日本100名城をバイクで見に行く
多賀城
最終更新:
c100
-
view
第07 多賀城
通信販売
■ 概要
724年、国府・政庁として多賀城が置かれる。900メートル四方の大垣に囲まれ、蝦夷の押さえとした。
■ 駐車場
・多賀城市内のはずれのちょっとわかりにくいところ。 ・しかし青看板通り進めば難なく到着。 |
・砂利なので若干止めにくいですが。 ・最近(と言っても2001年)にできたJR「国府多賀城駅」のそば。 |
■ 見て回る
・近世城郭とは趣を異にする遺跡。 |
・メインストリート。 |
・登っていくと、ふっと開けた土地に出る。 |
・南門跡。 |
・正殿跡。 |
・当時の景色はどうだったのであろうか。 |
・スタンプは多賀城市 埋蔵文化財調査センターにある。 ・「埋蔵…」は多賀城市文化センターにある。 ・駐車場はセンターの向かい側。 |
・「文化センター」って、どうも通信販売を思い出してしまう。 (^-^;♪仙台022~ |
・立派なハコ。 ・2階常設展示室の受付にスタンプがある。 |
■ スタンプ
多賀城市文化センター内の、多賀城市埋蔵文化財調査センターの受付
■ 情報
城址開園時間 | 閉園なし。実質的には昼間だけ。 |
城址入園料 | タダ |
城址駐車代 | タダ |
文化センター開館時間 | 9:00~16:30。入場は ~16:00 |
文化センター入館料 | タダ |
文化センター駐車代 | タダ |
道順 | 城址・センターとも、R45 から看板どおり。 |
日付 | 2009/9/13 |
旅程 | 福島西IC→山形城→仙台城→多賀城→多賀城泊 |