プロフィール
クレス・アルベイン
CV: 草尾毅
所属国家: 神聖王国ヘイズル
- 「ダオスを倒す」みたいな事は言っているが「ダオスをだおす」とは言ってくれない。無念。
使用可能条件
ユグドラシルバトル・ロイド&コレット編クリア
称号
名称 | 入手条件 | 効果 |
---|---|---|
コンボ初心者 | コンボ10Hit以上 | HP+1% TP+1% |
コンボ上級者 | コンボ20Hit以上 | HP+2% TP+1% TP回復+1% |
コンボマスター | コンボ30Hit以上 | TP+2% TP回復+2% 敏捷+2% |
コンボキング | コンボ50Hit以上 | TP+5% TP回復+5% |
ロイドの師匠 | 初期称号 | 物防+1% ガード耐久+1% |
剣士 | GP1000以上 | TP+1% 物攻+1% 物防+1% |
フェンサー | GP10000以上 | 物攻+2% 術防+2% |
ブレイブフェンサー | GP20000以上 | 物攻+3% 物防+3% |
ラストフェンサー | GP30000以上 | 物攻+4% 物防+2% OVL時間+2% |
ベルセルク | 「サバイバルバトル」を10連勝 | HP+5% |
バトルマスター | 「アーケードバトル」をクリア | HP+2% TP+2% 物防+1% |
神聖王国筆頭騎士 | 「ユグドラシルバトル」クレス&クラトス編・オープニング | 物攻+2% 物防+2% |
NOTおっさん | 「ユグドラシルバトル」クレス&クラトス編・ハロルド&ナナリー戦前 | TP+3% 術防+2% |
過去を背負う男 | 「ユグドラシルバトル」クレス&クラトス編・フィリア&コングマン戦前 | 物防+2% 術防+2% |
英雄 | 「ユグドラシルバトル」クレス&クラトス編をクリア | 物攻+2% 物防+2% 術防+2% |
時空の覇者 | 「スペシャルバトル」19をクリア | 物攻+5% 術防+2% OVL時間+5% |
ユグドラマニア | 「ユグドラシルバトル」をマニア以上でクリア | TP回復+10% |
ユグドラマスター | 「ユグドラシルバトル」をアンノウンでクリア | 敏捷+10% |
クレス_ガン攻め | モバイル連動で入手 | |
クレス_ガン守り | モバイル連動で入手 | |
ダジャレ騎士 | モバイル連動で入手 | |
師範代 | モバイル連動で入手 | |
神速の剣舞 | モバイル連動で入手 |
GP99999時のステータス
HP | 1900 | 詠唱速度 | 75 |
TP | 220 | 詠唱硬直 | 75 |
物理攻撃 | 160 | ガード耐久 | 163 |
物理防御 | 210 | OVL時間 | 170 |
術攻撃 | 80 | TP回復 | 170 |
術防御 | 140 | 敏捷 | 63 |
立ち回り
- 魔神剣、集気法、空中発動技など色々と使える万能キャラ。使い勝手が良い。
- 特に集気法があれば余程のことがない限り体力を削りきられることはない。
- 特徴の時空剣技は今作ではズバ抜けた威力はなく、消費TPが多いため使いにくい性能になっている。
特に蒼破斬系は相手を吹き飛ばしてしまうので秘奥義を外しやすく封印推奨。
空間翔転移はキャンセラー2を付ければ遠距離からのコンボ始動に使うことができる。 - 技は魔神剣、獅子戦吼、魔神双破斬、鳳凰天翔脚などが使いやすい、耐久型にカスタマイズして集気法で粘るのもいい。
- 奥義の数が異様に多いが、逆に特技が少なめ。しかしどの特技も使い勝手がよく、十分使っていける。
通常攻撃
- 原作からレディアントマイソロジー2までは通常攻撃は2連携までだったが、今作では3連携できるようになっている。
術技
名称 | 種類 | 属性 | TP | 倍率 | 空中 | GB | 習得 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
