あとらんデータ@wiki

お金をつぎ込む順序は?

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
※あくまで編集者の意見であり、効率重視のスタイルです。

傭兵も揃え金策もそこそこ、そろそろ資産を崩して戦力を強化したい
でも何から買えばいいかわからないそんな方向けのアドバイスです
優先度順に書いてます

銅像


攻撃時に確立で追加魔法を発動させる銅像というアイテムがあります
まず最初にこれを買いましょう

レベル80になるとローマでマイホームを購入することができます
このマイホームに銅像を置くことで追加魔法が発動できます

銅像は市場で購入しましょう

銅像には複数の種類があるのでなるべく多くの種類を置きましょう


マウント


馬やドラゴンなど主人公が乗れるアイテムです
ステータスが大きく上昇するほか、銅像と同じく攻撃時に追加魔法を発動させるものがあります
アイテムの説明文に追加魔法の記載がありなるべく魔法のレベルが高い物に乗りましょう

このページに書いてはありますが正直言うと強いマウントはちょっと金策した程度では買える値段ではありません
イベントで配られることもあるので公式webサイトのイベント告知には目を通しておきましょう

※レベルが上がると古代のミノタウロスというマウントがもらえるかも?
編集者はいつの間にか持ってました

スキルレベル


スキルは一度覚えたらその傭兵がお役御免になるまで一生使えます
どの傭兵もスキルを1個はレベルMAXまで上げたいです
剣やアクセサリー、護符でもレベルが上がります
一部のスキル以外はレベルに上限があるので注意してください

昇級


傭兵を昇級させるとステータスが大きく上昇するほかレベル120、140の昇級でスキルレベルの上限が上がります
このゲームはレベルを上げてもステータスがあまり変化しません
ちゃんと昇級させないと強くなりません
といってもA級以上の傭兵は費用が高く金策してもすぐには賄えないかもしれません
戦略TBSに連れて行くメンバーを最優先で昇級させてください
一般戦闘に比べて魔法防御力の重要度が高く昇級してないとポーションの消費量が増える、そもそもクリアできないといったことがありえます

成長の妙薬


ステータスを恒久的に増加させるアイテムです
レベルが1上がるごとに1個使えます
スキルや昇級と同じく一生恩恵を受けれるので全員に使用しましょう

装備


ヘルパーボックスからもらえた装備は一カ月使えるので使用期限が来る前に自分で装備を用意しましょう
アカウントを放置してて期限が切れちゃった?
装備乞食するかセーブデータ作り直してください
サブアカウントが欲しくなるシーンはわりと多いのでそこまで痛くないです
装備は製造したり現物を買ったりすると高くつきます
装備箱を買って必要な物を引き当てるまで開けましょう
いらない装備は分解して元素にすることができます
製錬、強化は元の装備が弱いとあんまりステータスが伸びないです
また、レベルが上がれば上位の装備に着替えるので古い装備は使わなくなります
特に序盤の装備は売ろうにも買い手があまりいないので鍛えてもすぐに使わなくなります
最初はあまりお金をかけず130レベルの災禍が使えるようになるまで資産を貯めときましょう
137から受けれるキャサリンクエ、145から受けれるコインクエは災禍でクリアできます
経験値がうまくてこの2つを周回してるだけでも170レベルくらいまでいけるのでこれ以降の装備もしばらく買わなくていいです

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー