副武器
38式狙撃銃系統 攻撃属性:実弾100% 射程:800m | ||||||||||
名称 | 重量 | 威力 | 総弾数 | 連射速度 | 精密照準 | リロード時間 | 反動(縦/横) | 条件 | 素材・勲章 | GP |
38式狙撃銃 | 230 | 3400 | 4x9 36 |
150/min (単射) |
3.5倍 | 3.2秒 | / | 初期装備 | なし | なし |
38式狙撃銃・改 | 270 | 4300 | 2x8 16 |
150/min (単射) |
4.0倍 | 3秒 | / | なし | 鉛板x15 銀片x5 |
50 |
38式狙撃銃・新式 | 240 | 3900 | 3x8 24 |
150/min (単射) |
3.0倍 | 3.5秒 | / | 38式狙撃銃・改購入 | 隕鉄塊x20 銅片x20 ソノチップx3 |
150 |
38式狙撃銃・遠雷 | 290 | 6800 | 1x7 7 |
(単発) | 4.0倍 | 3.8秒 | / | 38式狙撃銃・新式購入 | 精密射撃章x3 orユニオンレベル Lv.15 チタン鋼x15 超剛性メタルx3 メタモチップx1 |
250 |
38式狙撃銃・鳴神 | 360 | 2200 | 5x5 25 |
1200/min (一斉発射) |
4.5倍 | 6秒 | / | 38式狙撃銃・遠雷購入 | 精密射撃章x7 orユニオンレベル Lv.70 ウーツ重鋼x20 黄金片x25 モノリスNSIx1 |
350 |
フローズンシューター | 270 | 4300 | 2x8 16 |
150/min (単射) |
4.0倍 | 3秒 | / | BB.NET専用アイテム | 金メダルx1 | なし |
遠雷/CV | 290 | 6800 | 1x7 7 |
150/min (単射) |
4.0倍 | 3.8秒 | / | BB.NET専用アイテム | 投票バトル!報酬 | なし |
遠雷/CC | 290 | 6800 | 1x7 7 |
150/min (単射) |
4.0倍 | 3.8秒 | / | 期間限定シード交換 | 双覇大攻防戦 報酬 | なし |
イーグルアイ系統 攻撃属性:実弾100% 射程:800m | ||||||||||
名称 | 重量 | 威力 | 総弾数 | 連射速度 | 精密照準 | リロード時間 | 反動(縦/横) | 条件 | 素材・勲章 | GP |
イーグルアイV44 | 220 | 2600 | 7x5 35 |
150/min (単射) |
2.5倍 /5.0倍 |
4.0秒 | 15/8 | C5クラス到達 | 隕鉄塊×10 銅片×10 |
10 |
イーグルアイTF | 200 | 1800 | 6x4 24 |
450/min (三点射) |
3.0倍 /6.0倍 |
3.0秒 | 1.4/0.8 | イーグルアイV44購入 | 鉛板×20 ウーツ重鋼×5 ソノチップ×10 |
50 |
イーグルアイ・ゼロ | 260 | 4000 | 1x9 9 |
(単発) | 3.5倍 /7.0倍 |
1.2秒 | 20/12 | イーグルアイTF購入 | 遊撃章x5 orユニオンレベル Lv.15 複層重合金属×1 銀片×20 メタモチップ×5 |
150 |
イーグルアイVX | 270 | 6300 | 1x7 7 |
(単発) | 3.5倍 /7.0倍 |
2.4秒 | 26/10 | 38式狙撃銃・新式、 イーグルアイ・ゼロ購入 |
遊撃章x10 orユニオンレベル Lv.20 ウーツ重鋼×15 複層重合金属×2 銅片×20 |
250 |
イーグルアイV55 | 290 | 3500 | 5x6 30 |
150/min (単射) |
3.0倍 /6.0倍 |
4.0秒 | 5/2 | イーグルアイVX購入 | 遊撃章x15 orユニオンレベル Lv.70 チタン鋼×30 超剛性メタルx3 メタモチップx5 |
350 |
バトルライフル系統 攻撃属性:実弾100% 射程:450m | ||||||||||
名称 | 重量 | 威力 | 総弾数 | 連射速度 | 精密照準 | リロード時間 | 反動(縦/横) | 条件 | 素材・勲章 | GP |
バトルライフル | 220 | 1820 | 10x3 30 |
300/min (単射) |
2.0倍 | 3.8秒 | ?/? | イーグルアイTF購入 | チタン鋼×15 超剛性メタル×2 |
50 |
バトルライフルBF | 240 | 720 | 15x4 60 |
800/min (三点射) |
2.0倍 | 3.2秒 | 1.3/0.5 | バトルライフル購入 | 隕鉄塊×10 複層重合金属×1 ニュード胚×10 |
150 |
バトルライフルBF2 | 260 | 1160 | 9x5 45 |
600/min (三点射) |
2.5倍 | 2.8秒 | / | バトルライフルBF購入 | 鉛板×25 ウーツ重鋼×5 ニュード融素子×2 |
