クラス
クラスポイント表
クラス | 累計CP | 次 | マッチング(全国対戦) | マッチング(イベント) |
---|---|---|---|---|
A,ACE | 7750 | 250 | A,ACE~EX5 | A,ACE~SS3 |
ACE | 7500 | 250 | ||
EX1 | 7250 | 250 | ||
EX2 | 7000 | 250 | ||
EX3 | 6750 | 250 | ||
EX4 | 6500 | 250 | EX4~SS5 | |
EX5 | 6250 | 250 | ||
SS1 | 6000 | 250 | SS1~S2 | SS1~S2 |
SS2 | 5750 | 250 | ||
SS3 | 5500 | 250 | ||
SS4 | 5250 | 250 | SS4~B5 | |
SS5 | 5000 | 250 | ||
S1 | 4800 | 200 | S1~A5 | |
S2 | 4600 | 200 | ||
S3 | 4400 | 200 | ||
S4 | 4200 | 200 | ||
S5 | 4000 | 200 | ||
A1 | 3800 | 200 | ||
A2 | 3600 | 200 | ||
A3 | 3400 | 200 | ||
A4 | 3200 | 200 | ||
A5 | 3000 | 200 | ||
B1 | 2800 | 200 | B1~B5 | |
B2 | 2600 | 200 | ||
B3 | 2400 | 200 | ||
B4 | 2200 | 200 | ||
B5 | 2000 | 200 | ||
C1 | 1800 | 200 | C1~D4 | (参加不可) |
C2 | 1600 | 200 | ||
C3 | 1400 | 200 | ||
C4 | 1200 | 200 | ||
C5 | 1000 | 200 | ||
D1 | 800 | 200 | ||
D2 | 600 | 200 | ||
D3 | 400 | 200 | ||
D4 | 200 | 200 | ||
D5 | 0 | 200 | 集団演習(対CPU戦)のみ |
# 「再戦」は前回のメンバーとのマッチングを優先するが、たとえばC1からB5など昇格時に自分が昇格した直後に「再戦」を選択すると「作戦の対象外クラスとなりました。モード選択画面に戻ってください」という旨の表示が出る。降格した場合も同じ。
Ver.1.14前はそのままマッチ範囲外の戦闘に参加することができた。
Ver.1.14前はそのままマッチ範囲外の戦闘に参加することができた。
# 勲章の授与はD4から。
- 戦闘終了時の評価
その戦闘での勝敗・順位・取得ポイントの各項目が参加時間を加味したうえでそれぞれCPに換算される
ver2.0より「GREAT」~「AWFUL」の表示は直接的な意味を持たない参考程度のものになった。
ver2.0より「GREAT」~「AWFUL」の表示は直接的な意味を持たない参考程度のものになった。
- クラスC以下の仕様
クラスポイントは下限0CPからスタートで250CPに達すれば上のクラスへ昇格できる。
後述の例外を除いてはCPマイナスは無く、降格もしない。普通に戦闘をこなせば最低でも10CPは増加する。
また、クラン演習、個人演習、店内演習、全国演習(カオスタイム)、模擬戦でもCPを獲得できる。
(ただし、CPU出現がOFFに設定された戦場ではCPは獲得できない)
後述の例外を除いてはCPマイナスは無く、降格もしない。普通に戦闘をこなせば最低でも10CPは増加する。
また、クラン演習、個人演習、店内演習、全国演習(カオスタイム)、模擬戦でもCPを獲得できる。
(ただし、CPU出現がOFFに設定された戦場ではCPは獲得できない)
- クラスB以上の仕様
クラスポイントが0CPから始まるのはクラスC以下と同じだが、250 ~ -100CPまでの幅があり、250CPになった場合は昇格に必要なクラス認定ミッションが発生する。
クラスC以下は最低でも+10CP追加されたが、クラスB以上では成績によってはマイナスポイントになる事がある。
それにより -100CP となった場合は降格となり、1つ下のクラスの125CPからやり直しになる。降格はB5まで。
