「トラザ山岳基地 ~夜間渡河~」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

トラザ山岳基地 ~夜間渡河~ - (2010/04/25 (日) 15:27:19) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

*トラザ山岳基地 ~夜間渡河~ #contents(fromhere=true) *概要 本作初の夜間マップ。空に薄く輝くエイオースが美しい。 夜空には雲もなく、エイオースが照らしているためか戦場は意外と明るい。 [[砂塵の死線>トラザ山岳基地 ~砂塵の死線~]]とは地形が異なり、南ベース前の橋やアーチが崩落し、また河の水嵩が増している。 地下基地も半水没状態となり、以前よりも侵攻ルートが限定される点に注意したい。 ベースは変わらず、マップ北西・EUSTおよび南東・GRF。 プラントD西からアーチ橋へ向けたカタパルトの存在、前線唯一のリペアポッドがプラントCに配備されていることから、 GRF側からの進軍がスムーズな分、GRFベースは侵入ルートが多数あり、奇襲に対してかなり脆弱。 砂塵の死線同様に地形の対称性を大幅に崩し、両軍で別々の戦略が求められる挑戦的なMAPといえる。 *全体図 //[[公式サイト>http://borderbreak.com/map_tlaza.html]]でPDFのマップを見ることが出来る。 //東端のダメージを受ける水場は、少しだけ色が異なっている。 *設置施設一覧 -プラント >4ヵ所。 >全体的に北西・EUST寄り。詳細は後述。 -リペアポッド >7ヵ所。 >両軍ベース内にそれぞれ3つ。Cプラントのある高台の麓に1つ。 -カタパルト >10ヵ所。 >両軍ベース内にそれぞれ4つ。 >南高台ふもと・滝裏通路の出口北壁寄りに北西向きが1つ。アーチに飛べる。 >南高台・地下通路出口付近にGRFベースに向けて1つ。 -リフト >12ヶ所。 >南高台からGRFベース入口へ、崩落した橋の代わりに2つ。両方向1つずつ。 >南高台西側からGRFベース開口部へ1つ。侵入用。 >南高台防壁を越えるものが3つ。砂塵の死線同様。 >北壁足元・小さい滝のある辺りから、北壁上に登るものが1つ、河を越えてプラントC足元行きが1つ。 >崩落したアーチ上へ行くものが、南北1つずつ。北は砂塵の死線Aあたり、南は建造物エリア北橋。 -自動砲台 >10ヵ所。 >両軍ベース入口に2つずつ、ベース付近に1つ、ベース内に2つ。 -レーダー施設 >2ヵ所。 >両軍ベース内の奥。 -ガン・ターレット >2ヵ所。 >北西・EUSTベース防壁・北壁沿いに東向きに1つ。 >南東・GRFベース内・ベース北東側に北向きに1つ。 *戦術 アーチの崩落、水嵩の増大の他、多数設置されたリフトによる侵攻ルートを頭に入れておきたい。 戦場はわりと明るく、視界が利かないということはないが、影になっている部分は相応に暗いので注意。 光学迷彩を用いてのリフト移動が活きるか。 **プラントごとのコメント ***プラントA(EUSTベース前・大岩手前): 北西・EUSTの絶対防衛線。 ベース防壁に接する位置にあるので、冗談抜きの“絶対”という心掛けで防衛したい。 ***プラントB(北壁上・アーチ橋北側高台): 北壁上・アーチ基部の小山付近。砂塵の死線のプラントAをアーチ基部に乗っけた感じ。 Cプラントとはアーチ橋を挟んで対峙する位置にあり、激戦が予想される。 ***プラントC(中央エリア・アーチ橋南側高台): 砂塵の死線のプラントCをアーチに乗っけた感じに。 Bプラントとはアーチ橋を挟んで対峙する位置にあり、激戦が予想される。 ***プラントD(GRFベース前・建物前): 南の高台中腹やや下、建造物のある辺り。 GRFの絶対防衛線。GRFベースへの侵入ルートは豊富なので、ここを落とされるとコアがただではすまない。 文字通り死守が要求されるプラント。 **北西・EUST戦術 **南東・GRF戦術 ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
記事メニュー
目安箱バナー