プロフィール
ルカ・ミルダ
CV: 木村亜希子
所属国家: 自由都市連合ダイン
「こんな事を続けるのは間違ってるよ !」
自由都市連合に加盟する都市に住む少年。
夜な夜な不思議な夢を見ることがあり、ある時から突然戦いの力に目覚める。
「夢の正体は世界樹のもとにある」と無意識に感じ取り、旅立ちを決意する。
おどおどした性格だが、身の丈程もある大剣を軽々と振るう豪快な戦闘スタイルを取る。
『テイルズ オブ イノセンス』より出演
使用可能条件
称号
名称 | 入手条件 | 効果 |
---|---|---|
コンボ初心者 | コンボ10Hit以上 | HP+1% TP+1% |
コンボ上級者 | コンボ20Hit以上 | HP+2% TP+1% TP回復+1% |
コンボマスター | コンボ30Hit以上 | TP+2% TP回復+2% 敏捷+2% |
コンボキング | コンボ50Hit以上 | TP+5% TP回復+5% |
気弱な大剣使い | 初期称号 | TP+1% TP回復+1% |
大剣使い | GP1000以上 | 物攻+2% |
技巧の大剣使い | GP10000以上 | 物攻+1% 敏捷+2% |
大剣マスター | GP20000以上 | 物攻+3% 物防+3% |
空飛ぶ大剣使い | GP30000以上 | TP+3% 敏捷+5% |
バトルマスター | 「サバイバルバトル」を10連勝 | 物攻+3% 物防+3% |
不死鳥のルカ | 「アーケードバトル」をクリア | 物防+3% 術防+3% |
一刀両断男 | 「スペシャルバトル」10をクリア | 物攻+5% |
ユグドラマニア | 「ユグドラシルバトル」をマニア以上でクリア | TP回復+10% |
ユグドラマスター | 「ユグドラシルバトル」をアンノウンでクリア | 敏捷+10% |
GP99999時のステータス
HP | 1900 | 詠唱速度 | 75 |
TP | 220 | 詠唱硬直 | 75 |
物理攻撃 | 190 | ガード耐久 | 163 |
物理防御 | 210 | OVL時間 | 140 |
術攻撃 | 85 | TP回復 | 170 |
術防御 | 120 | 敏捷 | 50 |
立ち回り
身の丈ほどもある大剣を振り回して戦うパワーファイター。
術、技ともに火属性が多い。攻撃力が高い分、動作はやや鈍い。
しかし技の機動力が高く、使っていてストレスを感じることはあまりない。
ガードの上からだろうとごりごり削っていけるのも強み。
術、技ともに火属性が多い。攻撃力が高い分、動作はやや鈍い。
しかし技の機動力が高く、使っていてストレスを感じることはあまりない。
ガードの上からだろうとごりごり削っていけるのも強み。
技は裂空斬系のものが多い。
敵の頭上を跳び越すような軌道のため、うまく当てるには多少の工夫が必要。
その分、ルカの裂空斬は他のキャラのそれと比べて性能が高い。空中で出すと移動せずにその場で回転を行うのも特徴。
裂空斬を中心に立ち回り、攻撃が刺さったら状況に合わせて各種奥義に繋げていくと良いだろう。
もしくは、TP消費は激しくなるが、高性能な奥義で固め、受け身不可の奥義から、ダウン起こしの奥義に繋げるなど奥義→奥義の連携も威力が高くておすすめ。
敵の頭上を跳び越すような軌道のため、うまく当てるには多少の工夫が必要。
その分、ルカの裂空斬は他のキャラのそれと比べて性能が高い。空中で出すと移動せずにその場で回転を行うのも特徴。
裂空斬を中心に立ち回り、攻撃が刺さったら状況に合わせて各種奥義に繋げていくと良いだろう。
