日本100名城をバイクで見に行く
宇和島城
最終更新:
c100
-
view
第83 宇和島城
四国で出会う奥州の風
■ 概要
中世からあった砦を、藤堂高虎が近世城郭として築城。その後奥州から伊達氏が入る。現存12天守の一。
■ 駐車場
・長屋門の前に車の駐車場 ・バイクもこの辺に止めるしかない感じ |
![]() |
![]() |
■ 見て回る
![]() |
・「登山者」への心得が | ![]() |
・英語版のパンフレットがない.. | ![]() |
![]() |
![]() |
・登山開始 | ![]() |
・井戸。この辺りを井戸丸というらしい | ![]() |
![]() |
![]() |
・井戸丸からも上り | ![]() |
・三の門跡。まだまだ上り | ![]() |
![]() |
![]() |
・二の丸に到着。天守が見えてきた | ![]() |
・いい天気 | ![]() |
![]() |
![]() |
・本丸へ | ![]() |
・すでに絶景 | ![]() |
![]() |
![]() |
・天守へ。2階建て。 ・伊達家紋つきの鶴の折り紙をもらう。 ・手作りの観光名所感がある |
![]() |
・海が近い。海城でもあったという | ![]() |
![]() |
![]() |
・長門丸のほうへ下りていく。今は公園 | ![]() |
■ スタンプ
天守受付でもらう。
■ 情報
城址開園時間 | 6:00~18:30(4月~9月)、~17:00(それ以外) |
城址入館料 | タダ |
天守開園時間 | 9:00~16:00 |
天守入館料 | 200円 |
城址駐車代 | タダ |
道順 | 旧道R56で市街地へ、看板有 |
日付 | 2011/9/23 |
旅程 | 松山→宇和島城→大洲城→徳島泊 |
添付ファイル
- s002.jpg
- s003.jpg
- s004.jpg
- s005.jpg
- s006.jpg
- s007.jpg
- s008.jpg
- s009.jpg
- s010.jpg
- s011.jpg
- s012.jpg
- s013.jpg
- s014.jpg
- s015.jpg
- s016.jpg
- s017.jpg
- s018.jpg
- s019.jpg
- s020.jpg
- s021.jpg
- s022.jpg
- s023.jpg
- s024.jpg
- s025.jpg
- s026.jpg
- s027.jpg
- s028.jpg
- s029.jpg
- s030.jpg
- s031.jpg
- s032.jpg
- s033.jpg
- s034.jpg
- s035.jpg
- s036.jpg
- s037.jpg
- s038.jpg
- s039.jpg
- s040.jpg
- s041.jpg
- s042.jpg
- s043.jpg
- s044.jpg
- s045.jpg
- s046.jpg
- s047.jpg