プロフィール
ロイド・アーヴィング
CV: 小西克幸
所属国家: 神聖王国ヘイズル
使用可能条件
最初から使用可能
称号
名称 | 入手条件 | 効果 |
---|---|---|
コンボ初心者 | コンボ10Hit以上 | HP+1% TP+1% |
コンボ上級者 | コンボ20Hit以上 | HP+2% TP+1% TP回復+1% |
コンボマスター | コンボ30Hit以上 | TP+2% TP回復+2% 敏捷+2% |
コンボキング | コンボ50Hit以上 | TP+5% TP回復+5% |
見習い剣士 | 初期称号 | 物攻+1% 物防+1% |
剣士 | GP1000以上 | HP+1% TP+1% 物攻+1% |
剣客 | GP10000以上 | TP+1% 物攻+3% |
剣豪 | GP20000以上 | TP+3% 物防+1% |
剣聖 | GP30000以上 | 物攻+2% 物防+3% 術防+3% |
無双の猛者 | 「サバイバルバトル」を10連勝 | HP+2% TP+2% 物攻+2% |
ソードオブソード | 「アーケードバトル」をクリア | 物攻+2% OVL時間+3% |
演技派剣士 | 「ユグドラシルバトル」ロイド&コレット編・シング戦後 | 術防+4% 敏捷+2% |
誓い多き剣士 | 「ユグドラシルバトル」ロイド&コレット編・ダオス2戦目 | 物防+2% 術防+3% |
神子の護り手 | 「ユグドラシルバトル」ロイド&コレット編をクリア | 物防+3% 敏捷+4% |
ユグドラマニア | 「ユグドラシルバトル」をマニア以上でクリア | TP回復+10% |
ユグドラマスター | 「ユグドラシルバトル」をアンノウンでクリア | 敏捷+10% |
GP99999時のステータス
HP | 2300 | 詠唱速度 | 75 |
TP | 220 | 詠唱硬直 | 75 |
物理攻撃 | 160 | ガード耐久 | 163 |
物理防御 | 150 | OVL時間 | 140 |
術攻撃 | 85 | TP回復 | 170 |
術防御 | 110 | 敏捷 | 63 |
立ち回り
術技はどれもクセがなく使いやすいものが揃っているため、どんな相手でもコンボに困る事はない。
ただし、剣士系にしては攻撃力がやや低めなので、お得意の突き連打コンボなどの低めの攻撃倍率+多段Hitのコンボはなるべく控えたい。(ダメージが通り難い+敵のOVLが溜まりやすいという欠点があるため
ただし、剣士系にしては攻撃力がやや低めなので、お得意の突き連打コンボなどの低めの攻撃倍率+多段Hitのコンボはなるべく控えたい。(ダメージが通り難い+敵のOVLが溜まりやすいという欠点があるため
構成としては、魔神剣+魔神剣・双牙+魔神連牙斬の距離を選ばずに安定してダメージも取れる弾幕型、裂空斬+飛天翔駆を基本にして戦場を駆け回り仰け反ったところにコンボを決めて行く奇襲型などが強力で使い易くオススメである。
コンボパーツとしてはガードブレイクかつ高威力の獅吼旋破、ダウンしそうな敵も拾い上げる虎牙破斬系などが使い易い。
コンボパーツとしてはガードブレイクかつ高威力の獅吼旋破、ダウンしそうな敵も拾い上げる虎牙破斬系などが使い易い。
また飛天翔駆を入れておけば、相手がスーパーアーマーを付けてない限りカウンターOVLから追い討ち飛天翔駆で一方的に秘奥義を決められるので相手にとってはかなりのプレッシャーとなる。
通常攻撃