もしくは、TP消費は激しくなるが、高性能な奥義で固め、受け身不可の奥義から、ダウン起こしの奥義に繋げるなど奥義→奥義の連携も威力が高くておすすめ。
主力は上記の裂空斬に加え、鷹爪烈風剣、鳳凰天翔駆、熱波旋風陣が優秀。
特に鷹爪烈風剣、鳳凰天翔駆は便利なダウン起こし技なので、オーバーリミッツの吹き飛ばしからすぐさま当てて秘奥義に繋ぐ、ということもできる。
熱波旋風陣は威力高めで出の速さや隙のなさが優秀。ガードされたらひたすらこれを連発して無理やり押し切るのも手。
特に空中で使う裂空斬と鳳凰天翔駆は上から襲い来る敵を迎撃するには最適。
空中床の下から奇襲するのも面白い。しかし自分から追いかけていくのはあまり得意ではない。
秘技は剛・魔神剣一つしかない上、性能もさほどよくはない。
特技→奥義の短い連携をちまちま当てていこう。
特に鷹爪烈風剣、鳳凰天翔駆は便利なダウン起こし技なので、オーバーリミッツの吹き飛ばしからすぐさま当てて秘奥義に繋ぐ、ということもできる。
熱波旋風陣は威力高めで出の速さや隙のなさが優秀。ガードされたらひたすらこれを連発して無理やり押し切るのも手。
特に空中で使う裂空斬と鳳凰天翔駆は上から襲い来る敵を迎撃するには最適。
空中床の下から奇襲するのも面白い。しかし自分から追いかけていくのはあまり得意ではない。
秘技は剛・魔神剣一つしかない上、性能もさほどよくはない。
特技→奥義の短い連携をちまちま当てていこう。
二つの補助技はどちらも有用。
前衛キャラの割には術が充実してはいるが、基本的に使う事はないだろう。
術関連のスキルは覚えるが、なぜか術を覚えないキャラと術攻撃力と詠唱系のステータスが一緒になっている。
使うならスペルキープを併用してメテオスウォームでもどうぞ。
前衛キャラの割には術が充実してはいるが、基本的に使う事はないだろう。
術関連のスキルは覚えるが、なぜか術を覚えないキャラと術攻撃力と詠唱系のステータスが一緒になっている。
使うならスペルキープを併用してメテオスウォームでもどうぞ。
※所々にダウン起こしとあるが、ダウン浮かせなので注意。
通常攻撃
大剣故リーチは長いが動作が遅く隙が大きい。
原作やマイソロ2とは違い↓⇒↓ではジャンプ斬り上げが出なくなっており、↓⇒↓⇒↓が繋がらなくなった点に注意。
基本はN×3かN⇒N⇒↓、空中で戦いたい場合はN⇒↓⇒↑。
原作やマイソロ2とは違い↓⇒↓ではジャンプ斬り上げが出なくなっており、↓⇒↓⇒↓が繋がらなくなった点に注意。
基本はN×3かN⇒N⇒↓、空中で戦いたい場合はN⇒↓⇒↑。
術技
名称 | 種類 | 属性 | TP | 倍率 | 空中 | 習得 | 説明 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
弧月閃 | 特技 | 10 | 1.10 | ○ | 武器の軌跡が三日月を描くジャンプ斬り上げ クセがない分リーチは短め。 攻撃判定は一瞬なので迎撃には向かない | ||
魔神剣 | 特技 | 10 | 1.00×2 | 地を這う衝撃波を発生させて攻撃する特技 地上連携の要。 術を除けば唯一の飛び道具だが、ルカ自身の攻撃力を生かすためにも連携に組み込んでいこう | |||
裂空斬 | 特技 | 18 | 0.60×3 | ○ | 空中回転切りを繰り出す特技。 機動力に優れ、判定も大きいので当てやすい。 ただし、うまく当てないと相手を飛び越えてしまい次の技に繋がらなくなるので注意。 空中で出すとその場で回転して攻撃。 連携はしやすくなるが、ジャンプの飛距離を稼いだりはできない | ||