このことから、累計CPはあくまで「上がるのに必要としたCP」であり、落ちるときは1クラス225CPの価値しかないことになる。
それにより -100CP となった場合は降格となり、1つ下のクラスの125CPからやり直しになる。降格はB5まで。
このことから、累計CPはあくまで「上がるのに必要としたCP」であり、落ちるときは1クラス225CPの価値しかないことになる。
なお、各クラス認定ミッションは、一度だけクリアすればよく、降格した後で250CPになった場合、過去に達したクラスまでは、認定ミッションなしで昇格する。
- 特別昇格
バトルによって多大な功績を残すと、獲得済CP量/クラス認定ミッションに関係なく特別昇格(原文ママ)
初心者狩り防止の為、一定条件を満たした場合に強制的に昇格させるシステムとなっている。
これにより、「昇格試験を意図的に落としてBクラスに留まる」ことが難しくなった。
と思われたが、Bクラスに留まり、俗に言う舐めプをする者も少なくはない模様。
意図的に特別昇格条件を回避することを防止するためか、特別昇格の条件は公表されていない。
初心者狩り防止の為、一定条件を満たした場合に強制的に昇格させるシステムとなっている。
これにより、「昇格試験を意図的に落としてBクラスに留まる」ことが難しくなった。
と思われたが、Bクラスに留まり、俗に言う舐めプをする者も少なくはない模様。
意図的に特別昇格条件を回避することを防止するためか、特別昇格の条件は公表されていない。
クラス認定ミッション
- 成功時
クラス1つ昇格しそのクラスの0CPから開始
- 失敗時
一定CPからのやり直しとなる。
この時のCPは取得出来たメダル数に応じて決まる(例:S4試験9枚取得で失敗の場合、175CPからやり直し)
旧バージョンではメダル数に関係なく125CPからのやり直しになっていた
この時のCPは取得出来たメダル数に応じて決まる(例:S4試験9枚取得で失敗の場合、175CPからやり直し)
旧バージョンではメダル数に関係なく125CPからのやり直しになっていた
- 制限時間
全国対戦中でGPが消費されるタイミングで減っていく。そのため最初の兵装・出撃地点選択中は戦闘開始前でも減るし、そのあとの初出撃デモ中は戦闘時間内でも減らない。
- その他
1回の出撃で〇機連続撃破の条件にはCPU機はカウントされない。
貢献スコアが絡む条件はマイナスポイントは無視される。
例として6ptの状態で自爆しても-4ptにはならず、”認定ミッションの”スコアは6ptのままである。
ただし総合順位の条件は戦闘中の総合スコアを参照しているためマイナスptは普通に影響する。
貢献スコアが絡む条件はマイナスポイントは無視される。
例として6ptの状態で自爆しても-4ptにはならず、”認定ミッションの”スコアは6ptのままである。
ただし総合順位の条件は戦闘中の総合スコアを参照しているためマイナスptは普通に影響する。
B5→B4
- 制限時間20分の間にメダル10枚集めろ
- 敵2機撃破でメダル2枚
- プラント占拠でメダル1枚
B4→B3
- 制限時間20分の間にメダル10枚集めろ
- 3機撃破でメダル2枚
- 強襲兵装で15ptでメダル1枚
- 狙撃兵装で10ptでメダル1枚
B3→B2
- 制限時間20分の間にメダル10枚集めろ
- 3機撃破でメダル2枚
- 重火力兵装でスコア20ptでメダル1枚
- 支援兵装でスコア20ptでメダル1枚
B2→B1
- 制限時間20分の間にメダル10枚集めろ
- 3機撃破でメダル2枚
- コア攻撃5pt獲得でメダル1枚
- 敵施設破壊2個でメダル1枚
B1→A5
- 制限時間20分の間にメダル10枚集めろ
- 総合順位8位以内でメダル3枚
- 戦闘スコア15ptでメダル1枚
- 占拠スコア10ptでメダル1枚
A5→A4
- 制限時間20分の間にメダル10枚集めろ
- スコア25ptでメダル1枚
- 遠距離砲撃による敵機撃破でメダル1枚
- 修理もしくは再始動2回でメダル1枚
A4→A3
- 制限時間20分の間にメダル10枚集めろ
- スコア20ptでメダル1枚
- 近接撃破3機でメダル1枚
- クリティカルキル2回でメダル1枚
A3→A2
- 制限時間30分の間にメダル10枚集めろ
- スコア30ptでメダル1枚
- 勝利・圧勝でメダル1枚