250 |
バトルライフルS | 280 | 2480 | 8x3 24 |
240/min (単射) |
2.5倍 | 3.8秒 | / | バトルライフルBF2購入 | 施設破壊章x3 orユニオンレベル Lv.20 複層重合金属×3 ニュード集積体×5 |
350 |
バトルライフルCSM | 240 | 1730 | 10x3 30 |
240/min | 2.0倍 | 3.2秒 | / | バトルライフルS購入 | 施設破壊章x5 orユニオンレベル Lv.70 隕鉄塊×30 超剛性メタル×5 ニュード融素子×2 |
500 |
ティグリドル | 240 | 720 | 15x4 |
800/min (三点射) |
2.0倍 | 3.2秒 | 1.3/0.5 | BB.NET専用アイテム | 「『BORDER BREAK UNION』VS『PSO2』 コラボキャンペーン」 |
なし |
炸薬狙撃銃系統 攻撃属性:実弾50%/爆発50% 射程:800m | |||||||||||
名称 | 重量 | 威力 | 総弾数 | 連射速度 | 精密照準 | 爆発半径 | リロード時間 | 反動(縦/横) | 条件 | 素材・勲章 | GP |
炸薬狙撃銃 | 350 | 4100 | 2x8 16 |
150/min (単射) |
4.0倍 | 11m | 4.5秒 | 40/15 | 累計戦闘時間53,000秒以上 または狙撃章8個所持 |
隕鉄塊x10 超剛性メタルx1 黄金片x15 |
50 |
炸薬狙撃銃・改 | 330 | 2700 | 6x5 30 |
150/min (単射) |
3.5倍 | 10m | 5.5秒 | 30/10 | 炸薬狙撃銃購入 | 鉛板x25 複層重合金属x1 メタモチップx2 |
150 |
炸薬狙撃銃・連式 | 390 | 3000 | 3x7 21 |
360/min (三点射) |
3.5倍 | 9m | 4秒 | 5.4/0.9 | 炸薬狙撃銃・改購入 | プラントガード/銀x3 orユニオンレベル Lv.15 超剛性メタルx3 ソノチップx3 カロラチップx2 |
250 |
炸薬狙撃銃・絶火 | 400 | 6400 | 1x4 4 |
(単発) | 5.0倍 | 15m | 7秒 | 45/12 | 炸薬狙撃銃・連式購入 | プラントガード/銀x5 orユニオンレベル Lv.20 複層重合金属x3 銀片x15 メタモチップx3 |
350 |
炸薬狙撃銃・紅蓮 | 430 | 1700 | 9x3 27 |
480/min (三点射) |
4.0倍 | 12m | 6.5秒 | 2.5/0.8 | 炸薬狙撃銃・絶火購入 | プラントガード/銀x10 orユニオンレベル Lv.70 ウーツ重鋼x15 カロラチップx3 破損ICx10 |
500 |
LZ-狙撃銃系統 攻撃属性:ニュード100% 射程:800m | ||||||||||
名称 | 重量 | 威力 | 総弾数 | 連射速度 | 精密照準 | リロード時間 | 反動(縦/横) | 条件 | 素材・勲章 | GP |
LZ-デイライト | 280 | 4750 | 1x10 10 |
(単発) | 5.0倍 | 4.5秒 | 0.5/0.05 | 累計戦闘時間37,000秒以上 または狙撃章6個所持 (2.7AB準拠) |
隕鉄塊x10 ニュード胚x20 ソノチップx3 |
50 |
LZ-デイライトS | 290 | 5400 | 1x8 8 |
(単発) | 7.0倍 | 5秒 | 0.5/0.05 | LZ-デイライト購入 | ニュード卵x25 黄金片x10 メタモチップx3 |
150 |
LZ-トライアド | 310 | 2800 | 3x9 27 |
600/min (三点射) |
5.0倍 | 4.3秒 | 0.2/0.05 | LZ-デイライトS購入 | 超剛性メタルx5 ニュード素子x5 ニュード群体x10 |
250 |
LZ-ヴェスパイン (ヴェスパイン/CV) |
330 | 7900 | 1x5 5 |
(単発) | 5.0倍 | 5.5秒 | 0.5/0.05 | LZ-トライアド購入 (BB.NET専用アイテム) |
精密射撃章x5 orユニオンレベル Lv.50 ウーツ重鋼x5 ニュード集積体x10 銅片x20 |
350 (なし) |
LZ-アキュレイト | 320 | 6600 | 1x6 6 |
(単発) | 5.0倍 | 5.0秒 | ?/? | LZ-ヴェスパイン購入 | 精密射撃章x10 orユニオンレベル Lv.100 複層重合金属x1 ニュード融素子x3 ソノチップx10 |
500 |
LBR系統 攻撃属性:ニュード100% 射程:600m | ||||||||||
名称 | 重量 | 威力 | 総弾数 | 連射速度 | 精密照準 | リロード時間 | 反動(縦/横) | 条件 | 素材・勲章 | GP |
LBR-ムーンレイ | 260 | 1930 | 9x3 27 |