剛招来 | 特技 | 18 | 0.55 物攻+15% | 自身の物理攻撃力を上昇させる補助特技。受け身不可の攻撃判定あり ルカには優秀なダウン起こし技があるため、連携に入れるのも手 | |||
剛・魔神剣 | 秘技 | 18 | 0.80×3 | 剣を地面に叩き付け、前方に衝撃波を発生させる技。 非飛び道具。ルカ唯一の秘技。 | |||
鳳凰天駆 | 奥義 | 火 | 30 | 3.00 | ○ | 空中で炎を纏って斜め下に突撃する奥義 上空からの強襲に。地上で出すと出が遅いためジャンプや対空通常攻撃から出そう。 | |
真空破斬 | 奥義 | 30 | 2.40 | 前方に真空波を巻き起こして敵を斬る技。敵を吹き飛ばす 今作での威力はそれほど高くない。 | |||
集気法 | 奥義 | 20 | 大気中の気を体内に取り込み体力を回復する。 | ||||
弧月双閃 | 奥義 | 20 | 1.60×2 | 弧月閃の後、もう1回弧月閃を繰り出す奥義 空中で出せない。 キャンセラー3と合わせて優秀な空中発動技に繋ぐといい。 | |||
魔王炎撃波 | 奥義 | 火 | 20 | 0.70×5 | 剣に巨大な炎を纏い前方をなぎ払う 引き寄せながら大きく浮かせる。 キャンセラーなしでも出の早い技で拾えるが、背後に回られないよう注意 | ||
火炎裂空 | 奥義 | 火 | 32 | 0.80×3 | ○ | 炎を纏った裂空斬を繰り出す奥義 基本は裂空斬と同じ。くるくる回ろう。 | |
熱波旋風陣 | 奥義 | 火 | 30 | 2.90 | 炎を纏った真空破斬を繰り出す奥義。受け身不可 | ||
絶空魔神撃 | 奥義 | 26 | 1.00+2.40 | 魔神剣と真空破斬を組み合わせた奥義 真空破斬と大差ない。威力はこちらの方が高いのでできればこっちを使おう。 魔神剣にはダウン追撃効果あり。 平地で下通常から繋げると、変わった当たり方をして吹き飛ばし+確定ダウン。 | |||
烈風月華衝 | 奥義 | 30 | 0.60×3+1.60 | ○ | 裂空斬と弧月閃を組み合わせた奥義 空中発動したとき、裂空斬部分は元の技同様その場で回転する。受け身不可なため、ダウン起こしで追撃可能 | ||
鷹爪烈風剣 | 奥義 | 35 | 1.00×2+0.60×4 | 振り下ろしから切り上げ裂空斬につなぐ奥義 初撃がダウン起こし。 色々な技を拾えるためかなり便利。空中発動できないのが悔やまれる | |||
鳳凰天翔駆 | 奥義 | 火 | 40 | 0.60+0.70×4 | ○ | 炎を纏いながら上昇する奥義。 地上で出すと技の出が遅いが、初撃でダウン起こしができる。 空中発動時は飛び上がりのみ。出が早くなるが、ダウンは起こせず、また地上の敵には無力。 | |
ファイアボール | 下級術 | 火 | 10 | 0.60×3 | 術者からターゲットに向って火の玉を3発飛ばす | ||
シャープネス | 下級術 | 12 | 物攻+30% | 味方一人の物理攻撃力を上げる術 | |||
イラプション | 中級術 | 火 | 21 | 0.90×3 | ターゲットを中心に溶岩の爆発を3回発生させる | ||
エクスプロード | 上級術 | 火 | 45 | 1.80×3 | ターゲットの頭上から炎の弾が降り注ぎ、着弾すると爆発を起こす | ||
スパイラルフレア | 上級術 | 火 | 43 | 1.20×2~6 | 術者の前方に巨大な火球を発生させ、まっすぐ打ち出す | ||