A2→A1
- 制限時間30分の間にメダル10枚集めろ
- 勝利・圧勝でメダル1枚
- 総合順位5位以内でメダル3枚
- 1回の戦闘で連続撃破2機でメダル2枚
A1→S5
- 制限時間30分の間にメダル10枚集めろ
- 勝利・圧勝でメダル1枚
- 総合順位5位以内でメダル3枚
- 貢献スコア15ptでメダル1枚
S5→S4
- 制限時間30分の間にメダル10枚集めろ
- 勝利・圧勝でメダル1枚
- 4機撃破でメダル1枚
- プラント占拠3回でメダル1枚
S4→S3
- 制限時間30分の間にメダル10枚集めろ
- 勝利・圧勝でメダル1枚
- 3機撃破でメダル1枚
- コア攻撃20ptでメダル1枚
S3→S2
- 制限時間30分の間にメダル10枚集めろ
- 勝利・圧勝でメダル1枚
- スコア40ptでメダル1枚
S2→S1
- 制限時間30分の間にメダル10枚集めろ
- 総合順位8位以内でメダル2枚
- 1回の戦闘で3機撃破でメダル2枚
- 勝利・圧勝でメダル2枚
S1→SS5
- 制限時間30分の間にメダル10枚集めろ
- 勝利・圧勝でメダル2枚
- 占拠スコア25ptでメダル1枚
- 戦闘スコア40pt獲得でメダル1枚
SS5→SS4
- 制限時間30分の間にメダル10枚集めろ
- 勝利・圧勝でメダル2枚
- スコア55ptでメダル1枚
SS4→SS3
- 制限時間30分の間にメダル10枚集めろ
- 勝利・圧勝でメダル2枚
- 強襲兵装で50ptでメダル1枚
- 支援兵装で50ptでメダル1枚
SS3→SS2
- 制限時間30分の間にメダル10枚集めろ
- 勝利・圧勝でメダル2枚
- 重火力兵装で50ptでメダル1枚
- 遊撃兵装で50ptでメダル1枚
SS2→SS1
- 制限時間30分の間にメダル10枚集めろ
- 勝利・圧勝でメダル2枚
- プラントを5回占拠でメダル1枚
- 総合スコア60pt獲得でメダル1枚
SS1→EX5
- 制限時間30分の間にメダル10枚集めろ
- 勝利・圧勝でメダル2枚
- 総合順位8位以上でメダル3枚
- コア攻撃で20ptでメダル1枚
EX5→EX4
- 制限時間30分の間にメダル10枚集めろ
- 支援兵装で75ptでメダル1枚
- 貢献スコア45ptでメダル1枚
- 設置武器で4機撃破でメダル1枚
EX4→EX3
- 制限時間30分の間にメダル10枚集めろ
- 遊撃兵装で75ptでメダル1枚
- 8機撃破でメダル1枚
- クリティカルで2機撃破でメダル1枚
EX3→EX2
- 制限時間30分の間にメダル10枚集めろ
- 重火力兵装で75ptでメダル1枚
- 戦闘スコア70ptでメダル1枚
- プラントを5回占拠でメダル1枚
EX2→EX1
- 制限時間30分の間にメダル10枚集めろ
- 強襲兵装で75ptでメダル1枚
- コア攻撃で20ptでメダル1枚
- 総合スコア90ptでメダル1枚
EX1→ACE
- 制限時間30分の間にメダル10枚集めろ
- 勝利・圧勝でメダル1枚
- 総合スコア100ptでメダル1枚
- 9機撃破でメダル1枚
ADVANCED ACE
ver4.7より実装された、ACEを超える階級
略称ADVACE
ACEで250CP貯めることで試験無しでADVACE Lv.1に昇格し
さらに250CP貯める毎にLvが一つ上がり、-100CPに到達してしまうとLvが一つ下がる。
ADVACE Lv.1で-100CPに到達してしまうと普通のACEに戻る
勝利時のCP増減は(現状確認されている範囲では)普通のACEと同様だが
敗北時のCP減少量はLvに応じてより多く減らされるようになっている
略称ADVACE
ACEで250CP貯めることで試験無しでADVACE Lv.1に昇格し
さらに250CP貯める毎にLvが一つ上がり、-100CPに到達してしまうとLvが一つ下がる。
ADVACE Lv.1で-100CPに到達してしまうと普通のACEに戻る
勝利時のCP増減は(現状確認されている範囲では)普通のACEと同様だが
敗北時のCP減少量はLvに応じてより多く減らされるようになっている
Lv | ACEとの差 |
1~? | -2 |
?~9 | -4 |
10~? | -6 |
以下情報求 |
またADVACEが両陣営に参戦している場合は、
ADVANCED ACE BATTLEが発生し
