【ボーナスステージ】
ポップンミュージック8で初登場した。
特徴はEXTRA STAGEと同じく、特定の条件でもう1曲プレイできるという点である。
ポップンミュージック8限定のものと、ポップンミュージック17 THE MOVIEでは内容が異なるので、以下の項目を参照。
タイトル画面のミミニャミが、ごきげんメーターによって通常とは異なった動作(GREATアクション、FEVERアクション及び2Pカラー状態のとき)をしているときに限り、全てのステージをクリアすると出現することがある。
このステージでは全てのEX譜面が選択できる上に、ライブ曲(隠し解禁前)が全て選ぶことができ、ランダムセレクトでは特定の楽曲が出現する確率がアップする。加えてボーナスステージ限定の隠し曲も選択可能となる。
またゲージは通常のクリアゲージと同じグルーブゲージ方式となるのも特徴。
レベル | ミミニャミのアクション | ボーナスステージで出現する楽曲 |
5 | 1P FEVER | トラウマパンク |
4 | 1P GREAT | スペシャルクッキング |
3 | 1P NEUTRAL | (なし) |
2 | 2P GREAT | サバービア |
1 | 2P FEVER |
8(みなしごハッチ)(AC版) クラシック8(CS版) |
詳しい条件は、ノーマルモードまたはチャレンジモードにおいて設定曲数分クリアした上で、以下に示した項目の数値を対象として「8」が合計6個以上存在するときに、ボーナスステージ出現する。
なお、チャレンジモードではこのステージが出現したときにEXステージ出現ポイントに合わせていれば、ボーナスステージ曲をエキスパートコースに入れることが可能になるので、ボーナスステージ曲の練習には重宝されていた模様。
エンジョイモード(イージーモード(pm20))で全てのステージをクリアした後に、成績が高いと出現することがあるステージである。
このステージでは選曲画面の構成・ハリアイ画面がチャレンジモード(ノーマルモード(pm20-))と同じになり、後述するカテゴリ内で選べる曲から1曲選択してプレイできるというもの。
チャレンジモードに慣れるためのアプローチ的な形で設けられたステージのため、初心者は画面構成の変化から戸惑いがちになると思われるが、徐々に慣れるだろう。
ポップン19から登場したプレイ方式の選択で「1曲+ポップンカード」を利用した場合はこのステージには進めない。
ポップン18までは1曲以上★5の楽曲をクリアしていることが条件だったが、ポップン19から★4以上と緩和されている。
このステージに限りエンジョイモードではできないオプションの設定が可能になり、チャレンジモードでプレイできる譜面(9ボタンならN譜面)となる。
また選択できるカテゴリは「オススメ」「TV&アニメ」に加え新曲カテゴリ(バージョンによって異なる)の3つ。
ただしこのステージでは、プレイ画面の構成自体がエンジョイモードと同じになっている(譜面難易度表記もENJOYのまま)。
このためかスコアが反映されず、クリアメダルのみ反映されるという点に注意が必要だった。
ポップンミュージック20 fantasiaのみ、プレイ画面がノーマルモード(pm20-)と同一仕様に変更されており、COOL判定が伴う(スコアも10万点方式となる)。
5ボタンでプレイしている場合は、ポップ君が流れてくるレーンの幅が変わる点にも気をつけたい。
このステージにおける「TV&アニメ」カテゴリはエンジョイモードで選択できる楽曲が含まれているため、チャレンジモード(ノーマルモード)に本来含まれていない、以下に示す楽曲もこのカテゴリから選択できる。
「オススメカテゴリ」は該当ページをを参照。
-ポップン20から追加(オンラインアップデートにより3月上旬から)
ごきげんメーター
エンジョイモード
イージーモード(pm20)