メテオスウォーム | 上級術 | 75 | 1.60×n | 上空から隕石を複数落とす術。隕石は空中床を貫通し、地面に当たると爆発を起こす | |||
魔王灼滅刃 | 秘奥義 | 0 | 1.50×4+1.00×2~4 +2.00×2~6 |
原作の変身はなし 最後の部分はマイソロ2と違い、多段Hit |
コンボ
- 通常攻撃→魔神剣(裂空斬)→烈風月華衝→鷹爪烈風剣→魔王灼滅刃
鷹爪烈風剣のダウン追撃を利用した、スキル無しお手軽コンボ。
秘奥義発動時は、烈風月華衝の後、少し近づいてから鷹爪烈風剣を当てるのがベスト。
魔神剣の方は安定だが、上に段差のある場所や裂空斬で相手の正面からの場合等、鷹爪烈風剣の回転部分が届かない事があるので、
その場合も少し近づいてから鷹爪烈風剣を当てると確実。
秘奥義発動時は、烈風月華衝の後、少し近づいてから鷹爪烈風剣を当てるのがベスト。
魔神剣の方は安定だが、上に段差のある場所や裂空斬で相手の正面からの場合等、鷹爪烈風剣の回転部分が届かない事があるので、
その場合も少し近づいてから鷹爪烈風剣を当てると確実。
- 通常攻撃→裂空斬(魔神剣)→剛・魔神剣→熱波旋風陣→鷹爪烈風剣→魔王灼滅刃
こちらは裂空斬の方が安定。但しこちらは熱波旋風陣で上の段差に上げてしまう点に注意。
魔神剣で相手の正面からの場合や秘奥義発動時は、少し近づいてから鷹爪烈風剣を当てたい。
魔神剣で相手の正面からの場合や秘奥義発動時は、少し近づいてから鷹爪烈風剣を当てたい。
- 通常攻撃→剛招来→剛・魔神剣→孤月双閃→火炎裂空→剛招来→剛・魔神剣→孤月双閃→魔王灼滅刃
要キャンセラー2、3
- 通常攻撃×6→魔神剣→熱波旋風陣→鷹爪烈風剣→魔神剣→鷹爪烈風剣→魔王灼滅刃(35ヒット)
秘奥義発動までを34ヒット以内に抑えた、実用性重視の高威力キャンセラーコンボ。
集気法か剛招来をセットする事を想定。二度目の鷹爪烈風剣の時点で23ヒット。
初めの熱波旋風陣の後、少し近づいてから鷹爪烈風剣に繋ぐと、36ヒットになる。
集気法か剛招来をセットする事を想定。二度目の鷹爪烈風剣の時点で23ヒット。
初めの熱波旋風陣の後、少し近づいてから鷹爪烈風剣に繋ぐと、36ヒットになる。
- 通常攻撃×6→裂空斬→熱波旋風陣→弧月双閃→裂空斬→熱波旋風陣→魔王灼滅刃(27ヒット)
こちらは特技が裂空斬の場合の、高威力キャンセラーコンボ。二度目の熱波旋風陣の時点で16ヒット。
ダメージの低い裂空斬を、火力の高い熱波旋風陣と弧月双閃で補っているので、ダメージ効率は結構良い。
集気法や剛招来をセットしないなら、二度目の熱波旋風陣の後、鷹爪烈風剣→弧月双閃→魔王灼滅刃と繋ぐのもアリ。
ダメージの低い裂空斬を、火力の高い熱波旋風陣と弧月双閃で補っているので、ダメージ効率は結構良い。
集気法や剛招来をセットしないなら、二度目の熱波旋風陣の後、鷹爪烈風剣→弧月双閃→魔王灼滅刃と繋ぐのもアリ。
- 通常攻撃→裂空斬→弧月双閃→鳳凰天翔駆→裂空斬→弧月双閃→OVL→弧月双閃→鳳凰天翔駆→魔王灼滅刃
要キャンセラー2,3 リミッツキャンセル
- 攻撃*n→最後下攻撃→熱波旋風陣→下攻撃→烈風月華衝→近づいて鳳凰天翔駆→オーバーリミッツ→剛招来→熱波旋風陣→下攻撃→烈風月華衝→近づいて鳳凰天翔駆→魔王灼滅刃
リミッツキャンセルのみ必要。真上に低い段差があると熱波旋風陣で乗せてしまう。
近づくところを、クリティカルガードでやると見栄えが良い。
天翔駆は、鷹爪で代用可。ただ、鷹爪では上に段差があった場合、その後がつながらなくなる。
剛招来は特に思い入れがなければ省いてもよいが、総威力の底上げに使える。