240/min (単射) |
2.5倍 | 4.0秒 | 0.4/0.2 | LZ-トライアド購入 | ニュード素子x10 銀片x20 ソノチップx2 |
150 |
LBR-ムーンレイB | 280 | 830 | 15x4 60 |
600/min (三点射) |
2.5倍 | 3.6秒 | 0.2/0.1 | LBR-ムーンレイ購入 | ニュード集積体x3 銅片x25 黄金片x10 |
250 |
LBR-ムーンレイR | 310 | 740 | 20x4 80 |
480/min | 2.0倍 | 3.6秒 | 0.3/0.1 | LBR-ムーンレイB購入 | 破壊工作/銀x3 orユニオンレベル Lv.15 ニュード卵x10 ニュード群体x10 カロラチップx2 |
350 |
LBR-エクリプス | 340 | 2480 | 6x4 24 |
200/min (単射) |
3.0倍 | 4.8秒 | 0./0. | LBR-ムーンレイR購入 | 破壊工作/銀x7 orユニオンレベル Lv.70 ニュード胚x20 ニュード融素子x3 メタモチップx3 |
500 |
ブレイザー系統 攻撃属性:ニュード100% 射程:800m | |||||||||||
名称 | 重量 | 威力 | 総弾数 | 連射速度 | 精密照準 | 充填時間 | リロード時間 | 反動(縦/横) | 条件 | 素材・勲章 | GP |
ブレイザーライフル | 320 | ? /? /7050 |
1x6 6 |
(単発) | 5.0倍 | 2.0秒 | 3.5秒 | 0.5/0.05 | LZ-デイライトS購入 | チタン鋼×15 ニュード胚×10 ニュード集積体×1 |
50 |
ブレイザーRF | 350 | ? /? /4000 |
4x4 16 |
150/min (単射) |
4.0倍 | 1.0秒 | 3.0秒 | 0.5/0.05 | ブレイザーライフル購入 | 鉛板×15 超剛性メタル×5 ニュード卵×40 |
150 |
ブレイザー・アグニ | 380 | ? /? /11600 |
1x4 4 |
(単発) | 5.0倍 | 3.5秒 | 4.0秒 | 0.5/0.05 | ブレイザーRF購入 | 隕鉄塊×30 ニュード素子×25 ニュード融素子×2 |
250 |
ブレイザー・バースト | 390 | ? /? /2700 |
9x4 36 |
540/min (三点射) |
5.0倍 | 1.5秒 | 3.2秒 | 0.2/0.05 | ブレイザー・アグニ購入 | クリティカルキル/銀x5 orユニオンレベル Lv.50 複層重合金属×2 ニュード群体×15 ニュード融素子×1 |
350 |
ブレイザー・ロアー | 410 | ? /? /2820 |
5x5 25 |
900/min (一斉発射) |
5.0倍 | 2.5秒 | 4.5秒 | ?/? | ブレイザー・バースト購入 | クリティカルキル/銀x10 orユニオンレベル Lv.100 複層重合金属x5 真鋼テクタイトx3 ニュード集積体x2 |
500 |
MLZ-狙撃銃系統 攻撃属性:ニュード100% 射程:800m | |||||||||||
名称 | 重量 | 威力 | 総弾数 | 連射速度 | 精密照準 | 充填時間 | リロード時間 | 反動(縦/横) | 条件 | 素材・勲章 | GP |
MLZ-シグニズ | 360 | ? /?x3 /2880x3 |
3x4 12 |
150/min (単射) |
4.0倍 | 2.5秒 | 3秒 | 0.5/0.05 | ブレイザーRF購入 | ニュード卵×20 ニュード群体x5 ニュード集積体×1 |
150 |
MLZ-シグニズII | 380 | ? /?x3 /2250x3 |
5x3 15 |
150/min (単射) |
4.0倍 | 1.5秒 | 2秒 | 0.5/0.05 | MLZ-シグニズ購入 | プライムキーパーx5 or ユニオンレベル Lv.15 ニュード素子×15 ニュード融素子×2 ペンタクル回路×5 |
250 |
MLZ-リオニーズ | 430 | ? /?x5 /3150x5 (X字) |
1x4 4 |
(単発) | 5.0倍 | 3.5秒 | 4秒 | 0.5/0.05 | MLZ-シグニズII購入 | プライムキーパーx15 orユニオンレベル Lv.30 ニュード胚×30 ニュード集積体×5 高磁性アグミナ×5 |
350 |
MLZ-アーシズ | 440 | ? /?x5 /2790x5 |
2x2 4 |
(単発) | 5.0倍 | 3.0秒 | 3.6秒 | 0.5/0.05 | MLZ-リオニーズ購入 | プライムキーパーx20 orユニオンレベル Lv.100 ニュード卵×30 ニュード融素子×2 モノリスNSI×2 |
500 |
Ver5.0
可変狙撃銃系統 攻撃属性:実弾100% 射程:600m | ||||||||||
