atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
asimojipro01 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
asimojipro01 @ ウィキ
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
asimojipro01 @ ウィキ
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • asimojipro01 @ ウィキ
  • アルファベット

asimojipro01 @ ウィキ

アルファベット

最終更新:2019年10月26日 14:11

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
アルファベット 英・仏alphabet,独Alphabet

『言語学大辞典術語』
 アルファベットは,表音文字 (phonogram) の一種である.表音文字には,音節文字 (syllabic letters) と単音文字の2つの型がある.単位文字 (字素,grapheme) が音節を示すものが音節文字で,単位文字が単音(音素)を示すものが単音文字である.アルファベットは,この単音文字である.もっとも,単音を表示するといっても,これにも2種類ある.一つは,いわゆるローマ字(Roman alphabet)のように, 1つの単位文字が子音あるいは母音を表わすもので,もう一つは,アラビア語やへブライ語などのセム語族でみられるように,母音は示さず,子音だけを示すものである.ただし,アルファベットは単音文字であっても,その言語の音を隈なく写しだすものではない.それは,その言語の語を,その語を形成している分節音 (segmental phoneme)を示すことによって表わすにとどまる.‘わたり (glide)’やアクセントなどの超分節音(suprasegmental phoneme)は,通常,いっさい無視してしまう.ただ,ヴェトナムのローマ字 (チュー・クオック・グー) などでは声調を記号化しているが,文字は,いかに精密な表音文字でも,発音符号ではない.それは,その言語の語を,音声的に示唆すればよいのであるから,微細な表音は本来不要であり,また不可能でもある.

 アルファベットの各字素は,言語によって若干の相違はあるが,総じてその言語の音素を表わすということができる.もちろん,今日の音韻論で考えられているような厳密な操作を経たものではないが,アルファベットの発明者あるいは最初の適用者は,その言語の音声を反省して,その言語を構成している要素,すなわち音素を自然に抽出して,それに字素を与えているのである.そこに,アルファベットの発明者が最初の言語学者だといわれるゆえんがある.どこのアルファベットも1字1音素の対応を原則としているが,中には2音素を1字で表わすこともある.たとえば,ギリシア文字のξ?(ks)やφ(ps)などがそうである.また逆に,2字または3字でl音を示すこともある.たとえば,英語のshやth,ドイツ語のschなどがそうである.


EWS
alphabet [αλφα βήτα, the first two Greek letters] 1 A writing system characterized by a systematic mapping relation between its signs (graphemes) and the minimal units of speech (phonemes). 2 The total number of elementary signs in an alphabetic writing system, bar punctuation marks. 3 The fixed order of the written signs of a language, ABC.

The set of letters used in writing the Greek language was called alphabet(a) by combining the first two letter names which in turn derive from west Semitic ‘āleph and bēth. The term itself is of Latin origin whence it came into general use for any set of the elementary signs of a phonetic script. Alphabetic writing can be defined as a system of recording language which makes use of this inventory of letters or any historically related variant thereof. The alphabet most widely used nowadays is the English alphabet consisting of 26 1etters. They are arranged in a fixed order each having its own name. Each letter has two different forms, one called 'capital' 1etter and the other 'small' letter, or 'upper case' and 'lower case', respectively.

In a wider sense the term 'alphabet' applies both consonant scripts such as Hebrew and Arabic, and to segmental scripts comprising letters for consonants and vowels, for example Greek. While generally representing the most important sounds of the language for which they are employed, alphabetic writing systems vary greatly in complexity and in the kind and regularity of grapheme-phoneme (letter-sound) correspondence. Alphabets with a one-to-one correspondence based on the principle of only one symbol for each sound are called 'phonemic alphabets'. Such alphabets or systems approximating this ideal have been and are being used for several languages including Spanish, Finnish and Serbo-Croatian as well as many languages recently provided with an alphabet. However, one-to-one consistency on the phonemic level is by no means the predominant characteristic of alphabetic writing systems. Many are highly irregular or exhibit regularities on the morpho-phonological or lexical rather than the phonological level. Alphabetic writings that are not periodically adjusted have a tendency to preserve etymological spellings rather than strict grapheme-phoneme correspondence.
「アルファベット」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
asimojipro01 @ ウィキ
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
  • 文字研究術語サンプル
  • 文字研究術語
  • 研究会レジュメ保存
  • 文字研究参考文献ほか
  • プラグイン紹介
  • メニュー
  • 右メニュー



リンク

  • @wiki
  • @wikiご利用ガイド




ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 声点
  2. 線条(線状)性違反
  3. ヲコト点
  4. 絵文字
  5. 結縄
  6. 反切造字
もっと見る
最近更新されたページ
  • 799日前

    絵文字
  • 1051日前

    書き順と読み順
  • 1895日前

    ハングル
  • 1933日前

    中国における辞書記述
  • 1934日前

    声点
  • 1934日前

    上代特殊仮名遣
  • 1934日前

    五十音図
  • 1934日前

    訓読
  • 1934日前

    訓点
  • 1934日前

    訓
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 声点
  2. 線条(線状)性違反
  3. ヲコト点
  4. 絵文字
  5. 結縄
  6. 反切造字
もっと見る
最近更新されたページ
  • 799日前

    絵文字
  • 1051日前

    書き順と読み順
  • 1895日前

    ハングル
  • 1933日前

    中国における辞書記述
  • 1934日前

    声点
  • 1934日前

    上代特殊仮名遣
  • 1934日前

    五十音図
  • 1934日前

    訓読
  • 1934日前

    訓点
  • 1934日前

    訓
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. AviUtl2のWiki
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
  9. 星飼いの詩@ ウィキ
  10. ヒカマーWiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
  10. 英傑大戦wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. モンスター一覧_第2章 - モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 高崎線 - 発車メロディーwiki
  5. 近藤旬子 - 馬主データベース@Wiki
  6. 地獄のデザイナーさん1 - 【トレパク】 きりつき 検証まとめwiki 【地獄のデザイナーさん】
  7. 召喚 - PATAPON(パタポン) wiki
  8. 細田守 - アニヲタWiki(仮)
  9. ステージ攻略 - パタポン2 ドンチャカ♪@うぃき
  10. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.