どれも使いやすく、何故か初期から4連携可能
ただし↓+○のみだと3連携
↑+○は初段からジャンプ攻撃、↓+○の振り上げに後方判定はない
N+○のお得意の回転切りも健在。だがN攻撃はどれだけコンボプラスを付けてもhit数は伸びない。
ただし↓+○のみだと3連携
↑+○は初段からジャンプ攻撃、↓+○の振り上げに後方判定はない
N+○のお得意の回転切りも健在。だがN攻撃はどれだけコンボプラスを付けてもhit数は伸びない。
術技
名称 | 種類 | 属性 | TP | 倍率 | 空中 | GB | 習得 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
魔神剣 | 特技 | 10 | 1.0 | 初期 | 地を這う衝撃破を放つ | |||
虎牙破斬 | 特技 | 12 | 0.6+1.0 | 初期 | 斬り上げと斬り下ろしの2段斬り | |||
瞬迅剣 | 特技 | 10 | 1.2 | 初期 | 強力な突きを放つ | |||
散沙雨 | 特技 | 15 | 0.45×4+0.6 | GP300? | 高速で連続突きを繰り出す | |||
裂空斬 | 特技 | 18 | 0.6×MAX5 | ○ | GP1500? | 回転しながら前方に突っ込む | ||
獅子戦吼 | 秘技 | 24 | 0.7+2.0 | ○ | GP700? | 獅子の闘気で吹き飛ばす | ||
魔神剣・双牙 | 秘技 | 16 | 1.0×2 | GP800? | 魔神剣を2発連続で放つ | |||
秋沙雨 | 秘技 | 30 | 0.5×9+0.7 | GP1200? | 散沙雨の後に斬り上げ 最後の斬り上げ前に奥義でキャンセル可能。空中発動可能なら斬り上げ後も可 | |||
虎牙連斬 | 秘技 | 22 | 0.6+0.8×2+1.0 | GP2000? | 斬り上げてから左右に斬って斬り下ろす | |||
魔神空牙衝 | 奥義 | 32 | 1.0+0.6×5 | 初期 | 魔神剣と瞬迅剣を組み合わせた奥義 | |||
飛天翔駆 | 奥義 | 30 | 2.5(+0.75) | ○ | GP1000 ~1100? |
上空へ飛び上がり地面へ滑空しながらの突きを放つ 空中で発動すると飛び上がる部分が省略される 余談だが、他の技に比べて硬直が短いため通常攻撃に繋げられる...がダウン技のため殆んど使えない。 | ||
魔神双破斬 | 奥義 | 28 | 1.0+0.8+1.6 | GP1300 ~1400? |
魔神剣から虎牙破斬へ繋ぐ奥義 | |||
獅吼烈風 | 奥義 | 35 | 0.6×3+1.6 | ○ | ○ | GP1700? | 裂空斬から獅子戦吼へ繋ぐ奥義 | |
裂風空牙衝 | 奥義 | 30 | 0.6×4+0.6×3 | ○ | GP1800? | 裂空斬から瞬迅剣へ繋ぐ奥義 | ||
魔神連牙斬 | 奥義 | 33 | 1.2×3 | GP1900? | 三連続で魔神剣を撃ち出す | |||
獅吼旋破 | 奥義 | 28 | 1.0×2+1.6 | ○ | 回転斬りから前方に獅子戦吼を放つ。 出始めに回転するため前後に攻撃判定があり、乱戦なら背後もカバーできる | |||
真空千裂破 | 奥義 | 40 | 0.55×9+0.6×3 | 散沙雨と裂空斬を組み合わせた奥義 | ||||
驟雨双破斬 | 奥義 | 36 | 0.55×9+0.6+1.0 | 散沙雨と虎牙破斬を組み合わせた奥義 | ||||