魔神剣 | 特技 | - | 10 | 1.0 | - | 初期 | 剣を振って地を這う衝撃波を発生させて攻撃する技。 | |
虎牙破斬 | 特技 | - | 12 | 0.6+0.7*2 | - | 初期 | 斬り上げと振り下ろしの2段攻撃。 | |
飛燕連脚 | 特技 | - | 23 | 0.6*4 | ○ | 飛び上がっての2段蹴り。さらに空中で追い討ちをかける。 | ||
秋沙雨 | 秘技 | - | 30 | 0.5*10+0.7 | - | 初期 | 高速突きを繰り出す技。最後の突きは斜め上へ突き上げる。 | |
襲爪雷斬 | 秘技 | 雷 | 29 | 0.7+0.8+0.8(雷)+1.2(雷) | - | 斬り上げ後、斬り下ろしと共に落雷を叩きつける。 落雷は原作同様初撃後に出る弾が当たったら発動だが 発生しなくても切り下ろしに属性が付いている。 | ||
獅子戦吼 | 秘技 | - | 24 | 0.7+2.0 | - | ○ | 獅子を模した闘気で吹き飛ばす技。ガードブレイク効果。 | |
閃空裂破 | 秘技 | - | 29 | 0.7*1.2 | - | 最初の攻撃で敵を浮かせて、さらに追い打ち攻撃をかける技。 | ||
次元斬 | 秘技 | - | 40 | 1.0+2.0 | - | 時空剣技の一つ。空間を膨張させて周囲に爆発を起こした後、 空間ごと敵を両断する兜割りを放つ。 ダウン追撃可 | ||
魔神双破斬 | 奥義 | - | 28 | 1.0+0.8+0.6*2+1.6 | - | 初期 | 魔神剣から虎牙破斬につなげる技。 | |
真空破斬 | 奥義 | - | 18 | 2.0 | - | 前方に真空波を巻き起こして敵を斬る技。 | ||
集気法 | 奥義 | - | 20 | - | 大気中の気を体内に取り込み体力を回復する。回復量は30%。 | |||
鳳凰天駆 | 奥義 | 火 | 30 | 2.4 | ○ | 空中で炎をまとって斜め下に突撃する攻撃。 壁に当たるとすぐ止まる。 | ||
襲爪閃空破 | 奥義 | 雷 | 35 | 1.0*2+1.6(雷) | - | 横なぎで前方に真空波を発生させた後、落雷をともなう虎牙破斬を繰り出す。 最後の落雷はダウン追撃可。 ユーリなどキャラが限定されるがキャンセラー無しで鳳凰天翔脚に繋げる事が出来る。 | ||
獅子千裂破 | 奥義 | - | 42 | 0.5*10+2.0 | - | ○ | 秋沙雨の後に、獅子戦吼を放つ技。ガードブレイク効果。 | |
鳳凰天翔脚 | 奥義 | 火 | 35 | 0.8*2+2.4(火) | ○ | 2連ジャンプ蹴りで敵を空中に蹴り上げ、そのまま鳳凰天駆を繰り出す。 低空吹っ飛び中の相手も拾えて、空中発動でも比較的安定してヒットする便利奥義。 普通の鳳凰天駆と違い、壁に当たっても止まらない。 | ||
虚空蒼破斬 | 奥義 | 光 | 40 | 0.6*2(光)+0.8*3+1.2 | - | GP2500 | 時空剣技の一つ。斬り上げから強烈な闘気を放つ。 | |
空間翔転移 | 奥義 | 光 | 48 | 0.6*2(光)+1.0+0.8*2+1.2 | - | GP2500 | 時空剣技の一つ。敵の真上に瞬間移動して連続攻撃を行う。 連続攻撃後に、元いた場所に瞬間移動する。 ワープ後の2回目の攻撃でキャンセル可能 | |
時空蒼破斬 | 奥義 | - | 55 | 1.0+1.3+0.8*2+1.2 | - | 次元斬の後に虚空蒼破斬の闘気を打ち出す時空奥義。 ダウン追撃可 | ||
転移蒼破斬 | 奥義 | 光 | 60 | 0.6*2(光)+0.8*3+1.2 | - | 瞬間移動後、連続で斬撃を繰り出し最後に虚空蒼破斬の闘気を放つ時空奥義。 | ||
