あとらんデータ@wiki

サッコ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
サッコ
クラス:A  昇級:五色の霊魂の結晶系  特殊要素:特になし
「それはいいな!」

ステータス

ロシア鯖先行のA級楽器傭兵。日本鯖では毎月開催されるAT日和のオークションで封印珠が出品される。期間限定で課金販売されることも。日本人ならば名前からして女性を想像するかもしれないが男性。おじさん。韓国やロシアと同じく、楽ヒが120レベルで覚えられるスキルはなし。最初は弱すぎて使えなかったが強化されてかなり強力になった。・・・と思ったら音もなく弱体されて安定しない立ち位置に。強化されたときが強すぎた反動のせいで弱く感じてしまうかも。
2018/12/16編集 現在は深海の力が狩りでクール2で打てる強いスキルに。関羽の青龍破を超える性能となっている。

狩り

混乱の旋律で1ターン目からボスの攻撃・スキルを封じられる唯一の傭兵。強化時は発動100%で、サッコを入れるとボスを何も出来ない状態で倒せたのは昔の話。今ではせいぜい2ターン目に殴って混乱を付け、3ターン目以降は他の傭兵の妨害スキルで止める程度か。ヴァルの迅速や沙羅の糸でサッコの殴る回数を増やせば完封できる確率も高くなるが、運がかなり絡んでくる。
深海の力が非常に強力なので、スキルで攻める構成やMAPなら強い。TBSでは青龍破を超える威力と範囲となる。

リーグ

基本は中列か後列。狙われやすいので置けるなら後列がいいか。
サッコを入れるならば杖ヒかムウィンドがいないと活躍しにくいだろう。一応クールを4までためてから精神弱化→2ターン後に深海の力という使い方もできるが・・・。
精神弱化がメインの傭兵なので、基本的には防御か被弾を撒きつつ精神弱化を打ち込む。クール2・持続3なので他のヒーローor傭兵でスキルぶっぱをするターンではなく、前のターンに置いておくように使うこともできる。精神弱化+9人に火炎強打or暴風雨が決まったらほぼ勝ったようなもの。被弾を撒いたり退魔などを入れて加護をしにくくさせたりすると強力。
魔法防御力が下がると回復量も減るので、カーミラの賛歌を入れる縦列に精神弱化を入れておくと回復阻止にも使える。

コロシアム

オデの武装解除の代わりに使ったりできそう。でも耐久力もあるオデにしたほうが・・・。オデと一緒にスキル攻めするならいいかも。

スキル

精神弱化  行動力:150 クール:2 持続:3 範囲:十字 射程:3

敵の防御力・魔法防御力を低下させDOTを与える魔法。対人ではDOTが付かない。一応ボス相手で使えなくもないくらいには防御力低下効果はある。この魔法を打ち込んでから火炎強打やムウィンドコンボ魔法の暴風雨などが決まるととても強力。ファウスト楽器があればボス戦でもそこそこのデバフとして使える。

深海の力  行動力:200 クール:2 範囲:敵全体 射程:5

敵全体を攻撃する魔法。ムウィンドの雨の試練より威力が高かった。まぁでもあっちはコンボ魔法があるからね。対人ではクールを最大までためてから精神弱化→2ターン後に深海で大ダメージを与えることも可能。
バランス調整された結果狩りにおいて非常に強力なスキルに。クール2のスキルとしては最強角。

混乱の旋律  行動力:0(パッシブ) 持続:2 範囲:単体

攻撃対象の攻撃と魔法の両方を封じるパッシブスキル。ムウィンドコンボ魔法の太陽の怒り(太陽の試練ではない)と同じ効果。カーミラのバンパイアの乾きと違い、効果範囲は縦2体ではなく単体な点に注意。強化パッチがきてからボスを完封することもできてかなり強力に。今までのボス用の構成を全く塗り替えるくらい便利。TBS戦闘では攻撃対象が3マス以内にいないと発動しない。リーグでは発動確率15%程度。
170レベル開放で発動確率をかなり下げられ、100%ではなくなった。これによりボスハメは困難に。発動確率は50%前後?

スキル振り

○精神弱化:MAX 深海の力:MAX 混乱の旋律:残り
基本構成。精神弱化と混乱の旋律のどちらを先にあげるかはお好みで。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
添付ファイル
記事メニュー
ウィキ募集バナー