近づくところを、クリティカルガードでやると見栄えが良い。
天翔駆は、鷹爪で代用可。ただ、鷹爪では上に段差があった場合、その後がつながらなくなる。
剛招来は特に思い入れがなければ省いてもよいが、総威力の底上げに使える。
- 通常攻撃*n→弧月双閃(ディレイ)→裂空斬→弧月双閃→火炎裂空
要キャンセラー2,3
- 通常攻撃*n→裂空斬→火炎裂空→裂空斬→火炎裂空→鳳凰天翔駆
要キャンセラー2,3
ぐるぐるまわる為、割り込ませない。
最初の裂空斬をガードされるとスカることも。
ガードされてないのであれば、↓通常攻撃でうかせるとよし。
ぐるぐるまわる為、割り込ませない。
最初の裂空斬をガードされるとスカることも。
ガードされてないのであれば、↓通常攻撃でうかせるとよし。
- 通常攻撃*n(浮かせる)→(裂空斬→火炎裂空→裂空斬→火炎裂空→熱波旋風陣)*n
壁際限定無限ループ。
位置調整が面倒な上、大概2ループもせずに相手が倒れてしまうため実戦では使えない。
要キャンセラー3
位置調整が面倒な上、大概2ループもせずに相手が倒れてしまうため実戦では使えない。
要キャンセラー3
- 通常×n>魔神剣>熱波旋風陣>鷹爪烈風剣>OVL>熱波旋風陣>鷹爪烈風剣>魔神剣>魔王炎撃波>魔王灼滅刃
要キャンセラー2、3、リミッツキャンセル。
相手のリミッツゲージが空ならば、リミッツによる反撃を喰わずに済むコンボ。OVL後の熱波旋風陣は、相手が地面に落ちる瞬間だと当たらないので、その少し前に出すこと。二度目の魔神剣と魔王炎撃波は最速で出すこと。迷っていたら絶対に当たらない。なお、リミッツの反撃を受ける恐れがあるが、秘奥義の後にもう一度鷹爪烈風剣を当ててコンボを持続させることも可能。
相手のリミッツゲージが空ならば、リミッツによる反撃を喰わずに済むコンボ。OVL後の熱波旋風陣は、相手が地面に落ちる瞬間だと当たらないので、その少し前に出すこと。二度目の魔神剣と魔王炎撃波は最速で出すこと。迷っていたら絶対に当たらない。なお、リミッツの反撃を受ける恐れがあるが、秘奥義の後にもう一度鷹爪烈風剣を当ててコンボを持続させることも可能。
- 通常*n→魔神剣→剛招来→鳳凰天翔駆→裂空斬→鳳凰天翔駆→OVL→(剛招来{裂空斬}→)鳳凰天翔駆→裂空斬→鳳凰天翔駆→魔王灼滅刃
要キャンセラー1,2、リミッツキャンセル
通常攻撃3回、OVL後裂空斬ならば33Hitで秘奥義につながるが、剛招来のほうが最終的なダメージは多い模様(秘奥義中に攻撃力アップが途切れる)。
また裂空斬よりも剛招来のほうがつなげやすい。
裂空斬→鳳凰天翔駆のつなぎは空中でキャンセルしないとつながらないので注意。
2回ある剛招来は抜いても問題ないがダメージアップのためにあったほうがいいかと。
相手のリミッツゲージを見て、OVL後は即鳳凰天翔駆→魔王灼滅刃など、変化させるべし。
通常攻撃3回、OVL後裂空斬ならば33Hitで秘奥義につながるが、剛招来のほうが最終的なダメージは多い模様(秘奥義中に攻撃力アップが途切れる)。
また裂空斬よりも剛招来のほうがつなげやすい。
裂空斬→鳳凰天翔駆のつなぎは空中でキャンセルしないとつながらないので注意。
2回ある剛招来は抜いても問題ないがダメージアップのためにあったほうがいいかと。
相手のリミッツゲージを見て、OVL後は即鳳凰天翔駆→魔王灼滅刃など、変化させるべし。
- (通常*n→)熱波旋風陣→剛招来→鳳凰天翔駆→熱波旋風陣
背後にも判定ありの技で固めたコンボ。要キャンセラー2、3。最初の通常攻撃は任意で。
