スピードチャレンジ
・ひたすら真っすぐいけばいいのか?
スタート地点からなにもせずにただ真っ直ぐ道なりに進む戦法。
大体途中でスピードを出せる区間が終わり、引き返したりすることになるが、大抵の場合失敗のない無難なルート。
このようなルートが最善な場合はもちろん、下に記すようなルートを把握していない場合有効。
・引き返したり、途中で曲がったほうが有効な時もある
お題目の通りである。
上位クラブはどのようなルートでいけばよいのか研究しており、スタート直後に逆走を始めることも多々ある、見かけた人もいるかもしれない。
もちろん即時加速体勢に入れないわけであるから、そこだけを見ればロスをしているが総合的に見ればただ真っ直ぐいくよりポイントを稼げる場合がある。
その他順走、逆走問わず道なりに進まないほうがいい場合もある、曲がっている分のロスはケース・バイ・ケース
それこそコースごとに万別であるので、ポイントを比べてみたり、他のプレイヤーがどのように走るかを研究してみると良いだろう。
ぶつけるのか、避けるのか
ソーラークラウンと違い、一斉にヨーイドンで皆猛加速をし始めるため、多少のふらつきでぶつかったりクラッシュしてしまう。
マナー的には推奨しないが判定があるのでぶつけるのも戦法のひとつ。
しかし、回線が悪いほうが当たりに強かったりと不確定要素たっぷりなのでおすすめはしない、というか筆者はぶつけると100%吹っ飛ぶしぶつけられても吹っ飛ぶ。
序盤の混戦はクラッシュしない走りを目指すのが無難だろう。
そのためには相手の動向を把握し、時にはアクセルを緩めたり、最善ルートを敢えて避けることも必要になる。
車種について
よく使われる車種は
などである。どれが速いかはこれまたコース毎に違う。
敢えて分けるのであれば"とにかく最高速を目指すVeyron各種"と"400km到達の早さを生かし抜かれる前に稼ぐZonda"に分けられるだろう。
好みや、そのコースによって使い分けるのが良いだろう、どのような特性を持っているかは各車種のページを参考にしていただければ幸いである。
ちなみにVeyronとZondaの車重を比べると実に600kgの差があり、ZondaがVeyronの体当たりを食らった場合ひとたまりもない。
最終更新:2013年03月03日 21:02