名称 | 重量 | 威力 | 総弾数 | 連射速度 | 精密照準 | リロード時間 | 反動(縦/横) | 条件 | 素材・勲章 | GP |
52式可変狙撃銃 | 260 | 2500 | 9x5 45 |
150/min (単射) |
3.0倍 | 2.5秒 | 10/5 | 38式狙撃銃・新式、 イーグルアイ・ゼロ購入 |
鉛板x30 超剛性メタルx2 |
50 |
1450 | 450/min (3点射) |
1.4/0.6 | ||||||||
52式可変狙撃銃・改 | 270 | 1950 | 12x4 48 |
240/min (単射) |
2.5倍 | 3秒 | 6/3 | 52式可変狙撃銃購入 | 複層重合金属x1 ハニカム回路x15 高磁性アグミナx2 |
150 |
1250 | 720/min (3点射) |
1.4/0.6 | ||||||||
53式可変狙撃銃 | 280 | 3100 | 6x6 36 |
150/min (単射) |
3.0倍 | 2.0秒 | 10/5 | 52式可変狙撃銃・改購入 | 最優秀戦闘章x1 orユニオンレベル Lv.15 隕鉄塊x30 チタン鋼x20 モノリスNSIx1 |
250 |
1800 | 450/min (3点射) |
1.4/0.6 | ||||||||
55式可変狙撃銃 | 300 | 4550 | 3x5 15 |
150/min (単射) |
3.5倍 | 3.5秒 | 10/5 | 53式可変狙撃銃購入 | 最優秀戦闘章 x3 超剛性メタルx5 複層重合金属x2 ロセンジ重回路x10 |
350 |
2650 | 450/min (3点射) |
1.4/0.6 |
BSR系統 攻撃属性:A実弾100% ,B実弾50:爆発50% 射程:?m | |||||||||||
名称 | 重量 | 威力 | 総弾数 | 連射速度 | 精密照準 | 爆発半径 | リロード時間 | 反動(縦/横) | 条件 | 素材・勲章 | GP |
BSR-イグナイト | 330 | 3500 | 4x5 20 |
150/min (単射) |
3.5倍 | - | 4.5秒 | 24/8 | 38式狙撃銃・遠雷 炸薬狙撃銃・改 購入 |
ウーツ重鋼x5 破損ICx20 ペンタクル回路x10 |
150 |
2700 | 11m | 30/10 | |||||||||
BSR-イグナイトC | 320 | 2700 | 8x3 24 |
240/min (単射) |
3.0倍 | - | 3.5秒 | 24/8 | BSR-イグナイト購入 | 複層重合金属x1 ハニカム回路x20 高磁性アグミナx2 |
250 |
2300 | 10m | 30/10 | |||||||||
BSR-イラプション | 320 | 3000 | 3x4 12 |
360/min (三点射) |
3.0倍 | - | 2.5秒 | 4/0.6 | BSR-イグナイトC購入 | COMBO/銀x10 orユニオンレベル Lv.50 鉛板x30 超剛性メタルx2 モノリスNSIx2 |
350 |
2450 | 13m | 5/0.8 | |||||||||
BSR-ボーライド | 390 | 8000 | 1x4 4 |
(単発) | 4.5倍 | - | 6秒 | ?/? | BSR-イラプション購入 | COMBO/銀x20 orユニオンレベル Lv.100 隕鉄塊x15 複層重合金属x3 ロゼンジ重回路x10 |
500 |
5600 | 18m | ?/? |
Ver5.0
SBR系統 攻撃属性:実弾100% 射程:?m | ||||||||||
名称 | 重量 | 威力 | 総弾数 | 連射速度 | 精密照準 | リロード時間 | 反動(縦/横) | 条件 | 素材・勲章 | GP |
SBR-ハンター | 370 | 4300 | 3x3 9 |
150/min (単射) |
5.0倍 | 4.8秒 | 24/8 | バトル時間80000秒or狙撃スコア6000以上 | ||
5500 | 16/6 | |||||||||
SBR-ハンターC | 390 | 3200 | 5x4 20 |
150/min (単射) |
4.0倍 | 3.5秒 | 24/4 | ハンター購入 | クリティカルキル/銀x5 orユニオンレベル Lv.30 |
|
4500 | 8/3 | |||||||||
SBR-スレイヤー | 420 | 2900 | 3x6 18 |
450/min (三点射) |
4.0倍 | 2.5秒 | 1.6/0.7 | ハンターC購入 | クリティカルキル/銀x10 orユニオンレベル Lv.50 |
|
3550 | 1.2/0.5 | |||||||||
SBR-デッドアイ | 460 | 8500 | 1x2 2 |
(単発) | 5.0倍 | 8秒 | / | クリティカルキル/銀x10 ソノチップx15 ルミノチップx2 高磁性アグミナx7 |
500 | |
15000 | / |
