Bugatti Veyron 16.4


 加速:99   スピード:92   ブレーキ:97

 最高出力:1081bhp/6000rpm   最大トルク:1250Nm/2200rpm

 駆動方式:AWD(Mid-engine)

 0-100km/h加速:2.30sec   最高速:439km/h(458km/h)  {※()内は実測値}

 車重:1812kg   パワーウェイトレシオ:1.676kg/bhp

インプレ

SSの影に隠れがちであるのが本車である。馬力、トルクを見てもSSには及ばず、カタログ・実測の
最高速も劣っている。果たして、ツーリング以外の使い道などあるのか?

実際、あるのだ。
SSよりもハードブレーキング時や縁石を跨ぐ際に姿勢を乱しにくく、SSよりもブレーキが効く為、ブレーキが遅れてコースアウトするリスクが少ないのである。
また、SS程コーナー脱出時のプッシングアンダーが強くないため、アクセルを踏んでいける。
加速も0~330km/hではSSに離されしまうが、360km/hを越えたあたりからこちらの方がよく伸び、実測値である458km/hへと到達する。

しかし、SSより速いコーナリングを実現するためにはSS以上にコーナリング中にアクセル踏み込んでいかなければならない。
なので必然的にこの車を自分のコントロールの支配下に置いておくことが要求される。
加えて、ジャンピングスポットからの着地はSS以上に苦手でひっくり返ってしまうこともしばしば……

よって、SSの対抗馬というよりは、リスク回避の為に乗る車といえよう。(ジャンピングスポットの多いコースではPagani Zonda Cinqueを推奨する。)

乗り方はSSと同じく、コーナー進入時までに減速しておき、ノーズが出口の方を向いてからアクセルオンする。
ラインは基本に忠実にアウト・イン・アウト。
慣れてきたら、コーナー中腹でも、アクセル踏みながらステアリングを切って曲がっていく方が速い。縁石を跨ぐラインをとっても良いだろう。

基本的にほとんどのコースでSSに追従する形となる。(相手がSSを乗りこなしている場合。)
しかし、ロングコーナーが続くコースや、小さな ギャップ が続くスピードチャレンジではいい勝負をすることもある。

名前:
コメント:

すべてのコメントを見る

最終更新:2012年09月24日 21:33