勝利したADVACEは通常のCP変動に加えて更に+30CP(両陣営のADVACE人数によって変化)
敗北したADVACEは通常のCP変動に加えて更に-25CP(両陣営のADVACE人数によって変化)される。
ADVANCED ACE BATTLEが発生し
勝利したADVACEは通常のCP変動に加えて更に+30CP(両陣営のADVACE人数によって変化)
敗北したADVACEは通常のCP変動に加えて更に-25CP(両陣営のADVACE人数によって変化)される。
戦闘評価表(ランク付け)
※ver.2.0で査定の大幅変更につき、情報求む。
項目 | GREAT | GOOD | NO GOOD | AWFUL | |
勝敗 | 圧勝 勝利(コア破壊) |
勝利(判定) | 敗北(判定) | 大敗 敗北(コア陥落) | |
順位 | (14人) | 1~3位 | 4~7位 | 8~10位 | 11~14位 |
(20人) | 1~5位 | 6~10位 | 11~15位 | 16~20位 | |
スコア | ?~ | ?~? | ?~? | ~? |
参加人数はCPU除く
GP切れ途中抜けの場合は「勝敗」、左上の×を押した場合や回線切れの場合は「勝敗」「順位」の項目が「--」になるが、
これは「勝敗」は敗北、「順位」は最下位?扱いとなる。
これは参加時間補正の影響を受けない(参加時間が短くとも、NO GOOD扱いにはならず、AWFUL扱いのまま)
GP切れ途中抜けの場合は「勝敗」、左上の×を押した場合や回線切れの場合は「勝敗」「順位」の項目が「--」になるが、
これは「勝敗」は敗北、「順位」は最下位?扱いとなる。
これは参加時間補正の影響を受けない(参加時間が短くとも、NO GOOD扱いにはならず、AWFUL扱いのまま)
これを基準CPからの減算式にまとめなおすと以下のようになる
戦闘評価表(CP査定)
勝 敗 | 圧勝 | 勝利 (破壊) |
勝利 (判定) |
敗北 (判定) |
敗北 (陥落) |
大敗 | ||
ク ラ ス |
S5 以上 |
0 | -5 | -10 | -30 | -33 | -35 | |
A1 以下 |
0 | -5 | -10 | -25 | -28 | -30 | ||
順 位 | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | ・・・ | 20位 | ||
0 | -1 | -2 | -3 | ・・・ | -19 | CPU入りの場合1位以外は、 マイナス量が多くなる | ||
ス コ ア |
S5 以上 |
~120 | 119~116 | 115~111 | 110~106 | ・・・ | 0 | 4.8ポイントごとに-1 |
0 | -1 | -2 | -3 | ・・・ | -25 | 早期決着の場合獲得スコアに 600/参加時間を掛けてから計算 | ||
A1 以下 |
~120 | 119~116 | 115~112 | 111~108 | ・・・ | 0 | 4ポイントごとに-1 | |
0 | -1 | -2 | -3 | ・・・ | -30 | 早期決着の場合獲得スコアに 600/参加時間を掛けてから計算 |
極端な短時間(3分未満)の場合獲得CPは若干減少するがマイナスにはならない(途中抜け・強制終了及び後述のCLASS UP CHANCEを除く)。
途中参加の場合これよりも評価は高くなるが、その程度は不明。
途中参加の場合これよりも評価は高くなるが、その程度は不明。
- 例外(1)
クラスがCまたはDで、上記算出が+10未満になった場合、+10となる。
つまり、B未満のクラスでは戦闘終了時にCPが減少しない。
つまり、B未満のクラスでは戦闘終了時にCPが減少しない。
- 例外(2)
左上の×を押した場合や回線切れの場合、および迷惑行為による強制退出処分適用時は、上記算出及び例外(1)の処理を済ませた最終結果からさらに-30する。
(GP切れ途中終了の場合は-30のペナルティなし)
ただし、回線切れに関しては1日1回に限りペナルティ適用外となる(この時はCP増減なし)
(GP切れ途中終了の場合は-30のペナルティなし)
ただし、回線切れに関しては1日1回に限りペナルティ適用外となる(この時はCP増減なし)
CLASS UP CHANCE
