プロフィール
アーチェ・クライン
CV: かないみか
所属国家: ?
「んもぉ~、なんで男ってすぐにケンカしたがるのよっ!」
世界樹が根を下ろす「精霊闘技島」の番人。
出身は神聖王国で、クレスとは昔馴染
精霊闘技島へは滅多に人が訪れないため、変化の少ない日々に少々退屈している。
それでも術の腕前は一流であり、やる時はやるタイプ。
『テイルズ オブ ファンタジア』より出演
使用可能条件
称号
名称 | 入手条件 | 効果 |
---|---|---|
コンボ初心者 | コンボ10Hit以上 | HP+1% TP+1% |
コンボ上級者 | コンボ20Hit以上 | HP+2% TP+1% TP回復+1% |
コンボマスター | コンボ30Hit以上 | TP+2% TP回復+2% 敏捷+2% |
コンボキング | コンボ50Hit以上 | TP+5% TP回復+5% |
マジックユーザー | 初期称号 | 術防+2% |
ウィッチ | GP1000以上 | TP+2% 術防+1% |
ソーサラー | GP10000以上 | 術攻+3% TP回復+1% |
ウィザード | GP20000以上 | TP+3% 術攻+3% |
スペルマスター | GP30000以上 | 詠唱速度+4% TP回復+4% |
至高の魔女っ子 | 「サバイバルバトル」を10連勝 | 術攻+3% 敏捷+3% |
魔術の申し子 | 「アーケードバトル」をクリア | TP+3% 詠唱速度+3% |
ユグドラマニア | 「ユグドラシルバトル」をマニア以上でクリア | TP回復+10% |
ユグドラマスター | 「ユグドラシルバトル」をアンノウンでクリア | 敏捷+10% |
アーチェ_ガン攻め | モバイル連動で入手 | |
アーチェ_ガン守り | モバイル連動で入手 | |
ミス××職人 | モバイル連動で入手 | |
GROOVY | モバイル連動で入手 | |
破天荒な混血児 | モバイル連動で入手 |
GP99999時のステータス
HP | 1600 | 詠唱速度 | 160 |
TP | 300 | 詠唱硬直 | 160 |
物理攻撃 | 120 | ガード耐久 | 115 |
物理防御 | 110 | OVL時間 | 140 |
術攻撃 | 250 | TP回復 | 195 |
術防御 | 240 | 敏捷 | 50 |
立ち回り
- 初級術は拘束長めのストーンブラスト、中級術は横範囲が広めのストーム、上級術は横範囲に優れたタイダルウェイブ、縦範囲が広めのサイクロンを使い分けるのがオススメ。
- 習得する術やステータスは完全に術師タイプ。
- しかし一番の特徴は、「レビテーション」無しで空を飛べる能力。
- 詠唱中は下降していき、ジャンプできず、すり抜け床を昇るのに↑を2回入力が必要。
- しかし相手に攻撃されにくいのは術師としてはかなり優秀。
- 「スペルキープ」をセットして、細切れに上昇し直して詠唱するのがよい。
- 秘奥義はあまり強くない。OVL中はタイダルを発動する方がよっぽど強い。
- 空に浮いていれば、ジャンプ状態と同じように一撃食らっただけでダウン状態になる。ぴったり地面に着いていればダウン状態にはならない。
- ちなみに彼女の武器はランクが高いほど詠唱速度と詠唱硬直が下がる。
- 「空を飛ぶから詠唱速度も硬直も低くて良いぜ!」って人は迷わずスターブルーム。
- 「どっちもそれなりに欲しいんだけど・・・」って人はシルフィブルームかゴールドモップ。
- 「嫌がらせに使うから威力はいいや。速度だけ頂戴」っていう稀な人はブルームかミスティブルームを。
- 「物理アーチェはないの?」出ました。電撃マ王のスペシャルバトルクリアで入手。
- 飛ぶ速度は俊敏により変わる。タンメンや野菜炒めは優先して取りに行くべし。
- 対人戦のときは上昇しすぎに注意。
- スペルキープとの併用で常にステージの頂点で詠唱していると確実に嫌われます。
- 逆に、頂点詠唱最強~とか調子に乗ってるとクラッシュガストやゲイルスラッシュで痛い目に遭うので注意。
通常攻撃
- →攻撃が使いやすいが、物理攻撃が低すぎるので実用性はない。
- N攻撃が奇数hitは相手を吹き飛ばす。しかし出が遅く同じく実用性はない。
- 偶数攻撃はどれも一緒。
- どの攻撃も空中で発動できるが、そもそも通常攻撃を使う場面がない。
術技