ジャンプマイン系統 攻撃属性:爆発100% ズーム倍率:1.2倍 (投擲) | ||||||||
名称 | 重量 | 威力 | 所持数 | 爆発半径 | リロード 時間 |
条件 | 素材・勲章 | GP |
ジャンプマイン | 150 | 9000 | 1x4 4 |
23m | 1.0秒 | C1クラス到達 | なし | なし |
ジャンプマインS | 160 | 7400 | 1x5 5 |
26m | 1.0秒 | ジャンプマイン所持 | 隕鉄塊x30 超剛性メタルx1 ソノチップx3 |
150 |
ジャンプマインV | 190 | 13000 | 1x3 3 |
21m | 1.0秒 | ジャンプマインS購入 | 工作章x3 orユニオンレベル Lv.10 ウーツ重鋼x10 メタモチップx5 |
250 |
ジャンプマインX | 240 | 15600 | 1x2 2 |
27m | 1.0秒 | ジャンプマインV購入 | 工作章x10 orユニオンレベル Lv.70 複層重合金属x2 黄金片x15 高磁性アグミナx3 |
350 |
スティッキーボム系統 攻撃属性:爆発100% ズーム倍率:1.2倍 | |||||||||
名称 | 重量 | 威力 | 所持数 | 爆発半径 | 起爆時間 | リロード時間 | 条件 | 素材・勲章 | GP |
スティッキーボム | 140 | 3000x3 | 1x6 6 |
19m | 1.3秒 | 1.3秒 | ジャンプマインS購入 | 隕鉄塊x20 銅片x20 |
150 |
スティッキーボムS | 150 | 1750x5 | 1x8 8 |
15m | 0.8秒 | 1.2秒 | スティッキーボム購入 | ターレットスキル銅x3 orユニオンレベル Lv.15 鉛板x25 銀片x15 ソノチップx5 |
250 |
スティッキーボムV | 180 | 5100x2 | 1x4 4 |
23m | 2.2秒 | 1.7秒 | スティッキーボムS購入 | ターレットスキル銅x7 orユニオンレベル Lv.70 チタン鋼x20 メタモチップx2 カロラチップx1 |
350 |
バインドダート系統 攻撃属性:ニュード100% ズーム倍率:?倍 | |||||||||
名称 | 重量 | 威力 | 所持数 | 爆発半径 | 効果持続 | リロード時間 | 条件 | 素材・勲章 | GP |
バインドダート | 230 | 4500 | 1x6 6 |
8m | 1.2秒 | 1.2秒 | ?購入 | ニュード卵x30 破損ICx30 ハニカム回路x15 |
250 |
バインドダートS | 260 | 3500 | 1x8 8 |
10m | 0.8秒 | 1.2秒 | バインドダート購入? | バトルアシスト/金x5 orユニオンレベル Lv.50 ニュード群体x15 ニュード結晶体x1 高磁性アグミナx5 |
350 |
バインドダートV | 280 | 5500 | 1x5 5 |
9m | 1.5秒 | 1.5秒 | バインドダートS購入? | バトルアシスト/金x10 orユニオンレベル Lv.100 ニュード胚x25 ニュード融素子x4 誘電ヘリックスx3 |
500 |
狙撃銃カテゴリ内共通事項
狙撃というと一撃必殺を期待してしまうが本作では素の攻撃力はさほど高くなく、積極的に撃破を狙うなら頭部を撃つ必要がある。
(最も単発威力の高いブレイザー・アグニでようやく頭部以外のパーツで一発撃破が狙えるレベル)
(最も単発威力の高いブレイザー・アグニでようやく頭部以外のパーツで一発撃破が狙えるレベル)
狙撃銃を構えているときは、Bボタンを押して(右クリックして)ボタンを離す(ver2.7より)ことで、ロックオンではなくスコープを覗く。
スコープ状態では視点が俯観から主観へと変更され、狙撃銃ごとに設定された倍率で視界中央が拡大される。
覗いている状態でもう一度右クリックすると俯瞰視点へ戻る(イーグルアイ系統除く。該当ページ参照)。
スコープ状態では視点が俯観から主観へと変更され、狙撃銃ごとに設定された倍率で視界中央が拡大される。
覗いている状態でもう一度右クリックすると俯瞰視点へ戻る(イーグルアイ系統除く。該当ページ参照)。
通常のロックオンでも敵ブラストがロック可能な距離にいればカメラがズームし追尾するのに対し、こちらはロックオンが不可能な時でもズームが可能だが追尾はしない。
弾丸の散る範囲は通常の照準、近距離ロックと同じく照準中心からの一定範囲に固定。よってズーム倍率が大きいほど散りにくくなる。(参考動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm19143712 )
弾丸の散る範囲は通常の照準、近距離ロックと同じく照準中心からの一定範囲に固定。よってズーム倍率が大きいほど散りにくくなる。(参考動画 http://www.nicovideo.jp/watch/sm19143712 )