獅子千裂破 | 奥義 | 42 | 0.55×9+1.6 | ○ | 散沙雨と獅子戦吼を組み合わせた奥義 | |||
天翔蒼破斬 | 秘奥義 | 0 | 1.0×7+1.2×12+3.0 | GP2500 | 上空へ飛び上がり時の剣を振り下ろして攻撃。 ただし、ターゲットとの距離があると振り下しが当たらないし、接近しすぎていてもダメージが若干低くなる。 |
コンボ
- 虎牙破斬→虎牙連斬→驟雨双破斬→(虎牙破斬→虎牙連斬→驟雨双破斬)(OVL→虎牙破斬→虎牙連斬→驟雨双破斬→虎牙破斬→虎牙連斬→驟雨双破斬→天翔蒼破斬)天翔蒼破斬→虎牙破斬→虎牙連斬→獅吼旋破
まず決まる前に体力が尽きてしまう決まれば面白いほどダメージを与えるコンボ。かっこの中のコンボは最初が用キャンセラー3、二個のかっこはリミッツキャンセル。つけ方次第では色々と変わるコンボ。天翔蒼破斬のあとの虎牙破斬は連打していれば必ずと言っていいほど決まる。やろうと思えば天翔蒼破斬→虎牙破斬→虎牙連斬→驟雨双破斬→虎牙破斬→虎牙連斬→驟雨双破斬→獅吼旋破も可能これにはキャンセラー3も必要。がしかしこのコンボをフルで行う場合、トレーニング、またはロイドの攻撃力がとてつもなく低い場合に限るであろう。
前半のコンボを決めてさらに秘奥義につなげれば大抵は勝てるであろう、しかし防御が高いバルバトスなどでは秘奥義後残る場合もあるのでその場合は虎牙破斬・・・とつなげていけばよいであろう。(上に床がある場合は天翔蒼破斬後の虎牙破斬は当たらない。理由は上の足場に乗ってしまうからである。)
前半のコンボを決めてさらに秘奥義につなげれば大抵は勝てるであろう、しかし防御が高いバルバトスなどでは秘奥義後残る場合もあるのでその場合は虎牙破斬・・・とつなげていけばよいであろう。(上に床がある場合は天翔蒼破斬後の虎牙破斬は当たらない。理由は上の足場に乗ってしまうからである。)
- 通常攻撃→裂空斬→秋沙雨(魔神剣・双牙)→真空千裂破(驟雨双破斬、魔神連牙斬)→天翔蒼破斬
初心者向けお手軽コンボ。
ヒット数と総ダメージでは真空千裂破なのだが、残念ながらこの奥義からは秘奥義が発動しない。
秘奥義発動時は他の奥義で。
ヒット数と総ダメージでは真空千裂破なのだが、残念ながらこの奥義からは秘奥義が発動しない。
秘奥義発動時は他の奥義で。
- 通常攻撃×8→散沙雨→秋沙雨→魔神連牙斬→散沙雨→秋沙雨→驟雨双破斬(→天翔蒼破斬)
要キャンセラー2、コンボプラス1~3。
秘奥義なしで50ヒット。一発でコンボキングゲット。
通常攻撃は最初は→(←)で最後だけをNにすると8ヒット。
ややタイミングがシビア。慣れればラク。
ただしOVLがすぐ溜まってしまうので注意。
秘奥義なしで50ヒット。一発でコンボキングゲット。
通常攻撃は最初は→(←)で最後だけをNにすると8ヒット。
ややタイミングがシビア。慣れればラク。
ただしOVLがすぐ溜まってしまうので注意。
- 通常攻撃×7→裂空斬→魔神剣・双牙→魔神連牙斬→裂空斬→魔神剣・双牙→魔神連牙斬→魔神双破斬→天翔蒼破斬(47ヒット)
秘奥義発動までを34ヒット以内に抑えた、実用性重視の高威力キャンセラーコンボ。
魔神双破斬の時点で28ヒット。
魔神剣系で開いた距離を裂空斬で縮めるので、最後まで安定して入れられる。
魔神双破斬の時点で28ヒット。
魔神剣系で開いた距離を裂空斬で縮めるので、最後まで安定して入れられる。
