 | ||
8 | × | 上記直後の、3小節目の1小節分 | ||
9 | × | 上記直後から1小節空けた後の、4小節分 | ||
10 | 最後の1小節 |
GITADORA(GUITARFREAKS&drummania)
AC版
ポップンミュージック UniLabからの全作品
CS版
東方Project
dj TAKA
楽曲一覧/ポップンミュージック UniLab