俯観視点時では照準すら表示されず集弾性能も最悪なので、たとえ至近距離でそのまま射撃しても命中させるのは難しい(レティクルの幅が狭い武器(バトルライフルなど)はともかく)。
スコープを使わずあえて必中距離まで接近し、敵機を中心に捉えて発砲する通称「竹槍」という戦法もあるが、
集弾の関係でおおよそ強襲のソード並の有効射程しかないのであまり有効ではないとされる。
スコープを使わずあえて必中距離まで接近し、敵機を中心に捉えて発砲する通称「竹槍」という戦法もあるが、
集弾の関係でおおよそ強襲のソード並の有効射程しかないのであまり有効ではないとされる。
スコープ状態では遠くが見えるが視界が狭くなり、そのためマウスによる視線の移動も遅くなる。広範囲の敵を狙うには、頻繁にスコープを解除するなどの工夫が必要。
またスコープを覗いたまま武器変更するとしばらく画面に動きが表れないためもたついているように錯覚するが、持ち替え動作自体は通常通り行われているため特に問題は無い。
なお、スコープを覗いている状態での照準の移動速度は倍率に関係しない。マウス感度にのみ依存する。そのため、スコープ倍率が大きいほど視線を動かす速度は遅くなる。
またスコープを覗いたまま武器変更するとしばらく画面に動きが表れないためもたついているように錯覚するが、持ち替え動作自体は通常通り行われているため特に問題は無い。
なお、スコープを覗いている状態での照準の移動速度は倍率に関係しない。マウス感度にのみ依存する。そのため、スコープ倍率が大きいほど視線を動かす速度は遅くなる。
スコープを使っている状態でも、敵を照準に一定時間とらえ続けたり、タッチパネルで敵機発見報告は可能。コア突撃をしかけようとしている敵機を発見したら、一度報告しておくとよい。基本的に狙撃兵装は継続火力が低いので、自機だけではどうにもならないことがあるためである。
かつては「ベース外からコアを狙撃しても攻撃判定が無効化されるらしい」と言われていたが、
実際にはベース外からでも、コアを直視できる場所からであればダメージを与える事が可能。
ダリーヤ遺跡群、トラザ夜間、ベルスク以外のマップでは、ベース外からはコアの傘状防壁にある窓越しにしかコアを視認できない。
この窓は攻撃を通さないため「ベース外からの攻撃は無効」とされたと思われる。
ちなみに、通常は不可能だがホバー脚部を使用することでベース外からのコア狙撃が可能になる場所も存在する。
実際にはベース外からでも、コアを直視できる場所からであればダメージを与える事が可能。
ダリーヤ遺跡群、トラザ夜間、ベルスク以外のマップでは、ベース外からはコアの傘状防壁にある窓越しにしかコアを視認できない。
この窓は攻撃を通さないため「ベース外からの攻撃は無効」とされたと思われる。
ちなみに、通常は不可能だがホバー脚部を使用することでベース外からのコア狙撃が可能になる場所も存在する。
なお、遠距離であるほど多少のラグで意図しないヒット判定が出ることもあるので油断しないこと。
レティクルについて
狙撃銃は、スコープ状態に移行すると各狙撃銃に設定された固定倍率で画面が拡大される。
この状態では画面の中央にレティクル(照準線)が出現する。これの左右から伸びた線が中央に寄れば寄るほど弾が真っ直ぐ飛ぶようになる。
完全に中央に寄り、レティクルが白くなれば(以下「収束する」)照準通りの精密射撃が可能となる。
レティクルの幅の上限・下限は機体の状況によって決まっており、
ジャンプ>ブースト>歩行>しゃがみ歩行>静止>しゃがみの順番で収束完了時のレティクルの幅が大きい。
(※上記のしゃがみは要「しゃがみII」チップであることに注意。「しゃがみ」チップでのしゃがみ歩行は通常の立ち歩行と同じである。以下同じ)
言うなれば、無射撃でこれらの行動を取ると、レティクルの基準点が増減する。
(立ち静止を0→80(パーセンテージ。ゼロを始め、80は収束完了)とすれば、しゃがみ静止で+20の20→100、ブーストで-20の-20→60。)
この状態では画面の中央にレティクル(照準線)が出現する。これの左右から伸びた線が中央に寄れば寄るほど弾が真っ直ぐ飛ぶようになる。
完全に中央に寄り、レティクルが白くなれば(以下「収束する」)照準通りの精密射撃が可能となる。
レティクルの幅の上限・下限は機体の状況によって決まっており、
ジャンプ>ブースト>歩行>しゃがみ歩行>静止>しゃがみの順番で収束完了時のレティクルの幅が大きい。
(※上記のしゃがみは要「しゃがみII」チップであることに注意。「しゃがみ」チップでのしゃがみ歩行は通常の立ち歩行と同じである。以下同じ)
言うなれば、無射撃でこれらの行動を取ると、レティクルの基準点が増減する。
(立ち静止を0→80(パーセンテージ。ゼロを始め、80は収束完了)とすれば、しゃがみ静止で+20の20→100、ブーストで-20の-20→60。)
チップでの特殊機能やホバー脚部によっては収束の影響を抑えることができる。
また、特別装備の照準補正装置により、収束速度を高めることが可能。
また、特別装備の照準補正装置により、収束速度を高めることが可能。