名称 | 種類 | 属性 | TP | 倍率 | 空中 | 習得 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ライトニング | 下級術 | 雷 | 10 | 1.50 | ○ | 初期 | ターゲットの頭上に雷を落とす。 ダウン追撃可 |
ファイアボール | 下級術 | 火 | 10 | 0.60×3 | ○ | 術者からターゲットに向かって火の球を3発飛ばす。 | |
ストーンブラスト | 下級術 | 土 | 13 | 0.55×4 | ○ | ターゲットの足元から石つぶてを吹き出させる。 | |
ストーム | 中級術 | 風 | 30 | 0.70×5 | ○ | 初期 | ターゲットの奥から暴風を起こす術。 |
トラクタービーム | 中級術 | 無 | 27 | 0.70×8 | ○ | 初期 | ターゲットを中心に魔法陣を形成し、 魔法陣にいる敵を捕縛してダメージを与える。 ダウン追撃可 |
アイストーネード | 中級術 | 氷 | 27 | 0.75×6 | ○ | ||
サンダーブレード | 中級術 | 雷 | 32 | 1.00+0.65×3 | ○ | ターゲットの頭上に雷の剣を落とす術。地面に刺さると放電。 | |
グレイブ | 中級術 | 土 | 25 | 0.70+0.80×4 | ○ | ターゲットの足元から岩を突き出し、 さらに4本の鋭い岩で敵を串刺しにする。 | |
イラプション | 中級術 | 火 | 21 | 0.90×3 | ○ | ターゲットを中心に溶岩の爆発を3回発生させる。 | |
ファイアストーム | 中級術 | 火 | 30 | 0.65×6 | ○ | 術者から発生するので注意 | |
ロックマウンテン | 中級術 | 土 | 45 | 1.10×3 | ○ | ターゲットの頭上に大量の落石を起こす術。 | |
レイ | 上級術 | 光 | 50 | 1.40×6 | ○ | 初期 | ターゲットの頭上に光の玉を作り、 その光から光線を散弾状に落とす。 |
タイダルウェイブ | 上級術 | 水 | 72 | 0.90×11 | ○ | ターゲットの真下の大地に巨大な渦を作る術。 | |
メイルストローム | 上級術 | 水 | 47 | 1.10×6 | ○ | ターゲットを中心に激流の柱を発生させる。 | |
サイクロン | 上級術 | 風 | 48 | 0.80×12 | ○ | ||
エクスプロード | 上級術 | 火 | 45 | 1.80×3 | ○ | ターゲットの頭上から炎の弾が降り注ぎ、着弾すると爆発を起こす。 | |
インディグネイション | 上級術 | 雷 | 55 | 6.00 | ○ | ||
メテオスウォーム | 上級術 | 無 | 75 | 1.60×n | ○ | 上空から隕石の球を複数落とす術。 隕石は空中床を貫通し、地面に当たると爆発を起こす。 | |
ブラックホール | 上級術 | 闇 | 57 | 1.60×8 | ○ | ターゲットの中心に空間のゆがみを発生させダメージを与える。 | |
ビッグバン | 秘奥義 | 光 | 1 | 1.10×9+3.00 | ○ |
VS アーチェ (CPU) 対策
- 空中浮遊がやけに鬱陶しいので、フォトンやエナジーブラストなど詠唱が早く直接ターゲットに当てて行く術技があると便利。
- 特にユグドラシルバトルモードでは大体が森で戦うので、手が届かない右端などに行かれるとかなり厄介。
- ユグドラシルバトルモードでは難易度を上げるとP・KOアーマーをつけてくるため、相方から倒す場合はアーチェを一撃で倒せるようなHPにしておかないとつらい。
戦闘台詞
戦闘開始 | 「さあ、いっくよ~!」 |
通常攻撃 | |
被ダメージ | |
気絶 | |
ダウン | |
ダウン回復 | 「何すんのよっ!」 |
戦闘不能 | 「うわぁぁん!馬鹿ぁぁー!」「もう・・・駄目・・・」 |
挑発 | 「全然手ごたえないなぁ~」 「ふーん。お腹でも痛いのぉ?」 |
リミッツゲージ満タン | 「準備オッケー!」 |
OVL/OVLX | 「本気で行っちゃうよ!」 |
秘奥義 | 「とっておき出しちゃうよ?出でよ、創星の輝き!ビッグバン!」 |
勝利台詞(楽勝) | 「あたしってば、天才かも~☆」 「へへー!だーいしょーうりー!」 |
勝利台詞(普通) | 「あたしとやるには、100年早かったね。」 |
勝利台詞(辛勝) |