冥空斬翔剣 | 秘奥義 | - | 0 | 2.0*2+1.0*11+5.0 | - | GP2500 | アルベイン流奥義。自らの剣に闘気を纏わせ 踏み込み斬りを2度喰らわせ、上昇しながら斬りあげる。 判定は前方のみで範囲はやや狭い。 |
コンボ
- 通常攻撃→飛燕連脚→秋沙雨→鳳凰天翔脚→冥空斬翔剣
初心者向けお手軽コンボ。
- 通常攻撃×6→秋沙雨→魔神双破斬→鳳凰天翔脚→虎牙破斬→鳳凰天翔脚→冥空斬翔剣(45ヒット)
秘奥義発動までを34ヒット以内に抑えた、実用性重視の高威力キャンセラーコンボ。二度目の鳳凰天翔脚の時点で30ヒット。
上に段差があるだけなら、28ヒットに減るが最後まで繋がる。
比較的安定だが、鳳凰天翔脚が入っている以上壁際や狭い空間は避け、開けた場所で決めたい。
集気法をセットするなら、秋沙雨を外すのが妥当か。
上に段差があるだけなら、28ヒットに減るが最後まで繋がる。
比較的安定だが、鳳凰天翔脚が入っている以上壁際や狭い空間は避け、開けた場所で決めたい。
集気法をセットするなら、秋沙雨を外すのが妥当か。
- 通常攻撃→飛燕連脚→虎牙破斬→襲爪雷斬→鳳凰天翔脚
キャンセラー必須。上下に激しく動くので見栄えが良い。
- (通常攻撃×n→好きな特技→)秋沙雨(切り上げ)→襲爪閃空破→(空中通常×1→鳳凰天駆or↑通常×2→鳳凰天翔脚)
キャンセラー不要、主に対CPUコンボ。
好みで特技までの連携を入れるなりした後、次いで秋沙雨を切り上げまで当てる。そのまま襲爪閃空破に繋いでもいいが、ディレイを入れて敵が地面に触れる寸前に繋ぐとダメージが増える。
襲爪閃空破を撃ち終わったら、敵が受身を取る前に次のどちらかの行動に移る。
・すぐにジャンプして空中通常を一撃当て(襲爪閃空破後○連打でだいたい出る)、即座に鳳凰天駆に繋いで〆。
・すぐに↑通常を一撃、当たったらそのまま二撃目の振り上げまで出し、その振り上げが空振った瞬間に鳳凰天翔脚で〆る。
前者、後者ともに襲爪閃空破後の通常攻撃の打ち分けが結構難しいが、当たれば結構なHPを持っていける。
難易度的には前者の空中攻撃→鳳凰天駆の方が簡単だが、威力では後者に若干劣る。クレス始めたばかりでとりあえずコンボ繋いでみたい、というような場合はこちら。
後者の方がコンボ以外にも使い勝手のいい鳳凰天翔脚を入れられる分利便さも威力も上で、地形によっては鳳凰天翔脚の最後が二ヒットしてさらなる威力UPが狙えるが、問題はその前の↑通常。
これは○連打するだけでは殆ど出ない。なまじそれで当たってもタイミングがずれていてその後の鳳凰天翔脚が直撃しない、という場合もあるので、ちゃんとタイミングを見極める必要がある。
ちなみに↑通常を出すタイミングでそのまま鳳凰天翔脚を出しても繋げられるが、失敗したときにTPを浪費&敵から離れてしまうので、状況によって使い分けると吉。
好みで特技までの連携を入れるなりした後、次いで秋沙雨を切り上げまで当てる。そのまま襲爪閃空破に繋いでもいいが、ディレイを入れて敵が地面に触れる寸前に繋ぐとダメージが増える。
襲爪閃空破を撃ち終わったら、敵が受身を取る前に次のどちらかの行動に移る。
・すぐにジャンプして空中通常を一撃当て(襲爪閃空破後○連打でだいたい出る)、即座に鳳凰天駆に繋いで〆。
・すぐに↑通常を一撃、当たったらそのまま二撃目の振り上げまで出し、その振り上げが空振った瞬間に鳳凰天翔脚で〆る。
前者、後者ともに襲爪閃空破後の通常攻撃の打ち分けが結構難しいが、当たれば結構なHPを持っていける。
難易度的には前者の空中攻撃→鳳凰天駆の方が簡単だが、威力では後者に若干劣る。クレス始めたばかりでとりあえずコンボ繋いでみたい、というような場合はこちら。
後者の方がコンボ以外にも使い勝手のいい鳳凰天翔脚を入れられる分利便さも威力も上で、地形によっては鳳凰天翔脚の最後が二ヒットしてさらなる威力UPが狙えるが、問題はその前の↑通常。
これは○連打するだけでは殆ど出ない。なまじそれで当たってもタイミングがずれていてその後の鳳凰天翔脚が直撃しない、という場合もあるので、ちゃんとタイミングを見極める必要がある。
