ア行
カ行
- 会意+
- 解読
- 書き順+→文字単位の書き順,行単位の書き順
- 書き順と読み順+
- 画数+
- 片仮名
- 仮名
- 仮名遣
- 漢字
- 疑似漢字+
- 牛耕式+
- 行単位の書き順+
- 句読点
- グリフ+
- 訓
- 訓点
- 訓読
- 形音義+
- 形声+
- 結合文字+
- 結縄
- 原字+
- 合字
- 国字
- 五十音図
サ行
- 字形・字音・字義+→形音義
- 字形要素の象形+
- 字書
- 字数+
- 字素+
- 字素論
- 象形(性)+→字形要素の象形,配置の象形
- 上代特殊仮名遣
- 声点
- 自立的な単位と非自律的単位+
- 数字+
- 線+
- 線条(線状)性+
- 線条(線状)性違反+
タ行
ハ行
マ行
- 万葉仮名+
- 未解読文字+
- 文字
- 文字学
- 文字学と文字論+
- 文字単位の書き順+
- 文字と音声言語+
- 文字と記号+
- 文字と性差+
- 文字と筆画+
- 文字の系統
- 文字の覚え方+
- 文字の制定+
- 文字の最小要素+
- 文字のタイプ+→文字の類型
- 文字の単位+
- 文字の配列+
- 文字の派生と語の派生+
- 文字の分解+
- 文字の弁別+
- 文字の類型+
- 文字論