- 通常攻撃×n→裂空斬→秋沙雨→魔神双破斬→通常攻撃N×2→ 裂空斬→飛天翔駆
キャンセラー不要、序盤のCPU殲滅に役立つコンボ。
特に練習も必要なく、魔神双破斬の後に○を連打していれば普通に繋がってしまう。
序盤にしては少しTP消費が多い分手軽で使いやすいコンボではあるが、裂空斬の性質上短い足場では飛び出してしまって繋がらない。
……だが、実は壁際でも全段繋がる上、そもそも裂空斬の勢いでいつの間にか壁際に追い込んでいることが多いので、大体は全段入ってしまう。
なお秋沙雨の際、キャンセルせずに切り上げてから魔神双破斬を出しても通常・壁際共に問題なく通る。
特に練習も必要なく、魔神双破斬の後に○を連打していれば普通に繋がってしまう。
序盤にしては少しTP消費が多い分手軽で使いやすいコンボではあるが、裂空斬の性質上短い足場では飛び出してしまって繋がらない。
……だが、実は壁際でも全段繋がる上、そもそも裂空斬の勢いでいつの間にか壁際に追い込んでいることが多いので、大体は全段入ってしまう。
なお秋沙雨の際、キャンセルせずに切り上げてから魔神双破斬を出しても通常・壁際共に問題なく通る。
- 魔神剣>魔神剣・双牙>魔神連牙斬>魔神剣>魔神剣・双牙>魔神連牙斬>獅吼烈風or獅吼旋破
要キャンセラー2+3、計12発の魔神剣による全ての距離で使える万能コンボ、〆の獅吼烈風or獅吼旋破にはどこでも派生できるため近づかれたら吹き飛ばそう。フェアリィリングやスキルのクリティカルブレイクやBステップキャンセルもつければなお良い感じ。
- 通常攻撃*n→裂空斬→虎牙破斬→虎牙連斬→魔神双破斬→虎牙破斬→虎牙連斬→魔神双破斬
要キャンセラー&2。空中を激しく跳ねながら横へ大きく移動するので、地形に注意。虎牙連斬→魔神双破斬は最速キャンセル。
意外と消費TPも少なく、威力もあるので突きコンボより強力。
意外と消費TPも少なく、威力もあるので突きコンボより強力。
- 散沙雨>裂風空牙衝×n
壁際限定ループコンボ、ただし敵の仰け反り方次第で裂風空牙衝の空牙衝部分でたまにコンボが途切れる。
- 虎牙破斬>裂空斬>飛天翔駆×n
壁際限定ループコンボ2、要キャンセラー1のみ
(ジャンプからの飛天翔駆のみで永遠とダウンを狩る事も出来る。ただしダメージ効率最悪)
(ジャンプからの飛天翔駆のみで永遠とダウンを狩る事も出来る。ただしダメージ効率最悪)
- OVL>飛天翔駆>天翔蒼破斬
コンボなのかどうか不明だがOVLから秘奥義へ繋ぐ連携、OVLで吹っ飛んだ相手にダウン追撃で飛天翔駆を当て秘奥義へ繋ぐ。敵が床についてバウンドするあたりに飛天翔駆を差し込むと良い感じ。
- 天翔蒼破斬>飛天翔駆>虎牙破斬>獅吼旋破
秘奥義からさらに追撃していくコンボ。天翔蒼破斬Hit後敵が真上に吹っ飛び、床でバウンドした後に飛天翔駆を差し込み最速虎牙破斬で繋ぐ。キャンセラーは無くても繋がるが2があると難易度がお手軽になり、3があると虎牙破斬を省略できる。
- 通常攻撃×n>裂空斬>驟雨双破斬>OVL>裂空斬>飛天翔駆>天翔蒼破斬>獅孔旋破
要キャンセラー2
OVL後の裂空斬はジャンプしてから。なお、空中での裂空斬は4ヒットしないと逃げられてしまう。ジャンプの高さとタイミングが重要。
OVL後の裂空斬はジャンプしてから。なお、空中での裂空斬は4ヒットしないと逃げられてしまう。ジャンプの高さとタイミングが重要。
- 飛天翔駆>獅吼旋破
要キャンセラー3