ちなみに↑通常を出すタイミングでそのまま鳳凰天翔脚を出しても繋げられるが、失敗したときにTPを浪費&敵から離れてしまうので、状況によって使い分けると吉。
- 通常攻撃→虎牙破斬→閃空裂破→鳳凰天翔脚→冥空斬翔剣
壁際限定コンボ。
壁に密着していても当たるが少し距離が離れると鳳凰天翔脚が当たらない。
壁に密着していても当たるが少し距離が離れると鳳凰天翔脚が当たらない。
- 通常攻撃→(獅子戦吼→N通常)×2~4→虎牙破斬→鳳凰天翔脚
壁、段差から少し離れた位置限定スキルなしガードブレイクコンボ
威力が高く、HIT数が少ないので相手のOVLが比較的溜まりにくいという利点がある。
状況がかなり限られているが、獅子戦吼を入れている場合、覚えておいて損はない。
N通常は○連打で最速で出すこと、少しでも移動したりしようとすると受け身を取られる
位置によってはN通常→獅子戦吼が永久ループとなる。鳳凰天翔脚の部分の締めはお好みで。
威力が高く、HIT数が少ないので相手のOVLが比較的溜まりにくいという利点がある。
状況がかなり限られているが、獅子戦吼を入れている場合、覚えておいて損はない。
N通常は○連打で最速で出すこと、少しでも移動したりしようとすると受け身を取られる
位置によってはN通常→獅子戦吼が永久ループとなる。鳳凰天翔脚の部分の締めはお好みで。
- 空間翔転移→キャンセル魔神剣→秋沙雨→襲爪閃空破
空間翔転移から(キャンセラー2必須)
- 鳳凰天駆→虎牙破斬→秋沙雨(切り上げ)→鳳凰天駆→獅子千裂破(ディレイ)
鳳凰天駆から(キャンセラー2・3必須)
- 通常攻撃→飛燕連脚→虎牙破斬→襲爪閃空破→鳳凰天翔脚→虎牙破斬→鳳凰天翔脚(襲爪閃空破)→冥空斬翔剣
キャンセラー1・2・3必須
- (襲爪閃空破→虎牙破斬)*n
キャンセラー2必須
ループコンボ。虎牙破斬は振り下ろしだけを最遅で当てないと受身を取られる。
2回目以降の襲爪閃空破も、最後の雷+振り下ろしを最遅で当てないと虎牙破斬を出せない。
結構難しいが、慣れれば普通に決まる。
ループコンボ。虎牙破斬は振り下ろしだけを最遅で当てないと受身を取られる。
2回目以降の襲爪閃空破も、最後の雷+振り下ろしを最遅で当てないと虎牙破斬を出せない。
結構難しいが、慣れれば普通に決まる。
- 襲爪閃空破→鳳凰天翔脚(ディレイ)→虎牙破斬(ディレイ)→(襲爪閃空破(ディレイ)→鳳凰天翔脚(ディレイ)→虎牙破斬(ディレイ))*n
キャンセラー2・3必須
ネタループコンボ。砂漠とか横に広いステージじゃないと使えない上にキャラによってディレイ時間も違い、かなり難しい。
一部起き上がりの遅いキャラ(ユーリ等)には虎牙破斬のあと魔神剣を当てることによって襲爪閃空破が安定して当たるようになる。
これを安定して決められるあなたは神の領域。
ネタループコンボ。砂漠とか横に広いステージじゃないと使えない上にキャラによってディレイ時間も違い、かなり難しい。
一部起き上がりの遅いキャラ(ユーリ等)には虎牙破斬のあと魔神剣を当てることによって襲爪閃空破が安定して当たるようになる。
これを安定して決められるあなたは神の領域。
- 襲爪閃空破→鳳凰天翔脚→魔神剣キャンセルバックステップ→(襲爪閃空破→鳳凰天翔脚→魔神剣キャンセルバックステップ)*n
キャンセラー2・3/Bステップキャンセル必須
ネタループコンボその2。上のより簡単だが、起き上がりが遅いユーリ等のキャラ限定。
鳳凰天翔脚の鳳凰天駆部分を当てない場合のダウン時間の長さを利用したループコンボ。
ネタループコンボその2。上のより簡単だが、起き上がりが遅いユーリ等のキャラ限定。
鳳凰天翔脚の鳳凰天駆部分を当てない場合のダウン時間の長さを利用したループコンボ。
- (鳳凰天翔脚→魔神双破斬)*n→(画面端近くで)鳳凰天翔脚→虎牙破斬→鳳凰天翔脚→鳳凰天駆(壁当て中断)→鳳凰天駆→魔神双破斬~