レティクルの収束に応じて、有効射程距離はだいぶ変わり、
中距離程度なら立ったまま動かないだけで十分当てる事も可能だが、遠距離では射撃補正が高い頭部であっても、しゃがんで十分に収束させた状態でなければ難しい。
ただし、頭部パーツの射撃補正があまりに悪いと、バースト射撃系の狙撃銃は2発目以降のレティクルの開きが大きくなり遠距離での精密射撃は困難。
中距離程度なら立ったまま動かないだけで十分当てる事も可能だが、遠距離では射撃補正が高い頭部であっても、しゃがんで十分に収束させた状態でなければ難しい。
ただし、頭部パーツの射撃補正があまりに悪いと、バースト射撃系の狙撃銃は2発目以降のレティクルの開きが大きくなり遠距離での精密射撃は困難。
どの状態であってもスコープを出した直後はレティクルが最大限に広がっているが、
レティクルの収束は、スコープを覗いている時間に依存する。
例えばブーストジャンプ中であっても、スコープを覗いている状態さえ維持すれば着地してしゃがみ状態に移行し静止した瞬間にレティクルが最小まで収束する。
レティクルの収束は、スコープを覗いている時間に依存する。
例えばブーストジャンプ中であっても、スコープを覗いている状態さえ維持すれば着地してしゃがみ状態に移行し静止した瞬間にレティクルが最小まで収束する。
射撃を行うと、ある程度レティクル収束が緩む。
ただし1発(≠1トリガー、3点射系なども1発ごとに緩んでいく)あたりは基本的に微少であるため、ほんのわずか待てばすぐに引き締まる。スコープ解除せずに待ち続ければ収束を待たずに済む。
敵の攻撃を被弾するとスコープがぶれて狙いを定めるのが困難になる他、敵の強力な攻撃を受けてよろけたり吹っ飛んだりするとスコープを強制的に解除されてしまう。
前線で射撃する場合は、被弾の影響についても意識するとよい。「被弾時カメラ制御」チップを用いるとこの影響を軽減・無効化することができる。
また、被弾する事でレティクルも解除されると思われていたが、被弾ではレティクルの収束は決して解除されない。あくまでスコープがぶれて狙いにくくなるだけである。
参考動画:http://www.nicovideo.jp/watch/1334283119 1:55~の狙撃銃のレティクルをよく観察してみよう。
ただし1発(≠1トリガー、3点射系なども1発ごとに緩んでいく)あたりは基本的に微少であるため、ほんのわずか待てばすぐに引き締まる。スコープ解除せずに待ち続ければ収束を待たずに済む。
敵の攻撃を被弾するとスコープがぶれて狙いを定めるのが困難になる他、敵の強力な攻撃を受けてよろけたり吹っ飛んだりするとスコープを強制的に解除されてしまう。
前線で射撃する場合は、被弾の影響についても意識するとよい。「被弾時カメラ制御」チップを用いるとこの影響を軽減・無効化することができる。
また、被弾する事でレティクルも解除されると思われていたが、被弾ではレティクルの収束は決して解除されない。あくまでスコープがぶれて狙いにくくなるだけである。
参考動画:http://www.nicovideo.jp/watch/1334283119 1:55~の狙撃銃のレティクルをよく観察してみよう。
ちなみにレティクルが未収束の状態で弾道がまっすぐ飛ぶかどうかは頭部の射撃補正によって左右され、
高い射撃補正の頭部なら、レティクルが未収束でもある程度照準通りの射撃が可能である。
基本は早めにスコープを覗いたり、しゃがんで十分にレティクルを収束させて撃つべきではあるが、
収束を待っている時間が無い時や障害物に阻まれてしゃがみ撃ちが出来ない場面等で役に立つ事がある。
なお、中距離程度なら頭部の射撃補正に関係なく、直立状態でそこそこ照準通りの射撃は可能。なお、移動射撃の場合は射撃補正が大いに関わってくる。(ホバー脚部やチップの移動中射撃補正で緩和可能)
逆に、射撃補正の低い頭部では移動しながらの狙撃では弾道が照準通りにほとんど飛んでいかない。加えて殆どのバースト射撃系は最大収束で撃っても2発目以降がバラけやすい。
高い射撃補正の頭部なら、レティクルが未収束でもある程度照準通りの射撃が可能である。
基本は早めにスコープを覗いたり、しゃがんで十分にレティクルを収束させて撃つべきではあるが、
収束を待っている時間が無い時や障害物に阻まれてしゃがみ撃ちが出来ない場面等で役に立つ事がある。
なお、中距離程度なら頭部の射撃補正に関係なく、直立状態でそこそこ照準通りの射撃は可能。なお、移動射撃の場合は射撃補正が大いに関わってくる。(ホバー脚部やチップの移動中射撃補正で緩和可能)
逆に、射撃補正の低い頭部では移動しながらの狙撃では弾道が照準通りにほとんど飛んでいかない。加えて殆どのバースト射撃系は最大収束で撃っても2発目以降がバラけやすい。
念の為表記しておくが、射撃補正がレティクルの状態に与える影響は、
スコープを覗いた瞬間と射撃した瞬間を含むあらゆる姿勢でのレティクルの開き具合のみであり、
レティクルが収束するまでの時間および射撃後のレティクル再収束までの時間は狙撃銃ごとに固定されている。