- Ver.2.0より追加のボーナスバトル。
勝利すると参加時間に応じて最大+10CPのボーナスが入る。 - 戦闘時間が3分未満の場合は減算されないこともある。
- 途中抜けした場合は強制的に-10CPのペナルティを受ける。
- 戦闘単位での発生なので敵味方全員が対象で、BREAK CHANCEやDOUBLE UP CHANCEとの重複発生もあり。
- クラス認定ミッション受験中にも発生するが、戦闘評価に対するCP増減が行われないため対象外となる。
SP CLASS UP CHANCE
- Ver4.0で実装されたSP版。効果は通常の1.5倍。つまり
勝利すると参加時間に応じて最大+15CPのボーナスが入る。 - その他は通常のものと同様。
勝利時救済制度
Ver.3.0より、バトルに勝利してCP査定がマイナスだった場合、そのマイナスCPが半分に軽減される。
例として-10CPだった場合、-5CPに軽減。
クラチャン時はこちらの計算を先に行う。
例として-10CPだった場合、-5CPに軽減。
クラチャン時はこちらの計算を先に行う。
連勝ボーナス
Ver3.0より導入されたCPボーナス。5連勝を達成すると+10CP加算される。
なおも連勝を重ねると5の倍数の連勝ごとに同様のCP加算がある。
なおも連勝を重ねると5の倍数の連勝ごとに同様のCP加算がある。
CPボーナス
Aクラス以上を一定試合数以上維持した場合に与えられるボーナス。
Sクラス以上に滞在している場合は各クラス毎に与えられるボーナスすべてが加算される。
ただし、現クラスよりも上のクラスのCPボーナスを得ていても、現クラスまでしか適用されない。
Sクラス以上に滞在している場合は各クラス毎に与えられるボーナスすべてが加算される。
ただし、現クラスよりも上のクラスのCPボーナスを得ていても、現クラスまでしか適用されない。
クラス別基礎CP表
クラス | 基準CP | 下限 |
ACE | ? | ? |
EX1 | 15 | ? |
EX2 | 16 | ? |
EX3 | 17 | ? |
EX4 | 18 | ? |
EX5 | 19 | ? |
SS1 | 20 | ? |
SS2 | 21 | ? |
SS3 | 22 | ? |
SS4 | 23 | ? |
SS5 | 24 | ? |
S1 | 25 | ? |
S2 | 26 | ? |
S3 | 27 | ? |
S4 | 28 | ? |
S5 | 29 | ? |
A1 | 29? | ? |
A2 | 33 | ? |
A3 | 37 | ? |
A4 | 41 | ? |
A5 | 45 | ? |
B1 | 49 | ? |
B2 | 53? | ? |
B3 | 57? | ? |
B4 | 61? | ? |
B5 | 65? | ? |
C1 | 70※? | +10 |
C2 | 75※? | +10 |
C3 | 75※? | +10 |
C4 | 80※? | +10 |
C5 | 85※? | +10 |
D1 | 95※? | +10 |
D2 | 100※? | +10 |
D3 | 100※? | +10 |
D4 | 105※? | +10 |
D5 | 105? | +10 |
CD戦では平均クラスがDになった場合基準CP-5?付きはまだ未確定 情報求
- TMより
取得CP = 基礎CP + 順位査定 + ポイント査定 + 勝敗査定
順位査定 = 20 * [{(参加人数-順位+1)/参加人数}*(戦闘時間/参加時間)] ※[ ]の中は1が上限 (つまり上限20) フル参加時(10vs10限定) = 21-順位(上限20)
ポイント査定 = 30 * [(ポイント/120)*(600/参加時間)] A以下 25 * [(ポイント/120)*(600/参加時間)] S以上 ※[ ]の中は1が上限(つまり上限は30,25) フル参加時 = ポイント/4.0 A以下(上限30) ポイント/4.8 S以上(上限25) ※よって最大でも120ポイントで限界になる
勝敗査定= 圧勝 割勝 時勝 時負 割負 大敗 20 15 10 0 -3 -5 A以下 25 20 15 0 -3 -5 S以上 ※S以上はポイント査定が少ない代わりに、勝敗査定が多い
ver2.0~2.5
+ | ... |
ver1.5
+ | ... |