熱波旋風陣の後に剛招来でダウンした敵を浮かせて拾い、さらに技を繋げていく。軸も安定。
技を三つしか要さないので、残りの一つに集気法をセットすることができる。
熱波旋風陣の後に剛招来でダウンした敵を浮かせて拾い、さらに技を繋げていく。軸も安定。
技を三つしか要さないので、残りの一つに集気法をセットすることができる。
- 簡単だが嫌われるかも知れないコンボ
熱波旋風陣→マジックキャンセル→熱波旋風陣→マジックキャンセル→熱波旋風陣→マジックキャンセル→熱波旋風陣→マジックキャンセル・・・ というお手軽コンボ
マジックキャンセルのみ必要
マジックキャンセルのみ必要
- 裂空斬→鳳凰天翔駆→魔神剣→鷹爪烈風剣→鳳凰天翔駆
キャンセラー2,3が必要。
魔神剣は相手が地面につく直前に発動。その後鷹爪烈風剣で叩き起こして鳳凰天翔駆。
魔神剣は相手が地面につく直前に発動。その後鷹爪烈風剣で叩き起こして鳳凰天翔駆。
- キャンセラー3のみ必要
鳳凰天翔駆→熱波旋風陣→鳳凰天翔駆→熱波旋風陣→鳳凰天翔駆→熱波旋風陣→鳳凰天翔駆→熱波旋風陣→鳳凰天翔駆・・・
簡単だが対人戦では嫌われるかもしれない。秘奥義を使いたい方はご自由にはさんでください。秘奥義を使わなくても
ルカの火力は高いので、4回ほど決めれば10000越えはするので倒せるであろう。TP消費が激しいですが、
フェアリィリングをつければ問題ないと思います。
簡単だが対人戦では嫌われるかもしれない。秘奥義を使いたい方はご自由にはさんでください。秘奥義を使わなくても
ルカの火力は高いので、4回ほど決めれば10000越えはするので倒せるであろう。TP消費が激しいですが、
フェアリィリングをつければ問題ないと思います。
VS ルカ (CPU) 対策
裂空斬系統の技を多く持つ。よそ見してると意外な所から裂空斬で突っ込んでくる。
また火力もマイソロの時と同じく高い。今回は秘奥義が複数ヒットになった為さらに凶悪。
ガードは勿論だが、パッシングスルー等を駆使すれば何とかなる。
また火力もマイソロの時と同じく高い。今回は秘奥義が複数ヒットになった為さらに凶悪。
ガードは勿論だが、パッシングスルー等を駆使すれば何とかなる。
VS ルカ (対人) 対策
破壊力が高く、速いため、速攻で死ねることもしばしば、
ダウンしたらほぼ確定で無限ループやリミッツ秘奥義が来るので、絶対に受け身や転がり起きなどをしておくこと、
プレセアやバルバトスなどと違い、早い分防御も比較的低いため高威力コンボで対処。
裂空斬をガードし、クリティカルガードやバックステップで避け隙を見て差し込んでいく。
ダウンしたらほぼ確定で無限ループやリミッツ秘奥義が来るので、絶対に受け身や転がり起きなどをしておくこと、
プレセアやバルバトスなどと違い、早い分防御も比較的低いため高威力コンボで対処。
裂空斬をガードし、クリティカルガードやバックステップで避け隙を見て差し込んでいく。
戦闘台詞
戦闘開始 | 「うぅっ・・・勝てるかなぁ・・・」 |
通常攻撃 | 「えいっ!」「たぁっ!」「はあぁっ!」 |
被ダメージ | |
気絶 | |
ダウン | |
ダウン回復 | |
戦闘不能 | 「い、嫌だよぉ・・・」 |
挑発 | 「か、かかってこい!」「やっぱり、話し合ったほうが・・・」 |
リミッツゲージ満タン | 「いけるかも!」 |
OVL/OVLX | 「負けられないんだ!」 |
秘奥義 | 「これがアスラの力!天を統べる覇者の証!魔王灼滅刃!」 |
勝利台詞(楽勝) | 「よかった、勝てて……」 |
勝利台詞(普通) | |
勝利台詞(辛勝) |