例えばスコープを覗いてから2秒で完全収束し、収束した状態で1発撃ってからだと1秒で収束し直す狙撃銃があったとして、
射撃補正EのHG頭部だろうがA+のE.D.G.頭部だろうが、スコープを覗いて2秒経てばレティクルは完全収束し、1発撃っても1秒で収束し直す。
HG頭部の方が元々のレティクルの開きが大きい分、画面上でのレティクルの動きは速くなっているが、
あくまでそれは見かけだけの物。収束時間は変わらないので各種姿勢でのレティクルの開きが大きく、移動しながらの狙撃・3点射式での狙撃には向かないと言う事になる。
スコープを覗いた瞬間と射撃した瞬間を含むあらゆる姿勢でのレティクルの開き具合のみであり、
レティクルが収束するまでの時間および射撃後のレティクル再収束までの時間は狙撃銃ごとに固定されている。
例えばスコープを覗いてから2秒で完全収束し、収束した状態で1発撃ってからだと1秒で収束し直す狙撃銃があったとして、
射撃補正EのHG頭部だろうがA+のE.D.G.頭部だろうが、スコープを覗いて2秒経てばレティクルは完全収束し、1発撃っても1秒で収束し直す。
HG頭部の方が元々のレティクルの開きが大きい分、画面上でのレティクルの動きは速くなっているが、
あくまでそれは見かけだけの物。収束時間は変わらないので各種姿勢でのレティクルの開きが大きく、移動しながらの狙撃・3点射式での狙撃には向かないと言う事になる。
なお筐体の状態によって静止状態(レバーニュートラル)のつもりが歩行状態(傾いている)になっていることがあるので、
スコープを覗く前に確かめよう。特にしゃがみ歩行中は移動がゆっくりなので気づきにくい。
どうしても気になるなら、ホバー脚部を採用するのも考慮に値する。ホバー脚部はしゃがむと出力を切るため、接地し移動不可になるからだ。
レバーのメンテナンス状態がどんなに劣悪でも、少なくとも静止状態は確実に作ることができる。
ただし欠点もあり、しゃがみ中は脚の方向が固定されるため、腰の可動範囲でしか方向転換できない。背後からの攻撃には、EUS-T2でしか対抗できない。
スコープを覗く前に確かめよう。特にしゃがみ歩行中は移動がゆっくりなので気づきにくい。
どうしても気になるなら、ホバー脚部を採用するのも考慮に値する。ホバー脚部はしゃがむと出力を切るため、接地し移動不可になるからだ。
レバーのメンテナンス状態がどんなに劣悪でも、少なくとも静止状態は確実に作ることができる。
ただし欠点もあり、しゃがみ中は脚の方向が固定されるため、腰の可動範囲でしか方向転換できない。背後からの攻撃には、EUS-T2でしか対抗できない。
レティクル収束時間、リロード時間、望遠倍率表
レティクル収束速度/リロード速度一覧 | 望遠倍率 | ||
38式狙撃銃 | 約2.0秒 | 3.6秒 | 3.5倍 |
38式狙撃銃・改 フローズンシューター |
約2.0秒 | 3.3秒 | 4.0倍 |
38式狙撃銃・新式 | 約1.8秒 | 4.0秒 | 3.0倍 |
38式狙撃銃・遠雷 | 約2.4秒 | 4.8秒 | 4.0倍 |
38式狙撃銃・鳴神 | 約4.0秒 | 6.5秒 | 4.5倍 |
イーグルアイV44 | 約1.3秒 | 4.0秒 | 2.5/5.0倍 |
イーグルアイTF | 約2.0秒 | 3.0秒 | 3.0/6.0倍 |
イーグルアイ・ゼロ | 約1.7秒 | 1.4秒 | 3.5/7.0倍 |
イーグルアイVX | 約3.0秒 | 2.8秒 | 3.5/7.0倍 |
バトルライフル | 約0.6秒? | 3.8秒 | 2.0倍 |
バトルライフルBF | 約0.5秒? | 3.8秒 | 2.0倍 |
バトルライフルBF2 | 約0.5秒? | 3.3秒 | 2.5倍 |
52式可変狙撃銃 | 約1.2秒 | 3.0秒 | 3.0倍 |
52式可変狙撃銃・改 | 約0.9秒 | 3.5秒 | 2.5倍 |
53式可変狙撃銃 | 約1.6秒 | 2.0秒 | 3.0倍 |
炸薬狙撃銃 | 約2.8秒 | 5.0秒 | 4.0倍 |
炸薬狙撃銃・改 | 約2.4秒 | 6.0秒 | 3.5倍 |
炸薬狙撃銃・連式 | 約2.2秒 | 4.5秒 | 3.5倍 |
炸薬狙撃銃・絶火 | 約3.5秒? | 8.0秒 | 5.0倍 |
LZ-デイライト | 約1.2秒 | 5.0秒 | 5.0倍 |
LZ-デイライトS | 約1.5秒 | 5.2秒 | 7.0倍 |
LZ-トライアド | 約3.0秒 | 4.8秒 | 5.0倍 |
LZ-ヴェスパイン | 約2.0秒 | 6.0秒 | 5.0倍 |
ブレイザーライフル | 約1.0秒 | 3.5秒 | 5.0倍 |
ブレイザーRF | 約0.5秒 | 3.0秒 | 4.0倍 |
ブレイザー・アグニ | 約2.0秒 | 4.0秒 | 5.0倍 |
ブレイザー・バースト | 約1.0秒? | 3.6秒 | 5.0倍 |
MLZ-シグニズ | 約?.?秒 | 3.5秒 | 5.0倍 |
MLZ-シグニズII | 約?.?秒 | 2.4秒 | 5.0倍 |