コンボと言うには物足りないが、奇襲+高威力+ガードブレイクと3拍子揃っていて所要時間も少なく仕切りなおしも可能。
コンボと言うには物足りないが、奇襲+高威力+ガードブレイクと3拍子揃っていて所要時間も少なく仕切りなおしも可能。
通常攻撃×7〉散沙雨>秋沙雨>魔神連牙斬>散沙雨>秋沙雨>魔神連牙斬>驟雨双破斬
要キャンセラー2、3
とにかく突きまくるネタコンボ。
要キャンセラー2、3
とにかく突きまくるネタコンボ。
- 通常攻撃×n>散沙雨>魔神剣・双牙>魔神空牙衝>裂空斬>魔神剣・双牙>OVL>魔神空牙衝>天翔蒼破斬
要キャンセラー2と、リミッツキャンセラー。お好みでコンボプラス1~3を。
コンボ数と威力十分?な実用的コンボ。
散沙雨を魔神剣に変えてもいいし、コンボ数が欲しい人は魔神剣・双牙を秋沙雨に変えてもOK。(切り上げのキャンセルをしないとつながりません。)
2回目の魔神空牙衝を当てた後、OVLすると一セットこのコンボが当たります。(但し、途中でOVLされると思います。)
結構、横移動があるのでステージには気を付けて下さい。
コンボ数と威力十分?な実用的コンボ。
散沙雨を魔神剣に変えてもいいし、コンボ数が欲しい人は魔神剣・双牙を秋沙雨に変えてもOK。(切り上げのキャンセルをしないとつながりません。)
2回目の魔神空牙衝を当てた後、OVLすると一セットこのコンボが当たります。(但し、途中でOVLされると思います。)
結構、横移動があるのでステージには気を付けて下さい。
VS ロイド (CPU) 対策
バランス型で、技も充実しているロイド。遠距離魔神剣、飛天翔駆で高速接近や、獅子戦吼等でガードブレイク、散沙雨系統で長時間拘束等。
他のキャラと比べると技が多く、相手がどの技を入れているかで違う。主人公の中ではそれなりに強い敵。
初期技ならともかく、獅子戦吼系統入れてくるとガードしても削られる。先手必勝を取るか、遠距離からチマチマダメージを与えるかどちらかで対処。
オーバーリミッツクロスされると、10HIT以上が出やすく、エクストラフィニッシュが決まる。意外に痛い。
秘奥義はややダメージが高いが、まぁ、バルバトスやスタン、ルカなんかと比べるとそこまででは…と言うレベル。
他のキャラと比べると技が多く、相手がどの技を入れているかで違う。主人公の中ではそれなりに強い敵。
初期技ならともかく、獅子戦吼系統入れてくるとガードしても削られる。先手必勝を取るか、遠距離からチマチマダメージを与えるかどちらかで対処。
オーバーリミッツクロスされると、10HIT以上が出やすく、エクストラフィニッシュが決まる。意外に痛い。
秘奥義はややダメージが高いが、まぁ、バルバトスやスタン、ルカなんかと比べるとそこまででは…と言うレベル。
戦闘台詞
戦闘開始 | 「おし、勝負!」 |
通常攻撃 | |
被ダメージ | |
気絶 | |
ダウン | |
ダウン回復 | |
戦闘不能 | 「マジかよ…!」「ぐああぁぁぁぁ!!」 |
挑発 | 「どうしたどうした?」 「かかってこいよ!」 |
リミッツゲージ満タン | |
OVL/OVLX | 「はぁぁぁ!」 |
秘奥義 | 「見せてやる!食らえ!天翔・・・蒼破斬ッ!!」 |
勝利台詞(楽勝) | 「見たか!これが俺流剣術だぜ!」「つまらぬ物を斬ってしまった・・・なーんてな!」 |
勝利台詞(普通) | 「よぉーし、終わり!また相手してくれよな!」 |
勝利台詞(辛勝) | 「か、勝ったのか・・・・?」 |