キャンセラー2・3必要
画面端でも続けられるループコンボ。
壁に向かって鳳凰天駆を出すと中断されることを利用して、裏回りながらコンボを続けられる。
後半はループしなくても、鳳凰天翔脚→虎牙破斬→鳳凰天翔脚→鳳凰天駆*2→鳳凰天翔脚→虎牙破斬→鳳凰天翔脚
とすれば物防999相手でも7000程減らせる。
鳳凰天翔脚から魔神双破斬に繋ぐときは、少しだけディレイをかけないと受け身を取られる。
画面端でも続けられるループコンボ。
壁に向かって鳳凰天駆を出すと中断されることを利用して、裏回りながらコンボを続けられる。
後半はループしなくても、鳳凰天翔脚→虎牙破斬→鳳凰天翔脚→鳳凰天駆*2→鳳凰天翔脚→虎牙破斬→鳳凰天翔脚
とすれば物防999相手でも7000程減らせる。
鳳凰天翔脚から魔神双破斬に繋ぐときは、少しだけディレイをかけないと受け身を取られる。
- 通常攻撃×n→虎牙破斬→秋沙雨→鳳凰天駆→虎牙破斬→秋沙雨→魔神双破斬→鳳凰天駆→OVL→魔神双破斬→虎牙破斬→秋沙雨→魔神双破斬→鳳凰天駆→冥空斬翔剣
キャンセラー2、3 リミッツキャンセラー
魅せコンにもならない地味さだが、威力はあるコンボ。秋沙雨は全て切り上げまでやる。最後の魔神双破斬から鳳凰天駆は繋がらなさそうで繋がるという不思議。最大ヒット数は74くらいなのでOVLされる可能性があります。
魅せコンにもならない地味さだが、威力はあるコンボ。秋沙雨は全て切り上げまでやる。最後の魔神双破斬から鳳凰天駆は繋がらなさそうで繋がるという不思議。最大ヒット数は74くらいなのでOVLされる可能性があります。
- 通常攻撃→小ジャンプ→空中鳳凰天駆→虎牙破斬→襲爪閃空破(微ディレイ)→ジャンプ上通常→空中鳳凰天駆→虎牙破斬→次元斬
キャンセラー2、ジャンプキャンセル
高火力、低ヒットコンボ
相手の受け身の早さ等によって襲爪閃空破後のディレイが変わる
始動の通常をはぶいて、鳳凰天駆から入ればジャンプキャンセルはいらず空中からの始動も可能となる。
最後の次元斬を襲爪閃空破にするとループ可能。
高火力、低ヒットコンボ
相手の受け身の早さ等によって襲爪閃空破後のディレイが変わる
始動の通常をはぶいて、鳳凰天駆から入ればジャンプキャンセルはいらず空中からの始動も可能となる。
最後の次元斬を襲爪閃空破にするとループ可能。
VS クレス (CPU) 対策
- 基本的に普通の剣士の性能のため近距離攻撃が多いが、厄介なことに空間翔転移など瞬間移動しての攻撃を繰り出してくる。
なので術を使おうと思って呑気に詠唱していると攻撃されて泣きを見ることも。 - しかしどれも魔神剣のように遠くまで衝撃波を飛ばしてくる、というわけではないので、
落ち着いてバックステップを使えば案外普通に避けられる。 - また近くではなってきたときは隙だらけとなるため、やりたい放題にできる。
- GPが高いと集気法を使用し一気に30%回復されるので、一気に倒してしまった方がよい。
- ユグドラシルバトルにおいてはクラトスとコンビを組んでくるので、クラトスに対応している間に時空奥義で奇襲をかけられる…
なんてことがないよう、クレスの動向には注意しておこう。
戦闘台詞
戦闘開始 | 「いい勝負ができそうだ!」 |
通常攻撃 | 「はっ!」 「てい!」 「たあ!」 |
被ダメージ | |
気絶 | 「しまった…」 |
ダウン | |
戦闘不能 | 「うわぁぁぁ!」 |
挑発 | 「僕の剣では物足りないかなぁ?」 「全力を見せてくれ!」 |
リミッツゲージ満タン | 「よしっ!」 |
OVL/OVLX | 「僕に力を!」 |
秘奥義 | 「アルベイン流奥義!冥空、斬翔剣!」 |
勝利台詞(楽勝) | 「ありがとう。いい勝負だった!」 「どんなもんだい!」 |
勝利台詞(普通) | 「もっと上を目指せるはずだ!」 |
勝利台詞(辛勝) | 「まだまだ修行が足りないな…」 |